ril (@Fenril_nh)

投稿一覧(最新100件)

@tsunaken11 @rougan76higuumi 國枝さんは数学モデルがないとおっしゃっているが、日本語で探しただけでもいくつかでてくるし https://t.co/RbNJF07pGH

27 0 0 0 OA わが素粒子40年

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。日本における素粒子論開拓史。https://t.co/3pEs3P3sz3 湯川・朝永時代からSSCまで。素粒子論がトカゲから恐竜に成長した時代。時代を画した発見から大先生の性格まで、自らの体験を通して語る。これ…
RT @shioshio38: non-political elite という言葉を知る。 この科研費課題で紹介されている。 https://t.co/i7gfZd6Ul4 > 体制化したポピュリストは、マス・メディア、学者、官僚、財界人などのいわゆる非政治的エリート(non…
RT @SMBKRHYT_kinoko: 「物理ができないとはどういうことなのか?」 https://t.co/Vy06eRFrYG 不真面目とかではないし、勉強をしないというわけでもないのに、物理の基礎的な話を理解できないのは何故?という内容。
RT @trgmeip: 「 (現代では)フーリエ変換はもはや積分では定義されず,(急減少関数列の各項に対するフーリエ変換の関数列)$\hat x_n$の収束先として間接的に定義されている」https://t.co/NIWL406loO
RT @ynk_socpsy: twitterで占いや迷信の文化進化的なアプローチの話題がバズっているようなので、この論文も読んでいただきたいです。https://t.co/N37mDkSFT0
RT @subarusatosi: 須藤 靖「一般相対論ミニマム」 https://t.co/on2nw1VSYq ≪怪しげな実験的/観測的「発見」が取りざたされるたびに,ただちにラグランジアンをちょこまかといじくって膨大な数の「新モデル」を発表することに汲々としている昨今の…
RT @SMBKRHYT_kinoko: ランダウがセミナーに参加する時、まずは結果だけを説明すると、ランダウはそれだけで理解してしまうので、細かい説明はランダウが興味を持った時のみ許されるという話、怖い。 https://t.co/jieZH5RWCC https://t.…

28 0 0 0 OA 20年後の高分子

RT @yuuri_eguchi: 23名の科学者による「20年後の高分子」 https://t.co/knyoB3rmMO 2002年の企画だから、現代の高分子化学を予想していたことになる。 現実的な課題から夢のような話まで、実際に20年を過ぎてから読むと当時とは違った楽…
RT @Perfect_Insider: ところで、話題のヨビノリの記事の全く話題でない前半部分に出ている「博士課程の先輩」って多分僕のことですよね https://t.co/eSqkHr6Urw
RT @7danmoroboshi: @PfeQzNmbLsai 僕の読んだ出典は思い出せませんでしたが、次のような研究は見つかりました。参考にしてください。 J-STAGE Articles - 中学1年生における教師作成テストと知能検査の相関的関係に関する研究 https…
RT @negitts: これが本当に出来るなら色々と話変わってくるね EUV露光装置の多層ミラーの反射率は70%、これを複数枚だそうなので、これが異なる原理になって効率高まれば、光源のエネルギー物凄く落とせるかも https://t.co/92VC8fvRUD https:…
RT @yssy1982: 校閲記者が探る 超電導のひみつ https://t.co/bMsC4GtYmi 超伝導と超電導の2つの表記が生まれたきっかけが校正ミスかもしれない、という話。
RT @tjmlab: https://t.co/1LmsYw4fGK 「最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。しかし、その超伝導体積分率は1%以下であり、その成分を取り出し、それを単相化し、結晶構造を決定する必要がある。それが本…
RT @T_Yamamoto_Phys: 秋光先生、室温超伝導の同定の段階に 入ったようですね。 転移温度は350Kとのこと!
RT @kis: 「運動技能を身につけさせるために重要なことは、成功体験を先にさせるということである」 プログラミングも行為の技能なので、成功体験を先にさせるというのが大事なんよな。IDEの補助は大事だし、理屈はあとでいい。 「小学校教育課程における逆上がりの指導法実践研究」…
竹内 啓『因果関係と統計的方法』 https://t.co/e1Wduzmalp
RT @elephant_map: ラプラシアンの固有値問題と有限要素法,グラフ理論には関係があるみたい
RT @kuri_kurita: 最近の高校ではma=Fが主流なのだそうです。 こんなのがありました。→ 『Newton の運動方程式は F=ma か ma=F か 第一報 ―日本では ma=F が優位である―』 https://t.co/eG6tGSY12B
RT @physics303: これ読んで混乱が解けた.m測地線をとることと分布の混合をとることは同じでない. Sを1次元ガウス分布の集合{p(μ,σ)}とする.p∈Sのη座標はη(p)=(μ^2+σ^2,μ).S内のpとq間のm測地線は η(t)= (1-t)η(p)+tη(…
RT @subarusatosi: 科学教育における量の計算法について https://t.co/tooACOQ0uD
RT @gejiqmq: 腕力に自信があれば、こんなのとかおすすめ https://t.co/DIoBET7isD
@foolishkuma 参考文献 https://t.co/EDnDbQvlUa
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…

お気に入り一覧(最新100件)

non-political elite という言葉を知る。 この科研費課題で紹介されている。 https://t.co/i7gfZd6Ul4 > 体制化したポピュリストは、マス・メディア、学者、官僚、財界人などのいわゆる非政治的エリート(non-political elite)を批判して反エリート感情を煽り、庶民からの支持を調達する。… https://t.co/YjlteXT3pm https://t.co/Jqjrxqk4NJ
日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールの蒸発を直感的に理解したい。https://t.co/cjVFG9Ht86 いつもだまされた気がするブラックホールのホーキング輻射。実は1次元の流体系を量子化すると同様の現象が起こる! 量子化するとなぜか温度があらわれるマジックはカオスとも関係する。物理は深い。
気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に向上したのは朗報だが。
凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
→ ソース、当時国会図書館・海外立法情報課調査員であった全裸中年男性先生のレポート ・近年、同性愛者の権利擁護運動への取締まりが強化 ・サンクトペテルブルグ市、モスクワ市等が公の場で同性愛者であることを表明した者に罰金を科す条例制定 https://t.co/ulidGOfGN6
<参考文献> https://t.co/KmjyeXLRvw ※引用記事内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
「運動技能を身につけさせるために重要なことは、成功体験を先にさせるということである」 プログラミングも行為の技能なので、成功体験を先にさせるというのが大事なんよな。IDEの補助は大事だし、理屈はあとでいい。 「小学校教育課程における逆上がりの指導法実践研究」 https://t.co/pcBpChfx7U
ラプラシアンの固有値問題と有限要素法,グラフ理論には関係があるみたい
使っている技術はこっちではなかろうか? 超解像処理とフォレンジック技術 https://t.co/daaNaN1h13 時系列であらいモザイクを、一画像ずつ取り出して、画像をシフトさせながら、重ね合わせていく処理のようだ。 https://t.co/BHLpu1xrwy
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
腕力に自信があれば、こんなのとかおすすめ https://t.co/DIoBET7isD
【閲覧推奨】『一九六〇年代初頭、新疆ウイグル自治区から国外移住した「新疆人」を追って』(水谷尚子) https://t.co/9HDfFxnVhd 表題の通り、新疆から周辺の国外へ移住した人々の記録だが、壮大な物語を読んでいるかのようでもあり、今話題のアフガンも出てくる。ソ連版RFAのエピソードが面白い。
@kambara7 @tcv2catnap https://t.co/kdYA9fV0MT 必ずとは言えませんが、1911年にそういう動きがありますね。ちなみに性教育が排除されている今は完全に同じです。 https://t.co/NkH7tValtd これで重要なのは中学生からポルノを見ているという前提であるということです。

フォロー(1022ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(746ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)