木春 (@TsubakiNoHana12)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/lkLo81gpNI https://t.co/lYTFmzaA37

お気に入り一覧(最新100件)

症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解しているか? https://t.co/m1MyFiom55 https://t.co/mBoYPn04a6 https://t.co/Q4bpfqqv6q
現代の平将門伝承(=史実とは異なる)をヴァナキュラーとして分析する論文。執筆者の谷津亮太郎君は、地理学の院生(荒山正彦教授)で昨年、私の講義を受講していました。面白い研究なのでぜひ読んでみてください。 https://t.co/qrqyXfdnG8 https://t.co/FIdFfBFyx1
犬飼隆「古代語資料としての出土物」(『日本語の研究』4巻-1号 2008年)の第五節の冒頭 いくつかの学問の視点から考える際のむずかしいところが指摘されているけど、大学で歴史学を学んでいる身からすれば確かにそうかもとなる どの節も重要な指摘で勉強になる Pdfで見れるよ https://t.co/ZDXwECfjJa https://t.co/DWYDClcp94
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 ここからはこれ以外にも複数の写真が731部隊の偽証拠として使用されています。 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクションで、こちらから誰でも原本を確認できます。 (◍•ᴗ•◍)
@tri_yuka @nipponkairagi 『明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖』 リンクは日本の国会図書館のデジタルコレクション(ウェブアーカイブ)で、こちらから誰でも原本を確認できます。 (画像はスマホから) (◍•ᴗ•◍)
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr

2 0 0 0 OA 新聞社の屑籠

この本暇潰しにいいね 原が陰険屋とか喧嘩腰とか言われててニコニコしてる https://t.co/hhAzX2PVvX

3 0 0 0 OA 甲東逸話

あとコレ、あくまで勝田孫弥『甲東逸話』しか見てない孫引き文章なんで、重野安繹本人がどう語ってるかちゃんと確かめたい人は重野安繹本人の談話を確認してくだちぃ… ちなみに『甲東逸話』はオンライン上で全文読めるンゴ(大久保利通クソ面白エピソード満載ンゴ) https://t.co/LqncU0zk0O

6 0 0 0 OA 現代戯曲選集

戯曲「西郷と豚姫」の脚本を読んだのですが、「女泣かせの西郷隆盛/息をするように人を斬る中村半次郎(偏差値20)/終始正妻ポジションの大久保利通」っていう幕末薩摩歴史創作レギュレーション完全遵守作品な上に、夢小説として完璧最高100点満点な仕上がりで笑っちゃった https://t.co/RKBppiCTST
こちら実際の大隈の演説音声。あるあるあるある言っている。 https://t.co/t5x8NHguOM #青天を衝け
伊藤博文邸でのファンシーボールは渋沢も参加してたみたいやけど、大河で仮装舞踏会ある? 直大公と栄子さまのファンシーボール映る?

8 0 0 0 OA 後藤象次郎

いわさき鏡川の『後藤象次郎』で 「土佐藩では断袖分桃(男色)のこと大いに行われ…保弥太は容貌俊秀、中山左衛士の愛する所となり、情交日に濃くなり」でアラアラアラ~~~!?って叫んだことを思い出した
"父とぼくは男ですが,さら洗いもするし,くつ下の破れくらいは自分でつくろいます。母と妹は女ですが,畑も作るし,自転車に乗って,どこへでも用たしに出かけます。みんなで働くので,夜が楽しみです。みんなでさっと夕飯のあとかたづけを終わって,いろいろなお話をします"https://t.co/6gxiT2hoG5

11 0 0 0 OA 御届

平岡さん暗殺の件を記した川村さんの報告書。ここにも柏原学而の名前が出てくる。川村さんの字はあまり崩れてなくて私でもそこそこ読めるので、書かれている内容が分かってしまって尚更ツラい…

15 0 0 0 OA 南洲翁逸話

家近良樹『西郷隆盛』でも参考にされてたこれ、面白い。鹿児島の各町村に調査委員を置いて、まだ存命だった古老からの聞き取りを収めたもの。鹿児島に銅像が出来たときに発行されたらしい。こういう仕事は本当に重要で、いい仕事されたと思う。 https://t.co/XhKJ2Whtya

7 0 0 0 OA 谷干城遺稿

谷さん赤ズボン事件は谷の「長崎及上海日誌」に記載がないので元ネタはどこなんだろう?と思ってたら 千頭清臣の談話からかもしれない? https://t.co/PidULG3n8i
大河ドラマの影響もあってか、川村正平関係文書がデジタル公開されましたね。武田観柳斎の直筆書簡も誰でも見れるようになりました。 https://t.co/Bgt0hxnN9R
超ー!!ややこしいですけど、こんな家系図です。 :藤田東湖と永井道明の家系図 #いだてん #青天を衝け https://t.co/RjQfCfS1J6 情報出典 :『遺稿永井道明自叙伝』 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/k1z2vjSsQG https://t.co/I8LFSTdrZl
「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見える。 https://t.co/UWBXOtm48l

9 0 0 0 OA 石川県史

@TsubakiNoHana12 @211KB ちなみにですが「斬奸状」の全文のみでしたらこちらでも読むことができます。 https://t.co/MLDT1ALRGK
山県周南 吉田松陰でググったら見つけた ソウダッタノカー 近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派〈山県周南〉から幕末の〈吉田松陰〉へ https://t.co/Dyt6JgzuCU

16 0 0 0 OA 鍋島直正公伝

そして、間を取り持つ木戸さん。ありがとう。 直正公も「(自分も含めて)天下に人無し」と言いつつも、岩倉と木戸のことは認めている感がある。 https://t.co/KNgS0xNhWh https://t.co/xrI1kwUXdk https://t.co/SwtA2ijxiF
大久保利謙先生に聞く近代政治史料収集のあゆみ 二https://t.co/8UlmtTsjQs

7 0 0 0 OA 木戸孝允文書

https://t.co/P9itcLQGQf この孝允伯父さん→彦太郎くんのお手紙すごい好きなんだけど、この大久保は利和くんだと嬉しいなぁとずっと考えてる
明治24年4月22日、吉井友実が死去。幕末の薩摩藩士で、西郷隆盛や大久保利通が京都不在の際に代役を果たすこともあった。坂本龍馬とも親しかった。中川未来「雑誌『国光』の創刊と吉井友実」(『愛媛大学法文学部論集 人文学編』46)は、帝国議会開設の頃の吉井の史料を紹介。 https://t.co/SG54BVPKtF
【大隈重信述「憲政ニ於ケル輿論ノ勢力」】 第二次大隈内閣の解散を受け、1915(大正4)年3月25日の第12回衆議院議員総選挙が行われた。この音声資料は大隈侯自身が演説を収めて全国に配布したレコードである。選挙活動にこうしたパフォーマンスも行うようになったと覗える。 https://t.co/opbdg0CaoU https://t.co/BIyQajRfjv
私は英語が壊滅的なのでありがたいことに研究者の方が訳してくれた記者の記述がこの論文で読めます https://t.co/MZ2uU2LzCC
このような論文もあり、読んでみたい。 太田昭子「アンテナ 岩倉使節団と模擬裁判事件」(『ケース研究』 2019(1) 日本調停協会連合会 2019年) https://t.co/LPsQ55x3Mt
https://t.co/YT7SpwNm9U この論文を読むと大久保さんは反対してなくて、反対したのは三条公と板垣みたい(国内がまだ混乱してるから)、ただ聞多が周旋して方々に掛け合ってくれたのは確か https://t.co/kmueFLi6ZM

39 0 0 0 OA 大久保利通文書

>(三条公が奮起してくれたら)木戸後藤千人出テ来り候とも利通におひてハ寸分も恐るゝ処無御坐候 木戸さんと後藤が1000人…… https://t.co/eg6CSWqtK4
このような論文もありますのでご参考までに。 増野弘幸「陶淵明「帰去来兮辞」における「松菊」の表現について」(『大妻国文』第46号 2015年3月) https://t.co/fHZTdQ1EjY ふと、木戸が萩の村田清風旧宅に「清風松の碑」を建てた行動原理と繋がるものがあると感じました。
重松先生のこちらの論文。大木の青年時代がよくわかる(^^)母から可愛がられてた大木。弘道館時代の大木。読んでて楽しかった(´∀`) CiNii 論文 -  青年大木喬任と佐賀勤王党 https://t.co/hikIegykBx #CiNii

4 0 0 0 OA 木戸孝允文書

https://t.co/eTJuLWkNHQ この俊輔宛の手紙を読むと民蔵分離問題の全ての元凶は副島さんにあると思いこんでそうな木戸さん

フォロー(266ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(328ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)