Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
そば
そば (
@show_giku
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
戊辰戦争の軍事史 ―秋田戦争を中心に―
RT @enumura: 保谷徹「戊辰戦争の軍事史 ―秋田戦争を中心に―」 https://t.co/j7HvyM5x3f 「戦争遂行体制の構築には、既存の軍隊や軍備の改革だけでなく(軍制改革)、民衆徴発を前提とした戦闘員の確保、非戦闘員からなる輻重部隊(軍夫)の確保を必要とし…
9
0
0
0
OA
五稜郭血書 : 五幕
RT @hana76781232: 今情報をいただいたので、ご説明いただいた文章と共に転載させていただきますね https://t.co/A2qlo8Zsto 「昭和8年のプロレタリア戯曲の「五稜郭血書」に「蝦夷共和国」の文字が見えます。著者は久保栄。左翼の幻想の中にあったので…
110
0
0
0
OA
演説:憲政ニ於ケル輿論ノ勢力
RT @iga_iganao: こちら実際の大隈の演説音声。あるあるあるある言っている。 https://t.co/t5x8NHguOM #青天を衝け
75
0
0
0
OA
明治十年丁丑公論・瘠我慢の説
RT @kyubunken: 「福澤先生を憶う」は、福沢諭吉 著「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」に収録されているので読んだんですが、ワッフル飛び散らせた福澤先生がとった行動に笑ってしまいました
16
0
0
0
OA
近世史料にみる憑き物「オーサキ狐」の諸相
RT @kokeshinookimon: 昨日の青天を衝けで出てきた狐憑きについての論考。 近世中後期から武蔵において尾裂き狐が社会問題化していったからこそ、栄一の家はあんな騒動になったわけで… https://t.co/JMeaFo5lmW
50
0
0
0
IR
近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派〈山県周南〉から幕末の〈吉田松陰〉へ
山県周南 吉田松陰でググったら見つけた ソウダッタノカー 近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派〈山県周南〉から幕末の〈吉田松陰〉へ https://t.co/Dyt6JgzuCU
20
0
0
0
OA
文献にみる江戸時代の牛肉食について
RT @tanakaru99: あと薩摩藩は江戸藩邸で豚を飼育していたようですし…他にも #徳川斉昭、#徳川慶喜 も肉好きですし、#桂小五郎 も牛肉を食してたり…おもしろエピソード多いですよね〰️
16
0
0
0
OA
江戸時代における豚の飼育と薩摩藩
RT @tanakaru99: あと薩摩藩は江戸藩邸で豚を飼育していたようですし…他にも #徳川斉昭、#徳川慶喜 も肉好きですし、#桂小五郎 も牛肉を食してたり…おもしろエピソード多いですよね〰️
190
0
0
0
OA
中世の女性と軍役 -合戦の場、軍役と女性の地位-
RT @S_Shirosakura: 面白い論文見つけた
5
0
0
0
OA
維新史談
RT @nagisanoyuki: 「維新史談」によると、容堂公は口を漱ぐのにポン酢を用い、蚊を燻すときには蒼朮を焚いていたようですが、容堂公を気に入らない人は「公は口を漱ぐのに味醂を使い、蚊を燻すのに沈香を使う」と言ったとか。それを聞いた容堂公の言葉が、いかにも酒好きのら容堂…
18
0
0
0
OA
谷干城遺稿
RT @T_urade1987: @history_916 干城本人が記していますが、ちょっと微妙な表現ですね。鍛冶橋土佐藩邸へ出向いて、お吸い物とお酒を貰ったのは干城ですが家老の「巳屋」へ出向いて暴行したのは「同様頂戴の徒数人」で干城本人は関わっていないのでは。自分も酒を好む…
3
0
0
0
OA
命を棄てて
RT @mentacoable_: 市メインのとこは8ページくらいですがめっちゃ褒めてくれてる原田指月さんw フランスのモルトケ将軍も大村益次郎さんも桐野さんもこんなに山田さんすごいって言ってたよ!みたいな。大村益次郎せんせいや他の人の章も面白い。 https://t.co/v…
13
0
0
0
OA
岩倉使節団成立過程の再検討-『岩倉具視関係史料』所収の新出書簡を用いて-
https://t.co/YT7SpwNm9U この論文を読むと大久保さんは反対してなくて、反対したのは三条公と板垣みたい(国内がまだ混乱してるから)、ただ聞多が周旋して方々に掛け合ってくれたのは確か https://t.co/kmueFLi6ZM
13
0
0
0
OA
維新前後名士叢談
RT @osho184064: 天野御民『維新前後名士叢談』に、 「和介(高杉)の暴を為すや始めの程は君(入江)知らざるものゝ如し稍々暫くすると君微笑し徐に曰く高杉サンエライオヒドフゴザイ舛ノト和介之を聞や逡巡して亡げ去る」 とありますが、これが原典と言えるのかな? http…
116
0
0
0
OA
大隈伯演説座談
RT @1059kanri: 大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa
お気に入り一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
木戸孝允文書
https://t.co/3hd5S6NyL7 「アタルウミ」はここから読めます 少し前の書簡ではちゃんと「ワタルウミ」になってるのにね…笑
1
0
0
0
風雪五十年
@show_giku わかります!原もそういうことなのかな…?老人の扱いが上手いからだと思ってましたが…w 本当ですか!!!!!よければプロ姉貴にガチ惚れされてもスン…としてるこのエピだけでもご覧いただきたく…
22
0
0
0
OA
皇朝編年史
岡谷繁実という人、幕府と長州藩との和解を周旋しようとしたり、戊辰戦争後の会津松平家を猪苗代に移そうとしたり、歴史の転換点に深く関わっていながらも挫折を繰り返している。『皇朝編年史』を著した歴史家でもあるが、『名将言行録』の著者としての方が有名か。 https://t.co/MR8evuiysr
14
0
0
0
OA
木戸孝允文書
@show_giku 木戸孝允文書の第6 明治8年の手紙です。 https://t.co/zmjEH8aiWk 国会図書館デジタルの上のリンクで読めます。 70頁の3月辺りから始まっているのかな 吉富簡一宛の手紙でも「弟は玄宗皇帝の侍従長~」と書いていますね
1
0
0
0
風雪五十年
信也の回顧録、ぜんぜん蔵書がないからここで読むしかないのか ゴローの隠し子を探せ! https://t.co/M6xKHcDWvJ
1
0
0
0
民政
https://t.co/eqj65H1qkx ゴロー「江木君……今夜君一人でおらの所へ来てくれ」 !?
1
0
0
0
大鳥圭介南柯紀行
ねえ。平凡社版南柯紀行が、個人向け送信サービスの対象になってる。気付いてた?気付いてた!?これはいいですねえ~~ https://t.co/wpFo4798OT
9
0
0
0
OA
五稜郭血書 : 五幕
今情報をいただいたので、ご説明いただいた文章と共に転載させていただきますね https://t.co/A2qlo8Zsto 「昭和8年のプロレタリア戯曲の「五稜郭血書」に「蝦夷共和国」の文字が見えます。著者は久保栄。左翼の幻想の中にあったのでしょう。」
1
0
0
0
らくがき
爺専幻庵のガタかお語りも寿命が延びる https://t.co/O4EdTqqxtf
1
0
0
0
鮎川義介
やはり鮎川の馨語りは健康にいい https://t.co/E7yKcZckRf
6
0
0
0
OA
現代戯曲選集
戯曲「西郷と豚姫」、西郷隆盛の夢小説としてマジでサイコーすぎてサイコー隆盛な出来の上に、オチで大久保利通が全部持っていくという男キャラがライバルになるタイプの乙女ゲーみてぇなシナリオで爆裂面白いので脚本ここに置いておきます https://t.co/RKBppiTWUT
10
0
0
0
OA
世界名士の癖
初見の馨情報が読めてなかなかよき本 https://t.co/ftqrcsps6k
1
0
0
0
OA
床次竹二郎
近所で床次の本ぜんぜん貸し出してもらえないんだけどNDLにいいのがあってハッ
2
0
0
0
OA
嚴島圖會 10巻
@show_giku まだパラ見程度ですが、天保13年の『嚴島圖會』だと千畳敷になってますね。 木戸さんはわざとの場合も含めて、結構書き間違えしてますが、今回はそこまで間違いじゃないかも? お茶屋さんの場所気になりますね~
110
0
0
0
OA
演説:憲政ニ於ケル輿論ノ勢力
こちら実際の大隈の演説音声。あるあるあるある言っている。 https://t.co/t5x8NHguOM #青天を衝け
133
0
0
0
OA
ユダヤ思想及運動
有害な本を販売停止に追い込む是非はパターナリズムと絡み難しい問題です。 平沼も「史上最悪の偽書」と言われる「シオン長老の議定書」を日本に紹介した本に序文を書いており現代なら責任問題でしょう。 でもまあこれチャーチルも騙されてたらしいから。。。 https://t.co/8ATpdsXGJq https://t.co/b59NanuUDD
1
0
0
0
OA
英雄偉人を出した学校と父母の教訓
成績も悪戯も抜群な平沼騏一郎 https://t.co/mzE41dPsqN https://t.co/FPrwaSwlBq
75
0
0
0
OA
明治十年丁丑公論・瘠我慢の説
「福澤先生を憶う」は、福沢諭吉 著「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」に収録されているので読んだんですが、ワッフル飛び散らせた福澤先生がとった行動に笑ってしまいました
16
0
0
0
OA
近世史料にみる憑き物「オーサキ狐」の諸相
昨日の青天を衝けで出てきた狐憑きについての論考。 近世中後期から武蔵において尾裂き狐が社会問題化していったからこそ、栄一の家はあんな騒動になったわけで… https://t.co/JMeaFo5lmW
20
0
0
0
OA
文献にみる江戸時代の牛肉食について
あと薩摩藩は江戸藩邸で豚を飼育していたようですし…他にも #徳川斉昭、#徳川慶喜 も肉好きですし、#桂小五郎 も牛肉を食してたり…おもしろエピソード多いですよね〰️
16
0
0
0
OA
江戸時代における豚の飼育と薩摩藩
あと薩摩藩は江戸藩邸で豚を飼育していたようですし…他にも #徳川斉昭、#徳川慶喜 も肉好きですし、#桂小五郎 も牛肉を食してたり…おもしろエピソード多いですよね〰️
6
0
0
0
OA
維新豪傑談 : 天囚聞書
国デジを検索していたらこんなものが! 西村天囚 (時彦) 「無頼漢 木戸僕甚助伝」(『維新豪傑談 : 天囚聞書』春陽堂 明治24年8月 ) https://t.co/OVIJkkOPnm 明治24年の時点で広戸甚助の伝記があったことに驚き。甚助が亡くなった直後位かなと思うが、どのような経緯でこれが書かれたのか気になる。
190
0
0
0
OA
中世の女性と軍役 -合戦の場、軍役と女性の地位-
面白い論文見つけた
5
0
0
0
OA
維新史談
「維新史談」によると、容堂公は口を漱ぐのにポン酢を用い、蚊を燻すときには蒼朮を焚いていたようですが、容堂公を気に入らない人は「公は口を漱ぐのに味醂を使い、蚊を燻すのに沈香を使う」と言ったとか。それを聞いた容堂公の言葉が、いかにも酒好きのら容堂公らしい。 https://t.co/EnZJxi54gT https://t.co/1iU04riLMf
1
0
0
0
OA
貴族院議員名簿
貴族院議員名簿(https://t.co/Iq72fei8I4)が国立国会図書館デジタルにあるのです。 この名簿には住所が載っていて #近衛文麿 や #山縣有朋 家の山縣有道といった議員たちの住んでいた場所がわかって、グーグルマップ見ながら「ここに住んでいたのかぁ」と。昭和に推しがいる方はぜひ╭( ・ㅂ・)و̑ https://t.co/qjxKLHIXQd
18
0
0
0
OA
谷干城遺稿
@history_916 干城本人が記していますが、ちょっと微妙な表現ですね。鍛冶橋土佐藩邸へ出向いて、お吸い物とお酒を貰ったのは干城ですが家老の「巳屋」へ出向いて暴行したのは「同様頂戴の徒数人」で干城本人は関わっていないのでは。自分も酒を好むので危ないところだったとあります。 https://t.co/A46xlWayUo
3
0
0
0
OA
命を棄てて
市メインのとこは8ページくらいですがめっちゃ褒めてくれてる原田指月さんw フランスのモルトケ将軍も大村益次郎さんも桐野さんもこんなに山田さんすごいって言ってたよ!みたいな。大村益次郎せんせいや他の人の章も面白い。 https://t.co/vHwOyRtWng
13
0
0
0
OA
維新前後名士叢談
天野御民『維新前後名士叢談』に、 「和介(高杉)の暴を為すや始めの程は君(入江)知らざるものゝ如し稍々暫くすると君微笑し徐に曰く高杉サンエライオヒドフゴザイ舛ノト和介之を聞や逡巡して亡げ去る」 とありますが、これが原典と言えるのかな? https://t.co/AdOacWLr1F (7〜8コマ参照) https://t.co/ucV0kmH8zl
3
0
0
0
OA
維新伝疑史話
@ambujam10 ただ確かに、塾においては松陰先生を除けば高杉さんを諫められる唯一の人物ではあったようで、↑に似た話は『山縣公のおもかげ』(100~101P)、『維新伝疑史話』(98P)で見ることができます
7
0
0
0
OA
山県公のおもかげ
@ambujam10 ただ確かに、塾においては松陰先生を除けば高杉さんを諫められる唯一の人物ではあったようで、↑に似た話は『山縣公のおもかげ』(100~101P)、『維新伝疑史話』(98P)で見ることができます
9
0
0
0
OA
元勲から色男へ : 木戸孝允表象と視覚メディア
元勲から色男へ : 木戸孝允表象と視覚メディア https://t.co/x1vJi6nvcB
116
0
0
0
OA
大隈伯演説座談
大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa
フォロー(976ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(613ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)