大堀龍一 (Ryuichi OHORI) (@__DaLong)

投稿一覧(最新100件)

舞子姫の貝合わせというアレルギーの本が待合席にあった。 https://t.co/2JLh21TmXe
RT @ysakaki: @takiuchi これ読む限り複合要因のバグって感じですが、1980年代には認知されていたようです。生産に個人差が大きい分、外部から与えた方が確実ということですね。 https://t.co/XCI0MfyQiJ https://t.co/mHUfq…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
RT @ju_na_gar_juna: 面白い論文見つけた。/日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する    #jawp https://t.co/Wq259PdV1t
RT @nupotsu104: テレビ映像やステージ映像を解析した結果、その中でパン君が発した感情表現は「笑い」よりも圧倒的に「恐怖・不安・不満」を表すものの方が多かった。番組の演出によって感情は捏造されたいた。 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・ パンくんの笑いと負の感…
RT @ballforest: ホワイトノイズについて 飛田 武幸, 佐藤 坦 https://t.co/SPRr1upPFc
RT @Mopp_jp: ICチップ製造時に挿入されてしまう悪意ある回路のことをハードウェアトロイと言うらしい 乗算器に仕掛ける事例があるとか (ちゃんとは読んでない) https://t.co/LPf6yQhpIW
RT @kgoto: メモ3。SATの基礎。基本用語と系統的ソルバーDPLLの説明。 https://t.co/f0Krl7frVq 今までGoodNotes4を使っていたけど、今回はGoodNotes5を使ってみた。書き出すときの背景色が以前と若干違う、以前のほうが好み。こ…
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @daikinish: 物理オリンピックに関心を持ってくれている方が多そうだから、以前「大学の物理教育」誌に投稿した記事「日本代表選手と引率役員の両面から見た国際物理オリンピック」を紹介しようとしたが、CiNiiから消えていて、JStageでも見られない… https:/…
RT @KuboBook: "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" https://t.co/enkzjIpF95 図がいいですね… https://t.co/BJmfLf5lR2
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
@kazucchi4465 参考文献 http://t.co/3Elu4wwL6Y http://t.co/vELpmpoLI9 http://t.co/YD57WM05p4 http://t.co/4WJIx35TLD http://t.co/ubuSec7koF
@kazucchi4465 参考文献 http://t.co/3Elu4wwL6Y http://t.co/vELpmpoLI9 http://t.co/YD57WM05p4 http://t.co/4WJIx35TLD http://t.co/ubuSec7koF
@kazucchi4465 参考文献 http://t.co/3Elu4wwL6Y http://t.co/vELpmpoLI9 http://t.co/YD57WM05p4 http://t.co/4WJIx35TLD http://t.co/ubuSec7koF
@kazucchi4465 参考文献 http://t.co/3Elu4wwL6Y http://t.co/vELpmpoLI9 http://t.co/YD57WM05p4 http://t.co/4WJIx35TLD http://t.co/ubuSec7koF
@kazucchi4465 参考文献 http://t.co/3Elu4wwL6Y http://t.co/vELpmpoLI9 http://t.co/YD57WM05p4 http://t.co/4WJIx35TLD http://t.co/ubuSec7koF
こんど @tek1031 さんの卒論を読むことにしよう。麻雀を具体的なテーマにしていたとは知らなかった。 > https://t.co/W2Q62A4Wpr

お気に入り一覧(最新100件)

こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
面白い論文見つけた。/日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する    #jawp https://t.co/Wq259PdV1t
ICチップ製造時に挿入されてしまう悪意ある回路のことをハードウェアトロイと言うらしい 乗算器に仕掛ける事例があるとか (ちゃんとは読んでない) https://t.co/LPf6yQhpIW
J-STAGE Articles - 大学生の独り言的ツイートは独り言なのか――発話傾向との関連から https://t.co/XNX9MhlW91
こんなドキュメントがあったとは.>連続から離散へ可積分系の差分化 https://t.co/R8C7DajyT0
「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co/CKlWYhAvXu
「最尤推定量とMAP推定量はどちらが普遍的な概念か」 - Togetterまとめ https://t.co/BEg8TYr0GG の件については https://t.co/tXkn402flG が参考になった。添付画像はこれより。 https://t.co/N7WATLb9BD
#数楽 https://t.co/U6BQDLEtOE 佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期) 非線形偏微分方程式も含む代数解析の一般論を建設したい人は見ておかなければいけない文献かも
CiNii 論文 -  TV番組のネタばらしを非表示にするTwitterクライアントの提案 https://t.co/24tRNnmTuP #CiNii
@kmo2 もしRTした論文の事ならこちらでオープンアクセスです. >https://t.co/CHbaqKFHCP
http://t.co/38nz7uJ7uF http://t.co/HdNYDhFjYH のPDFファイルが逆になっている。 大野晋氏による「日本語=タミル語同系説」はおかしいという例の話。 なぜこんなメモをするか。『現代数学』誌2014年5月号pp.68-69を見たから。
http://t.co/38nz7uJ7uF http://t.co/HdNYDhFjYH のPDFファイルが逆になっている。 大野晋氏による「日本語=タミル語同系説」はおかしいという例の話。 なぜこんなメモをするか。『現代数学』誌2014年5月号pp.68-69を見たから。
"CiNii 論文 -  OCamlによるOSの実装": http://t.co/Ko1APEnF9R
CiNii 論文 -  食品の保温温度が食塩の拡散に及ぼす影響 http://t.co/1If1BqDaT6 「温度が低下する過程での味のしみ込みの効果は認められなかった。」らしい
博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
参考までに http://t.co/LVxXRO7x QT @h_okumura: シャープ:間違っていませんか?「電子レンジ」の使い方(PDF) http://t.co/ow1vgrrq 加熱の原理「電波が食品に含まれている水の分子を振動させて摩擦熱を発生させ」えっ
CiNii論文「恋愛における告白の成功・失敗の規定因」 http://t.co/cYvhSUuK 要旨によると告白の成功者のパターンは、①知り合ってから3ヶ月末満に夜から深夜の時間帯に告白、②二人きりになる交際行動を経ている、③告白時に交際の申し込みをはっきり伝えている、だそう。
http://t.co/9RH8fIGo 近似ってことは、誤差が出るんだろうか。。。悩ましい。
#おいしいカレーの作り方 http://t.co/sJVAnV76

フォロー(1358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1399ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)