aki (@__aki_)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それ…
エレクトレット処理繊維の分極は物性的には半永久的とされるし,処理機器メーカーも半永久的を謳う. 実験は,例えば, https://t.co/BWllXdknQP 1ヶ月ほどでは安定. 家庭で帯電抜けを気にする必要はなさそう. マスク製造メーカーは長期保存性がビジネスにならないと実験しないだろうな……. https://t.co/TPtO6a2H8B
非公開な住民基本台帳ネットワーク統一文字の問題が含まれているかもしれないのに、殆どが適当すぎるコメントで眩暈がする。 https://t.co/3EpDxeDps3 https://t.co/y3gVYYBOd8
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @d_nakamuran: 幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
@nekomath271828 cf. https://t.co/aHwd77a3Fp 及川 久遠, 高等学校数学における行列の教育について, 日本科学教育学会研究会研究報告, 2019-2020, 34 巻, 8 号, p. 19-22, 2020/05/20,
RT @kaz_tan: 令和3(ワ)26273 損害賠償請求事件 令和4年12月8日 東京地方裁判所 インターネット上の記事の投稿による名誉毀損不法行為の消滅時効の起算点について判断されている。ちなみに著作権侵害の場合に関してはこちら( https://t.co/xIHqT…
何かいろいろすごいな、これ。 『 倫理観低い人がマインドフルネススキルが高い場合, https://t.co/OMWyMI8von https://t.co/MNCosMNQ6L
RT @okisayaka: サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.…
RT @kankikanki2222: 某病院は2回/時でした。院内感染は当然です。 クルーズ船内病院は、客室とは違い、換気が良いです。 クルーズ船の医師・看護師は感染していません。 https://t.co/0Rk971iGcR

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。日経サイエンスから殴りこみ。https://t.co/jU5738C46z エントロピーを増やさず計算するには? 計算の基本操作は物理。「なら、君たちは間違った物理を使っている!」古典操作だけではだめなんだ。それが量子計算の起源。 抜群におもしろい。プロの仕事。参りました。
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
麻酔中の意識についてたまに資料を漁るのだが、1970-80年代の「揮発性麻酔薬、麻酔=蘇生の時代」を読むと > 時に患者は意識があったにしても、筋弛緩薬の作用によって"痛くても動けない"ので見かけ上は安定して見えたのである とか書いてあって怖いねん 麻酔中の意識と記憶 https://t.co/GwCNnm2NIL https://t.co/QxVJnGxksm
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
#不織布 引用元 https://t.co/llUfR9lhhU メルトブローン続き 中・高性能クラスのフィルタユニ ット 一部の超高性能の濾材として 浮遊塵埃(図4)は色々な大きさ種類を含む 径の異なる繊維がランダム混在した濾材で 密度勾配を持たせ 出来るだけポーラスな繊維構造を作り 内部濾過で長寿命が可能 6/ https://t.co/D00Ec8bDho
#不織布 引用元 https://t.co/llUfR9lhhU メルトブローン 0.5μm位からの細い繊維で形成 薄いシート状 エレクトレット加工に適した材 細い繊維で形成され高い捕集効率 同時にエレクトレットを利用し低い圧力損失を可能としている 単体では強度不足 保型性に優れた不織布との複合化で使用 5/ https://t.co/gDYrjV9e2P
#不織布 引用元 国立研究開発法人科学技術振興機構 繊維とエアフィルタ用不織布 https://t.co/llUfR9lhhU フィルタの寿命は密度と厚みに依存する所が大きい 不織布は
#不織布 引用元 https://t.co/llUfR9lhhU 1.ふるい:表面濾過 2.慣性衝突:対象粒子径1.0μm以上 衝突 3.さえぎり:0.1μm以上 接触 4.拡散:0.5μm以下 ブラウン運動 5.静電気:0.05~1.0μm クローン力 フィルタは1-5の現象により 濾過材の目より小さな粒子を 一本一本の繊維の表面に捕集 3/ https://t.co/6Tjbm0KRdH
#不織布 科学技術振興機構 繊維とエアフィルタ用不織布 https://t.co/llUfR9lhhU エアフィルタ 一般:5.0µm以上 中性能:1.0µm以上 一般ビル・産業用空調のメインフィルタ 高性能:0.3~1.0µm以上 HEPA、ULPAのプレフィルタ 超高性能ー各種クリーンルーム HEPA:0.3µm以下 ULPA:0.1µm以下 2/ https://t.co/vqgkSRNk1G
#不織布 国立研究開発法人科学技術振興機構 繊維とエアフィルタ用不織布 https://t.co/llUfR9lhhU 特性 一本一本の単繊維から構成される 三次元の連続した空隙からなる繊維集合体 でありポーラス(多孔) 基本性能には濾過性能があり エアフィルタ分野では 繊維の特性次第で千差万別な濾過性能を発揮 1/ https://t.co/zW2EwD2ln9
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
2018年の小児耳鼻咽喉科学会誌から。 パワーとのバランスを考えるとレボセチリジン(商品名ザイザル)の価値は高い。 「食事1時間前または食後2時間以上あと」と空腹時指定が面倒なビラスチン(商品名ビラノア)もアレグラよりは格段に効くので優秀だが小児には使えない。 https://t.co/PKqixZe5DV https://t.co/nVkEXjHAs8
また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい https://t.co/uNxxZ6AgWQ
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
[授業中に居眠りする学生の割合とCO2濃度の比較] 教室環境と居眠り人数を計測「授業中の居眠りには、室内温度、CO2濃度が関係ある」 (米ローレンス・バークレー国立研究所:人間の思考力はCO2濃度が2,500ppmを上回ると急激に低下する) https://t.co/YQInmt4juu 題名で検索すると、PDFあり。
> 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしなくてもonamae... https://t.co/EtZBFa4RId
某病院は2回/時でした。院内感染は当然です。 クルーズ船内病院は、客室とは違い、換気が良いです。 クルーズ船の医師・看護師は感染していません。 https://t.co/0Rk971iGcR
「整然データとは何か」 https://t.co/qj9JK4eCWU わかりやすい(著者はあのブログの主だ)。「内閣府の「国民の祝日」のCSVがひどい。」 https://t.co/hJsb5BmDLE ( https://t.co/iWKBlsjJg3 が改良された話)も出てくる

フォロー(1074ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(236ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)