(@auaaeoo)

投稿一覧(最新100件)

「田布施システム」呼称、2012年春に突然現れたっぽいが、初出は鬼塚英昭の此の本か? 尚、前出の安田浩一記事には「ふたり〔鹿島昇と鬼塚〕の著作に「田布施システム」なる文言は一切使われていない。」とある……。<CiNii 図書 - 瀬島龍三と宅見勝「てんのうはん」の守り人 https://t.co/IF6j58mRrs
RT @Buri_goki: @BsmVOqdjzGN7xDb アドレナクロムって70年以上前からフツーーーーーに簡単に合成されてきてるんですけど狂った妄想から抜け出せませんか?ちなみにこのインモー論の発端はSF小説のネタですからねwhttps://t.co/2LvOFBJHjk
RT @Buri_goki: は?アドレノクロムって大昔から合成方法知られていて、すっごい簡単につくれるんですけど、妄想に浸ってて大丈夫ですか? https://t.co/2LvOFBJHjk https://t.co/8Wk1X3ay8I

70 0 0 0 OA 福翁自伝

RT @fjtjnj1: @Cuno_vonTandel 『福翁自伝』、早速確認しました。有り難うございます(´ー`) https://t.co/vkS0aKSe7h

70 0 0 0 OA 福翁自伝

@Cuno_vonTandel 『福翁自伝』、早速確認しました。有り難うございます(´ー`) https://t.co/vkS0aKSe7h

128 0 0 0 OA 薬品名彙

RT @A_Researcher: これが日本最古のタピオカであるっぽい 伊藤謙『薬品名彙』明7(1874) https://t.co/Ya648F4FRS https://t.co/hHNWXUdThf
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
RT @okjma: @NIJL_collectors https://t.co/koXJD5qRiH の三行目「乒乓」 ただし、下の版本では「兵兵」に見える。 https://t.co/K7OrhdrfZY
RT @keilfoermig: 『ポケット顧問 や、此は便利だ』の筆記用略字、代用字 書名がいちばんおもしろい。 https://t.co/OaxImVdXdg https://t.co/kU0tEG5RNy
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

18 0 0 0 OA 印刷工の運命

RT @NIJL_collectors: 賀川豊彦『印刷工の運命』https://t.co/IiERIJ28RH (大正10年) 「資本家と読書家と印刷工   修養も出来ず一ペーヂの読書も出来ない今日の労働組織に我等は不満である。日本の社会よ、良心を喚起せよ、日本の読書子は、…

3 0 0 0 OA 東西南北

RT @NIJL_collectors: [奥付党]鉄幹・明治書院・ハングル検印 https://t.co/YzSixG8ITi https://t.co/Tjk1GPU52M

46 0 0 0 OA 操觚字訣

RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ

46 0 0 0 OA 訳文筌蹄

RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
RT @KAN0U: @Hajime_Okuma 別の資料https://t.co/w5MJb5gG0qでは「『紙型』から『鉛版』を鋳造する過程で溶けた鉛の熱で『紙型』が乾燥して(焦げて)収縮する.その収縮率は,天地方向で約3%(15mm)左右方向で1.5%(5mm)程度であっ…
RT @Cafejiaguwen: 『国語科教育』が、J-STAGEで公開された模様。『謎の漢字』の103頁でも紹介されていた、村内英一「漢字の字体に関する問題ー書取の正誤判定の限界」も見られるようになりました。手偏のハネについての言及があります。https://t.co/Og…

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: [象]界線をはみ出してるのカワイイ https://t.co/HyKnM3YKys https://t.co/9xKg1Uhez4

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: [きょうの篆字]「夏」https://t.co/yfqTMBXbYN 丸印のは、中々難しい… 用例参考:「夏炉冬扇」 https://t.co/yo5p6hvsAe https://t.co/PynAxS3LCJ https://t.…

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 「弁/辨」 一部、ラインダンサーがいてカワイイ https://t.co/k28MGkkUvg https://t.co/2ElZoXelJM

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: 色んな表情の顔文字っぽいので、「公」もオススメ https://t.co/hbHaKa03VT https://t.co/DF91Fiprfa
RT @CHISE_ja: ( https://t.co/z2iiVkw0pV には勝村さんや安岡夫妻や坂村健さんとかが1990年代の(今となってはやや的外れな)Unicode 批判が載ってたり、当時のパソコンでの漢字処理事情が垣間見られて懐かしい感じ。松丸氏による当時の古漢字…
RT @sarasvati635: 「佚存文字」に関する考察(笹原宏之) http://t.co/US27V6ruRW 読んでた

1 0 0 0 OA 関東の山水

「御嶽山」表記の〝みたけさん〟。 http://t.co/FluMtssoSI http://t.co/jl6jmklnJU http://t.co/LpszP8bfiS

1 0 0 0 OA 水雲徴

「御嶽山」表記の〝みたけさん〟。 http://t.co/FluMtssoSI http://t.co/jl6jmklnJU http://t.co/LpszP8bfiS
「御嶽山」表記の〝みたけさん〟。 http://t.co/FluMtssoSI http://t.co/jl6jmklnJU http://t.co/LpszP8bfiS

11 0 0 0 OA 延喜式

『延喜式』卷二十二 民部上「凡諸國部內郡里等名。並用二字。必取嘉名。」 http://t.co/zrrWiZSGMp

3 0 0 0 OA 六国史

『續日本紀』卷第六 元明天皇 和銅六年「五月甲子、畿內七道諸國郡鄉名著好字、其郡內所生、銀銅彩色草木禽獸魚虫等物、具錄色目、及土地沷塉、山川原野名號所由、又古老相傳舊聞異事、載于史籍言上」。 http://t.co/eWM1ndG7gE
RT @qvarie: #Unicodeに登録したい文字 独立仮名。拡張ラテン文字の一種です。http://t.co/tihynUPYBP

122 0 0 0 OA たんぽぽの目

RT @htoym: 村岡花子、『タンポポの目』、国会図書館近代デジタルライブラリー http://t.co/nJe4ehjknN #花子とアン

122 0 0 0 OA たんぽぽの目

RT @htoym: 村岡花子、『タンポポの目』、国会図書館近代デジタルライブラリー http://t.co/nJe4ehjknN #花子とアン

2 0 0 0 OA 生理学

RT @uakira2: 国デコ版 http://t.co/Xulln04d97 では判らない『生理学』表紙のエンボス題字。篆書ゴシック風。かっこいい! http://t.co/5OydiuoS77
RT @mojilove: . @koikekaisho (画像2・記事の続きです) 自分が調べた限り(http://t.co/5UuwxnXAuY)、翌年の明治19年以降、活版印刷の小説で使用される平仮名字体数の数が急に減っていくようです。 http://t.co/LwzlN…
RT @mojilove: . @koikekaisho (画像2・記事の続きです) 自分が調べた限り(http://t.co/5UuwxnXAuY)、翌年の明治19年以降、活版印刷の小説で使用される平仮名字体数の数が急に減っていくようです。 http://t.co/LwzlN…

2 0 0 0 OA 官報

『官報』大正4年〔1915年〕2月9日附け「敍任及辭令」欄に「岡山地方裁判所檢事兼岡山區裁判所檢事高梁區裁判所檢事 檢事 槇田麟二 免兼高梁區裁判所檢事(二月六日 司法省)」の記述が確認できる爲、槇田麟二の實在については問題無いかと。 http://t.co/DcyoeHVKci
(承前)<国立国会図書館デジタルコレクション - 国立国会図書館所蔵和図書(1950-1999年刊)の劣化に関する調査研究 http://t.co/qc8MQYeDJM
『ひとりごと』については、国立国会図書館の資料劣化に關する記録中に「〔書誌番号〕20094327 〔請求記号〕EB98-G1101 〔タイトル〕ひとりごと 〔責任表示〕有馬頼寧∥著 〔出版年〕1957.4 〔形態〕392p」の記載が。 http://t.co/qc8MQYeDJM

4 0 0 0 OA 横書片仮名

RT @qvarie: #mojidan 近デジにある『横書片仮名』で取り上げられている改造カタカナとその #筆記体 は、ロゴのデザインにマッチしそうです。http://t.co/13gpCRbqmu

3 0 0 0 OA 掌中神字箋

「古傳 神字」 http://t.co/VZuCUd8mDq 大国隆正著『掌中神字箋』(真爾園、1873年)。 #神代文字 <近代デジタルライブラリー - 掌中神字箋 http://t.co/q5x4Piy3AD

3 0 0 0 OA 掌中神字箋

「古傳 神字」 http://t.co/VZuCUd8mDq 大国隆正著『掌中神字箋』(真爾園、1873年)。 #神代文字 <近代デジタルライブラリー - 掌中神字箋 http://t.co/q5x4Piy3AD

3 0 0 0 OA 官報

「神武天皇即位紀元年數ノ四ヲ以テ整除シ得ヘキ年ヲ閏年トス但シ紀元年數ヨリ六百六十ヲ減シテ百ヲ以テ整除シ得ヘキモノノ中更ニ四ヲ以テ商ヲ整除シ得サル年ハ平年トス」<国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1898年05月11日 http://t.co/8fWkLj4jKe

1 0 0 0 OA 仏教辞典

近デジで同書の索引を見ると、單に1文字目の「し」を〝志〟に替へてゐるだけらしい。何故か。 #変体仮名 <近代デジタルライブラリー - 仏教辞典 http://t.co/eGovmfPqQW

40 0 0 0 OA 三四郎

RT @2SC1815J: 縦中横で組まれた実例って、いつくらいからあるのでしょう。漱石『三四郎』の有名な箇所 http://t.co/E4yawCMMvS は明治42年ですね。 QT @koikekaisho 縦中横なんて、苦し紛れの一時凌ぎが定着しただけの、どうでもいい組版法

8 0 0 0 OA 骸骨の舞跳

見た處、「朝鮮人」の文字列は全て伏せられてゐる。「ゝ」の伏せ字は、見慣れない爲か「×」よりも讀み難い。 #秋田雨雀 <近代デジタルライブラリー - 骸骨の舞跳 http://t.co/BKc8hdx3G7

12 0 0 0 OA 浮世の迷惑

RT @mojilove: 何回も「せ」の活字を「を」のつもりで使っている本があります(『浮世の迷惑』 http://t.co/QybQJ3Ow)。明治13年の物ですが、この頃そろそろこの「せ」が使われなくなってきたのか、この本が単発な例なのかまだわかりません。 http ...

40 0 0 0 OA 面白絵話

表題の右横書きの音引きに、先づ目が行く。 http://t.co/gpDjz5ln QT @SatoSuguru: http://t.co/ngD2ndtk 昭和13年にもはやサンタクロースの漫畫が。

40 0 0 0 OA 面白絵話

表題の右横書きの音引きに、先づ目が行く。 http://t.co/gpDjz5ln QT @SatoSuguru: http://t.co/ngD2ndtk 昭和13年にもはやサンタクロースの漫畫が。

13 0 0 0 OA 官報

大日本帝國憲法 http://t.co/mHg1MddO 日本國憲法 http://t.co/im9ipXJg

15 0 0 0 OA 官報

大日本帝國憲法 http://t.co/mHg1MddO 日本國憲法 http://t.co/im9ipXJg

3 0 0 0 OA 絵入啓蒙訓話

RT @mojilove: 明治初期では月曜日に「ぐゎつようび」などと振り仮名を施すこともあったようです。『絵入啓蒙訓話』(http://t.co/sSHiDwtB)にもありますし(写真)、『改暦弁』にもありました。本当に漢音の「ガツ」で発音していたのでしょうか。 htt ...

17 0 0 0 OA 干禄字書

近デジで『干禄字書』を見てゐた。 #楷書 http://t.co/EWtkCfxx http://t.co/acrKkPUf

5 0 0 0 OA 干禄字書

近デジで『干禄字書』を見てゐた。 #楷書 http://t.co/EWtkCfxx http://t.co/acrKkPUf

13 0 0 0 OA 法令全書

平假名及び片假名の字形。「小學校令施行規則」(明治33年 文部省令第14号)第一號表。官報 http://t.co/mR90h8HJ 法令全書 http://t.co/qVm0k6UW

11 0 0 0 OA 官報

平假名及び片假名の字形。「小學校令施行規則」(明治33年 文部省令第14号)第一號表。官報 http://t.co/mR90h8HJ 法令全書 http://t.co/qVm0k6UW

4 0 0 0 OA 官報

正一位追贈時の官報には、「平信長」ではなく「織田信長」と記載されてゐる。 http://t.co/zRXdqQwF 豊臣秀吉は「豐臣秀吉」の儘。 http://t.co/TTw1uOF6

2 0 0 0 OA 官報

正一位追贈時の官報には、「平信長」ではなく「織田信長」と記載されてゐる。 http://t.co/zRXdqQwF 豊臣秀吉は「豐臣秀吉」の儘。 http://t.co/TTw1uOF6

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

RT @makewisteria: @makewisteria 現に、国立国会図書館の近代デジタルライブラリーに載せられてゐて先日話題になつた「エロエロ草紙」は1930年に出版されたものであるが、これにはエロい内容が歴史的假名遣で書かれてゐる。http://t.co/kn ...

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

RT @makewisteria: @makewisteria 現に、国立国会図書館の近代デジタルライブラリーに載せられてゐて先日話題になつた「エロエロ草紙」は1930年に出版されたものであるが、これにはエロい内容が歴史的假名遣で書かれてゐる。http://t.co/kn ...

7 0 0 0 OA 国史大系

公卿補任を見ていて、色々捗らなかった。 http://t.co/lDLq32BS http://t.co/ziZX0FRp http://t.co/mkVMgDmj

16 0 0 0 OA 国史大系

公卿補任を見ていて、色々捗らなかった。 http://t.co/lDLq32BS http://t.co/ziZX0FRp http://t.co/mkVMgDmj

30 0 0 0 OA 国史大系

公卿補任を見ていて、色々捗らなかった。 http://t.co/lDLq32BS http://t.co/ziZX0FRp http://t.co/mkVMgDmj

お気に入り一覧(最新100件)

ㄷㅗ ㄷㅓㆁㅂㅗ先生じゃないか https://t.co/GtgNG8AAMx
CiNii 論文 -  説文小篆の符号化計画に対するVariation Selector提案とその反応 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム) https://t.co/o8B7723vrC あとコレも読みました

12 0 0 0 OA 不謹愼な寶石

NDLデジコレ・他機関デジタル化資料(内務省検閲発禁図書)の『不謹愼な寶石』https://t.co/GDe7rmd8KM 。内交本だが、帝国図書館の蔵書印等の上に「帝国図書館消印」が押捺されている。内務省→帝国図書館→内務省(→米国議会図書館)と戻ったのだろうか。 https://t.co/KfbiCOLxyp

7 0 0 0 OA 亀井算法

奥付「印刷大売捌所 新潟区本町通九番町 活版屋」https://t.co/JmyaHF2NoG すごい名前ー 『亀井算法』(明治12.9) 新潟の地方出版らしい。 見返しhttps://t.co/9zISKiuGSP もカワイイ https://t.co/8VglWiCIbJ

7 0 0 0 OA 亀井算法

奥付「印刷大売捌所 新潟区本町通九番町 活版屋」https://t.co/JmyaHF2NoG すごい名前ー 『亀井算法』(明治12.9) 新潟の地方出版らしい。 見返しhttps://t.co/9zISKiuGSP もカワイイ https://t.co/8VglWiCIbJ
唐初の石刻資料における隋の随(隨)字表記についてはこういうのがあるです→『唐初における国号〈隋〉字の字形変化 : 〈煬帝墓誌〉の発見によせて』(https://t.co/YDxYqbW0Gj)
CiNii 論文 -  『蝋(旧字体蝋)人形』の検討 V http://t.co/yUzbEpbCSY なにこの注記

1 0 0 0 OA 国語作文

@koikekaisho 明治34年の秀英舎は区別してるなぁ。 http://t.co/XPu7lVly5C http://t.co/tg6PNTJC7A
〝〟の用例 http://t.co/rKL2o1oTNS

7 0 0 0 OA 変体かな

「変体仮名」の名称についてですが、たまたまこの本が見つかりました。明治10年、渡辺源米書『変体かな』http://t.co/stiBcqlSSD。ちなみに「そ」と「お」はわかるんですが、この本で「ぬ・ら・う・ゐ」もが現行の字体(に近い形)になっているのがちょっと気になります。

40 0 0 0 OA 面白絵話

http://t.co/5NPSpTwd 昭和13年にもはやサンタクロースの漫畫が。
同じページに、同じ字母で同じような字体で、字形だけが微妙に違う活字が使われることもあるようです。例えば『鹿児島征討全記』(http://t.co/Ja6q2QFz)の1頁目に2種類(3種類?)の「に」がそれぞれ二回現れています。 http://t.co/MXctRoeP
@koikekaisho さいきん異体率に変りました: 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/wYc0JUB1
最近見ている資料の中で、「言う」の「い」によく「以」字母の仮名が使われているのだが、『勧懲雑話』(http://t.co/QS8aq93B)では「老いて」に使われています。この「イ」はひょっとしてヤ行イ段としての意識があったのでしょうか。 http://t.co/rJBqkvfD
印刷局の活字の話。 『内閣印刷局七十年史』(1943) http://t.co/pLbCGl9R

3 0 0 0 OA 絵入啓蒙訓話

明治初期では月曜日に「ぐゎつようび」などと振り仮名を施すこともあったようです。『絵入啓蒙訓話』(http://t.co/sSHiDwtB)にもありますし(写真)、『改暦弁』にもありました。本当に漢音の「ガツ」で発音していたのでしょうか。 http://t.co/mwru1w6U
日本語の活字は空けて組んだときに一番美しく見えるように作られているのです。 http://t.co/GDsFyBgl 前期五号(や秀英五号)をベタで組むなんて!! http://t.co/n0aEdXlh
組版の論文でMS明朝というのは…。 RT @h_okumura: こういう酷い組版を見ると納得RT @ogwata: 「電子出版には、WEB ブラウザだけがあればいい」/小池利明、林 純一 http://t.co/chTn8gkE [PDF]

1 0 0 0 OA 官報

号末の「郵便没書広告」欄の人名は変体仮名多いな http://t.co/vzAehoor
ウィキペディアの基本的な編集方法と考え方 間違いを正しく編集する http://t.co/dlfzkr5M

3 0 0 0 OA 官報

国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1893年08月12日 < http://t.co/YAYEOtYb > 君が代が載つてる號。
そういえば前から気になってたけどこの古印体ってどこから発生したんだろ "近代デジタルライブラリー - 皇朝古印千字文" http://t.co/eaYdwEoq
n=13。これはちゃんと全文字に対して13体載っている(書体の違いというより字体の違いだろ…というのも多いけど)。 "近代デジタルライブラリー - 十三体千字文 : 頭書注解" http://t.co/raCoJguu

5 0 0 0 OA 地球の生滅

明治末の有楽社「平民科学」シリーズでは、外来語カタカナ表記では冒頭一字が必ずゴシック、日本語カタカナ表記は明朝のままっていう(実験的)表記がシリーズ全体を貫いているっぽい。 http://t.co/UBQSGq5O
加茂正一『萬國發音記號手ほどき』1924, p. 41(http://t.co/46xFuo4G)より、ガ行鼻濁音のカナ表記。普通の半濁点でカ゚キ゚ク゚ケ゚コ゚とするんじゃなくて、濁点の点が1個になった文字通りの"半"濁点。 http://t.co/3PygJCzR
句読点については、近世刊本の頃から傍訓(ふりがな)に添える形で表記された。M18『当世書生気質』でも同じ形。 http://t.co/UFld5MgV しかしこの方法では傍訓の途中で改行すると文の切れ目とずれてしまうので、やがて仮名や漢字と同様1マスを与えられるようになった。

1 0 0 0 OA 新撰日本字典

そのかわり、『新撰日本字典』が近デジに入っていることに今更気付いた http://t.co/YobpiH1v http://t.co/JIHCBbqf

1 0 0 0 OA 新撰日本字典

そのかわり、『新撰日本字典』が近デジに入っていることに今更気付いた http://t.co/YobpiH1v http://t.co/JIHCBbqf

3 0 0 0 OA 古今字様考

国会図書館のデジタル化資料にあるんですね。http://t.co/IpUNM8tF RT @koikekaisho いいなあ、これ。 http://t.co/q4ouiLzu
CiNii 論文 -  漢字簡略化の歴史的根源とその現状について : あわせて日本と中国における漢字改革を比較する http://t.co/kDseZm8j

フォロー(936ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(416ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)