マスターバンダナ@これでも公認心理師です (@bandana_cos)

投稿一覧(最新100件)

RT @kumagaikazuhimi: 人の地域移動の日常性をめぐる民俗学史的考察 https://t.co/h3OFCsRTGb
RT @kumagaikazuhimi: 嫉妬研究の概観と展望 https://t.co/tlrDahUo68
RT @kumagaikazuhimi: 子ども番組研究 : ロボットアニメにおける対立構造の変容 https://t.co/IcsAU2WscG
RT @kumagaikazuhimi: 江戸時代文献「うつろ船の蛮女」に描かれている「宇宙文字」の正体 https://t.co/DZdyw0g0jB
RT @kumagaikazuhimi: 現実の3つの側面:オンライン空間とアイデンティティ形成 https://t.co/02Av8RxqAd
RT @kumagaikazuhimi: 空想のアイドルグループの中で生きる女子中学生への治療的関わり:作話の心理的根拠を巡って https://t.co/v7XSOLgLcN
RT @kumagaikazuhimi: サブカルチャー概念の現状をめぐって https://t.co/UYRj0P1naZ
RT @kumagaikazuhimi: キラキラネームから見た日本人の命名文化の変化 https://t.co/3GFeOyaJ5z
RT @kumagaikazuhimi: キャリア教育における職場体験の意義--正統的周辺参加の視点からの再検討 https://t.co/WAI2mCI2yt
RT @kumagaikazuhimi: カードゲームを用いたブレインストーミング法による心理的ストレス低減効果の検証 https://t.co/pbbt2jDm0V
RT @kumagaikazuhimi: カードゲームのプレイにおける熟達者の方略の分析 https://t.co/zpB8bIVgFe
RT @kumagaikazuhimi: アニメーションという思想--宮崎駿試論 https://t.co/q1wAysXsHu
RT @kumagaikazuhimi: 『攻殻機動隊』のドラマツルギー:面白い https://t.co/0ApunrhDin #アニメ
RT @kumagaikazuhimi: 「脱・テニミュ史観」を目指して : 『サクラ大戦』に見る2.5次元ミュージカルの新たな可能性 https://t.co/XLu3zyy4Kg
RT @kumagaikazuhimi: 「さかさまの幽霊」再考:屋根の上の異界 https://t.co/5oKJhlvEse #文学 #怪奇
RT @kumagaikazuhimi: 「こっくりさん」に関する社会心理学的調査:1930年代から1992年までの流行史 https://t.co/CN8obEuOrw
RT @kumagaikazuhimi: 「キャラクターをめぐる諸活動」における精神構造の基本メカニズム(1)現代日本サブカルチャーの宗教学的考察として https://t.co/eh98WR0RYK
RT @kumagaikazuhimi: 〈ぼく〉の文化政治:あるおたく批評家の言説から https://t.co/DyWZBv7Mlk #オタク
RT @kumagaikazuhimi: 遊びにおける「役割」が「内的な枠」として作用することの意義 : ボードゲームにおける偶発性と流れに着目して https://t.co/RY9AEdg1EV
RT @kumagaikazuhimi: 裁判官が法廷に幽霊を出現させた話 https://t.co/ie2vIN3XSb
RT @kumagaikazuhimi: 学級内における対抗文化としての「オタク文化」 https://t.co/pYSNj626j3
RT @kumagaikazuhimi: ポピュラーカルチャー (特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊)~大塚英志氏による文章 https://t.co/dg5EGnHJMd
RT @kumagaikazuhimi: コミック読書経験の基底にある性格特性 https://t.co/AjhbttbCBa
RT @kumagaikazuhimi: 現代社会と「郷土食」 https://t.co/yUeQdKkP4B
RT @kumagaikazuhimi: 研究ノート日本地蔵信仰史概観 https://t.co/eFXVUXUZZc&
RT @kumagaikazuhimi: ないものに没頭する夢想家:水木しげるの「楽園への郷愁」 https://t.co/vDXjj97VCR #マンガ
RT @kumagaikazuhimi: テレビゲーム「サクラ大戦」の文学性 https://t.co/1dq8OhGTZY
RT @kumagaikazuhimi: デジタルゲームの「物語」と欲望に与えられる〈かたち〉:ファンタジーRPGにおける「幻想」の居場所(続) https://t.co/M9DRIVtXkO
RT @kumagaikazuhimi: テーブル表現に基づくカードゲーム戦略の推定について https://t.co/ilK5x0dxv9
RT @kumagaikazuhimi: ツンデレ表現の待遇性:接続助詞カラによる「言いさし」の表現を中心に https://t.co/ol5z62jBGR
RT @kumagaikazuhimi: たましいのゆくえ:-日本人の死に方と生き方の道- https://t.co/NdjC9zReJX
RT @kumagaikazuhimi: キャリア教育における職場体験の意義--正統的周辺参加の視点からの再検討 https://t.co/WAI2mCI2yt
RT @kumagaikazuhimi: ガンプラ、我らが世代のフェティシズム https://t.co/RVr5XQNCek
RT @kumagaikazuhimi: カワイイ概念と「不気味の谷」現象について https://t.co/x4pzxgWi5G
RT @kumagaikazuhimi: カボチャのお化け https://t.co/0qxgpwwaoL
RT @kumagaikazuhimi: カードゲームを用いたブレインストーミング法による心理的ストレス低減効果の検証 https://t.co/pbbt2jDm0V
RT @kumagaikazuhimi: カードゲームのプレイにおける熟達者の方略の分析 https://t.co/zpB8bIVgFe
RT @kumagaikazuhimi: オタク分析の方向性 https://t.co/I29kPPhETA
RT @kumagaikazuhimi: おたくの消費行動の先進性について https://t.co/O2dDC8QNf1
RT @kumagaikazuhimi: アンケート調査報告 「モンスターペアレント」の実相 https://t.co/gqUA30Tm70
RT @kumagaikazuhimi: アニメにおける人物顔画像の萌え因子特徴評価と検索分類システムへの応用(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般) https://t.co/t6W4INLaPw
RT @kumagaikazuhimi: 貧困からの脱出を阻害するもの--ドミニカ国農民社会の事例 https://t.co/o1EL3wSqfU
RT @kumagaikazuhimi: 比叡山坂本の研究(3):民間信仰と仏教の間 https://t.co/IzeX5dsBRZ
RT @kumagaikazuhimi: 楳図かずおの恐怖概念(特集;怪異をひらく-近代の時空へ) https://t.co/Z8LGphPlIu
RT @kumagaikazuhimi: 日本の漫画作品に描かれた考古学者(1)1950~70年代 https://t.co/oWxsSjIVVz
RT @kumagaikazuhimi: 二極化するキャラクター消費:マンガ・アニメ産業からみたキャラクター消費行動の考察 https://t.co/jhsb0Yu5dP
RT @kumagaikazuhimi: 藤子・F・不二雄『のび太と鉄人兵団』における「技術者倫理」 https://t.co/Y7XSqpOdVM
RT @kumagaikazuhimi: 東浩紀の再帰的物語:動物化するポストモダンと自由について https://t.co/tnB9nFLN0z
RT @kumagaikazuhimi: 東アジアにおけるサブカルチャー、文学の変貌と若者の心-アニメ・マンガ・ライトノベル、コスプレ、そして村上春樹- https://t.co/AFuZzhXEB6
RT @kumagaikazuhimi: 都市におけるオタク文化の位置付け--秋葉原と池袋を舞台とする比較研究 https://t.co/VaW3D5J5R2
RT @kumagaikazuhimi: 都市サブカルチャーズ論再考 https://t.co/PywZlnrs3S
RT @kumagaikazuhimi: 男性アイドルの関係性に「友情」を求める女性たち:台湾におけるジャニーズ・ファンを事例として https://t.co/x4qpIatgsO
RT @kumagaikazuhimi: 大衆文化としてのイタコ:一九七〇〜八〇年代のオカルトブームをめぐって https://t.co/ONRZGy5Mi2
RT @kumagaikazuhimi: 駄菓子屋の教育的機能--子どもと店員の関わりを通して https://t.co/QIl2RVs08n
RT @kumagaikazuhimi: 世界の際としての「妖怪」 https://t.co/htvq0CH0oD
RT @kumagaikazuhimi: 新世紀エヴァンゲリオンの終末論--終末論的伝統の「東」と「西」との比較文化論的考察 https://t.co/VRwvcyp7lm
RT @kumagaikazuhimi: 狩猟採集社会の自然資源の利用と保全--縄文時代の人間と自然の関係を中心にして https://t.co/SILfgSfTPd
RT @kumagaikazuhimi: 子どもの人権に関する一考察-いじめをめぐる裁判例を手がかりに- https://t.co/sJf3Lw4fuk
RT @kumagaikazuhimi: 今田勇子とは何者か?連続幼女誘拐殺人事件・再論 https://t.co/JLvT9k0We0
RT @kumagaikazuhimi: 江戸時代文献「うつろ船の蛮女」に描かれている「宇宙文字」の正体 https://t.co/DZdyw0x3lB
RT @kumagaikazuhimi: 広義化した「オタク」の整理 : オタクファッションを考察するために https://t.co/ouqPYrqNfm
RT @kumagaikazuhimi: 御霊信仰の成立と展開:平安京都市神への視角 https://t.co/IV78Ax7dJk
RT @kumagaikazuhimi: 古代の神々と光 https://t.co/ju5mxL0f8O
RT @kumagaikazuhimi: 古事記と日本書紀におけるシャーマニズム:崇神天皇の段におけるオホモノヌシを巡って https://t.co/L74ZOnDMU2
RT @kumagaikazuhimi: 現代文化研究における文化概念と分析ツールに関する覚え書き--アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』を手がかりとして https://t.co/nutruEct9x
RT @kumagaikazuhimi: 現代表象文化論(2)「かわいい」は正義:『パワーパフ・ガールズ』のリメイクに見る少女のセクシュアリティ表象 https://t.co/6Jwhjl34WN
RT @kumagaikazuhimi: 現代日本社会の自死について考える:秋葉原事件を中心に https://t.co/oGzopgEzUJ
RT @kumagaikazuhimi: 現代日本における若年男性のセクシュアリティ形成について : 「オタク」男性へのインタビュー調査から https://t.co/mY7uO7i36B
RT @kumagaikazuhimi: 現代社会と「郷土食」 https://t.co/yUeQdK3M2B
RT @kumagaikazuhimi: 見るなの禁:異界との別れ https://t.co/cYc6GmpaV5
RT @kumagaikazuhimi: 空想のアイドルグループの中で生きる女子中学生への治療的関わり:作話の心理的根拠を巡って https://t.co/v7XSOLxOeN
RT @kumagaikazuhimi: 教養としてのサブカルチャー : デジタル時代におけるアイデンティティ形成 https://t.co/ra4TzBpynH
RT @kumagaikazuhimi: 恐怖と怪奇に関する一考察 https://t.co/StwU1kRWqo #文学 #怪奇
RT @kumagaikazuhimi: 吸血鬼と恐れの変容--心理臨床における異界との関わりについての一考察 https://t.co/7kxaqQMLHy
RT @kumagaikazuhimi: 偽書、偽説の起源:『シオンの賢者のプロトコル』、『ダ・ヴィンチ・コード』を検証する https://t.co/IaOtAmt15D #文学
RT @kumagaikazuhimi: 季節を祝う食べ物:(2)新年を祝う七草粥の変遷 https://t.co/910WWEbmm5
RT @kumagaikazuhimi: 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(3) https://t.co/cUvy6J2GfA
RT @kumagaikazuhimi: 格闘漫画に見る現代社会のコミュニケーション--「最強」の探求と自閉するユートピア https://t.co/mcHQjOM0wg
RT @kumagaikazuhimi: 蛙文化の発生:その伝播論的一試 https://t.co/PiWQYVMtxN
RT @kumagaikazuhimi: 海を旅する人たち3・徐福 https://t.co/5tw42uJZ9x
RT @kumagaikazuhimi: 怪獣学原論への助走:マイケル/パンク/怪獣 https://t.co/PXgfs2djai
RT @kumagaikazuhimi: 我が国の女子殺人受刑者に関する研究-家族機能・パーソナリティ・発達障害の傾向を他罪種と比較して- https://t.co/32A1P3qsrX
RT @kumagaikazuhimi: 花札の図像学的考察 https://t.co/3sIztM9qlL
RT @kumagaikazuhimi: 家庭内における腐女子の規範意識 : 「腐女子であること」の受容をめぐる考察から https://t.co/juN35DDRLQ
RT @kumagaikazuhimi: 演劇における「さかさまの世界」 https://t.co/PnyTMcJELa
RT @kumagaikazuhimi: 越境する〈ホームアニメ〉:東アジアにおける『ちびまる子ちゃん』の家族像(特集東アジアとメディアの新たな可能性:東日本大震災をめぐって) https://t.co/o4wP9Xwe1X
RT @kumagaikazuhimi: 異人論再考:「排除」の民俗学のために https://t.co/RjW3id1DFV
RT @kumagaikazuhimi: ロマン主義としての「少年マンガ」にみるニヒリズムと倫理の現在 : 『進撃の巨人』と『僕のヒーローアカデミア』 https://t.co/VmSX9awdhc
RT @kumagaikazuhimi: ループする日常と成熟という夢:先駆的「モラトリアム」の作家としての押井守 https://t.co/mTnmgPAP7l
RT @kumagaikazuhimi: プロ野球私設応援団の下位文化研究 https://t.co/1ETFoRPXCs
RT @kumagaikazuhimi: パロディによるサブカルチャー再考試論:『さよなら絶望先生』を例に https://t.co/mW8IP64o9R
RT @kumagaikazuhimi: サブカルチャー概念の現状をめぐって https://t.co/UYRj0Pjwp7
RT @kumagaikazuhimi: サブカルチャーに表れる仏教思想の諸相:ドラマ『妖怪人間ベム』に表れる菩薩思想を事例として https://t.co/rRZLBy7Mwl
RT @kumagaikazuhimi: キラキラネームから見た日本人の命名文化の変化 https://t.co/3GFeOyaJ5z

お気に入り一覧(最新100件)

人の地域移動の日常性をめぐる民俗学史的考察 https://t.co/h3OFCsRTGb
嫉妬研究の概観と展望 https://t.co/tlrDahUo68
子ども番組研究 : ロボットアニメにおける対立構造の変容 https://t.co/IcsAU2WscG
江戸時代文献「うつろ船の蛮女」に描かれている「宇宙文字」の正体 https://t.co/DZdyw0g0jB
現実の3つの側面:オンライン空間とアイデンティティ形成 https://t.co/02Av8RxqAd
空想のアイドルグループの中で生きる女子中学生への治療的関わり:作話の心理的根拠を巡って https://t.co/v7XSOLgLcN
サブカルチャー概念の現状をめぐって https://t.co/UYRj0P1naZ
キラキラネームから見た日本人の命名文化の変化 https://t.co/3GFeOyaJ5z
キャリア教育における職場体験の意義--正統的周辺参加の視点からの再検討 https://t.co/WAI2mCI2yt
カードゲームを用いたブレインストーミング法による心理的ストレス低減効果の検証 https://t.co/pbbt2jDm0V
カードゲームのプレイにおける熟達者の方略の分析 https://t.co/zpB8bIVgFe
アニメーションという思想--宮崎駿試論 https://t.co/q1wAysXsHu
『攻殻機動隊』のドラマツルギー:面白い https://t.co/0ApunrhDin #アニメ
「脱・テニミュ史観」を目指して : 『サクラ大戦』に見る2.5次元ミュージカルの新たな可能性 https://t.co/XLu3zyy4Kg
「さかさまの幽霊」再考:屋根の上の異界 https://t.co/5oKJhlvEse #文学 #怪奇
「こっくりさん」に関する社会心理学的調査:1930年代から1992年までの流行史 https://t.co/CN8obEuOrw
「キャラクターをめぐる諸活動」における精神構造の基本メカニズム(1)現代日本サブカルチャーの宗教学的考察として https://t.co/eh98WR0RYK
〈ぼく〉の文化政治:あるおたく批評家の言説から https://t.co/DyWZBv7Mlk #オタク
遊びにおける「役割」が「内的な枠」として作用することの意義 : ボードゲームにおける偶発性と流れに着目して https://t.co/RY9AEdg1EV
裁判官が法廷に幽霊を出現させた話 https://t.co/ie2vIN3XSb
学級内における対抗文化としての「オタク文化」 https://t.co/pYSNj626j3
ポピュラーカルチャー (特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊)~大塚英志氏による文章 https://t.co/dg5EGnHJMd
コミック読書経験の基底にある性格特性 https://t.co/AjhbttbCBa
研究ノート日本地蔵信仰史概観 https://t.co/eFXVUXUZZc&
ないものに没頭する夢想家:水木しげるの「楽園への郷愁」 https://t.co/vDXjj97VCR #マンガ
テレビゲーム「サクラ大戦」の文学性 https://t.co/1dq8OhGTZY
デジタルゲームの「物語」と欲望に与えられる〈かたち〉:ファンタジーRPGにおける「幻想」の居場所(続) https://t.co/M9DRIVtXkO
テーブル表現に基づくカードゲーム戦略の推定について https://t.co/ilK5x0dxv9
ツンデレ表現の待遇性:接続助詞カラによる「言いさし」の表現を中心に https://t.co/ol5z62jBGR
たましいのゆくえ:-日本人の死に方と生き方の道- https://t.co/NdjC9zReJX
キャリア教育における職場体験の意義--正統的周辺参加の視点からの再検討 https://t.co/WAI2mCI2yt
ガンプラ、我らが世代のフェティシズム https://t.co/RVr5XQNCek
カワイイ概念と「不気味の谷」現象について https://t.co/x4pzxgWi5G
カボチャのお化け https://t.co/0qxgpwwaoL
カードゲームを用いたブレインストーミング法による心理的ストレス低減効果の検証 https://t.co/pbbt2jDm0V
カードゲームのプレイにおける熟達者の方略の分析 https://t.co/zpB8bIVgFe
おたくの消費行動の先進性について https://t.co/O2dDC8QNf1
アンケート調査報告 「モンスターペアレント」の実相 https://t.co/gqUA30Tm70
アニメにおける人物顔画像の萌え因子特徴評価と検索分類システムへの応用(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般) https://t.co/t6W4INLaPw
貧困からの脱出を阻害するもの--ドミニカ国農民社会の事例 https://t.co/o1EL3wSqfU
比叡山坂本の研究(3):民間信仰と仏教の間 https://t.co/IzeX5dsBRZ
楳図かずおの恐怖概念(特集;怪異をひらく-近代の時空へ) https://t.co/Z8LGphPlIu
日本の漫画作品に描かれた考古学者(1)1950~70年代 https://t.co/oWxsSjIVVz
二極化するキャラクター消費:マンガ・アニメ産業からみたキャラクター消費行動の考察 https://t.co/jhsb0Yu5dP
藤子・F・不二雄『のび太と鉄人兵団』における「技術者倫理」 https://t.co/Y7XSqpOdVM
東浩紀の再帰的物語:動物化するポストモダンと自由について https://t.co/tnB9nFLN0z
東アジアにおけるサブカルチャー、文学の変貌と若者の心-アニメ・マンガ・ライトノベル、コスプレ、そして村上春樹- https://t.co/AFuZzhXEB6
都市におけるオタク文化の位置付け--秋葉原と池袋を舞台とする比較研究 https://t.co/VaW3D5J5R2
都市サブカルチャーズ論再考 https://t.co/PywZlnrs3S
男性アイドルの関係性に「友情」を求める女性たち:台湾におけるジャニーズ・ファンを事例として https://t.co/x4qpIatgsO
大衆文化としてのイタコ:一九七〇〜八〇年代のオカルトブームをめぐって https://t.co/ONRZGy5Mi2
駄菓子屋の教育的機能--子どもと店員の関わりを通して https://t.co/QIl2RVs08n
世界の際としての「妖怪」 https://t.co/htvq0CH0oD
新世紀エヴァンゲリオンの終末論--終末論的伝統の「東」と「西」との比較文化論的考察 https://t.co/VRwvcyp7lm
狩猟採集社会の自然資源の利用と保全--縄文時代の人間と自然の関係を中心にして https://t.co/SILfgSfTPd
子どもの人権に関する一考察-いじめをめぐる裁判例を手がかりに- https://t.co/sJf3Lw4fuk
今田勇子とは何者か?連続幼女誘拐殺人事件・再論 https://t.co/JLvT9k0We0
江戸時代文献「うつろ船の蛮女」に描かれている「宇宙文字」の正体 https://t.co/DZdyw0x3lB
広義化した「オタク」の整理 : オタクファッションを考察するために https://t.co/ouqPYrqNfm
御霊信仰の成立と展開:平安京都市神への視角 https://t.co/IV78Ax7dJk
古事記と日本書紀におけるシャーマニズム:崇神天皇の段におけるオホモノヌシを巡って https://t.co/L74ZOnDMU2
現代文化研究における文化概念と分析ツールに関する覚え書き--アニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』を手がかりとして https://t.co/nutruEct9x
現代表象文化論(2)「かわいい」は正義:『パワーパフ・ガールズ』のリメイクに見る少女のセクシュアリティ表象 https://t.co/6Jwhjl34WN
現代日本社会の自死について考える:秋葉原事件を中心に https://t.co/oGzopgEzUJ
現代日本における若年男性のセクシュアリティ形成について : 「オタク」男性へのインタビュー調査から https://t.co/mY7uO7i36B
見るなの禁:異界との別れ https://t.co/cYc6GmpaV5
空想のアイドルグループの中で生きる女子中学生への治療的関わり:作話の心理的根拠を巡って https://t.co/v7XSOLxOeN
教養としてのサブカルチャー : デジタル時代におけるアイデンティティ形成 https://t.co/ra4TzBpynH
恐怖と怪奇に関する一考察 https://t.co/StwU1kRWqo #文学 #怪奇
吸血鬼と恐れの変容--心理臨床における異界との関わりについての一考察 https://t.co/7kxaqQMLHy
偽書、偽説の起源:『シオンの賢者のプロトコル』、『ダ・ヴィンチ・コード』を検証する https://t.co/IaOtAmt15D #文学
季節を祝う食べ物:(2)新年を祝う七草粥の変遷 https://t.co/910WWEbmm5
感情コミュニケーションの社会学と現代社会(3) https://t.co/cUvy6J2GfA
格闘漫画に見る現代社会のコミュニケーション--「最強」の探求と自閉するユートピア https://t.co/mcHQjOM0wg
蛙文化の発生:その伝播論的一試 https://t.co/PiWQYVMtxN
海を旅する人たち3・徐福 https://t.co/5tw42uJZ9x
怪獣学原論への助走:マイケル/パンク/怪獣 https://t.co/PXgfs2djai
我が国の女子殺人受刑者に関する研究-家族機能・パーソナリティ・発達障害の傾向を他罪種と比較して- https://t.co/32A1P3qsrX
花札の図像学的考察 https://t.co/3sIztM9qlL
家庭内における腐女子の規範意識 : 「腐女子であること」の受容をめぐる考察から https://t.co/juN35DDRLQ
演劇における「さかさまの世界」 https://t.co/PnyTMcJELa
越境する〈ホームアニメ〉:東アジアにおける『ちびまる子ちゃん』の家族像(特集東アジアとメディアの新たな可能性:東日本大震災をめぐって) https://t.co/o4wP9Xwe1X
異人論再考:「排除」の民俗学のために https://t.co/RjW3id1DFV
ロマン主義としての「少年マンガ」にみるニヒリズムと倫理の現在 : 『進撃の巨人』と『僕のヒーローアカデミア』 https://t.co/VmSX9awdhc
ループする日常と成熟という夢:先駆的「モラトリアム」の作家としての押井守 https://t.co/mTnmgPAP7l
プロ野球私設応援団の下位文化研究 https://t.co/1ETFoRPXCs
パロディによるサブカルチャー再考試論:『さよなら絶望先生』を例に https://t.co/mW8IP64o9R
サブカルチャー概念の現状をめぐって https://t.co/UYRj0Pjwp7
サブカルチャーに表れる仏教思想の諸相:ドラマ『妖怪人間ベム』に表れる菩薩思想を事例として https://t.co/rRZLBy7Mwl
キラキラネームから見た日本人の命名文化の変化 https://t.co/3GFeOyaJ5z

フォロー(5015ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1534ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)