Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
えすぴー
えすぴー (
@espilab
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
メカノケミカル反応を利用したSUS触媒的水素製造法と二酸化炭素完全分解法の開発
RT @kuwahara82: CO2と水をステンレスボールミルでシェイクすると全量H2とCH4に変えられるのか…そんなん知らんかった。 https://t.co/WD0z9TtNxF
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
1
0
0
0
OA
超低電力マイクロプロセッサの実現に向けた 断熱型磁束量子パラメトロンの進展
ロジック回路が1,0をスイッチする時は散逸が必要…どんな意味合いなんだろう:(メモ) https://t.co/3GzIxGxOXJ https://t.co/92loGIi7Qb
552
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・中編]人工知能—哲学対応マップ
RT @kajikent: 三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
20
0
0
0
OA
キー配列の規格制定史日本編 : JISキー配列の制定に至るまで
RT @TalpKeyboard: JISキー配列の生い立ちがわかりやすく理解できる文章です。カナタイプから始まっているんですね。ご一読の程。 キー配列の規格制定史 日本編 - JISキー配列の制定に至るまで - https://t.co/rapEhcqxbn
9
0
0
0
OA
かな入力再考
RT @fsktakahasi: かな入力再考 - 情報処理学会電子図書館 https://t.co/UXHAa1XfJW よし!月配列をJISにしちゃいましょう!w
6
0
0
0
OA
航空業務用無線通信システム
> VHF ACARSはAM-MSK変調による伝送速度2,400bit/sのキャラクタ指向型通信システムで1978年頃から導入され始めた。 https://t.co/duIRKM5HSL
49
0
0
0
OA
硝石製造法の史学的調査と実験的検証に関する研究--わが国における 3 種の硝石製造法の比較--
RT @xylnao: 「日本で硝石(硝酸カリウム)は採れないはずなのに」と思って調べてみたら人畜の屎尿や蚕の糞を原料に得ていたらしい。再現してる論文もあってこれはおもしろい。 https://t.co/YH3uiF6wSK
1240
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
1
0
0
0
OA
リチウムイオン電池概要と応用事例
@warai_otoco 今ならNi-CdよりLi-ionの方が出力/質量で有利か。 https://t.co/W1ZkDQ9vyL https://t.co/5seZxf39rs
396
0
0
0
OA
博物館学芸員の雇用・労働をめぐる現状とインターンシップに関する一考察
RT @QmHSxpgqThzrxfk: どの組織でも言えることだけれども、学芸員の非正規雇用や短期雇用が常態化するとこうなるのよな 出典論文↓ https://t.co/hOtit98qmc https://t.co/KySQjd2zal
1
0
0
0
OA
ポリネシア諸語における二つのタイプのコピュラ構文について
噴火の話題でトンガ語のカタカナらしきものを見かけて、あの歌詞に似てるかも…と思い出した、さねよしいさ子のアルバム手足にあるVaitape i Nunue。これはタヒチ語らしく、関連は無いのかとググると下記が見つかる。トンガ語はタヒチ語の先祖側らしい。語順が難しそう https://t.co/I8I29rVHU5 https://t.co/8OzRSiCXk5
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
10
0
0
0
OA
“常温核融合”の進展と現状
https://t.co/D7ksSfAulQ 核変換がSpring-8で確認されているとのこと
10
0
0
0
OA
“常温核融合”の進展と現状
@TareObjects Spring-8で調べてるっぽいですよ。 https://t.co/D7ksSfAulQ
771
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan
RT @UABIrurigoki: 【新種記載】 この度、宮古島から新種のゴキブリを記載しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis 森の中で暮らす日本一美しいといっても過言ではないGです! 生息地は僅かで絶滅の危機に瀕している可能性があり…
2
0
0
0
OA
重水素およびトリチウム分離技術の現状
重水素およびトリチウム分離技術の現状 (参考) https://t.co/LvB0fyvI24
3
0
0
0
OA
千葉県茂原ガス田の地下地質と水溶性天然ガス・ヨウ素の生産性について
@fjs_kyousosama 数百メートルから始まる、みたいな深さっぽいですね https://t.co/AXOOlkuiF4
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…
21
0
0
0
OA
チップコンデンサの故障現象とそのメカニズム
RT @aroerina2: https://t.co/hD3mcHo5Y8 MLCCがショートモードで壊れるのってボイドとかクラックに湿気が入って更に直流でマイグレーションが起こってショートっていうメカニズムなのか… https://t.co/vLSMzXDMFC
1
0
0
0
OA
第19回 自動化機器部会CVS東村山プロジェクト実験場見学会
J-STAGE Articles - 第19回 自動化機器部会CVS東村山プロジェクト実験場見学会 https://t.co/hgfwLE4owN
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @shapoco: "発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討" https://t.co/gVpM2vHhAW
27
0
0
0
OA
パルスオキシメータの誕生とその理論
@hmori 文献があるみたいですね。(ちゃんと読んで無い) https://t.co/0IQe4TZOjK
94
0
0
0
OA
TERMINAL ANALOG型音声合成装置
RT @murabi10_c1815: 1959年に音声合成を行う装置があったなんて驚きだわあ... しかも真空管式だし... 初音ミクの先祖...真空管式の... https://t.co/DZHbaiewg5 https://t.co/0xS9ANpHGH
204
0
0
0
OA
またたびの研究から(<特集>天然有機化合物)
RT @ymakioka: 「こうしてマ タタビからβ-フェニルエチルアルコ ール,マタタビラクトン,アクチニジンの三つの作用物質をとりだすことができた。この聞,実験室にネコ の来訪があったり,研究者が見知らぬネコに飛びつ かれたり,テストすべきサンプルをネコに盗まれたりで数年…
586
0
0
0
OA
月周回衛星「かぐや」の旅:衛星設計から探査までの道のり
RT @bamboo4031: なぜ「かぐや」の MLI がゴミ袋のように黒いのかを知りたいという奇特なかたは、こちらをどうぞ: https://t.co/iNF5fo3Qyu
5
0
0
0
OA
この本! おすすめします 知能とは何か,自分とは何か
https://t.co/8F9Dyl1dAt 松原先生の。
285
0
0
0
OA
生薬粉末製剤の流動特性評価ならびに薬匙設計のための評価法―鎮咳去痰薬生薬製剤における取り組み―
RT @himotarou: 科学クラスタが興味を示しているので、該当論文をリンクしとく。 主に粉(龍角散)の分析を密にやって、その流動性を確認、後は薬匙の材質や匙底部に設けた開孔部の付着抑制の効果を分析した模様です<(`・ω・´) https://t.co/EFulraHmul
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討https://t.co/kEyJxvZoYr P.phosphoreumという細菌で、10℃の低温でも増殖するが35℃では増えない、塩分を好む、酸性だと増殖しない、腐敗細菌だけど腐敗作用は軽度、らしい。 玉子寿司は買ったその日に食べちゃうのが良さそう。
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
111
0
0
0
OA
長時間労働者の特性と働き方改革の効果
RT @Shusaku_SASAKI: 共著論文が『行動経済学』に掲載されました。 ある企業に協力してもらい、社員に対して行動経済学に関するアンケート調査を行い、その個票データと彼らの残業時間データを紐づけて、長時間労働に関する実証分析を行いました。 「長時間労働者の特性と…
25
0
0
0
埼玉県に生息するカブトエビ類の分布
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
21
0
0
0
8. カブトエビと水田雑草の生物学的制御 V : 日本と中国におけるカブトエビ属の種と分布
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
38
0
0
0
OA
多国籍企業のグローバル展開における標準化と情報技術の利用(第II報)
RT @elm200: 日本企業のやり方では、業務の標準化が進まない。標準化できないから、属人性が高くなり休暇がとれず、ITシステムも導入できない。この先、標準化を推進できる欧米や中国発の多国籍企業に勝ち目はなさそう。 / “多国籍企業のグローバル展開…” https://t.…
2
0
0
0
OA
FDTD法シミュレーション結果の遠方界放射―近傍界分布測定による検証
暗室は手軽に使えないが近磁界では相関がない https://t.co/mNct2Ii7Jt
2
0
0
0
OA
爆薬による発電(爆薬発電機)
爆薬による発電(爆薬発電機) https://t.co/uoIjPieDhT
346
0
0
0
OA
機械の素 : 一名・機械運動
RT @Yam_eye: 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本…このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/9r6iCtStzf http://t.co/F…
346
0
0
0
OA
機械の素 : 一名・機械運動
RT @Yam_eye: 萌え過ぎてどうしたらいいんだか。RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本…このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/9r6iCtStzf http://t.co/F…
21
0
0
0
OA
ロボット制御への身体図の導入
RT @HirokiMori: ロボット学会学会誌第一巻の森政弘先生の論文は圧倒的にニヤニヤしてしまう。こういう前のめりで突拍子もないことを書きたくて学会を作ったんだろうなぁ→「ロボット制御への身体図の導入」Vol. 1 (1983) No. 1 P 13-16 https:/…
5
0
0
0
HTV再突入監視と観測計画(<特集>宇宙ステーション補給機(HTV) 第19回)
RT @H_Hirayama: #HTV 3号機に搭載される国産の再突入レコーダーが話題ですね。2号機に搭載されたアメリカ製レコーダーの解析結果概要は、日本航空宇宙学会誌1月号に掲載されています。 http://t.co/JOLAcUVY #JAXA #JSASS
お気に入り一覧(最新100件)
25
0
0
0
OA
GPSによる地盤変位計測における気象の影響の補正方法の検討
GPS使った電子工作で地殻変動を捉えようとしてるのを見かけたので、まずはこれ読むべし! GPSによる地盤変位計測における 気象の影響の補正方法の検討 https://t.co/7IL9Cg9wyH https://t.co/9IwFczKcCi
10
0
0
0
OA
メカノケミカル反応を利用したSUS触媒的水素製造法と二酸化炭素完全分解法の開発
CO2と水をステンレスボールミルでシェイクすると全量H2とCH4に変えられるのか…そんなん知らんかった。 https://t.co/WD0z9TtNxF
2
0
0
0
阿蘇国際彫刻シンポジウム : 阿蘇国立公園指定50周年記念 = Aso environment & sculpture international symposium
あそこくさい!あそこくさい! https://t.co/NgqHfcjNRs
2
0
0
0
OA
定荷重ぜんまいばねの設計式
@espilab チョロQにも使われるあの「定荷重スプリング」というやつ、新技術というわけでもないのだろうけど、意外と作るのが難しい部品だと思います。 https://t.co/2rctoRjkRU
552
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・中編]人工知能—哲学対応マップ
三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
20
0
0
0
OA
キー配列の規格制定史日本編 : JISキー配列の制定に至るまで
JISキー配列の生い立ちがわかりやすく理解できる文章です。カナタイプから始まっているんですね。ご一読の程。 キー配列の規格制定史 日本編 - JISキー配列の制定に至るまで - https://t.co/rapEhcqxbn
6
0
0
0
ASCII
月刊アスキーのバックナンバーの目次を、「国立国会図書館デジタルコレクション」で見られるとは思わなかった。 1986〜1988の目次を見ていると、めっちゃ懐かしい感じが。 > 国立国会図書館デジタルコレクション - ASCII https://t.co/if34Zq06sJ
1
0
0
0
OA
シリコン接合素子を用いた原子力電池
@espilab 太陽電池(PN接合)に放射線を当てる感じで発電する原子力電池なんでしょうね。 https://t.co/mOYbvUzHrM
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
21
0
0
0
OA
チップコンデンサの故障現象とそのメカニズム
タンタルコンデンサは短絡モードで故障することは知っていてもその仕組みについては知らなかった。電極として使っている銀が熱や湿度で拡散し誘電体の隙間を抜けて反対側の電極と導通してしまうのだと。 https://t.co/VQhcNab4On
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
読んでる PC-8001の開発 https://t.co/Ys2hgmlOXI https://t.co/RiefOFv9RP
7
0
0
0
OA
人工衛星搭載用プロセッサーとソフトエラー対策
れいめい、という衛星があって、その実績があるECU(Electronic Control Unit)がはやぶさ(初代)に搭載されたんだけど、それについての論文がある 人工衛星搭載用プロセッサーとソフトエラー対策 https://t.co/iALSBnauf0
27
0
0
0
OA
パルスオキシメータの誕生とその理論
パルスオキシメータの誕生 とその理論 - 青柳卓雄先生 https://t.co/MkKQ25zwDk
5
0
0
0
自閉症スペクトラム指数とワーキングメモリ容量の関係:定型発達の成人における自閉性障害傾向
CiNii 論文 - 自閉症スペクトラム指数とワーキングメモリ容量の関係:定型発達の成人における自閉性障害傾向 https://t.co/htKIMvAMNJ 確かにキャッシュとかテンポラリメモリの問題だと思うことはあるな。
12
0
0
0
OA
火の鳥「はやぶさ」未来編 その3 〜SCI/DCAM3と衝突の科学〜
「事前の計画ではあらゆる可能性を検討することになるが,あまりにも悲観的な見積もりをするとSCIを撃つこと自身に意味が見いだせなくなる.我々が,SCI の科学目標を検討して行く中で一番困ったのがこの点である.」ドツボにはまったときもあったのかあ。>https://t.co/qVWJ0opaeg
12
0
0
0
OA
火の鳥「はやぶさ」未来編 その3 〜SCI/DCAM3と衝突の科学〜
荒川 政彦、和田 浩二、はやぶさ2SCI/DCAM3チーム「火の鳥「はやぶさ」未来編 その3〜SCI/DCAM3と衝突の科学〜」 https://t.co/qVWJ0opaeg 日 本惑星科学会誌Vol.22, No.3, 2013 書きたいこと上手くまとめられてたorz
2
0
0
0
OA
視覚神経系の変換関数に基づく明度尺度
@pleist @kunukunu この辺りを読むと、真ん中あたりは対数だけれど両端に行くとそこからずれてきて、べき乗式はその両側の近似が良く出来て、さらに資料中S字関数とかシグマ式と呼ばれている式に対して明順応を考慮すると一番よく近似できる、ということらしいです。 https://t.co/pHBrzWtS6t https://t.co/EuVRmPwBDa
2
0
0
0
OA
生理的関数による明度変換関数の近似
@pleist @kunukunu この辺りを読むと、真ん中あたりは対数だけれど両端に行くとそこからずれてきて、べき乗式はその両側の近似が良く出来て、さらに資料中S字関数とかシグマ式と呼ばれている式に対して明順応を考慮すると一番よく近似できる、ということらしいです。 https://t.co/pHBrzWtS6t https://t.co/EuVRmPwBDa
12
0
0
0
OA
学生フォーラム 第93 回 稲見昌彦教授インタビュー 「自在化身体,研究者になるということ,これからの情報処理」
今月号の人工知能学会誌に稲見昌彦先生(@drinami)のインタビューが掲載されています。自在化身体のご研究はもちろん、先生のツイートも交えながら研究への向き合い方についても伺いました。 https://t.co/wDF5N7k4Cc
8
0
0
0
OA
宇宙機搭載用リアルタイムOSに適用した高信頼化技術のハンドブック化
会場の質問であった「職業的な組み込みソフト開発現場での証明器の活用は?」という点については、この論文が一つの軸にはなるのではと。 https://t.co/8TVkzoy0IN 答えから言うと、証明器を使った活動は、極めて限定的。宇宙機に載せるようなものであっても。 #fpiot
21
0
0
0
OA
ロボット制御への身体図の導入
ロボット学会学会誌第一巻の森政弘先生の論文は圧倒的にニヤニヤしてしまう。こういう前のめりで突拍子もないことを書きたくて学会を作ったんだろうなぁ→「ロボット制御への身体図の導入」Vol. 1 (1983) No. 1 P 13-16 https://t.co/xvhcMxNooI
フォロー(1201ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1037ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)