Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
笑い男
笑い男 (
@warai_otoco
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
地上デジタル放送波を利用した高精度かつ高安定な発振器の製作
@electrelic GPSの1PPSはちょっと周期が長いですよね。 地上デジタル放送でも、放送局の基準信号はルビジウム発振器だそうで、放送局によって精度に差はあるものの、OFDM変調の「5617番目のキャリア」を捕捉すると11~12桁クラスの高精度周波数基準が得られるようです。 https://t.co/PyICIhRGMc
14
0
0
0
OA
テレビジョン受像機の漏洩X線
@XayZzVKyS1PGZnQ @nonNoise @maki_naruto 確か、プロジェクター方式のブラウン管は明るさを稼ぐために、普通のブラウン管より高圧で、X線が出るのは想定のうち、縦にセットして視聴者に当たらないように逃がしてたりしてたはず。 CRT本体以外にも高圧を扱うタマにはみんなこの問題が付いて回ったようですね。 https://t.co/twiLtRF9J3
100
0
0
0
OA
みどりの窓口の予約システム「マルス」の開発史
@logic_star @espilab あ、そっちか。 これの中で動いてるOSということですね。 https://t.co/8PxEjJte5k https://t.co/p04Jybcrh7
1
0
0
0
OA
フリッカーランプの発光
大型のネオンランプや、フリッカーランプ、プラズマボールなんかを置いておけば理解してもらえないかな。 https://t.co/Tag7NRSgM9 https://t.co/hUkOejXjNS https://t.co/dLT8Lo4pSW
38
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (後)
@ThinkPad_R70e @qSKFtpgCkKEVAUj FMV、98の牙城が鉄壁だった時代に、はじめて販売でNECとマトモに戦えるようになった伝説的なマシンではありますね。 https://t.co/9vi8HuthQz もちろん、かなり無理してたのは間違いなくて、 店頭への卸価格を6掛け以下で出してくるのは、かなり異例だったと思います。 https://t.co/9Rnu32lGK7
2
0
0
0
OA
スーパーパソコン“アポロDOMAIN”のアーキテクチャー
当時の40万ってかなり高価だけどね。 仮想メモリもUNIXもX68Kには不要。物理で12MB積めるのに。それに、当時のアーケードゲーム機に仮想記憶を使ったものは多分「ない」。 また、68000を1個でUNIXをやるのは最初から無理。 https://t.co/gZueEZ1PId MMUと連携して動くため2個は必要。 https://t.co/niVZEYOtQB https://t.co/ICCz3vUcvm
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
9
0
0
0
OA
「指差呼称」のエラー防止効果の室内実験による検証
RT @ksasao: 指さしをしてヨシ!とやることについては作業内容を特定した上で一定の効果があることが示されている。一般化は慎重に。 「指差呼称」のエラー防止効果の室内実験による検証 https://t.co/5o2Xh99FyP https://t.co/w35LVzl…
2
0
0
0
OA
エコドライブ走行の燃料消費率低減効果に関する研究
ドイツで運転を教える時は2速で一気に巡航速度まで上げるよう教えるそうで。 実際、ゆっくり加速(日本式エコドライブ)するのと、スパッと加速してすぐ巡航速度に入る(ドイツ式エコドライブ)運転を比較すると、後者のほうが燃費のいいケースが少なからずあるとか。 https://t.co/ukcR3zDFHD https://t.co/jGU0ZPlwMb
72
0
0
0
OA
軽水炉燃料崩壊熱のふるまい
@wing_ghost 冷温停止が長いほど崩壊熱を冷却するのは楽になりますが、冷却を止めていいわけではないですね。 https://t.co/LDnDrbmI62 https://t.co/8lySdbDbpf
1
0
0
0
OA
『それは『ポン』から始まったーアーケードTVゲームの成り立ち』赤木真澄(著) (2005年アミューズメント通信社)
先日の「ゲームの歴史」は酷いシロモノだったが、それなりにしっかりした資料になりそうな「ゲームの歴史」を書いた人は居る。 アーケードとコンシューマ機とコピー盗作何でもアリの歴史をガッツリ書いたやつ。 https://t.co/5uo5on2udT 黎明期には闇成分が結構多かったのは事実だよね。
2
0
0
0
OA
定荷重ぜんまいばねの設計式
@espilab チョロQにも使われるあの「定荷重スプリング」というやつ、新技術というわけでもないのだろうけど、意外と作るのが難しい部品だと思います。 https://t.co/2rctoRjkRU
16
0
0
0
OA
東北地方一農村の結婚と出生,1760-1870
経済も大いに影響あったのでは。 若い男にあまり金を持たせず余裕のない状況で働かせると、 結婚が遅れたり未婚で終わるのは昔からそう。 https://t.co/Gmg7pksPNy だから就職氷河期の影響は無視できないと思うよ。 特に底辺に近い階層は昔と同じく、影響が大きかったはず。 https://t.co/yCK9lDPQT1
12
0
0
0
OA
化学災害ニュースNo.62
https://t.co/0qddZGg6Nh 2009年に自衛隊訓練場で、爆薬を舐めて急性薬物中毒になった事例がある。 https://t.co/FaVBgqXTNC 昔は大丈夫だったらしいが、今は食べないように毒物が加えてある、ということのようだ。 https://t.co/KrOi6GTAkC
1
0
0
0
OA
市販醤油の塩酸分解アミノ酸液混入率 醤油規格設定における一問題として
@sakemander_rd 先の資料を見る限り、日本でも研究してたし、おそらく作ってもいたようですが、毛髪原料は大豆より品質が劣るのでしょうね。 食用ではない、工業用アミノ酸の原料としてはよく知られてた。 https://t.co/1NSF180Vnu 昭和30年代でも脱脂大豆を処理したアミノ酸をブレンドした「化学醤油」が6割以上とか
15
0
0
0
OA
沖縄戦における「集団自決」と教科書検定
フィクションなら別に誰も反応しなかっただろうけど、資料として使われる可能性があるとなると、後々の被害が甚大だ。生き証人が残ってるうちに明るみになって良かった。 安倍晋三が変えさせた沖縄の集団自決の記述も、生き証人が残って居なかったらあんなに燃えなかったよ。 https://t.co/6I74dLvNOY https://t.co/hIlZMqJ3jh
1
0
0
0
OA
日本唯一のアルミニウム製造工場 —膨大な電力を必要とするアルミナ製造・電解製錬—
送電でもそこまでは流さないだろうし、おそらく低電圧で大電流が必要な用途、電気の缶詰めとして有名なアルミニウムの精錬とかに使うんじゃないかな。 https://t.co/IeqfHKjTa7 アルミニウムの精錬に使われる電圧は4V程度だけど、1つの炉に電流を数万Aも流すらしい。 https://t.co/YPlMRZ4tRd
1
0
0
0
OA
祈り(統一)の科学的測定と考察(第23回生命情報科学シンポジウム)
面白いことに、脳波を測定すると「お祈り中」というのは分かるのだという。 https://t.co/K1zv4UrVEl リラックスした時によく見られるα波がよく出るようになるのだそうだが、 https://t.co/vOAU7eo59Q 何らかの「モード切替」はあるんじゃないかと思う。
1
0
0
0
OA
健康食品~情報をどう読み取る?~
この記事「ナットウキナーゼで血栓を溶かします」とか書いてるけど、 https://t.co/PijTypU55T 人間の血管内で血栓を溶かすには腸から吸収されて血流中に移動する必要がある。 この酵素はまず間違いなく消化されてアミノ酸に分解されてしまうから、そのまま吸収されて血管内で作用するとは考えにくい。 https://t.co/oRXSPe4AO3
229
0
0
0
OA
《PID制御》第11回: PID制御の歴史
RT @motorcontrolman: PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https…
152
0
0
0
OA
ジュトランド海戦の研究
RT @BARSERGA: ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 ht…
3
0
0
0
OA
製鉄用耐火物に対するラジオアイソトープの応用
放射能、マーカーとしては優秀だよね。 今や放射性コバルトの入ってない鉄は無いわけで、 https://t.co/F8VhhbxV03 古い戦艦の鉄を放射線測定器に使うのはこれが理由だし。 モヘンジョダロの遺跡には核戦争やった跡があるなんて話もあった。(デマだったけど) https://t.co/FZ5hJFYKXf https://t.co/bVEMUxqOY5
1
0
0
0
OA
シリコン接合素子を用いた原子力電池
@espilab 太陽電池(PN接合)に放射線を当てる感じで発電する原子力電池なんでしょうね。 https://t.co/mOYbvUzHrM
1
0
0
0
OA
宇宙・民生デュアルユースの半導体集積回路の開発 その戦略
宇宙で民生用の、しかも先端プロセスの半導体を使うのは結構大変そうだ。 放射線による劣化やラッチアップといった問題の他に https://t.co/EIhf0jUpf6 BGAで表面実装とか原則的に使えないのだそうだ。 温度変化が大きすぎて、熱膨張で故障しちゃう。 https://t.co/nDotLvSKcX
2
0
0
0
OA
沖縄県が日本一の長寿県でなくなった要因と現状の解決に向けて取り組むべき事
沖縄なんかは、食生活が変化して平均寿命が短くなっちゃった経緯があるので、多少伝統的な食生活のほうが長生きする、というのはありそう。 https://t.co/Gn0O1EEhol 今はハンバーガーとステーキでメタボになって、失業が多い上に50代で健康問題を抱えて自殺も多く、平均が短くなってるらしい。 https://t.co/dE4CfqRko2
1
0
0
0
OA
大気圧空気GM計数管 : 高校生にも作れてα線にも感じる
大気圧で動くGM計数管って、以前にちょっと調べたな。 https://t.co/QUN3BWViZH カセットボンベのブタンガスを封入したフィルムケースで、直流の3000Vぐらいを用意して、ガイガー管を作れるので、35mmカメラのフィルムケースを使って組み立てるのだったか。 これをPythonで制御するわけね。 https://t.co/YjFsa1aw4U
16
0
0
0
OA
明治天皇の洋装化
@INOUE_Masaya 開国したての明治時代「文明開化」と言われる程西洋との格差が大きく、とにかく自分たちは遅れている。「追い付け、追い越せ」何故なのか分からなくても真似ろ「形から入れ」「同等にやれるのを認めてもらえ」という感じだったのかも。https://t.co/NGJcZyK3yT 明治天皇が率先して洋装するぐらいだし。
1
0
0
0
OA
超小型衛星の時代-大学手作り衛星の開発-
「磁気トルカ」は姿勢制御には使えるけど、推進力にするのは難しかったと思う。 https://t.co/If03A8s2Wy Cubesatで必要な費用を概算すると、学生が単純なミッションをやる時でも1台1千万円ぐらい要るらしい。 https://t.co/KxYdSSAMvb https://t.co/QgbIClNUgZ
188
0
0
0
OA
第一回:連続信号と離散信号
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG
248
0
0
0
OA
因果推論の道具箱
RT @choba_ml: 因果推論のことを再度勉強してるんですが、基本的な方法から新しい手法まで、どういうことを目的とした手法なのかがまとまっていて、非常に助かっています https://t.co/YK1NJQuRbV
21
0
0
0
OA
QWERTY配列再考
QWERTY配列がいかにしてタイプライターの天下を取ったかについては、こういう調査結果が存在する。 https://t.co/gcwP21ECsM 同時に押されるとレバーが絡むので、わざと打ちにくく配置したという話が広く信じられているが、それは嘘なんだそうだ。
1
0
0
0
OA
電池の小型化と軽量化
4年経過で容量が半分と書いてるPageもある。 https://t.co/PwFBRiDCrO ただし保管温度による変動が大きい。 1978年の資料なので放電率が倍ぐらい違うが、 https://t.co/ssewpjcmPe 23℃で1年=23.2%減損(0.0723%/日 月2.1%) 60℃で20日=22.6%減損(1.2727%/日 月32%) 概算17.5倍ほど劣化が早い。
35
0
0
0
OA
Q & A
用語的には間違ってるのかな、この場合。 https://t.co/9k2LXe6WW3 「感度」が発見できる率でCOVID-19は7割程度 「特異度」が正しい判断率でほぼ100%、 「精度」は「陽性的中率」以外を表している場合があって、別の解釈もある、という感じ。
4
0
0
0
OA
表面処理と犯罪捜査
思ったより見てる人多いみたいなので、情報ソース貼っときます。 https://t.co/4kuvQR5N04 元々拳銃のシリアルナンバー改竄対策に米国で導入され、自動車の盗難にも応用された、という経緯があるそうで。
4
0
0
0
OA
集会報告 IoT Solutions World Congress Barcelona 2016
@DenshiClub まぁ、やるならラズパイか、ESP32+温度センサーでしょうけど。コーラの在庫状況(と温度)をネット上のどこからでも確認できるIoT自販機なら、 https://t.co/VTyzi3bx43 1982年にカーネギーメロン大学で趣味と実用を兼ねた先進的な試みとして実装済みです。 https://t.co/ZFTJFh5Deo
3
0
0
0
OA
停電作業における検電器の使用方法
@aroerina2 感電防止のために使われる検電器とか、直流には専用品が要るんじゃなかったっけ。交流だと簡単に漏れ電流を拾えるけど、直流は必ずアースを用意しないと検電できなくなるので、電気工事はより面倒で危険な作業になりますね。 https://t.co/28hHiPkGsP
1
0
0
0
OA
輸血と免疫
完全に同一ではないということは、免疫機構も輸血で異物が入ってきたことを認識する。異物を攻撃するか、目を瞑って共存するかを選ぶのだが、もちろん攻撃されない程度には合わせて輸血するから免疫は目を瞑るほうを選ぶ。 ということは、輸血には免疫抑制効果があるのだ。 https://t.co/lVEvCzrV3j
3
0
0
0
OA
屋内配電用ケーブルの種類と特徴
@hn12v1_jp @FM_JAZZLIVE_DAT 電源ケーブルは耐熱性なんかも考えて作ってあるはずなので、商用電源を通す場合は専用品がいいと思いますよ。 https://t.co/gedMLrDro4 設備配線は地味な分野ですが、材料の改良も行われ、より優れた素材が採用されるようになっています。
1
0
0
0
OA
シリコン接合素子を用いた原子力電池
@espilab NASAが実用化していた熱を利用する方式の他に、 半導体素子にいきなり放射線を当てて電力を取り出すチップをロシアは実用化していたはずです。 https://t.co/zoPBKvmyQH β線をいきなり半導体に突っ込んで発電させる方式。
619
0
0
0
OA
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応
いつも不思議に思うんだけど、わざわざ見つけなくても統計的に見て悪さしないやつばかりだから、探さなくていい、というのは理解できるとして、 もし見つけたら被害が生じる、というのが分からん。 https://t.co/usAF537ick 過剰診断には配慮してるんじゃないのかな。 https://t.co/Z8DMoXHiMb
1
0
0
0
OA
日本における作物生産の投入・産出エネルギーの算定
@espilab そう、耕作地に農作業で投入するエネルギーと、作物から取り出せるエネルギーの差で、バイオエタノールでも一応プラスらしいけど、 https://t.co/KHZAsnLSaU 石油を焚く機械化農業では一気にスコアが落ちる。 筑波大で試算している人が居て、PDFの資料もあります。 https://t.co/TRrzawTYsR
46
0
0
0
OA
中学・高校生のためのダイヤモンド合成の実験
@madnoda シリコンの基板に酒を吹いてダイヤモンドを作る技術は既にあったと思います。ただ、板状にはならないんですよね。 https://t.co/HbDr2mQbur
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
「指差呼称」のエラー防止効果の室内実験による検証
指さしをしてヨシ!とやることについては作業内容を特定した上で一定の効果があることが示されている。一般化は慎重に。 「指差呼称」のエラー防止効果の室内実験による検証 https://t.co/5o2Xh99FyP https://t.co/w35LVzlsaG
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
1
0
0
0
OA
軽油‐水エマルジョン燃料中の分散水滴径がディーゼル機関の運転特性に及ぼす影響
@warai_otoco @29silicon 軽油-水エマルジョン燃料はありのようです。 https://t.co/bW6eufGLA8
1
0
0
0
ASCII
@DoGA_CGanime 時期とタイトルからすると、 1987年4月号〜1988年10月号にかけての10回の連載 「連載 Computer Graphics Animation」 のように思います。 1987年4月号 https://t.co/IQkhCyWpDB デジタル世代のクリエイターへの提案--第1回 CGからCGAへ 1988年10月号 https://t.co/PS4U6ThwrP 第10回 共通規格決定
1
0
0
0
ASCII
@DoGA_CGanime 時期とタイトルからすると、 1987年4月号〜1988年10月号にかけての10回の連載 「連載 Computer Graphics Animation」 のように思います。 1987年4月号 https://t.co/IQkhCyWpDB デジタル世代のクリエイターへの提案--第1回 CGからCGAへ 1988年10月号 https://t.co/PS4U6ThwrP 第10回 共通規格決定
229
0
0
0
OA
《PID制御》第11回: PID制御の歴史
PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https://t.co/xLVJLzWIso
1
0
0
0
OA
リチウムイオン電池概要と応用事例
@warai_otoco 今ならNi-CdよりLi-ionの方が出力/質量で有利か。 https://t.co/W1ZkDQ9vyL https://t.co/5seZxf39rs
1
0
0
0
OA
簡単につくれる電気実験器具
@micchy_MMD @pcjpnet 静電気検知のこの回路です? https://t.co/q1brAE3vaY https://t.co/aX2AqezhuD
1
0
0
0
OA
人体詳細モデルを用いた商用周波における接触電流と人体抵抗に関する研究
駆動周波数100kHzで超低出力の電撃受けると痛かったので表皮深さ計算したらm単位の値出た https://t.co/Gx5lxg6Tma https://t.co/Ho6eUFq6J2 https://t.co/g51EsnJbC7
1
0
0
0
OA
ポリネシア諸語における二つのタイプのコピュラ構文について
噴火の話題でトンガ語のカタカナらしきものを見かけて、あの歌詞に似てるかも…と思い出した、さねよしいさ子のアルバム手足にあるVaitape i Nunue。これはタヒチ語らしく、関連は無いのかとググると下記が見つかる。トンガ語はタヒチ語の先祖側らしい。語順が難しそう https://t.co/I8I29rVHU5 https://t.co/8OzRSiCXk5
338
0
0
0
OA
放射線教育へのPythonの活用—ICTの観点から—
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
3
0
0
0
5週間の立体視訓練による視力改善の検討(<特集>第16回生命情報科学シンポジウム)
@warai_otoco ディスプレイ2つを並べてるのですが遠くの物は遠くに見えるのでぼやけてみえるイメージです 具体的には仮想画像距離が1.7mと遠いことから目のピント調節機能を回復させるトレーニング効果ある感じでマジカル・アイ?と似たような感じみたいです 正誤の判断は悩みますがー https://t.co/wL32NIaMeI
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
23
0
0
0
OA
超音波フェーズドアレイを用いた3次元非接触マニピュレーション
音響浮揚の集大成っぽく書き上げた意欲作。PDFダウンロード可能。 J-STAGE Articles - 超音波フェーズドアレイを用いた3次元非接触マニピュレーション https://t.co/xO18p0oRcK
フォロー(686ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(306ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)