hdt_mzw (@hm_cosmos)

投稿一覧(最新100件)

RT @coffee_______s: 一応研究によると、世帯構成別の幸福度は「夫婦」、「夫婦と子」、「ひとり親と子」、「その他」、「単独」の順らしい。ちなみに「ひとり親と子」は圧倒的に女性が多いが、「単独」は男性が女性の2倍弱くらい。年齢は20〜69歳。 https://t.…
RT @sumomodane: このインタビューみると、首都圏の未婚女性がいかに高望みしているのかがうかがえる。 「年収一千万円超える家庭を築きたい」 「海外旅行に年1回くらい行けるとか」 「自分より収入が上ならいい」 https://t.co/6iQFuCX1vC

28 0 0 0 OA 分類と対話

RT @Acrographia: 精神障害の分類の功罪について以下の書評論文で論じています。 『分類と対話―石原孝二『精神障害を哲学する』書評論文―』科学哲学 53(1 ) 89-102, 2020. https://t.co/ynFLix6qCq
RT @Tomokuti: 坪口さんのアフリカ音楽分析の論文見つけた!これDTM持っている人、打ち込んでみてください。頭の回路開ける感じあります。iPhoneのガレージバンドとかでもいけるかな?音の聞こえ方が変わってくるので是非! https://t.co/hkUqgddkn2
ダンスでゴーストと言えば、去年の最初のダンスの企画が「気配/幽霊」とかをコンセプトにしていたのですが、その時読んでいたいくつかの中でネットで読める北村明子さん(レニバッソ)の論文を貼っておこう。http://t.co/GR555rHj9b
ダンス作品"Ghostly Round"創作ノート Creation Notes-"Ghostly Round"- 北村 明子 http://t.co/O4yqnJD
RT @yuuhey: 「私は好きなことをやって生きてきました。学問とか芸術は、そういうものなんです。目的なんかない。好きなことで、ただひたすら遊ぶんです。」梅棹忠夫 http://t.co/7HLATaTm

お気に入り一覧(最新100件)

20年前のものですが、吉野家コピペから始まった吉野家オフに関する論文です。クリスマスイブやバレンタインデーに行われた非モテ男性の祭りでしたが、今回の件を見ても、ジェンダーに関わる「弱者性」を自虐的にすくい上げるようなところがこのテンプレにはあるのでしょう。https://t.co/QDgHglIgnR https://t.co/KLEg63rDuz
ギリシャ人が「微積分を発明できなかった理由」はかつて熱心に研究されたことがありました.こちらはその論文で,今ではフリーで読めるようです.古代ギリシャの数学者は二次式の積分に帰着できる問題を,なぜ統一的に解かなかったのか?という「謎」への一つの回答です. https://t.co/fEDjpvVOTW https://t.co/ZVk7NPqxfb

32 0 0 0 OA 権力の予期理論

宮台真司の論文、権力の予期理論、キャンセルカルチャーを考える上で参考になる。 https://t.co/2TTQigAONW 失言者iは、ネット住人 j の誹謗中傷やさらなる加害が予期できるため、本来[辞任せず+誹謗中傷が止む]状態  y  を選択したいが、それだと、誹謗中傷が止む が難しいため、(続) https://t.co/swjrNbh1Jt
齋藤 陽一 - 小劇場運動と新劇 : 小劇場が否定したのはスタニスラフスキー・システムだったのか (プロジェクト特集号 : 〈声〉とテクスト論) https://t.co/LiddgzNYCL
読了。鶴見俊輔の中である集団における共同性を持っていた限界芸術が個人的なものに変容していったという指摘が興味深い。 CiNii 論文 -  鶴見俊輔「限界芸術」論の再検討 https://t.co/vBQ5s8xLDw #CiNii
「最も重要なことは、独身男性同士が相互にケアするよう促し、それを社会的に支援するということである」 …ひでぇ。 気をつけたい #フェミニズム 非モテ独身男性をめぐる言説史とその社会的包摂 大場博幸 2021 ※内容は独身男性差別言論です。閲覧注意。 https://t.co/0oOzqtSXPZ
一応研究によると、世帯構成別の幸福度は「夫婦」、「夫婦と子」、「ひとり親と子」、「その他」、「単独」の順らしい。ちなみに「ひとり親と子」は圧倒的に女性が多いが、「単独」は男性が女性の2倍弱くらい。年齢は20〜69歳。 https://t.co/wYVOQ04AMs https://t.co/NhKBGbGshZ
このインタビューみると、首都圏の未婚女性がいかに高望みしているのかがうかがえる。 「年収一千万円超える家庭を築きたい」 「海外旅行に年1回くらい行けるとか」 「自分より収入が上ならいい」 https://t.co/6iQFuCX1vC
福島 幸宏. 地域の博物館や図書館などは「地方写真」の拠点たりえるか?. 国立民族学博物館研究報告. 2021, 46-1, p. 163–181. こちら、速攻でリポジトリ公開されてました。人生で一番長く持ってた課題に、一応の決着をつけました https://t.co/bmogLALngG https://t.co/yf1X71jMN7
@nukuteomika *お参考『「諦め」としての安楽死-森鷗外の安楽死観-寿台 順誠』https://t.co/R9dXe46vyX ろんぶんpdf https://t.co/YzONnEqfJQ
@nukuteomika *お参考『「諦め」としての安楽死-森鷗外の安楽死観-寿台 順誠』https://t.co/R9dXe46vyX ろんぶんpdf https://t.co/YzONnEqfJQ
ググッていたら面白い文献を見つけた。日本ウイルス学会による「Virusの用語統一に関する要望書」(『ウイルス』15巻3号・1965)それまで主流だった「ビールス」を廃して「ウイルス」にして欲しいという川喜田愛郞の論考。服部四郎の意見も引用されている。https://t.co/XRxcJLAf7t
大月英明「政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について」『アカデミア 理工学編 南山大学紀要』(2021年)https://t.co/cZzwY62CkQ 【…近年,政治的な傾向が異なると,脳の構造や物事の認知,作業記憶の働きなども異なるという研究結果が発表されている.…

28 0 0 0 OA 分類と対話

精神障害の分類の功罪について以下の書評論文で論じています。 『分類と対話―石原孝二『精神障害を哲学する』書評論文―』科学哲学 53(1 ) 89-102, 2020. https://t.co/ynFLix6qCq https://t.co/Ao1alcOhb9
2019年夏に東京国立近美のニュースレター「現代の眼」に掲載された拙稿が同館の機関リポジトリであらためて公開されたみたい。高橋さんとゴードンと僕自身のこと。 https://t.co/2tD1STx3en
国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
徳田秋聲や竹久夢二の愛人でもあった作家、山田順子が夢二との事を書いた『慾望と愛情の書』 http://t.co/wPFwSLLXqO 山田について高畠素之(マルクス主義~国家社会主義に振れた?思想家)の雑感⇒『人は何故に貧乏するか』~ http://t.co/7eiyIiMJUW
徳田秋聲や竹久夢二の愛人でもあった作家、山田順子が夢二との事を書いた『慾望と愛情の書』 http://t.co/wPFwSLLXqO 山田について高畠素之(マルクス主義~国家社会主義に振れた?思想家)の雑感⇒『人は何故に貧乏するか』~ http://t.co/7eiyIiMJUW
これもあった。 太田智己(2012)「一九二〇〜五〇年代のサブカルチャーにおける美術史叙述 : 娯楽による公衆への美術史普及」『東京藝術大学美術学部論叢』8 http://t.co/Xvsyhz9U

フォロー(1260ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1311ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)