Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
文月丸
文月丸 (
@huzukimaru5050
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
606
0
0
0
OA
海の生命線我が南洋の姿 : 南洋群島写真帖
確かに件の本は紐で綴じられている様だ。でもそもそも密かに捕虜にした2人の写真が一般向けの旅行書に使えるのが変だろう。米国に知られてもない日本語の書物で出版年を後から差し替えるという話も欺瞞工作としてはあまりに荒唐無稽。まあそんな話が通じないのが陰謀論者だが https://t.co/uG8qKOHN46 https://t.co/scykghMuRR
11
0
0
0
OA
無名抄
RT @poponainai: 獅子王のじっちゃんこと頼政は歌人としての才があって、新古今和歌集などに数十首が選ばれている。 百人一首の85番を詠んだ俊恵の歌論の無名抄より「頼政公はいみじかりし歌仙なり 心のそこまで歌になり つねにこれを忘れず」とある。獅子王も詩いけるね。…
3716
0
0
0
OA
多様なタケの繁殖生態研究におけるクローン構造と移植履歴の重要性(<特集>Bambooはなぜ一斉開花するのか?~熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る~)
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
84
0
0
0
IR
日本語教師のキャリア形成 : 日本の社会構造における性別役割
RT @mano_arinoske: この論文めちゃくちゃ面白い!久しぶりに朝から興奮してしまった!こういう刺激的なのが読みたかった!だが内容は重い。「日本語教師の仕事がいかにこの社会でキャリアの積みあがらない職業か」という考察がむごい。背負えるかわたしに。 https://t…
50
0
0
0
OA
維新風雲回顧録
RT @WagtailW: 思ったよりRT伸びているので デジコレの龍馬暗殺の近江屋事件直後に田中光顕が駆けつけたときの ページを張っておきます https://t.co/dUGyhzXORN ついでに、反りがなくなったむっちゃんを見た田中光顕の回顧 (再録) https:/…
73
0
0
0
OA
埋忠銘鑑
RT @meitougenso: 皆さんお気づきでしょうか。 デジコレの「埋忠銘鑑」がインターネット公開(保護期間満了)へと変わっています。 これでいつでも好きな時に心ゆくまで見ることが出来ますね。 埋忠銘鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/…
お気に入り一覧(最新100件)
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
@cocktailkoji なお本物の専門家の評価はこれです。 https://t.co/ppzLwrlUIq
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
27
0
0
0
OA
ヨウ素をめぐる医学的諸問題-日本人のヨウ素栄養の特異性
@noradjapan @One_of_Engineer 確か、海苔を分解できる酵素を有しているとか、そんな違いがあったような、、、 この資料には残念ながら、見つからなかった。 日本人はヨード摂取が多いので甲状腺腫は少ないらしいが、北海道の一部では甲状腺腫が多かったが、原因はヨードの摂取過剰、、、w https://t.co/XfL8npAzgn
104
0
0
0
OA
アゾフ・ノート -ウクライナ戦争とパラミリタリー-
調査のための移動時間を利用し、佐原徹哉「アゾフ・ノート:ウクライナ戦争とパラミリタリー」『国際武器移転史』14号(2022年)75-94頁(https://t.co/46yDNc68eJ)読了。アゾフの起源、シンボル、イデオロギー、組織構成を解明されている。同じくパラミリタリーを研究する者として脱帽するほかない。
5
0
0
0
小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
https://t.co/i4vnBghIL6 小青竜湯の通年性 鼻アレルギーに対する効果―二重盲検比較試験―.耳鼻咽喉科臨床 88(3), 389-405, 1995
9
0
0
0
OA
耳鼻咽喉科領域における漢方治療
二重盲検比較試験によりエビデンスが明らかになっている薬剤は小青竜湯のみであるが、麻黄剤は一般に有効性を示す。 https://t.co/IQG9zULRte 「第114回日本耳鼻咽喉科学会総会ランチョンセミナー」 耳鼻咽喉科領域における漢方治療
12
0
0
0
OA
国宝略説
国宝指定時の事由みたいなのが書かれている「国宝略説」はなぜか昭和9と11がNDLデジコレにある 昭和9 https://t.co/ee40yZfMmK コマ98 愛染国俊 コマ99 金象嵌光忠(福島光忠との説がある太刀) コマ100 信濃藤四郎 昭和11 https://t.co/nrlLsJ4WyD コマ46 亀甲貞宗
16
0
0
0
OA
国宝略説
国宝指定時の事由みたいなのが書かれている「国宝略説」はなぜか昭和9と11がNDLデジコレにある 昭和9 https://t.co/ee40yZfMmK コマ98 愛染国俊 コマ99 金象嵌光忠(福島光忠との説がある太刀) コマ100 信濃藤四郎 昭和11 https://t.co/nrlLsJ4WyD コマ46 亀甲貞宗
1915
0
0
0
OA
刀剣談
ちょっと前に悩んでたトーハクの無銘光忠ちゃん(F-113)問題、別件調査中に、蜂須賀家旧蔵のこの子https://t.co/G5WLTC1beL だということが判明したので、一応ご報告しておきます トーハクさん、たまには折紙展示してもいいのよ… https://t.co/J7k3J4mfez https://t.co/ZW7wx4C8pE
68
0
0
0
OA
「親学」と「誕生学」をめぐって
https://t.co/YbKO3HPGRf 親学、江戸しぐさ、誕生学、モラロジー、これらの保守カルト系エセ学問は、大抵震源地近くに埼玉教委関係者(高橋史朗氏が長く在籍しており影響下にある委員が多い)や日本会議関係者がいるのでなんとなく見分けがつきやすい。
68
0
0
0
OA
「親学」と「誕生学」をめぐって
親学は日本会議の高橋史朗が提唱したエセ学問ですが(←「モラロジー研究所」(昨年改称してモラロジー道徳教育財団)という日本会議系カルト法人とも「作る会」繋がり)、誕生学も活動開始は親学と同時期なんですね… https://t.co/YbKO3HPGRf https://t.co/4CdJyxGgLa
17
0
0
0
OA
光山押形
ご意見求ム! 光山押形の「小笠原遠江殿」の吉光って 秋田藤四郎ってのはアリ? 秋田君とは若干形が違うのですが これってどれくらい正確なの?? 秋田君の折紙は1697(号の記載なし) 小笠原忠基が遠江守だったのは1697~1725 光山押形筆者の光貞は1709没 時代の辻褄は合う https://t.co/4uUdqB67QC https://t.co/Avjr6YpGyY
8
0
0
0
OA
縄文農耕論と古植物研究
@hajime_kuri @the_thingX リンク貼りなおします https://t.co/VqAhO9Dwxe
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
10
0
0
0
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg1948/37/5/37_5.../_article/-char/ja/
@hajime_kuri @the_thingX 1970年に長野県在住の在野の考古学者・藤森栄一が『縄文農耕』という本を著していますが、藤森先生は主に雑穀やイモ類を想定していたんですよね。その後、クリに注目する議論も出ていたんですが三内丸山遺跡は縄文農耕クリ栽培説の実証になったわけで https://t.co/a6RD759XJj
4
0
0
0
OA
白山神社宝物明細録
俺得メモ 明治25年8月16日 小笠原長育 勝山の白山神社に 江戸中期の刀工山城守国重の槍・三又槍・薙刀を寄付 長育は鶯丸の小笠原最後の主 22年11月~26年5月の間に 足利義教から拝領の鶯丸&久国、他二振を手放している 時期が近いor一致している? https://t.co/OTnERm3aJc https://t.co/FRXiA6kCWw
240
0
0
0
OA
軍用記 7巻
コメント多々ありがとうございます、出典つけておきますね。 伊勢貞丈『軍用記』です。こちら国会図書館のデジコレからみられます。 https://t.co/ft2WrDrn3T
240
0
0
0
OA
軍用記 7巻
@katsunomisanzai さっきのは絵柄が違いますね。すみません。国立国会図書館デジタルコレクションに全く同じ画像もありました。『軍用記』7巻の31コマ目。書誌情報によるとこれも写本のようですが。 https://t.co/rXYdtPQCBH
13
0
0
0
OA
福岡博物展覧会出品目録
明治20年 福岡博物展覧会出品目録より 母里但馬吞取鎗(日本号)(コマ24) 母里太兵衛 出品 (コマ36) (母里家の当主は代々”太兵衛”を名乗った) https://t.co/znHXw9UQ5d ネットでちらりと見たことがあったのだけど 出典がわからなくて探していた https://t.co/zT7jK6QQQl
11
0
0
0
OA
京都新古美術会品目
明治20年2月の京都新古美術会に 大覚寺の薄緑が出品 目録では豊後国長圓作となっているが 古剣書による”薄緑といえば長圓”からと思われる (長圓は豊後ではなく豊前) 北野神社(現北野天満宮)からも出品があるが 兄者ではなく残念!(すでに奉納されている頃) 出典↓ https://t.co/ZdNvDvZJQv https://t.co/j5J8B17FkP
49
0
0
0
OA
官報
菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實氏が従六位勲六等に叙勲 https://t.co/tjmM3ey239 https://t.co/BzgWdeD0HA https://t.co/n9DC2K3WrN
43
0
0
0
OA
官報
菅直人さん 1924年1月23日 官報 第3423号に菅直人氏の祖父、菅實氏が従六位勲六等に叙勲されています 官報1880年~1959年 https://t.co/WtThIksQNf 1924年1月23日 官報 第3423号 菅實氏が従六位勲六等に叙勲 https://t.co/tjmM3ey239 https://t.co/BzgWdeD0HA https://t.co/n9DC2K3WrN
21
0
0
0
OA
[細川忠興同夫人等書状]
@mukaituru @tanikabun 東京国立博物館・蔵のものですねー。ただガラシア署名はそれが唯一なので、一般化して良いのかどうかは難しいところです。基本的には細川忠興夫人の書状は、下のもののように「た」(たま)と署名されていました。 https://t.co/S5W9NXH2WJ
56
0
0
0
OA
企業研究 (株)林原:第一回メセナ大賞受賞--独自の技術開発とメセナ活動のバランスを追求
林原健さんは岡山の林原美術館を作った林原一郎さんの息子さん。林原は刀剣研究室なるものもあって、林原美術館には刀剣類もある。 ちなみに林原美術館は大包平が預けられていた場所で、林原一郎は大包平を入手直前に亡くなった。たしか私の履歴書って本に書いてあったはず。 https://t.co/IZU4X4o3u4
11
0
0
0
OA
無名抄
獅子王のじっちゃんこと頼政は歌人としての才があって、新古今和歌集などに数十首が選ばれている。 百人一首の85番を詠んだ俊恵の歌論の無名抄より「頼政公はいみじかりし歌仙なり 心のそこまで歌になり つねにこれを忘れず」とある。獅子王も詩いけるね。 参考:無名抄1写 https://t.co/34M6hmvCC6 https://t.co/G2RgyfBjff
23
0
0
0
OA
子どもの性差を通してみた親子関係の意識の違い
この扱いの差 https://t.co/LhtRN9ZzWC (田中正「子どもの性差を通してみた親子関係の意識の違い」(2006年)) https://t.co/CoGe5IdDAN
38
0
0
0
OA
〔江戸切絵図〕
特命調査が天保の大名小路では?との説があったので 天保の頃(1831-1845)の大名小路ご近所さんについて 天保江戸図 https://t.co/437vIXAmvF 嘉永2(1849)年江戸切絵図 https://t.co/hsASpgNYfs 天保江戸図は転載不可なので嘉永のほうを載せます 続 https://t.co/MLCcotlgMB
50
0
0
0
OA
維新風雲回顧録
思ったよりRT伸びているので デジコレの龍馬暗殺の近江屋事件直後に田中光顕が駆けつけたときの ページを張っておきます https://t.co/dUGyhzXORN ついでに、反りがなくなったむっちゃんを見た田中光顕の回顧 (再録) https://t.co/Z0RO1S1XAL
29
0
0
0
OA
新刀押象集
「新刀押象集. 上巻」のデジタル版が家で見られるようになってる、やったー! https://t.co/VHGJmkNPU0 山伏と山姥切とこないだ仙台特別展示に出てた毘沙門天の短刀と大黒天の彫短刀とそのほかにもたくさんの押形が載ってるやつ。國廣はコマ[94]〜。
73
0
0
0
OA
埋忠銘鑑
皆さんお気づきでしょうか。 デジコレの「埋忠銘鑑」がインターネット公開(保護期間満了)へと変わっています。 これでいつでも好きな時に心ゆくまで見ることが出来ますね。 埋忠銘鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/b9CTaVChG4
302
0
0
0
OA
銘尽
刀剣研究の必読書、最古の刀剣書・観智院本銘尽(1423年)は国会図書館デジタルコレクションで見られます。https://t.co/k9vnrVVA1g くずし字がしんどいので、私は活字版(釈文)と解説を読みました。 https://t.co/mokCLfAsYL
28
0
0
0
重要文化財「銘尽(観智院本)」の復元とその性格 : 中世刀剣書の祖型をめぐって
この論文、わくわくする! 最古の刀剣書「観智院本銘尽」(1423)が、実は一度順序をバラして綴られていたことを、古い虫食い穴の連続から突き止めて、オリジナルのページ順を復元してます。 虫穴を手掛かりにした推理とか、コナン君みたい! https://t.co/gI2BA2KLtw
フォロー(4155ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(619ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)