浅倉まっしゅ (@mush_kinoko)

投稿一覧(最新100件)

後で読んでみる。:: CiNii 論文 -  Vincenzo Capirolaのリュート用リチェルカーレ研究 http://t.co/RI9VwTtBlX #CiNii

7 0 0 0 OA 貧乏物語

RT @yagitani_ryoko: 河上肇『貧乏物語』1916 http://t.co/TxmZTsfrdy http://t.co/0uHRm02TxX 今から百年前、第一次大戦開戦当時の「貧困」とは。20世紀初めの英国下層階級の状況、とくに児童への食事公給(給食)につい…
RT @royterek: 『現代思想』最新号の亀山さんのインタヴューを読み始めたら、「一人の人間の死は悲劇だが、100万人の死はもはや統計である」という有名な句をスターリンに帰していて、え、それってアイヒマンの言葉じゃないのと思い調べたら、沼野さんの文章に遭遇:http://…
RT @noyorin: 『青春放課後』。今回のニュースでは小津の話ばかり取りざたされているが、共同脚本の里見弴のテレビドラマオリジナルとしての文学史的な部分でも重要なはずなんだよなあ。 http://t.co/XWEWVWzwJO'

お気に入り一覧(最新100件)

それからポストモダンフェミニズムに対する理解が欠けていたなと反省。こちらの論文が参考になった。 https://t.co/v9gYPUQpns 特に、なぜ近代のフェミニズムが「女性」というアイデンティティから離れがちなのか(LGBTQ・クイア理論の取り組みなど)違和感があったけど、ポスト構造主義の思想がある
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
事情がありこの論文を読み直している。めちゃくちゃおおもしろい。「この論文を読め」みたいなの挙げるなら絶対入れる。 CiNii 論文 -  〈趣味〉と〈闘争〉 : 1920-30年代のアマチュア映画の公共性 https://t.co/TkaDej8LYb
スタニスワフ・レムにおけるロボットの身体 -短編『テルミヌス』を中心に https://t.co/v0owSTZzNf
PDFあり。 砂野 唯 「エチオピア南部デラシェ社会における主食としての醸造酒パルショータ」 熱帯農業研究 / 6 巻 (2013) 2 号 https://t.co/Q6JPO1wb0t
ありがとうございます。ギリシャ神話におけるアイアコス系譜の改ざん問題については、論文でも書いてるのでよろしくです!当時アイギナ島の英雄について扱っているのが日本でほぼ私しかいなくて、藤村シシン=私だと速攻でバレた曰く付きの論文です。 https://t.co/bTWXbKN3GY https://t.co/YcCuha3R5C
『特高必携』という強烈なやつがあった https://t.co/sNuTg1uRww
せめて『神武天皇聖蹟調査報告』(文部省、1942年)(いちおう言及はある)の水準ぐらいは踏まえてほしい。1930年代の学者たちが国策で寄ってたかって神武東征のルートを調べて、結果的にそれがいかに正確に決定し難いかを示したものです。 https://t.co/7FOQ5NWRKs
>『プリーツ数とスカート丈の変化が年齢層別プリーツスカートの視覚的イメージに及ぼす影響』 https://t.co/fTZGTAGZZD
>小学校3年生から6年生の女子の衣生活行動 https://t.co/8oKwBGLBuH
CiNii 論文 -  「突然の百合」という視座 : 多和田葉子、吉屋信子、宮本百合子をとおして (特集 百合文化の現在) https://t.co/bUyg0JGiSN #CiNii 「突然の百合」、パワーワードだ。

97 0 0 0 OA 明治事物起原

@furutakatoyo あった、これこれ。明治五年段階では「大帯の上に男子の用ゆる袴を着し」という記事があるらしい。後の時代とはだいぶ違いますが参考に。 https://t.co/oaFr5YHmjm https://t.co/sqVaRx3Ils
"CiNii 論文 -  錬金術と大気現象" https://t.co/qRODdpvBYB ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  錬金術と大気現象" https://t.co/qRODdpvBYB ※本文リンクあり
"CiNii 論文 -  ベルギーの幻想文学 : 現実と非現実のはざま" https://t.co/ISTByodxhK ※本文リンクあり
最初の方を読んで、スペインの伝承についての話かと思えば、途中から『今昔物語』など、日本の伝承の話が始まる。 大島正「<論文>口に咲く花」『同志社外国文学研究』15, 1976 http://t.co/bbA92m9GIe
心理学者側からの最新のデータの一つはこれですね。縄田 健悟「血液型と性格の無関連性〜日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠」https://t.co/b9I2ALneHg

7 0 0 0 OA 貧乏物語

河上肇『貧乏物語』1916 http://t.co/TxmZTsfrdy http://t.co/0uHRm02TxX 今から百年前、第一次大戦開戦当時の「貧困」とは。20世紀初めの英国下層階級の状況、とくに児童への食事公給(給食)について。 ロイド・ジョージの話は泣けます
『現代思想』最新号の亀山さんのインタヴューを読み始めたら、「一人の人間の死は悲劇だが、100万人の死はもはや統計である」という有名な句をスターリンに帰していて、え、それってアイヒマンの言葉じゃないのと思い調べたら、沼野さんの文章に遭遇:http://t.co/cqmC4MM1Fh
安西信一「ピクチャレスクの美学理論 : ギルピン、プライス、ナイトをめぐって」(『美学』40(2)、1989)。これがぼくにとってピクチャレスク美学理論への基礎的なガイドはこの論文でした。 http://t.co/pOLRZDZ2GG
日本語でこんなのもあった。これは面白い。 早川,水口(2012)「日本人の名前のサイズ頻度分布」http://t.co/JwU0XgVHSG
行動療法に寄せられる諸批判の整理と検討 http://t.co/UqrkjXg9 無料で読める紀要。簡潔なまとめで何かと便利かも。臨床心理業界でのCBTあるあるです

フォロー(2756ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(726ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)