Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
つじもん
つじもん (
@qbd
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
188
0
0
0
OA
第一回:連続信号と離散信号
RT @trgmeip: 「 (現代では)フーリエ変換はもはや積分では定義されず,(急減少関数列の各項に対するフーリエ変換の関数列)$\hat x_n$の収束先として間接的に定義されている」https://t.co/NIWL406loO
4
0
0
0
OA
AIの利活用における刑法上の諸問題 : 利用者と製造者の刑事責任を中心に
RT @takanobu_mizuta: AIの法規制の議論をまとめた法学系の博士論文。良くまとまっている。AIトレーダーが勝手に不正取引を行った場合の法的な議論も載ってます(私の研究も引用いただきました):AIの利活用における刑法上の諸問題 : 利用者と製造者の刑事責任を中心…
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
452
0
0
0
OA
銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
152
0
0
0
OA
筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?
RT @dicekk: 修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 h…
31
0
0
0
OA
FAST: スマートデバイス用の高速なアノテーションツール
RT @so1owingpixy: 社内で @shunyo_k @tuxedokatze @KoheiWakimoto と書いたアノテーションツールの論文が EMNLP Demo に採択されました!!
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
RT @YSRKEN: 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/iJYpHwrVsP > 学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなる…
6
0
0
0
OA
環境発電を用いた無線通信設計
RT @54xuec: IEICE Fundamental Reviewに記事を書きました(リンク先)ちょっと興味があるぐらいの人でも読めるように書いたつもりですので是非。/環境発電を用いた無線通信設計 https://t.co/wsKeGb3iy3
236
0
0
0
OA
和文論文誌をいつまで続けるべきか
RT @losnuevetoros: わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の…
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
7
0
0
0
OA
1.新超伝導体探索研究の現状と展望
RT @tjmlab: https://t.co/bvlTq1e6ld AKMT先生は良いことおっしゃるな~(;_;) https://t.co/xCKqA0w60R
8
0
0
0
OA
OFDMの基礎と応用技術
@aoven @duo6750 こちらの解説記事をご覧下さい。 https://t.co/0lyOlLaXar
26
0
0
0
OA
移動電波伝搬「奥村カーブ」の確立と世界初商用セルラ電話の誕生に向けて
RT @nkanada: 【参考】奥村カーブの説明 https://t.co/xCVDUSMiBi
1410
0
0
0
コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
1
0
0
0
Hamming符号化した空間多重信号のメトリック計算時における分離方法に関する一検討 : 1受信アンテナMIMOの提案(一般,移動通信ワークショップ)
@nkanada 回答が遅れてすみません。自分は、SR研のコレ http://t.co/rI6mwR0Wl3 や総合大会のコレ http://t.co/zdp6XiqMbs を参照しました。
1
0
0
0
B-5-21 過負荷MIMOにおけるブロック符号化信号の分離の実験的検討(B-5.無線通信システムA(移動通信))
@nkanada 回答が遅れてすみません。自分は、SR研のコレ http://t.co/rI6mwR0Wl3 や総合大会のコレ http://t.co/zdp6XiqMbs を参照しました。
1006
0
0
0
OA
Frictional Coefficient under Banana Skin
RT @nkanada: 今年のイグ・ノーベル賞の物理学賞を受賞した北里大馬淵教授の論文を見てみた。 報道は全般的にネタ的な扱いだけど,題材がネタになっているだけで普通にいい論文じゃないか。(バナナの皮の摩擦係数測定に先行研究がないことの方がびっくりだ) https://t.c…
お気に入り一覧(最新100件)
7
0
0
0
グラフ信号処理における数理モデリングと深層学習の融合技術
「計測と制御」の特集「計測における信号処理技術の新展開とその応用」に @KokiYamada6 との共著で "グラフ信号処理における数理モデリングと深層学習の融合技術" という解説を寄稿しました〜. https://t.co/3HAwLu016i
3
0
0
0
OA
近接分離最適化アルゴリズムと深層学習の融合について
近接分離最適化アルゴリズムと深層学習の融合について https://t.co/W1WXc9n2ds
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
#寝る前に論文読む 14 関野恭弘(2015)「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)」 https://t.co/CVvNFxAmWZ 学部1年生向けに行った力学の講義から、特に"物理ができない"学生に焦点を当てた報告 レベルの低さに驚かされるも、こういった学生を対象とする調査の重要性・意義を再認識 https://t.co/O7cPze8lEf
110
0
0
0
OA
ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析
中妻先生の『ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析』がオープンアクセスなの知らなかったな。物理本は凄まじい価格で出回っているのでありがたい限り。https://t.co/2xbdrDW6tH
3
0
0
0
OA
人工知能は相場操縦という不正な取引を勝手に行うか?-遺伝的アルゴリズムが人工市場シミュレーションで学習する場合-
引用いただいた私の研究はこちら:人工知能は相場操縦という不正な取引を勝手に行うか?-遺伝的アルゴリズムが人工市場シミュレーションで学習する場合- https://t.co/hekLlHyrU9
614
0
0
0
OA
人間は本当に青に鈍感なの?
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
82
0
0
0
コストを試算!「日米同盟解体」 : 国を守るのに、いくらかかるのか
日本の場合,日米安保があるから一般市民は国家の安全保障を無視して暮らせる特別な立場で,平和維持の努力やコストを考えないし教えないのですよね….この本 https://t.co/03G1yo7MAT によると,2012年の試算で日米安保の維持コストは2兆円未満だけれど,それを自主防衛すると23兆以上かかるという… https://t.co/mzAgm3JXCp
3
0
0
0
OA
無線設計の問題として見る分散連合機械学習
“無線設計の問題として見る分散連合機械学習”と題した解説がFundamentals Review誌に掲載されました。FL/DFLにおけるイチ無線研究者から見た基本的な問題や、通常の無線リソース最適化との差について述べました。新しい話題はサーベイ程度とし、入り口にスペース割いてます。https://t.co/xE8nvo3eVp
31
0
0
0
OA
FAST: スマートデバイス用の高速なアノテーションツール
社内で @shunyo_k @tuxedokatze @KoheiWakimoto と書いたアノテーションツールの論文が EMNLP Demo に採択されました!!
4
0
0
0
OA
仮想通貨が法定通貨となる日
トチ狂った事しようとしてる国があるみたいなので、関係ありそうだし後で読む。 https://t.co/qxW9WgO4pt 正直このまま無限に中央政府のない紙幣を乱立して刷る状態続けていると各国通貨に対する信認も吹っ飛ぶ。 どこかで強い規制かけないとやばい事になると思うけど。
74
0
0
0
OA
深層学習の原理解析:汎化誤差の側面から
ベースの内容は、昨年度の統計数理研究所オープンハウスでのチュートリアル講演です。 https://t.co/HaeOLO88t4 なお類似の内容が日本統計学会誌に掲載されています。 https://t.co/Dw4h0VQE0g
1
0
0
0
OA
1-1 ラフスケッチの自動線画化技術
@hyuki 面白くて思わずレスします。 NNですが、sketch-rcnn https://t.co/EGffGmVeRW や、https://t.co/jA0FcfMd74 は近いかもしれません。 ラスタではなくベクタの学習、生成を調べた時 https://t.co/mu5WmDOJez のNeural network based vectorization節もまとまっていた記憶です。ご参考になりましたら。
229
0
0
0
OA
いかにして英文雑誌に論文を掲載するか
データでよくわからないことが起きて解決しないといけない時はこの画像を開いてやる気を高めている(が手は動かない)。 大塚啓二郎「いかにして英文雑誌に論文を掲載するか」農業経済研究 2014. https://t.co/cbZCdWWf9I https://t.co/uMIkvJNv0B
32
0
0
0
OA
ガウス過程・深層ガウス過程とそれらの音声情報処理への応用
オープンアクセスになってました https://t.co/21QRfA1EBo https://t.co/8qQSEuvzXg
12
0
0
0
OA
共通鍵暗号の発展 -MISTY1をめぐる創造と破壊
2016年に電子情報通信学会Fundamentals Review(FR)に掲載された「共通鍵暗号の発展 -MISTY1をめぐる創造と破壊」が2019年度ベストオーサー賞を受賞しました。 FRは信学会ソサエティAが発行している解説論文誌で誰でも無料で読むことが出来ます。 https://t.co/IIh0HOjmOh
100
0
0
0
OA
物体認識のための畳み込みニューラルネットワークの研究動向
中部大学 山下先生 @takayosiy と共著の論文が2019年度 電子情報通信学会 論文賞を受賞しました! 日本語論文の意義として、分野への貢献を意識したサーベイ論文で、その観点で評価して頂いたのだと思い、とても嬉しいです。 論文:https://t.co/SeVmfS8shZ 関連講演資料:https://t.co/d13mubmMu3 https://t.co/QX3ovXVFPT
11
0
0
0
OA
統計的手法による音声分析合成系に関する研究
板倉先生の博士論文が、名古屋大学のリポジトリで公開されています。板倉先生のFBで知りました。散在している学術論文を探しまくらずに、仕事の全体をまとめて読むことができます。それにしても1972年!!URIは、以下。 https://t.co/UCK1WcYX5D https://t.co/DM65Xlm2Q1
フォロー(479ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(730ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)