Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ひとの心
ひとの心 (
@rebut_y
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
大型類人猿と人の関わりの変遷:過去・現在・そして未来に向けて
RT @NahokoTokuyama: 今年7月の日本霊長類学会で行った自由集会「大型類人猿と人の関わりの変遷:過去・現在・そして未来に向けて」の報告が霊長類研究に公開されました(オープンアクセス)。 https://t.co/itabO9KRcl
63
0
0
0
OA
実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ポスト‐アクターネットワーク理論の展開とダナ・ハラウェイに注目して
RT @touma_tomas: この論文、ハラウェイと人類学の関係についての理解が深まりました。 https://t.co/GHC7NCZ4fw
5
0
0
0
OA
人間・動物関係論の再構築-70年代以降の倫理学的動物論と哲学的動物論の影響関係
RT @otakazu: 研究活動スタート支援で、「環境倫理」で検索したら、浜野喬士さんのを発見。「人間・動物関係論の再構築-70年代以降の倫理学的動物論と哲学的動物論の影響関係」(https://t.co/vcDRdJXvnb)。分類は「哲学・倫理学」。環境倫理だったらそうな…
11
0
0
0
OA
霊長類生態学 : 環境と行動のダイナミズム
RT @nabeso: なお、今西錦司および霊長類学(サル学)の科学史的な研究としては佐倉統の「 科学と非科学のはざまで 」in:杉山幸丸編著『 霊長類生態学 : 環境と行動のダイナミズム.』も忘れてはいけない。pdfが公開されているよ https://t.co/F4FQfeR…
20
0
0
0
OA
文化空間において我々が犬と出会うとき
RT @julunggul: 「文化空間において我々が犬と出会うとき:狗類学(こうるいがく)への招待」日本文化人類学会第49回研究大会 p. B12- 2015年5月31日(日)会場: 大阪国際交流センター https://t.co/4jEvZ32AbH
418
0
0
0
神への気付き--宇宙が神に変わるとき
RT @ceekz: 「1年ほど前に私は神に気付いてしまった」から始まる研究報告(紀要論文) http://t.co/3CwLOS1eTx
154
0
0
0
http://jairo.nii.ac.jp/0027/00026512
RT @han_org: 追加で、板垣竜太「朝鮮学校への嫌がらせ裁判に対する意見書」 http://t.co/HoeUaXL4bL もおススメ。/「朝鮮学校無償化問題」を知るためのいくつかの資料提示 - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記 http://t.co…
745
0
0
0
ある非常勤講師の場合
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
1
0
0
0
科学研究費補助金の「研究成果報告書」ができるまで(<特集>科学技術情報流通を俯瞰する)
これとか CiNii 論文 - 科学研究費補助金の「研究成果報告書」ができるまで(<特集>科学技術情報流通を俯瞰する) http://t.co/2NSb87yWbg #CiNii
1
0
0
0
科学研究費補助金の「研究成果報告書」ができるまで(<特集>科学技術情報流通を俯瞰する)
これとか CiNii 論文 - 科学研究費補助金の「研究成果報告書」ができるまで(<特集>科学技術情報流通を俯瞰する) http://t.co/2NSb87yWbg #CiNii
174
0
0
0
IR
バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察
RT @hamano_takashi: CINII論文「バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察」坂本 尚志 http://t.co/LQrTBBvuP8
お気に入り一覧(最新100件)
149
0
0
0
OA
行動とは何か
松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。https://t.co/OtaRTxI5L9
24
0
0
0
OA
ゲームプレイはいかにして物語になるのか
ゲームのナラティブの論文 / 倉根啓「ゲームプレイはいかにして物語になるのか」(2023) https://t.co/dgVWEEsRYN
10
0
0
0
OA
ウエルベック批評の十年
以前共訳した「ウエルベック批評の十年」で、フランスでの批評が網羅的にわかります。フランスでは真面目にウエルベック作品が文学研究されているのです。https://t.co/YbUVaWHqam
47
0
0
0
OA
『週刊少年ジャンプ』という時代経験^[○!R] : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ
CiNii 論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験: 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ https://t.co/vEDZjUGJeL #CiNii そういう意味でこの池上論文って今の10倍くらい参照される可能性のある議論が眠ってる気がするんですよね(池上さんの論文ではこれが一番好きです)
10
0
0
0
OA
大型類人猿と人の関わりの変遷:過去・現在・そして未来に向けて
今年7月の日本霊長類学会で行った自由集会「大型類人猿と人の関わりの変遷:過去・現在・そして未来に向けて」の報告が霊長類研究に公開されました(オープンアクセス)。 https://t.co/itabO9KRcl
4
0
0
0
OA
日本モンキーセンター
やはり頼りになるのはj-stageか。この論文が一番生々しい当事者たち(社会生態研究グループ、実験動物グループ、名鉄)の欲望がみえる。 https://t.co/LTSstX8NDn
3
0
0
0
OA
日本モンキーセンターの再生
おかしい。伊谷さんの論文だと、高崎山をはじめとした野猿公苑の成功をみてレジャー施設としての可能性を信じた名鉄の欲望部分が消えてしまっている。 https://t.co/jjjJnuBC2O
3
0
0
0
OA
日本霊長類学会の発足とその背景
杉山さんの論文では渋沢敬三が名古屋鉄道社長とか、名古屋鉄道の出資財団の関係者だとか情報が錯綜している。 https://t.co/KOsIHr7zox
63
0
0
0
OA
実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ポスト‐アクターネットワーク理論の展開とダナ・ハラウェイに注目して
この論文、ハラウェイと人類学の関係についての理解が深まりました。 https://t.co/GHC7NCZ4fw
30
0
0
0
OA
「実証主義」の興亡 ―科学哲学の視点から―
特集III 実証の姿 その思想と展開 「実証主義」の興亡 ―科学哲学の視点から― / 野家 啓一 https://t.co/XsWy5s2Xxd
150
0
0
0
OA
開沼博著『「フクシマ」論――原子力ムラはなぜ生まれたのか』
@sabakinoryu1 それは酷い本だと思いますよ。結論先にありきで、研究者としてやってはいけないことをいろいろ冒してしまっています。以下の2つの書評を参照下さい。 https://t.co/6vodEF0ZVE https://t.co/qF4yJq2paL
1
0
0
0
OA
佐藤俊樹著『社会学の方法――その歴史と構造』
田中紀行「書評:佐藤俊樹著『社会学の方法――その歴史と 構造』」 https://t.co/pNUJ9B4nIm この書評の内容には同意。
145
0
0
0
OA
妥当性概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察
勉強になった。/妥当性概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察 https://t.co/MyshiWoP76
28
0
0
0
OA
構築主義と概念分析の社会学
OG問題の整理は小宮先生のこれの前半部が視点が新しくて面白かった(後半部は概念分析系の議論に疎すぎて咀嚼できてない) https://t.co/4EUrGlGJbe 小宮 友根, 2017,「構築主義と概念分析の社会学」『社会学評論』68 巻, 1 号, p. 134-149.
26
0
0
0
IR
書評 保城広至『歴史から理論を創造する方法 : 社会科学と歴史学を統合する』
あと、これには書評が幾つかある。web上で読めるものとしては以下が有益。歴史学サイドからの、賛否のバランスのとれた書評。 https://t.co/1nzbANXWxy あと大賀哲さんの書評はぜひ読んでみたいんだけど、web上では手に入らない。 https://t.co/GQb0BeerqX …
7
0
0
0
OA
戦後日本の統計学の発達 ―― 数量化理論の形成から定着へ ――
森本栄一「戦後日本の統計学の発達」(2005) https://t.co/OF4S8TO7rn
17
0
0
0
新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて-生物・医学とジェンダー学の課題-
中村美亜「新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて―生物・医学とジェンダー学の課題̶」 https://t.co/y8sQle6OGm
14
0
0
0
IR
ポスト・ヒューマン時代の政治的想像力,あるいはアイロニカルな神話 : ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」を読む その(1)(菊池昭名誉教授記念号)
副島 美由紀「ポスト・ヒューマン時代の政治的想像力, あるいはアイロニカルな神話一 ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」を読むー(1)(2)一」 https://t.co/qxw6TebBJe https://t.co/tT4UELHD0T
14
0
0
0
IR
ポスト・ヒューマン時代の政治的想像力,あるいはアイロニカルな神話 : ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」を読む その(2)
副島 美由紀「ポスト・ヒューマン時代の政治的想像力, あるいはアイロニカルな神話一 ダナ・ハラウェイの「サイボーグ宣言」を読むー(1)(2)一」 https://t.co/qxw6TebBJe https://t.co/tT4UELHD0T
15
0
0
0
IR
健康と病気の概念 ─ジョルジュ・カンギレムの言説を手がかりに─
これ読んでカンギレムについて勉強した。キーワードが非常に手際よくまとめられていてとても勉強になった。たくさんのヒントを得た。 https://t.co/ZWytuIYC1w
5
0
0
0
OA
人間・動物関係論の再構築-70年代以降の倫理学的動物論と哲学的動物論の影響関係
研究活動スタート支援で、「環境倫理」で検索したら、浜野喬士さんのを発見。「人間・動物関係論の再構築-70年代以降の倫理学的動物論と哲学的動物論の影響関係」(https://t.co/vcDRdJXvnb)。分類は「哲学・倫理学」。環境倫理だったらそうなるか。
77
0
0
0
「グローバル人材の育成」と日本の大学教育—議論のローカリズムをめぐって—
全文を読んでみたい。要旨だけ詠むと「無駄無駄無駄」なグローバル人材育成っぽい。 ↓ CiNii 論文 - 「グローバル人材の育成」と日本の大学教育 : 議論のローカリズムをめぐって(<特集>グローバル化と教育内容) http://t.co/6saMoNowO4
20
0
0
0
OA
文化空間において我々が犬と出会うとき
「文化空間において我々が犬と出会うとき:狗類学(こうるいがく)への招待」日本文化人類学会第49回研究大会 p. B12- 2015年5月31日(日)会場: 大阪国際交流センター https://t.co/4jEvZ32AbH
45
0
0
0
OA
我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(下) : 研究不正規律の反省的検証
科学技術政策の専門家小林信一氏の研究不正問題についての論考 小林信一「我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか―研究不正規律の反省的検証― 」上・下『レファレンス』No.764,765 http://t.co/UjMCCQMANG http://t.co/lSywnZ7fVC
60
0
0
0
OA
我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか(上) : 研究不正規律の反省的検証
科学技術政策の専門家小林信一氏の研究不正問題についての論考 小林信一「我々は研究不正を適切に扱っているのだろうか―研究不正規律の反省的検証― 」上・下『レファレンス』No.764,765 http://t.co/UjMCCQMANG http://t.co/lSywnZ7fVC
フォロー(608ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(120ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)