りくらむ(ཀླུ་རིག་ལམ:klu.rig. (@rig_lam)

投稿一覧(最新100件)

RT @aidakenkyuseika: 太宗が虞世南に編纂を命じた『帝王略論』。作らせたのはいいけど本当に読んだの?という疑問から生まれたのが、拙稿28「唐の太宗は『帝王略論』を読んだのか」(『明大アジア史論集』23,2019)です。太宗の歴史談義と比較した結果、距離感の変化…
いま見つけたルに関する論考(PDF) https://t.co/ie3whXtAyv ティソン・デツェンとルの画像もある。やっぱりインドのナーガっぽい。 ドゥクについてはwikiがあった(ルはナーガって書いてある) https://t.co/vHdm6fxw6o 描く前に調べろよって

14 0 0 0 OA 魏晋南北朝通史

RT @toho_jimbocho: 岡崎文夫先生の『魏晋南北朝通史』(弘文堂書房,1932年)も国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 https://t.co/nL4ML04Zvj
参考はこちら 思いついたのがだいぶ前だから季節外れですががががが。 法政大学学術機関リポジトリ https://t.co/a2gTAVvSs7
この本に詳しく考察されてるらしい CiNii 図書 - 日本民俗文化誌 : 古層とその周辺を探る https://t.co/DO76KMIep2 #CiNii
いまはpdfで家にいながらのこ論文が見られる。 隔世の感 CiNii 論文 -  丹後細川能番組 https://t.co/LgnyZRKISH
『本光国師日記』見られるじゃん https://t.co/N4aUYQT1w7
RT @holy_sengoku: 彦部晴直(彦部雅楽頭)は、永禄の変では嫡子らしい孫四郎と共に討死していますが、それ以前に近衛前嗣の関東下向に同行した次子・信勝が桐生広沢郷に土着し、その跡を伝えたようです。近世の桐生彦部家に伝わった由緒については、関連論文がありました。 ht…
意外なところで金城公主が日本に影響を与えていた。金城公主本人がじゃないけど。 CiNii 論文 -  唐の公主と『懐風藻』 (小林敏男教授退任記念号) https://t.co/7h9bPOkoem #CiNii

1 0 0 0 OA 花押譜 7巻

ちなみに『花押譜』は国会図書館デジタルコレクションで見ることが出来ます。こちらには上野秀政と三淵秋豪は載っていた。 https://t.co/Nc0D05G5nG
たいていの論文がPDFで見ることが出来てありがたい: CiNii 論文 -  足利義昭・織田信長と京郊の在地社会 : 曇華院領山城国大住庄を事例として https://t.co/eoKJBMxFS7 #CiNii

13 0 0 0 OA 群書類従

群書類従がみられるのはうれしい。『万松院殿穴太記 』も藤長が越前で書写していた『光源院殿御元服記』も読める。 https://t.co/1MoaMCAa4h

お気に入り一覧(最新100件)

太宗が虞世南に編纂を命じた『帝王略論』。作らせたのはいいけど本当に読んだの?という疑問から生まれたのが、拙稿28「唐の太宗は『帝王略論』を読んだのか」(『明大アジア史論集』23,2019)です。太宗の歴史談義と比較した結果、距離感の変化がうかがえました。 https://t.co/1xlZB3OGMO https://t.co/MsMX7IoHbx
福田豊彦:中世東国の鉄文化解明の前提 : 和鉄生産における「常識」の点検を中心に https://t.co/BNU6GrFQhQ これ読んでいる。化学式が出てきたところで集中力が切れた文系です。
ちなみに宋書には訳があるよ! 史論だけどな!!! 沈約『宋書』の史論 (三) https://t.co/2EVZVLwFkc 沈約『宋書』の史論 (四) https://t.co/xbpUeQYOgn 一と二もWeb公開して欲しいよ!(取り寄せるときなぜか二を取り寄せ忘れてしまったマン)
ちなみに宋書には訳があるよ! 史論だけどな!!! 沈約『宋書』の史論 (三) https://t.co/2EVZVLwFkc 沈約『宋書』の史論 (四) https://t.co/xbpUeQYOgn 一と二もWeb公開して欲しいよ!(取り寄せるときなぜか二を取り寄せ忘れてしまったマン)

10 0 0 0 OA 吾輩ハ猫デアル

#世界史創作企画 第一回 お題【字】 「世界で一番長い字」を談じていた、夏目漱石『吾輩は猫である』内の会話をトークアプリ風に再現。「字」には、幾通りも意味があるのです。作者漱石のツッコミも楽しい。 原文は、国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 https://t.co/Uxg6A3abB1 https://t.co/oUI8YY4tHZ
京都や江戸城での装束着てやる蹴鞠しか知らなかったのですが、庶民まで蹴鞠が普及していたことをこの日の日記がきっかけで知りました。天保のリフティングブームも面白い♪ こちらがとても面白かったです
アイヌの鎧はググると画像出てくる。最近論文がひとつで他ので妄想が楽しい。 サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について https://t.co/KPZcwPPh8I
CiNii 論文 -  日本モンゴル共同調査"ビチェースⅢ"成果報告:突厥ならびにウイグルの石造物 [英文] https://t.co/oDl3qeTmGR #CiNii これ最近知ったのですが…写真が鮮明なので突厥・ウイグルの石人のピアスや帯の形状がはっきりわかる (Ⅱはここ:https://t.co/H2dA8C6KhI)
CiNii 博士論文 - 奈良朝政治体制の研究 : 天平期を中心として https://t.co/ps3jImqhX4 #CiNii 終章にて、天平3年の藤原宇合らの参議選任の問題について、考察されています。
@rig_lam @yoko_kagano この論文だと、本記、別記って感じかな 「本能寺の変直後までの吉田兼和の生き方と交友関係 -特に明智光秀、細川藤孝とのつながりを軸に-」 https://t.co/HqKf8u8DkP

56 0 0 0 OA 史籍集覧

国会図書館のデジタルライブラリで原文を確認。お教え下さった方ありがとうございます
CiNii 論文 -  室町幕府最末期の奉公衆三淵藤英 https://t.co/egt5CO4ZMi DL出来てありがたいと思いながら5~6回繰り返し読んだんですけど、謎な部分がまだまだある人物という印象を受けました。

1 0 0 0 唐代の服飾

@rig_lam https://t.co/KMhZaMEl7Z
完全に乗り遅れてますが、朝倉氏が「名門」なのかどうかという話。まず、室町幕府創設期以来の大名の家格ではないのは周知の通りですが、英林孝景の下剋上で越前一国を支配する守護大名(戦国大名?)になったという認識も、たぶん誤り。こちらの論文が参考になります。 https://t.co/sy7kxDjxmy
そういえば、敦煌本の老子化胡経ではマニにもなっていたよな。と思いつつ検索したら、敦煌本老子化胡経は、むしろマニ教徒が中国での布教のために道教本来の化胡経を利用して再編纂したものではないかという説があることを知った。 https://t.co/knQwqSRtpc
『麒麟がくる』で近衛前久に興味を持った方、ぜひその勢いでこちらの論文もどうぞ。前久が著した鷹書で歌書としても流布した『鷹百首』の鷹詞に関する注記において、最も多く引用されているのが、将軍義晴の管領を務めた細川高国による武家故実書『諸木抄』だそうです。 https://t.co/VH4IZ1MzBl
論文はこちらを紙に印刷して再読中です。やっぱり印刷して枕元に置かないと、頭に入ってきませんよね。(スマホがあればそうでもないのかな?) https://t.co/cEPkruBPB3
三淵藤英、金子拓先生の研究によって伊勢貞孝の反乱に加担してることが明らかにされているので、扱いようによっては面白いことになりそうな感じがしますね (なお扱いが難しすぎる模様) 参考:https://t.co/jAT9Vtn5XP https://t.co/8vkdXuMXnS
#NHKスペシャル #戦国 断片を並べたような纏め方だったな。 フェリペ2世と日本の関わりは、速水融先生の「徳川日本成立の世界史 : フェリペII世と豊臣秀吉」が分かりやすいかも。 https://t.co/8T7f8NToSQ
早朝から震えながら読んだ。ものすごい「応答」だ…。 宮(2020):「応答 諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義」. https://t.co/RBCV88yrEV

フォロー(1575ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1767ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)