Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ォゥィェァ
ォゥィェァ (
@shirake_dori373
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
167
0
0
0
OA
次世代拡散MRIによる脳微細構造の観察と定量化:従来法の概念の一新
RT @shuichiotsu: ・脳の微細構造の変化を検出可能な新たなMRIの技術 https://t.co/SKYdIrG4SZ ・北米放射線学会にて発表(紹介研究) https://t.co/d4GYxIiAIJ コロナ後遺症ではブレインフォグ(脳の霧)や倦怠感など様…
2
0
0
0
OA
短稈性といもち病抵抗性を有する9種類のコシヒカリ同質遺伝子系統「コシヒカリ富筑SDBL」の育成
RT @brahmaara: @uimontyo 今はF4まで行っていますね F1同士でF2 F2でも種子ごとにバラバラなので選別 これらを繰り返し今はF4までは行っています https://t.co/huuFLRA6LG
212
0
0
0
OA
First Record of Taeniophyllum complanatum (Orchidaceae) from Ryukyu Islands, Japan
RT @tugutuguk: クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)…
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
358
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @sagittaria251pg: 誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https:/…
561
0
0
0
OA
企業資料の保存と活用 山一證券資料を中心に
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
76
0
0
0
OA
住血吸虫由来の分泌型細胞外小胞による免疫抑制機構の解析
RT @dhNMY16FLpFhMyE: 今頃こんな記事 ゲイツ、豚とミヤリガイの寄生虫
350
0
0
0
OA
珈琲一杯の薬理学 壊血病と浮腫病の歴史に見るコーヒーとビタミンの関係
RT @monkey_across: 冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 ht…
131
0
0
0
OA
スギ・ヒノキ苗の成長に与える土壌水分と窒素の影響
RT @rteVwpCJPlC6Abn: @tobasuyokafun 杉はな、水が結構必要やねん(強めの圧) https://t.co/wxl9DhxuTx
222
0
0
0
OA
野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで
RT @yamaF222: 哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
610
0
0
0
OA
生物コーナー
RT @AnatomyGiraffe: 2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができ…
56
0
0
0
ドストエフスキー全集
RT @no_name05: @ShuseiNishi 国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。 ドストエフスキー全集.…
1716
0
0
0
OA
A Probabilistic Approach to Evaluate the Likelihood of Artificial Genetic Modification and Its Application to SARS-CoV-2 Omicron Variant
RT @hkakeya: Our paper below, which shows that the Omicron variant is highly likely a product of non-natural process including artificial g…
3695
0
0
0
OA
Fulminant Myocarditis 24 Days after Coronavirus Disease Messenger Ribonucleic Acid Vaccination
RT @blanc0981:
131
0
0
0
OA
VI.慢性血栓塞栓性肺高血圧症
RT @Trilliana_z: D-ダイマーが上昇する時とそうでない場合があると言うのも
245
0
0
0
OA
植物性食品材料中のグルタチオン含有量
RT @karrento: @Trilliana_z グルタチオン含有率TOP10 (100g中/mg) トマト28.7 ほうれんそう15.5 きゅうり15.4 えのきだけ13.3 かぼちゃ12.4 キャベツ11.2 そら豆9.5 パセリ9.2 さやえんどう9.2 シロナ9.1…
95
0
0
0
OA
奄美農業の変貌 -作目の変化を通じて-
RT @oikawamaru: 奄美群島での水田面積の激減についてはこの論文「奄美農業の変貌 https://t.co/VvnkeXo60A」に詳しい。衝撃的な図です。産業を支えるサトウキビ栽培を否定しません。ただ、それだけを食べて日常を生きていけないのだから、水田が支えていた…
354
0
0
0
OA
爆轟エネルギーによる成形加工
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…
411
0
0
0
OA
農学啓蒙
RT @yasuifarm: 他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
195
0
0
0
OA
Japanese “nameko” mushrooms (Pholiota microspora) produced via sawdust-based cultivation exhibit severe genetic bottleneck associated with a single founder
RT @Science_Release: [原著論文] Akira S. Hirao, et al. "Japanese “nameko” mushrooms (
228
0
0
0
OA
畫本古鳥圖賀比
RT @NDLJP: 国立国会図書館、#キュレーターバトル 第2弾に参戦します! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。 画像は、障子の間から顔を覗かせた妖怪です。窮屈そうな割に余裕の表情、いったいどんな体勢なのか… #ナゾすぎ…
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
RT @terimakasih0001: 『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた…
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
RT @terimakasih0001: 『悪魔の731部隊』として有名なこの写真 実は100年前の満州(今の中国)でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『ハルピンにおける凍結死体の堆積』 つまりこれは悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だっ…
14
0
0
0
OA
下垂体腺腫摘出後に非アルコール性脂肪肝炎を発症し,肝硬変に至った糖尿病の1症例
RT @ogatas0520: 下垂体機能低下症は脂肪肝の原因になる⁈ https://t.co/ynELku6Gh8 成長ホルモン(下垂体ホルモンのひとつ) ①脂肪を分解 ②コレステロールの取り込みを促進 ➡血中のコレステロールを低下 ホルモン補充を自己中断しないで 下…
25
0
0
0
OA
免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン
RT @EARL_COVID19_tw: 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン - 日本内分泌学会2018年11月28日公開 https://t.co/FUGBRF516U 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害として、下垂体機能低下症、副腎皮質機…
1099
0
0
0
OA
イベルメクチン,ファビピラビルのジェネリック医薬品:液体クロマトグラフィー/質量分析法 (LC-MS)を用いた品質評価
RT @jiyujin_nagoya: イベルメクチンのジェネリックを乳ばちですり潰して分析して品質を評価した論文。少なくとも当該ジェネリックは大丈夫だったそうだ。 https://t.co/ezPtdOx6eI
30
0
0
0
IR
大雑書研究序説--『永代大雑書萬暦大成』の内容分析から
RT @yamagiri_sumika: @tanenbo_00 ちなみに大雑書とは、下掲論文によると「平安時代以降の陰陽道や宿曜道の系統をひき、八卦・方位・干支・納音・十二直・星宿・七曜などによる日の吉凶、さまざまな禁忌やまじない、男女の相性運などを内容とした書物のこと」です…
49
0
0
0
OA
三世相図会明治永代万暦大雑書大全
RT @yamagiri_sumika: @tanenbo_00 昨晩の通りすがりの者です 二冊目の古典籍ですが、塚田為徳という人物が編輯した『万暦大雑書三世相大全』だと思います 明治時代に新刻されたものが国立国会図書館デジタルコレクションに掲載されているので、是非お手元の…
218
0
0
0
OA
イソバイド服薬改善テストの結果報告
RT @osanaisinigami: @serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研…
452
0
0
0
OA
和漢三才図会
RT @P6AX3Er3HqoQynY: ① アイヌは日本語を多数使ってましたが、現代のアイヌ語辞典ではそれら全てが削除され無かった事になっています。 古い文献を見ると、左派人類学者のアイヌ捏造が発覚します! 正徳2年和漢三才図会(→https://t.co/3mo7gRuu…
164
0
0
0
OA
当盛六花撰 紫陽花
RT @anilesco: 3枚目に写っている浮世絵は、歌川国芳の団扇絵『名酒揃 志ら玉』です。 他にも白玉が描かれている絵があったので貼っておこう
286
0
0
0
OA
Amygdalin Induces Apoptosis through Regulation of Bax and Bcl-2 Expressions in Human DU145 and LNCaP Prostate Cancer Cells
RT @nakamuraclinic8: 「抗癌成分ビタミンB17(アミグダリン)を多く含む果物種子 アンズ、リンゴ、桃、ぶどう、スイカ、ネクタリン、ラズベリー、サクランボ、イチゴ、ブラックベリー、プラム」 癌細胞への有効性は多くの研究が裏付けている https://t.co/…
327
0
0
0
OA
怪談摸摸夢字彙 : 3巻
RT @terada50397416: ちなみにこの本はネットで誰でも読める。 『怪談摸摸夢字彙(かいだんももんじい)』 ももんじとは百獣(ももじゅう)の訛ったもので、主に獣を指す言葉だったが、妖怪の類にも使われるようになった。 https://t.co/pAn73FaJOa
275
0
0
0
OA
昭和大礼における下賜建物の宗教施設における転用過程
RT @furunomitama: 大嘗宮の木材は御下賜されて、神社仏閣などで大切に使われてきたものを、誰の一存で発電に使うのか。 下記の資料を読んでも、左翼脳にはわからないのかと驚く。 こんな宮内庁だと本当に次の御即位では大嘗宮作らない事になるよ。 https://t.…
1338
0
0
0
高齢者とペットの関係を考える(座談会) (特集:よりよき人と動物の関係を目指して)
RT @shiinama: 参照文献 https://t.co/PR9fOtX1zr
2
0
0
0
ビル屋上におけるカベアナタカラダニの発生消長と食性
RT @mayatomomaya54: @mayan1969 研究がないわけではないですよ ビル屋上におけるカベアナタカラダニの発生消長と食性 https://t.co/pCD1NOhI3S
10
0
0
0
OA
世界のナマズ食文化とその歴史
RT @AtmicNumber32: @Aki_Okazawa あと、こんなのもありました(古代エジプトで文章内を検索してください) 「世界のナマズ食文化とその歴史」 https://t.co/1RiWY3L3rD
154
0
0
0
OA
異なる照明が日本人と中国人の唾液量と味覚閾値に及ぼす影響
RT @podoron: 面白かったのは、「甘味に関しては女性や子供の方が男性より鋭く、酸味は男性の方がより鋭敏であり、苦味は男女の間に差が無い」事が分かってるそうな。 あと、この実験では「照明が暗いと、味を感じにくくなる」という研究結果。しゃれたレストランの暗い照明ダメじゃ…
420
0
0
0
OA
男子小子宮/男性膣に対する腹腔鏡下摘除術
RT @CyberIguana: @matsushima_mugi こんにちは。器官の形成状態により、子宮や卵管といった女性の内性器を伴う場合には男性膣と呼ばれています。こちらをどうぞ。https://t.co/vTE4fzbVmd
434
0
0
0
OA
「オリエント」をふりかえって
RT @trinh_JP: 「オリエント」をふりかえって: 三笠宮 崇仁, 杉 勇, 板倉 勝正, 川村 喜一https://t.co/MQIVfOE6vn すげー面白い
828
0
0
0
OA
つるぎさんだん
RT @entzauberung: なお源氏兄弟の薄い本は既に寛永年間にも出ており https://t.co/KFYEfjCPU2 https://t.co/51Nrl7wXZx
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
短稈性といもち病抵抗性を有する9種類のコシヒカリ同質遺伝子系統「コシヒカリ富筑SDBL」の育成
@uimontyo 今はF4まで行っていますね F1同士でF2 F2でも種子ごとにバラバラなので選別 これらを繰り返し今はF4までは行っています https://t.co/huuFLRA6LG
212
0
0
0
OA
First Record of Taeniophyllum complanatum (Orchidaceae) from Ryukyu Islands, Japan
クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)。https://t.co/usduch4Hqk https://t.co/Q88k1f3wix
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説があるのですが,それをさしおいて. https://t.co/JlReNiXCX3
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
358
0
0
0
OA
生物コーナー
誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https://t.co/nEMtxhloa2
561
0
0
0
OA
企業資料の保存と活用 山一證券資料を中心に
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
350
0
0
0
OA
珈琲一杯の薬理学 壊血病と浮腫病の歴史に見るコーヒーとビタミンの関係
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
131
0
0
0
OA
スギ・ヒノキ苗の成長に与える土壌水分と窒素の影響
@tobasuyokafun 杉はな、水が結構必要やねん(強めの圧) https://t.co/wxl9DhxuTx
23
0
0
0
OA
米中融合—パックス・サイノ・アメリカーナの幕開けか?
@j_sato 中国の金融界のトップは王岐山 リーマンショックでは王がポールソン米財務長官に協力して独断で米国債務を買い支えた ポールソンとはアジア通貨危機時代からの友人 よってゴールドマン・サックスは非常に王と近い ブラックストーンの後ろも王岐山がいます(中国投資) https://t.co/SANOOQf0WB
610
0
0
0
OA
生物コーナー
2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
56
0
0
0
ドストエフスキー全集
@ShuseiNishi 国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。 ドストエフスキー全集. 第8巻 (悪霊) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/oqunsIxzzI
1716
0
0
0
OA
A Probabilistic Approach to Evaluate the Likelihood of Artificial Genetic Modification and Its Application to SARS-CoV-2 Omicron Variant
Our paper below, which shows that the Omicron variant is highly likely a product of non-natural process including artificial genetic modification, is published in IPSJ Trans. on Bioinformatics. https://t.co/7ZsHmBfv9u
76
0
0
0
OA
住血吸虫由来の分泌型細胞外小胞による免疫抑制機構の解析
今頃こんな記事 ゲイツ、豚とミヤリガイの寄生虫
131
0
0
0
OA
VI.慢性血栓塞栓性肺高血圧症
D-ダイマーが上昇する時とそうでない場合があると言うのも
245
0
0
0
OA
植物性食品材料中のグルタチオン含有量
@Trilliana_z グルタチオン含有率TOP10 (100g中/mg) トマト28.7 ほうれんそう15.5 きゅうり15.4 えのきだけ13.3 かぼちゃ12.4 キャベツ11.2 そら豆9.5 パセリ9.2 さやえんどう9.2 シロナ9.1 https://t.co/UyF9tlThmN
95
0
0
0
OA
奄美農業の変貌 -作目の変化を通じて-
奄美群島での水田面積の激減についてはこの論文「奄美農業の変貌 https://t.co/VvnkeXo60A」に詳しい。衝撃的な図です。産業を支えるサトウキビ栽培を否定しません。ただ、それだけを食べて日常を生きていけないのだから、水田が支えていた生物多様性を代償する湿地帯の再生は必要であると考えます。 https://t.co/ThiaDK3mwS
411
0
0
0
OA
農学啓蒙
他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc
195
0
0
0
OA
Japanese “nameko” mushrooms (Pholiota microspora) produced via sawdust-based cultivation exhibit severe genetic bottleneck associated with a single founder
[原著論文] Akira S. Hirao, et al. "Japanese “nameko” mushrooms (
228
0
0
0
OA
畫本古鳥圖賀比
国立国会図書館、#キュレーターバトル 第2弾に参戦します! インターネットでご覧いただける当館所蔵資料から、お題に関する資料をご紹介していきます。 画像は、障子の間から顔を覗かせた妖怪です。窮屈そうな割に余裕の表情、いったいどんな体勢なのか… #ナゾすぎる。 https://t.co/KKqkJpQOYA https://t.co/8AIgxNxiJp
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
『悪魔の731部隊』として有名なこの写真 実は100年前の満州(今の中国)でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『ハルピンにおける凍結死体の堆積』 つまりこれは悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvl1OV https://t.co/cATuPuKP86
1099
0
0
0
OA
イベルメクチン,ファビピラビルのジェネリック医薬品:液体クロマトグラフィー/質量分析法 (LC-MS)を用いた品質評価
イベルメクチンのジェネリックを乳ばちですり潰して分析して品質を評価した論文。少なくとも当該ジェネリックは大丈夫だったそうだ。 https://t.co/ezPtdOx6eI
218
0
0
0
OA
イソバイド服薬改善テストの結果報告
@serebixi @asuhiro お大事になさってください… イソソルビドに関してですが、ジェネリックなのでアレでもまだマシで美味しい味になったのです… 先発品の「イソバイド」はもっと神経を逆撫でする不味さなのです…なんとかしようと研究する人が出るレベルです… https://t.co/sYGbPl2pTA
354
0
0
0
OA
爆轟エネルギーによる成形加工
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
222
0
0
0
OA
野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで
哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
452
0
0
0
OA
和漢三才図会
① アイヌは日本語を多数使ってましたが、現代のアイヌ語辞典ではそれら全てが削除され無かった事になっています。 古い文献を見ると、左派人類学者のアイヌ捏造が発覚します! 正徳2年和漢三才図会(→https://t.co/3mo7gRuuxM) 蝦夷ハ日本ノ東北カラ海ヲ隔テタ島ナリ 地図ハ地理ノ部ニ詳細シルス https://t.co/hKK7d7zRSi
164
0
0
0
OA
当盛六花撰 紫陽花
3枚目に写っている浮世絵は、歌川国芳の団扇絵『名酒揃 志ら玉』です。 他にも白玉が描かれている絵があったので貼っておこう
14
0
0
0
OA
下垂体腺腫摘出後に非アルコール性脂肪肝炎を発症し,肝硬変に至った糖尿病の1症例
下垂体機能低下症は脂肪肝の原因になる⁈ https://t.co/ynELku6Gh8 成長ホルモン(下垂体ホルモンのひとつ) ①脂肪を分解 ②コレステロールの取り込みを促進 ➡血中のコレステロールを低下 ホルモン補充を自己中断しないで 下垂体機能低下症➡NASH肝硬変➡生体肝移植経験があります
フォロー(1754ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(912ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)