井上みなと@伊藤博文逸話発売中 (@minato_i_)

投稿一覧(最新100件)

RT @matukyu1967: 日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 htt…

7 0 0 0 OA 樺太写真帖

#ゴールデンカムイ 好きな方が、#樺太 の写真を見たい! ということでしたら、国立国会図書館デジタルの「樺太写真帖」(https://t.co/P6oUjPS52O)オススメです。こちら写真帳に載ってる大泊の写真です。金カムクラスタさんは見覚えがあるかと。 https://t.co/PRPWyL19Sq
TLに曲が聞こえてきたので……。 北原白秋については紹介するまでもないですが、作曲の #高階哲夫 さんは博報堂創業者の甥っ子で、歌ってる #藤原義江 さんは山口県下関出身で吉田茂とも関係のある世界的テノール歌手です。 萬歳ヒットラー・ユーゲント https://t.co/mUarpsUVk4
テレビでアナウンサーの方が「国葬がどんなものか見当もつかない」言ってたのですが、東郷さんの国葬の実況 、聞きます? 『東鄕元帥國葬儀實況放送』(https://t.co/SAQewKLwOO) #東郷平八郎 #国葬

2 0 0 0 OA 原敬書牘 巻六

RT @ys_jpd: @minato_i_ デジタルコレクションの井上馨宛て原敬書簡はどれも読みにくいですね。比較的読みやすいのはこれでしょうか(こちらも電報がらみですが) https://t.co/Jfu4r8LC9r

1 0 0 0 OA 木戸孝允

@126_enpitsu 伊藤痴遊全集なら国立国会図書館デジタルに一部ありますよ~。→https://t.co/n55g8WPnj1
渋沢さんの声、国立国会図書館に講演の声があるのですが、 #吉沢亮 さんの話し方、似てる! すごい!! #青天を衝け https://t.co/74FE43VIGM

2 0 0 0 OA 伊藤痴遊全集

@monaco1853 伊藤痴遊さんの文章、濁点が多いですが、生き生きしてていいですよねヾ(*´∀`*)ノ 自分が読んだのは全集の江藤新平さん(https://t.co/kUWVSwAoJF)なので、またちょっと違うかもですが。

2 0 0 0 OA 江藤新平密書

@monaco1853 あ、あれです。 よく江藤さんの本に書かれてる「拝謁して意見を申し上げたいと参議たちに出したお手紙」というやつです。 国立国会図書館デジタルにある江藤新平密書(https://t.co/dNeAIHHoay)という。
ここで明治40年代の #東京 の景色をご覧ください。 #皇居 #八重洲 #新橋 などです。(出典:『日本風景風俗写真帖』https://t.co/wMHVePzDi3)#古写真 #明治時代 https://t.co/Z0EtW0B17j

7 0 0 0 OA 江藤新平

あ、そうそう #江藤新平 さんといえば、実業之日本社から明治44年に出た『江藤新平』(https://t.co/5UuTNxLRjv)の話を前にした気がするのですが、この本、序文が #大隈重信 なんですよ。それに気づいたときになんとなく感慨深い気持ちになったのでお誕生日のこの日にツイートしてみました。 https://t.co/3GvEvQocOr
RT @minato_i_: 前にどなたかが「戦後すぐの東京が見たい」とおっしゃってた気がするのですが『モージャー氏撮影写真資料』(https://t.co/lr6AFc3wzN)が国立国会図書館デジタルにございまして、蛤濠の警備兵とか、接収されて東京PXになった松屋本店とか修…

1 0 0 0 OA 伊藤痴遊全集

@monaco1853 あ、国立国会図書館デジタル見るとき、良かったら、伊藤痴遊全集第10巻(https://t.co/65n5fOtk8D)363ページも―。 https://t.co/AGLuNzCCWb

7 0 0 0 OA 江藤新平

@monaco1853 もなこさんこれはー。 鹿島桜巷の『江藤新平』(https://t.co/5UuTNxLRjv)。 「裁判長、私は……!」とか「唯、皇天后土の我心知れるあるのみ」とか司馬遼太郎さんの『歳月』の元となってるお話が色々とーだからご存じかもですが。 https://t.co/h8sLPY6J1P

1 0 0 0 江藤南白

@monaco1853 江藤南白とかいかがでしょう。 https://t.co/becKMQ0Rdp と言おうとしたのですが、これ、図書館送信ぽいですね。
#平沼騏一郎 の演説:大命を拝して(上)を聞いたのですが、声が想像していた感じと違うー。昭和まで活動していた人だと、写真だけでなく、声や動画も残ってるから、すごいですよねー。 (https://t.co/57jaiXqsxw)
#土佐 の #山内豊範 公の話が流れてきたのですが、土佐に詳しくない自分は、そんな本、土佐好きな人はみんな知ってる、とかかもと言い出せないので、そっと空リプする『山内豊範国事功労事蹟』(https://t.co/BNHXXRWs0B)
前にどなたかが「戦後すぐの東京が見たい」とおっしゃってた気がするのですが『モージャー氏撮影写真資料』(https://t.co/lr6AFc3wzN)が国立国会図書館デジタルにございまして、蛤濠の警備兵とか、接収されて東京PXになった松屋本店とか修理中の東京駅とかこの頃の横浜駅とか300枚程写真があります。 https://t.co/h7XKKvZNXp

8 0 0 0 OA 風雲閣閑話

風雲閣といえば『風雲閣閑話』(https://t.co/LshVEEro4j)という #尾崎行雄 の本があるのです。 #金子堅太郎 の部分目当てで見たのですが #山県有朋 #斎藤実 #星亨 #原敬 #井上馨 #後藤新平 などの話もあります。 あと尾崎さんが #犬養毅 とどれだけ自分が仲がいいかアピールしてるのも見られます(笑) https://t.co/NrKGffhqwk
今回、家庭日記とかの公開が多いのは #阪谷芳郎 。 (https://t.co/0JpnFrP0al) 阪谷さんは #渋沢栄一 の次女のお婿さんなので渋沢家のことが書かれてるかも? ちなみに長女のお婿さんは民法典三博士の一人 #穂積陳重 。 あと陸軍の #福島安正 の日記(https://t.co/szEtlurGGq)も。

2 0 0 0 OA 家庭日記 No.10

今回、家庭日記とかの公開が多いのは #阪谷芳郎 。 (https://t.co/0JpnFrP0al) 阪谷さんは #渋沢栄一 の次女のお婿さんなので渋沢家のことが書かれてるかも? ちなみに長女のお婿さんは民法典三博士の一人 #穂積陳重 。 あと陸軍の #福島安正 の日記(https://t.co/szEtlurGGq)も。
白黒写真おじさん好きの方に。写真追加は #自由民権運動 の人の多し。 #立憲政友会 創立当時写真 (https://t.co/l8VfSnopN9) 全衆議院議員集合写真 (https://t.co/7JAq2OKv6F) #日清戦争 の頃の #自由党 の写真 (https://t.co/NtNxVHOS3i) #板垣退助 翁寿像除幕式 (https://t.co/3LUEYfJe0m)
白黒写真おじさん好きの方に。写真追加は #自由民権運動 の人の多し。 #立憲政友会 創立当時写真 (https://t.co/l8VfSnopN9) 全衆議院議員集合写真 (https://t.co/7JAq2OKv6F) #日清戦争 の頃の #自由党 の写真 (https://t.co/NtNxVHOS3i) #板垣退助 翁寿像除幕式 (https://t.co/3LUEYfJe0m)
白黒写真おじさん好きの方に。写真追加は #自由民権運動 の人の多し。 #立憲政友会 創立当時写真 (https://t.co/l8VfSnopN9) 全衆議院議員集合写真 (https://t.co/7JAq2OKv6F) #日清戦争 の頃の #自由党 の写真 (https://t.co/NtNxVHOS3i) #板垣退助 翁寿像除幕式 (https://t.co/3LUEYfJe0m)
白黒写真おじさん好きの方に。写真追加は #自由民権運動 の人の多し。 #立憲政友会 創立当時写真 (https://t.co/l8VfSnopN9) 全衆議院議員集合写真 (https://t.co/7JAq2OKv6F) #日清戦争 の頃の #自由党 の写真 (https://t.co/NtNxVHOS3i) #板垣退助 翁寿像除幕式 (https://t.co/3LUEYfJe0m)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)

11 0 0 0 OA 〔洋行日記〕

資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
資料が公開されたのでフォロワさんの好きそうな所を。 #大木喬任 の日記(https://t.co/GdiZzWyQk6) #石黒忠悳 の日記(https://t.co/ssch4QuIrk) #榎本武揚 の日記 (https://t.co/Bbpfi1QRph) #児玉源太郎 の日記 (https://t.co/FW5GIacHVd) #幣原喜重郎 の手帳 (https://t.co/av48CMPUsX)
#夫婦別姓 #夫婦同姓 の明治の頃の話は、多分『法典調査会 民法議事速記録』にあると思うので、語りたい方はご覧くださいー。 第六拾五卷(https://t.co/pu9SwtEqZD)まであります。 自分はこのあたり読んでないから、明治の夫婦別姓議論がどうだったのか、よくわからないです。 https://t.co/3aZg06bezM

2 0 0 0 OA 伊藤痴遊全集

@126_enpitsu あ、巳代治だけは伊藤痴遊の全集の『伊東巳代治』(https://t.co/emAQuEASE6)が読みやすいかもです! 史料というより政治小説な感じですが、その分、読みやすいと思います! 前半は後半生なので生い立ちあたりからでも~。

2 0 0 0 OA 夏島草案

@126_enpitsu 実は伊藤近辺の本で読みやすい史料ってないんですよ……。 夏島憲法(https://t.co/aZ9jkCr3JX)とか憲法史料はいろいろあるのですが、まとまった伊藤近辺の本がなく。それで自分で耕してるのです
『謹呈小村寿太郎君辱友大隈重信』の写真の話は #小村寿太郎 と同じ宮崎県出身で、小村と関係の深かった桝本卯平が1914年に出版した『小村寿太郎 : 自然の人』(https://t.co/iTiFtNaCyu)から、司馬先生が採用した逸話ではないかな~と思います。 https://t.co/0S1ebUjONX https://t.co/JU3AMafoO6
@sakura1945815 中央公論の『知識人の戦争責任』に載っていたらしいのですが、中身見たわけではない伝聞なので、ちがったらごめんなさい

4 0 0 0 OA 竹島雑誌

このタグ見て思い出したのですが、 #北海道 のイメージが強い #松浦武四郎 さんですが、明治に出した『竹島雑誌』(https://t.co/SZZINezeiJ)って本もあるんですよー。松浦さんは竹島の事を案じて何度か本を出し、その訴えに動いたのが、長州の #吉田松陰 、松陰先生です。 #竹島は日本固有の領土

4 0 0 0 OA 英雄を語る

久坂さんは昭和17年の『愛国詩文二千六百年』(https://t.co/U8IZkbHv1Q)に詩が載っていたり #頭山満 さんの『英雄を語る』(https://t.co/XnYBNZXq0O)にも出てきたりだったので #久坂玄瑞 の名は実は今より昭和初期のほうが知られてたのかもですねー。 https://t.co/lhpBafPO2C
久坂さんは昭和17年の『愛国詩文二千六百年』(https://t.co/U8IZkbHv1Q)に詩が載っていたり #頭山満 さんの『英雄を語る』(https://t.co/XnYBNZXq0O)にも出てきたりだったので #久坂玄瑞 の名は実は今より昭和初期のほうが知られてたのかもですねー。 https://t.co/lhpBafPO2C

2 0 0 0 OA 口上覚

10月24日は #武市半平太誕生祭 と一次資料が~って話が同時に流れてきたので、元治元年に #清岡道之助 達が連名で武市さんに寛大な処置をと奉行所に願い出たのをペタペタ。(引用元:口上覚:https://t.co/LjG9ItJgpB) 土佐は詳しくないのですが、こんな方が名を連ねてましたよーと。#今日は何の日 https://t.co/cUNz2Haxxy
『海軍大演習写真帖』(https://t.co/nywDcRHYOc)という本。 #上村彦之丞 海軍中将と第二艦隊とかそんな感じで集合写真が色々載ってます。 #三笠 乗員の写真とか人がたくさんいすぎてすごいです。 #明治海軍 https://t.co/XWFkK4iodR
#歴史秘話ヒストリア こうやってたくさん写真が残ってるのも不思議な感じだし、昭和18年に『ガダルカナル以後』としてこういう写真載った本が出ているのも不思議な感じ。 (『ガダルカナル以後』(https://t.co/oNpxmv0eex) https://t.co/XoA2mkHpch
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.284-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策(3) 【イギリス】コロナウイルス関連規則の制定―活動制限(ロックダウン)の概要― https://t.co/2ETKNFcw3M

6 0 0 0 OA 伊藤博文伝

@atlier_M おお、司書さんなのですね。 国立国会図書館デジタルにありますよー。 久米正雄先生の伊藤博文伝→https://t.co/M8mPRRnTBx
@bunbunbungakubu (ニコニコしながら寄ってくるみなと) ものすごく簡単なのですが。 つ『国会・内閣・政党』第四章 日本内閣史論 https://t.co/B6wQvpaKW2
野口幸洋さん『井上馨と澁沢栄一 : 明治日本産業界発展の軸となったプロモーター』(https://t.co/JfYLymK4sJ) 日本経営倫理学会誌に載っていたもの。 「 #井上馨 はどんな男であったか」の部分や「井上ー渋沢のパートナーシップ」あたりが好きです。 #渋沢栄一 の部分も含め、読みやすいお話です。
北海道大學小川正人さんの『三県時代のアイヌ教育 : 札幌県師範学校一等助教諭・遠藤正明のアイヌ教育調査』(https://t.co/6oojmtYBZN)非常に長いのですが、既に就学しているアイヌ児童を他のコタンへ連れて行って、読み書き等を実演させてみせたとか、就学の説諭方法が書かれていて面白いです。
『「学制」以前に於ける国民教育の構想 : 木戸孝允を中心に』(https://t.co/XvfbRJ8k0J)これ珍しいことに手書きなんですよ。 論文というよりざっと書いた感じに見えるのですが、木戸さんの皇国御維持というと視座からの民衆教育というのが気になるなぁと思っています。
茨城大学教育学部美術教育教室教授・向野康江先生の『「学制」成立期における罫画の意味/罫画は美術教育の 教科名か?』(https://t.co/Qi3yGALC0H)ざっくり言うと、学制成立時には美術ではなく、製図のような実技科目があったという話。 #美術教育 という視点で見たことなかったので面白かったです

6 0 0 0 OA 井上馨論

法政大学名誉教授・安岡昭男先生の『井上馨論』(https://t.co/3Ao1W2r8lN)馨の外務卿としての活動を追った論文ですが「大隈重信が伊藤と井上を比較して論じ、伊藤は八方美人主義で井上は一方美人主義と評した(が外交では違うという先生の結論)」が好きです(*ノωノ)(他の部分も読んでるよ!)
北海道大学法学部、北海道近代政治史の清水昭典先生『 #井上毅 の「北海道意見」と #井上馨 の「北海道ニ関スル意見書」』(https://t.co/0bK8Kdz88Z) 元々 #金子堅太郎 の北海道意見の経緯が気になっていて、北海道の方針が金子君の意見だけでそんなに決まるかな? と気になって見つけたものです。
貴族院議員名簿(https://t.co/Iq72fei8I4)が国立国会図書館デジタルにあるのです。 この名簿には住所が載っていて #近衛文麿 や #山縣有朋 家の山縣有道といった議員たちの住んでいた場所がわかって、グーグルマップ見ながら「ここに住んでいたのかぁ」と。昭和に推しがいる方はぜひ╭( ・ㅂ・)و̑ https://t.co/qjxKLHIXQd
@muta_torara 牟田さん『名流百家』(https://t.co/SKa7mNj4oa)の原六郎氏の家庭はもう多分お読みですよね……? ネットで見られる系はほぼご存じかな。

28 0 0 0 OA 百官履歴

国立国会図書館デジタルに『百官履歴』(https://t.co/zGkyx684Cm)という本があります。 明治前半までの高官の履歴が載っていて、何年何月にどこにいたか見られます。画像は大久保利通さんのですが大久保さんクラスなら詳細年表ありそうだけど、資料の少ない人の情報もあるので是非! #お家で歴史充 https://t.co/6fePJkWrG5

1 0 0 0 維新史料

@yuzaburo1864 これは申し訳ございません、言葉が足りませんでした。 国立国会図書館デジタルに入っているのですが「国立国会図書館/図書館送信参加館内公開限定」資料なのです。 なので、都内の方なら国立国会図書館か都立図書館で見られるかと思います。 『維新史料. 伝記1』 https://t.co/Bl2Zgb4sv1

4 0 0 0 OA 梧陰存稿

@Hokudaiuniroyal @daigotarou 國學院だと実物が見られそうですよねー。 もし、今は図書館が開いてない状況でしたら、国立国会図書館デジタルの梧陰存稿. 巻1、2があるのでぜひー。 https://t.co/NCerg9MpxW 国書刊行会さんから出た本はあまり梧陰存稿のことなかったかもー。 木野主計先生の『井上毅研究』とかの方がオススメです✨

お気に入り一覧(最新100件)

日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 https://t.co/pxdCKhijKO
科学技術のリスクとコミュニケーション人材育成『調査資料』(科学技術のリスクコミュニケーション―新たな課題と展開― 科学技術に関する調査プロジェクト2022 報告書)2023. https://t.co/LX3mCoN77P #NDL調査局今月のトピック #リスクコミュニケーションをめぐる諸問題

48 0 0 0 OA 上海戦と国際法

戦前の国際法について。第一次上海事変を事例に考察した著作。支那(中国)側の国際法違反を問うているケース。

2 0 0 0 OA 原敬書牘 巻六

@minato_i_ デジタルコレクションの井上馨宛て原敬書簡はどれも読みにくいですね。比較的読みやすいのはこれでしょうか(こちらも電報がらみですが) https://t.co/Jfu4r8LC9r

1 0 0 0 OA 人の今昔

沢本江南 の『人の今昔』に大井憲太郎のインタビューが載っていました。「朝鮮事件なんて今更聞かれては困りますなあ。」https://t.co/kKJLl2E24D
京都や江戸城での装束着てやる蹴鞠しか知らなかったのですが、庶民まで蹴鞠が普及していたことをこの日の日記がきっかけで知りました。天保のリフティングブームも面白い♪ こちらがとても面白かったです

31 0 0 0 OA 維新土佐勤王史

「農商務大輔時代の品川弥二郎が高知県に来訪した際、瑞山の遺家を訪ねて獄中自画像をもらい受け、石摺りして周囲に配布した。原本は畏れ多くも宮内省に献上した」 と『勤王史』さんにあるので、やじの来高が気になってる。 明治14年に高知県へ樹を贈った時とは別みたい? https://t.co/pLoV9Tc5cf https://t.co/argDtxY3Ff

10 0 0 0 OA 佐賀藩海軍史

昨日の青天で登場した蓮池の吉武功成 。『佐賀藩海軍史』は国デジで見れました。 越前堀にあった第三十国立銀行の預金者として名前があった。 間違いなく、吉武氏が蓮池の人でしょうね。 https://t.co/ZyIoX9NCvb https://t.co/PgdwyPppsR https://t.co/SfELgwybMi

13 0 0 0 OA 恋の伊藤博文

@minato_i_ ④しかも国会図書館のデジタルコレクションとしてインターネット公開されてるんですね(;・∀・) https://t.co/AJ1RMd55LH
@minato_i_ 35秒から始まるの金子さんの肉声では! https://t.co/YTnR4Zbqn0

2 0 0 0 OA 菊花培養大観

政敏の後政賢が襲爵し、農商務省で畜産に携わり議員も務め昭和16年薨去。政福が襲爵し1979年に亡くなっていますが絶家したのか次代は不明です。墓石に政福の名はありません。 同墓域には富田庸全という人の墓があり、この本にhttps://t.co/7NuAXK3WUf菊花を栽培していたようです。 元米津家の家臣か?
川村正平関係文書56-42「私党人名書上げ」より 円四郎殿(平岡) 嘉兵衛殿(黒川) 作十郎殿(長谷川?) 勝三郎殿(猪飼) 亨造殿(榎本) 恵十郎(川村) このあたりが神メンという認識でよろしいでしょうか。 https://t.co/VsdTXrKtRd https://t.co/FOrciJvicS
https://t.co/Oy2Yy6KWIi 幕末期土佐藩の国事運動と「政治犯」化 : 「御用状」にみえる土佐勤王党への対応を素材に 「土佐藩京都藩邸史料」では土佐勤王党のこともこんなにいろいろ書かれてるんだあ…!面白かったです

1 0 0 0 OA 口上覚

皆さん呟かれていた国図の川村正平関係文書、落合直亮の上書もありました。小仏関所の武器類が古く破損しているから修繕して!というもの。弓矢・鉄砲・六尺棒・捕縄などがその対象ですが、なかなか古典的

1278 0 0 0 OA 明治天皇行幸年表

『明治天皇行幸年表』(明治天皇聖蹟保存会 編、大行堂、昭和8年)の96頁に記載がありました。(国会図書館デジタルコレクションでは56コマ) https://t.co/51Gmk4UMUP https://t.co/MChuhJINNR

16 0 0 0 OA 江戸城本丸絵図

江戸城の図面もあるので、青天を見る楽しみとして参考にすると良いかも。 https://t.co/dNed5lwKB8

11 0 0 0 OA 水府名家手簡

烈公の書は品がある隷書が多いですけれど、躍動感溢れる書翰の文字はアートと言っても過言ではないと思います。 https://t.co/HJIhpEasrw https://t.co/vjVhVkmIAe

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
森山慶三郎氏、瓜生外吉氏に露側に送る文章を書いてもらった話しを色々な所に寄稿してます。本人も思い出深かっただろうし、読者受けも良かったかと思う。下記からこのお話しを読めます。 日露海戦を語る 仁川海戦/森山慶三郎 寄稿 https://t.co/8Utg3KtcTY
同愛社五十年史より凌雲先生の次男、高松静先生の写真。静先生は子供の頃、父親が大変厳しい人に見えたそうですが、父親や夫としての凌雲先生はどんな感じだったのか正直あまり想像がつきません。 https://t.co/auLhPU66Oz https://t.co/7IyRmJhgXT
探しものをしていたら、全然違うところで春嶽公の逸話を発見。容保公は牛乳嫌いだったそうですが、春嶽公は愛飲してたっぽい。團野の牛乳屋って福井だけじゃなくて東京にもあったの? 文部大臣を中心として評論せる日本教育の変遷 https://t.co/D86WT5OeAj https://t.co/PGZivHyISa
PDFあり。 ⇒松浦正孝 「田中義一内閣(1927.4.20-1929.7.2)論 : 「政党内閣」におけるビジネスと政治」 『立教法学』101 (2020) https://t.co/CbXtUNbj26

89 0 0 0 OA 豆腐百珍

朝食ブッフェに江戸時代の豆腐料理本に載っている「雪消飯」がありました。優しいお味でとても美味しかったので、おうちでも作りたい。 豆腐百珍 https://t.co/AqBureV9EK https://t.co/jXOUca0qDz
『#外国の立法』No.284-2を掲載しました。 #小特集 #新型コロナウイルス感染症対策(3) 【イギリス】コロナウイルス関連規則の制定―活動制限(ロックダウン)の概要― https://t.co/2ETKNFcw3M
CiNii 論文 -  国家と地域の歴史意識形成過程--維新殉難者顕彰をめぐって https://t.co/N6FfkA05nm #CiNii いまさら読みましたが幕末土佐人の顕彰活動について 中央の佐佐木・光顕・久元と地元の古勤派が絡んですっごく俺得な内容でした

1 0 0 0 OA 鍋島閑叟

頼永との可愛いエピソードも

4 0 0 0 OA 鍋島直正公伝

松根の兄ちゃん、勤勉の度が過ぎて反感を買う。笑 https://t.co/OB89OSnYMK https://t.co/U2OppIYaZL
『#外国の立法』No.284を掲載しました。 フランスのデモにおける公の秩序保障法 https://t.co/ZKg7gt32sr

5 0 0 0 OA 維新史談

「維新史談」によると、容堂公は口を漱ぐのにポン酢を用い、蚊を燻すときには蒼朮を焚いていたようですが、容堂公を気に入らない人は「公は口を漱ぐのに味醂を使い、蚊を燻すのに沈香を使う」と言ったとか。それを聞いた容堂公の言葉が、いかにも酒好きのら容堂公らしい。 https://t.co/EnZJxi54gT https://t.co/1iU04riLMf
明治32年5月8日、村田氏寿が死去。幕末の越前福井藩士で、『続再夢紀事』の編纂者。勝海舟が神戸に私塾を開く資金の援助を松平春嶽に求める際、門弟の坂本龍馬に託したのが、村田宛の書簡だった。吉田健「文久三年の龍馬と福井藩」(『福井県文書館研究紀要』8)参照。 https://t.co/UOawCo1JaQ
【松方正義書簡 伊藤博文宛】 〈明治14年〉 10月28日 大蔵卿松方正義から参議伊藤博文に宛てた書簡。「去ル十一日之一挙者、誠ニ為邦家永遠ナル御尽力ニ御座候」とあり、これは開拓使官有物払い下げ中止と大隈重信の参議罷免決定した「明治14年の政変」のことだと思われる。 https://t.co/TZXfilE3MT https://t.co/ZOhPrq7vdT

9 0 0 0 OA 原敬書牘 巻六

【原敬書牘巻六 原敬書簡 井上馨宛】 大正3年6月18日 政友会の原敬が元老である井上馨に宛てた書簡。内容は政友会総裁の後任が自分(原)になったので支援をよろしくお願いしますとのこと。原はこの4年後大命降下し本格的な政党政治を築き上げた。 https://t.co/juTGty07qA https://t.co/qfFPid5lSF
【西園寺公望書簡 桂太郎宛】明治38年12月30日 立憲政友会に属する西園寺が組閣にあたり、山縣グループに属している桂前首相に宛てた書簡。書簡では両者の組閣調整を見ることができ、山縣有朋の養子である伊三郎を入閣させることを報告している。のちに桂園時代と呼ばれる。 https://t.co/xnH5p1YC84 https://t.co/9USSy3VcZz
【近衛文麿書簡 有田八郎宛】昭和16年8月3日 日米交渉が難航していた近衛文麿首相が外交官有田八郎に宛てた書簡。なかには「・・仏印なれば大して故障なかるべしとの見通しが陸海軍共一致したる見解にて此見通しが誤り居り・・」とあり近衛が軍部に対し遺憾の意を示している。 https://t.co/u9wXNqke1b https://t.co/UYcmsIEWCQ
明治18年3月23日、亀井茲監が死去。幕末の津和野藩主で、明治初年の神祇行政を担った。岩谷泰之「森鴎外と仏教」(『大正大学大学院研究論集』42)は、亀井家典医の家に生まれた森鴎外について、その思想形成上の茲監の影響を、茲監が仏教を排除した点に着目しつつ分析。 https://t.co/5n9FZJgKpD

5 0 0 0 OA 浮沈日記

大久保利通関連文書、面白いですね。第二奇兵隊立石孫一郎が殺されたときに所持していたらしい「浮沈日記」が読めます。新館精一郎と会ったことは他の史料から分かりますが、楢林昌建とも面会していたり、色々と興味深い。 https://t.co/B1gS9SOL5h
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1090「欧米主要国の議員秘書制度【第3版】」(PDF:561KB)を掲載しました https://t.co/3a5DtEWHzb
宝暦治水(木曾三川流域の治水工事に薩摩藩がかり出されて多数の藩士が自刃したといわれるやつ)の偽史性については、けっこう論文が出ていてPDFで読めます。 https://t.co/q7vnD1UW65 https://t.co/f4qjyk8Lwy

フォロー(335ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1213ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)