惟宗ユキ (@simadu1123)

投稿一覧(最新100件)

あった、これか。1961年1月1日(日)の7時から7時30分に放送。「新しい東京『夢の都市計画』」というタイトル。映像は残ってないが丹下の遺品として放送台本が現存。 松山秀明「テレビにみる高度成長期の東京」 https://t.co/UFSr1mf9mx https://t.co/VlmH2OPZCV https://t.co/h9AU4R2BJJ

23 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

RT @simadu1123: 明治時代の鉄道に関するあれこれの図面が国会図書館デジコレで見れるよ。著作権切れてるからTシャツとかにもできるかも> 「鉄道法規類抄. 第2編 附録 (工事図面)」 https://t.co/4Bm1QwzkDQ https://t.co/4L8z…

15 0 0 0 OA 昭和大礼記録

RT @simadu1123: NDLデジコレで鉄道省「昭和御大礼附図」なんてのをみつけた。昭和の御大礼の際につくられた御料車の詳細な図面や、駅での動線なんかの図が載っている。それにしても馬車を電車に積むのすごいな...。あと賢所御料車の図がとても面白い。 https://t.…

3 0 0 0 OA 骨董集

RT @KONITASeiji: 考証随筆って何? と言う人は、まず、京伝の『骨董集』と種彦の『還魂紙料』を読みましょう。 https://t.co/jK49DRX3CG https://t.co/rBEJNqjPv1

11 0 0 0 OA 還魂紙料 2巻

RT @KONITASeiji: 考証随筆って何? と言う人は、まず、京伝の『骨董集』と種彦の『還魂紙料』を読みましょう。 https://t.co/jK49DRX3CG https://t.co/rBEJNqjPv1
RT @KONITASeiji: 現代は変化の速度が速くて、私の生きてきた60年だけでも今はないものが多い。 江戸時代はそれほどでもないように見えるけれど、流行はあるので、そのまま今の流行がエスカレートしたらどうなるか、みたいなテーマの黄表紙も生まれたわけで。 https://…
RT @ransedoukoukai: 100年同じ話がバズっとると言うべきか、100年で時代が一周したと見るべきかはわからんが、「うわ〜…と思いつつもちょいちょい納得できる意見もあるから無限に見てしまうtogetterとかリプライツリー」みたいな”読ませる力”はある小説でした…
昭和11年の呉で行われた「国防と産業大博覧会」の会誌がデジコレに上がってる!! しかもカラーだ!! https://t.co/KwAKT0B5wm https://t.co/wdqyGuclVs
大原孫三郎の社会・文化・福祉への貢献 https://t.co/CgpE9xoFUC
昭和初期の参考書による和風建築の間取り図記号 最新建築製図参考書 : 青写真ト透視図ノ引方 https://t.co/zcjVphYNjx https://t.co/xhoO7oghlB
これ、さっき見つけたものだけど、凄かった。資料編で瑞竜山造営に関する資料が多数載ってる https://t.co/nO3hSdTvU9
岡本さんという残念さん信仰の研究をやっておられる方がおられるそうで、たぶんこの論文とかが参考になるはず。ボクはまだ読んだこと無いけど。 >CiNii 論文 -  「残念さん」信仰 : 幕末維新期に発生した流行神をめぐって https://t.co/M3n6NxQHGl
成人式ってそもそもなんだっけ。と思ったらこんなのがあった。 >CiNii 論文 -  現代民俗の形成と批判 : 「成人式」問題をめぐる一考察 (宇都榮子教授 退職記念号) https://t.co/7dl4cvfyC0 #CiNii

23 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

明治時代の鉄道に関するあれこれの図面が国会図書館デジコレで見れるよ。著作権切れてるからTシャツとかにもできるかも> 「鉄道法規類抄. 第2編 附録 (工事図面)」 https://t.co/4Bm1QwzkDQ https://t.co/4L8zmHYOhD
たまたま開いた雑誌に日野竜夫さんの「頼山陽の遊蕩は文学とどう関わるか」みたいなエッセイが載ってたんだけど、やっぱ山陽ってめっちゃオモシレー奴なんだわな https://t.co/jZvGfd23DW

15 0 0 0 OA 昭和大礼記録

NDLデジコレで鉄道省「昭和御大礼附図」なんてのをみつけた。昭和の御大礼の際につくられた御料車の詳細な図面や、駅での動線なんかの図が載っている。それにしても馬車を電車に積むのすごいな...。あと賢所御料車の図がとても面白い。 https://t.co/fq21xjedA6 https://t.co/ZEZCftA1df
初期擬洋風建築の天守閣形状塔屋に関する一考察 https://t.co/hCAa0LIRbD
CiNii 論文 -  参籠祈願の場における神仏恫喝について https://t.co/sIilH4R2qb #CiNii
ちなみにこの絵が収録されている『県治要略』には他にも様々な絵が収録されていて、ユルめなイラストで江戸時代の地方行政を紹介してくれるぞ! NDLデジコレなら何時でも何処でも見放題だぜ! https://t.co/eGGyxtDMLo https://t.co/Vj2rQqRZ3k

10 0 0 0 OA 日本史の研究

三浦周行の「日本史の研究」に書いてあった後光明と朝山素心の関係、すげえ好きだなと思った。 https://t.co/Ps6eG76MqF https://t.co/3uS7AKMVRs
CiNii 論文 -  『兵庫北関入舩納帳』の一考察:―問丸を中心にして― 徳仁親王 https://t.co/7ZJUQTVEqv #CiNii
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
CiNii 論文 -  日露戦争期の妖怪・怪異 : 「奇跡」「瑞祥」の役割 https://t.co/Bv3hX3z7qS #CiNii
PDFで読めます。>CiNii 論文 -  中世公家の孟蘭盆習俗をめぐって(その二) : 中世公家・武家社会の孟蘭盆習俗の諸相を中心に https://t.co/u98QvAWpgN #CiNii
え、これめっちゃ読みたい‼。今度NDLで探す‼>CiNii 博士論文 - 近代日本の都市開発と娯楽空間 : 神戸新開地形成史の研究 https://t.co/BrcxYIchE9 #CiNii
馬場さんという方のお名前は初めて聞きましたね...。東京大学の研究員さんらしいです。「古代日本における陰陽道の宗教学的研究」という課題が科研費情報に載ってる...。https://t.co/ELZf0IQh0a

1 0 0 0 OA [師守記] 64巻

師守記の間空き暦が見れるのは  NDLデジコレ→https://t.co/k9NEED8QQS  早稲田大学古典籍総合DB→https://t.co/8xBGNQo4oh です。

お気に入り一覧(最新100件)

3 0 0 0 OA 骨董集

考証随筆って何? と言う人は、まず、京伝の『骨董集』と種彦の『還魂紙料』を読みましょう。 https://t.co/jK49DRX3CG https://t.co/rBEJNqjPv1

11 0 0 0 OA 還魂紙料 2巻

考証随筆って何? と言う人は、まず、京伝の『骨董集』と種彦の『還魂紙料』を読みましょう。 https://t.co/jK49DRX3CG https://t.co/rBEJNqjPv1
現代は変化の速度が速くて、私の生きてきた60年だけでも今はないものが多い。 江戸時代はそれほどでもないように見えるけれど、流行はあるので、そのまま今の流行がエスカレートしたらどうなるか、みたいなテーマの黄表紙も生まれたわけで。 https://t.co/E2tYmJROhw
@hayakawa2600 マジで。 「米国議会図書館には戦前陸軍が所有していた兵法関係書が多数所蔵されており、その中には忍者・忍術に関する重要な史料も含まれ/これら写本類は他に見られない価値の高いものが多いが、これまで目録が作成されているだけで内容については全く知られていない。」https://t.co/6o9QCSH5MN
100年同じ話がバズっとると言うべきか、100年で時代が一周したと見るべきかはわからんが、「うわ〜…と思いつつもちょいちょい納得できる意見もあるから無限に見てしまうtogetterとかリプライツリー」みたいな”読ませる力”はある小説でした。ネット上で全文読める。 https://t.co/3WOPmu3SYU

3 0 0 0 OA 甲東逸話

あとコレ、あくまで勝田孫弥『甲東逸話』しか見てない孫引き文章なんで、重野安繹本人がどう語ってるかちゃんと確かめたい人は重野安繹本人の談話を確認してくだちぃ… ちなみに『甲東逸話』はオンライン上で全文読めるンゴ(大久保利通クソ面白エピソード満載ンゴ) https://t.co/LqncU0zk0O
写真は国会図書館デジタルコレクション「海軍大演習写真帖」より。 誰でもみられるし、写真もかなり拡大できるのでみてみてください。 https://t.co/i24KGoRxvr
事例の1つである今小路西遺跡から出土した頭蓋骨の写真はこの論文に載ってます。論文では「首実検後に首だけが遺族に返されず、そこに仮埋葬されたものらしい」と推定されていますが、はたしてそんなことがあるんだろうか????? https://t.co/tS4InVcnbZ https://t.co/y6qz28oS23
くわしく読みたい方は『史学雑誌』所収の書評(87巻11号 1978年)を参照。どっかで本にもなっていたと思うんだけれど、手元の『日本中世の非農業民と天皇』にはなかった。(https://t.co/CwLQsjsLYR)
十五年戦争と大阪城 能川, 泰治 https://t.co/Clpx8Fwfh9 陸軍の中から大阪城を戦没者慰霊空間として改造する試みが浮上していた。大阪城内に大阪国防館という軍国主義的社会教育施設を設け,さらに護国神社を移転させることにより,大阪城を戦没者慰霊空間として完成させようとしたのである。
新暦の七夕は過ぎちゃったけど、この論文は勉強になるので貼っときます。 CiNii 論文 -  鵲について : 平安詩歌を中心に(高橋伸幸教授追悼号) https://t.co/ily04idbrl #CiNii
そういえば正体不明の老教授()、嶋津先生の論文が出たらしいですね! 「近代における「七生報国」言説についての一概観」 https://t.co/jQEEu5jPCw
ようやくCiNii Articlesに登録されました。 NDLにも入ったようです。 CiNii 論文 -  明治後期における神道改革の潮流とその行方 : 教派神道と『日本主義』から「国家神道」へ https://t.co/nn3MpZkCMJ #CiNii
PDFあり。 ⇒加藤聖文 「敗戦時における公文書焼却の再検討――機密文書と兵事関係文書――」 文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇,50(15), (2019-03-15) https://t.co/MlqwS6Q6Jz
文化史学なんでも屋感はいかにも適当なんですが、戦前の文化史学もそうなったので、一概に否定しきれないんだよなあ。https://t.co/XXDKTvrlgt 入手しにくいですが、山口輝臣の名論文。 https://t.co/KxYazn8jDE
PDFあり。 ⇒井上 直樹 「満洲国と満洲史研究 : アジア歴史資料センター所蔵文書の分析を中心として 」 京都府立大学学術報告. 人文 (70) (2018) https://t.co/QVXktmW3ox
宇野亮一「机の上の戦争:近代日本の「ウォーゲーム」」国立国会図書館月報,694号,2019/02,p12. https://t.co/Fn5mKesqol 所蔵資料の『兵棊教範』から始まる黎明期のウォーゲーム話。

39 0 0 0 OA 正チャンの其後

国立国会図書館デジタルコレクションのIIIF対応、古典籍資料に限らず著作権保護期間満了なら対象なのか! 例えば『正チャンの其後』https://t.co/RtqJwIanOf を各種IIIFビューワで開くと、Mirador https://t.co/fVpwhhsjss 、UV https://t.co/Ol65Tfl9xz 、ICV https://t.co/cqMFHX3rmZ のようになる。 https://t.co/Pp3ygBomjX

51 0 0 0 OA 歴史写真

終端駅 新橋駅の例 https://t.co/GKPV7f7HlU 歴史写真. 大正3年 第6月號 https://t.co/vWbksOY55e

27 0 0 0 OA 日本紳士録

小石川の深見邸の怪建築とやらの件。大正8年の紳士録に茗荷谷在住の深見姓の建築請負業者(と柳町にインキ製造業者)がいる。もしこの人の家なら、本業のデモンストレーションでもあったのでは。 https://t.co/obyzcGE5PV

フォロー(504ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(919ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)