胡蝶 (@uturobuneco)

投稿一覧(最新100件)

RT @okapia_feb01: これは1つの見解だけど、実際に被災した地方議員の中でも意見はまあまあ分かれてますね。「何もしない」のが必ずしもベストではないので、平常時に議会で対応方針を決めておくのが大事。 #今日の論文 『災害時における市町村議会議員の活動実態と役割意識に…
RT @anilesco: 3枚目に写っている浮世絵は、歌川国芳の団扇絵『名酒揃 志ら玉』です。 他にも白玉が描かれている絵があったので貼っておこう
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…

910 0 0 0 OA 料理古実之図

RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x

130 0 0 0 OA 被服手入保存法

RT @2929nikuman: 大丈夫ですチンポジは左側に収めるんだよってやさしく書いてあります RT 「睾丸ハ左方ニ容ルルヲ可トス」 https://t.co/iLU4L78MQI

25 0 0 0 OA 動物界の道徳

RT @keilfoermig: 明治時代のひともモルモットのPUIPUIには癒されてたんかな。 「モルモットの遊戯に出逢ふては、[中略] 少時は其音楽に聞惚れて居らぬ者はない」 山川均(1908)『動物界の道徳』p.106 https://t.co/Fa38cJIsxj h…
RT @mitragyna: 詳しく知りたい方は、森永製菓100年史(https://t.co/eGRFCSVGP5)を図書館等で閲覧すると良いかもです。(P28-29,42-43,52-53に記載あり) ちなみに森永製菓にも問い合わせたところ、当該資料の内容以上の詳細は不明と…
RT @k_hisane: 【大名の乳幼児死亡率1651~1850年 : 大名系譜の分析】 https://t.co/RXqMLcTXD4 江戸時代全体の乳幼児死亡率が大名家に絞っても42%な時点で、時代&出生地&出身がランダムなら、「生まれてすぐ死ぬ」が最大手というのは割と納…
RT @oyazame36: 上谷氏の研究論文ですが12〜14が興味深く、ガールスカウトのフィールドワーク記録からの派生で「写真が主体になりやすかった」と考えてます。 https://t.co/CXBMv7MhI9 私見ですが、「この延長上に(連帯としての)インスタ文化がある…

228 0 0 0 OA 畫本古鳥圖賀比

RT @terada50397416: これらのへんてこりんな絵は江戸時代の浮世絵師である耳鳥斎(にちょうさい)の『畫本古鳥圖賀比(えほんことりづかひ)』にある。 無料で読めるので暇つぶしにどうぞ。 https://t.co/nGILXGLqlB https://t.co/H…
RT @_otomos: #タモリ倶楽部 で紹介されてた本 「弦斎夫人の料理談 : 手軽実用. 第1編」 https://t.co/NflfNxckdR https://t.co/egyATD2TQr
RT @manju1635: 「1970年代には中国の各時代を研究する必須条件として「秦漢=才能、魏晋南北朝=センス、唐宋=常識、明清=体力、近代=イデオロギー」という学説?がまことしやかに囁かれていた」(山本英史「中国明清史料収集活動史」) https://t.co/OyGw…
RT @yubais: 「文武天皇4(700)年に諸国に対して蘇を造り、貢納させるための使いが派遣された」 「建武元(1334)年……貢蘇料を納める要請が出されている。しかし蘇を現物で貢納するのではなく金銭納に替わってしまう」 https://t.co/cwaokm9KiQ…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @schrift_sprache: Here's sth for the sinologists: There are 2 kinds of sainorojī サイノロジー in Japanese. One is simply < English sinology,…
RT @baritsu: 昭和5年の「東京名物食べ歩き」震災後に沢山できた食堂がどんなもんか記者が食べ歩くという連載を纏めたものだけど、百貨店の女給さんの絵がいい。丸ビル丸菱食堂、神田伊勢丹食堂、日本橋白木屋は和服だけど下町の客が多いし白木屋らしくていいとか言ってる https…
RT @nekonoizumi: 「カニ食の社会史 : 「かに道楽」の誕生」(『生活文化史』73, 2018/3)の方だ! https://t.co/9RdywXpyaZ
RT @dragoner_JP: 承RT。日本文化人類学会での「現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス」という発表要旨があったけど、すごい研究だなこれ。ドイツには世界で唯一の動物性愛者団体があって、著者がそのメンバー宅に泊まって参与観察している…  https://t.co…
RT @podoron: 男子プリキュア爆誕でプリキュア論が色々盛り上がってましたが、せっかくならガチの論文を読んでみるのはいかがでしょ?プリキュア前史から始めて、社会規範の変化と女児アニメのキャラ・物語造形の変遷の関係を分析。1/ 「女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会…

372 0 0 0 OA 暁斎画談

RT @ukiyoeota: 歌川国芳が猫を懐に入れて絵を描いていたという絵はこちらです。『暁斎画談』外篇巻之上より。絵を教わっている少年は河鍋暁斎です。画像は国立国会図書館所蔵。国立国会図書館デジタルコレクションにて全図がご覧いただけます。https://t.co/B58wI…
RT @ksk18681912: 大震災を記録した大正13年の「大震災印象記 大正むさしあぶみ」には、震災後の食べもの商売についての描写があります。 https://t.co/m7QYNdUpZJ 挿絵には「牛丼」「スイトン」「ゆであずき」「ライスカレー」といった、震災後を…
RT @tkasasagi: Alice in Wonder Land was first translated to Japanese in 1910 by Maruyama Eikan. Around that time, English culture was hard…
RT @dragoner_JP: なんか、「ドイツでは犬猫殺処分は無い代わりに狩猟により殺処分されている」という言説が出回っているらしく、根拠として国会図書館の「調査と情報」が挙げられているけど、まともに読んでいない or 読解力が無いのか、全然そんな事書いてないんですが………
RT @KilldaneStation: 汽車のえほんにおける階級、権力、イデオロギーについて記された論文です。 "Teaching Children the World--Class, Power and Ideology in The Railway Series" htt…

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @matuda: この「アリス物語」はキャロルの原作を永代静雄が翻訳したものに自分で創作を加えて構成した本。昔って自由だな。 付録のホラーなアリスは実話って触れ込み。 読みたい方向けに国会図書館のリンクはっておきます。 https://t.co/eskSRHN5l6

468 0 0 0 OA 珍品のらくろ草

RT @nue213: 小野耕世先生が子供の頃読んだ中で、特に面白かった作品の一つと挙げていた『珍品のらくろ草』は無料公開されている。植物学者の先生は大変良い事言ってるので皆さん読みましょう。 https://t.co/EzFyQyjI1v https://t.co/3hrLn…
RT @neurosnowblind: 熱中症予防対策の歴史 https://t.co/WJidHR94hq 「昔は熱中症なんてなかった」なんて言う人がいるそうだけど、明治以前では「霍乱,中暑,暍病,暍死」という言葉が使われ、50年代から熱中症という言葉は使われていたのだそうだ
RT @f_nisihara: 平成になってからも東大文学部のインド哲学科って学生受けが悪く不遇なんですけれども、昭和16年度の『帝国大学入学案内』p.14 https://t.co/jvKurlkrSH にも、「不遇の学科は印哲である」って書いてありました。 https://…
RT @Auspiciousgochi: 井上雅二さんの大冒険 https://t.co/b6GKVIvq9D

828 0 0 0 OA つるぎさんだん

RT @entzauberung: なお源氏兄弟の薄い本は既に寛永年間にも出ており https://t.co/KFYEfjCPU2 https://t.co/51Nrl7wXZx
RT @Auspiciousgochi: 井上雅二さんの大冒険 https://t.co/b6GKVIvq9D

204 0 0 0 OA 故実叢書

RT @genmaicha62: やった…ついに見つけた…政宗が鼠の味噌汁飲んで死にかかった逸話の出典がずっと知りたかったんだけどNDLのデジタルコレクションで見られることが分かりました!っ https://t.co/z5npQwWQQc (6~7コマ目「怒物食」)
RT @furutakatoyo: @furutakatoyo 出典はこちら。 凡人の見たる皮肉諷刺哲学 樋口麗陽 著 大正10年 https://t.co/AJofSr76N4 信憑性は今のところはっきりしないけれどまったくの作り話ということもなさそうです。

629 0 0 0 OA アリス物語

RT @matuda: それはそうと芥川龍之介が遠い国にいってしまったので菊池寛が跡を継いであげた不思議の国のアリスがネットにあるので夏休みのお子様は読んでみましょう。平沢文吉の挿絵もいいですね。 「アリス物語」 http://t.co/PQ1LDoWdy0 http://t.…

418 0 0 0 OA 百猫画譜

RT @TAMA6SI: ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8
RT @sakana6634: 祝御来駕記念 三日月さんの腰の飾り結びの結び方 淡路結び(あわじ、鮑、葵とも)の変形で『三輪取結び』又は『御簾飾り』『五行鮑結び』 現代の教本では『四つ手淡路結び』 ただし左右逆 (NDL)http://t.co/aVMWwDaK08 http:…

1915 0 0 0 OA 刀剣談

RT @thavasa1002: 刀剣談で「一期一振の名付けは細川幽斎」で幽斎様以前の所持者不明だけど、信長公記で信長から信孝へ吉光の太刀を賜うという記述があるから、多分それが一期一振っぽいだって。 http://t.co/bEdWOfv8a4

535 0 0 0 OA 日本擬人名辞書

RT @kurubushi_rm: 【ネットで見れるこの資料】 日本擬人名辞書 http://t.co/mcAEV8uILu  擬人名とは性質や形状を人名にした「飲ん兵衛」「承知の助」「ちび助」「助平」のようなもの。これはあの宮武外骨がそんな擬人名ばかりを集めた辞典。 http…

4 0 0 0 OA 道化百人一首

くどいですが、百人一首クラスタさん若しくはうた恋クラスタさんで、明治クラスタさんがいらっしゃったらオススメです 明治6年に出された百人一首の文明開化パロ 童化百人一首 http://t.co/wCpIHQkckg

4 0 0 0 OA 道化百人一首

童化百人一首 http://t.co/wCpIHQkckg 明治6年に出た戯著 下の句は元ネタそのままで 上の句だけを文明開化の世相に変えた一種のパロディ 中納言行平の場合だと 待つとし聞かば今かへり来む 百両の兎は百に下落して 兎バブルについての歌になってます
RT @matuda: 大正5年「帝国裁縫大図解」 これ一冊で裃も袴も袈裟も布団も割烹着も宮中装束も詰め襟も燕尾服も縫える! http://t.co/gYSh2UxIeh
RT @matuda: 大正5年「帝国裁縫大図解」 これ一冊で裃も袴も袈裟も布団も割烹着も宮中装束も詰め襟も燕尾服も縫える! http://t.co/gYSh2UxIeh

お気に入り一覧(最新100件)

英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/yPI6GcSzlF
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
楊洲周延「安津末風俗」宮詣 明治34年。 こんだけ色たくさん使ってるのに千歳飴の袋だけモノクロ。ということは、刷り忘れじゃなくて千歳飴の袋というのはもともとはモノクロであったということか? https://t.co/o0NsL2fGfy https://t.co/o0NsL2fGfy https://t.co/TpcatbPv7n
Alice in Wonder Land was first translated to Japanese in 1910 by Maruyama Eikan. Around that time, English culture was hard to understand for Japanese kids so the translator changed Alice's name to "Ai-chan", Alice's cat as "Tama" and "tart" as Kuri Manjuu https://t.co/hbjMracD96 https://t.co/B1NqWwng1r
@furutakatoyo 出典はこちら。 凡人の見たる皮肉諷刺哲学 樋口麗陽 著 大正10年 https://t.co/AJofSr76N4 信憑性は今のところはっきりしないけれどまったくの作り話ということもなさそうです。

20 0 0 0 OA 千代かみ御見本

国立国会図書館のHPで素敵な本を発見。フルカラーで千代紙の見本がいろいろと載っています。美しい。 千代かみ御見本 http://t.co/a7bWdEJbn7

フォロー(956ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1013ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)