Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Yasuko Nagaoka
Yasuko Nagaoka (
@yakotae
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
30
0
0
0
OA
発達性読み書き障害児の漢字熟語書字へのオンライン指導と家庭学習の効果
RT @nimojya15: 論文がオープンアクセスになりました! https://t.co/3LXsHB8dGN
2
0
0
0
OA
中学生における粒子観の形成過程に関する分析―特にミニ理論を手がかりにして一
RT @jozejiro: こういった子どもの考えを丁寧にみていく授業を期待したい https://t.co/iBcHPQA0Yd
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
RT @raizou5th: 今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[…
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
RT @tugutuguk: コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると…
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
73
0
0
0
OA
LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み
RT @afcp_01: ある方に褒めていただいて嬉しかったので、ちょっと調子に乗ってご紹介。 自分が日本児童青年精神医学会の学会誌に、限局性学習症特集の依頼原稿として書かせていただいた2017年の論文。 LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み https://t.co/…
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010810391
シークァーサーで検索しても見つからなかったけど、ヒラミレモンで調べたら出てきた。市場に出るようになったのは1972年以降、扱いが本格化したのは平成10年以後。あんなにたくさん出回らないわけよ。 ソースはここ。 南西諸島の在来生物資源の商品化の過程と諸問題 https://t.co/bROwgSVUwJ
2539
0
0
0
OA
戦前生まれの女性の暮らし
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
RT @ayammin: デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.c…
6
0
0
0
OA
近松研究の序篇
RT @chikaemon_bot: #カムカムエヴリバディ での本屋さんにあった『近松研究序篇』国立国会図書館デジタルコレクションで読めるみたいでんな。 #ちかえもん と #カムカム の世界がつながったで~! https://t.co/masbQrtgNB
75
0
0
0
発達障害のある子どもの家族への支援
RT @afcp_01: 自分はよく講演などで、家族支援は ・まずなによりもマンパワーの確保 ・そして知識とスキルの伝達(副作用に注意) ・それらを気持ちの支えとともに というお話しをしています。 このテーマはこの論文に書いているので、ご関心のある方はご覧頂けましたら幸い…
2
0
0
0
クマゼミ対策樹脂と光ドロップケーブルの開発
IT系の一部の人はクマゼミと言うと、「ああ、クマゼミの産卵でケーブルが破損してネットワークエラーが起きた話?」と言います。IT系の人も時々昆虫に詳しいです。 参考論文:クマゼミ対策樹脂と光ドロップケーブルの開発 https://t.co/yQAeKWLMOG #昆虫すごいぜ
49
0
0
0
OA
学齢期心身障害児をもつ父母のストレス : ストレスの構造
RT @mofu_u3: 発達障害児の加齢に伴う母親のストレスの推移 1985年 https://t.co/ydw8WsiTWi 学齢期心身障害児をもつ父母のストレス: ストレスの構造 1984年 https://t.co/ydw8WsiTWi
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10
0
0
0
OA
心身医学的アプローチが有効であった身体表現性障害を合併した食物アレルギーの1例
RT @narumita: これは難しい・・でも改善。よかった。 "2年前よりさまざまな食品を摂取した後に発疹, 腹部膨満, 四肢脱力, 情緒不安定" J-STAGE Articles - 心身医学的アプローチが有効であった身体表現性障害を合併した食物アレルギーの1例 ht…
224
0
0
0
文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響
RT @sakaue: [tech]「すべての表示メディアにおいて,明朝体と比べてゴシック体の方が文章理解において成績が良い」そうだ。/ 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響 https://t.co/gCj33CN3PQ
171
0
0
0
IR
戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡事故問題と嬰児籠(エジコ)--『岩手の保健』誌の分析から (編集企画 生命と教育)
RT @syoyuri: 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhtt ...
お気に入り一覧(最新100件)
30
0
0
0
OA
発達性読み書き障害児の漢字熟語書字へのオンライン指導と家庭学習の効果
論文がオープンアクセスになりました! https://t.co/3LXsHB8dGN
2
0
0
0
OA
中学生における粒子観の形成過程に関する分析―特にミニ理論を手がかりにして一
こういった子どもの考えを丁寧にみていく授業を期待したい https://t.co/iBcHPQA0Yd
100
0
0
0
OA
カンボジア女性工場労働者のための子宮頸がん対策を入口とした女性のヘルスケア向上プロジェクトにおける健康教育活動
@Tanuk_Ichi 日本のJICAプロジェクトもカンボジアでありました。 カンボジア産婦人科学会、日本産婦人科学会と国立国際医療研究 センターが協力して実施。 医療資源圧倒的に不足してました。 https://t.co/r83zWsO6Sj
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
255
0
0
0
OA
公開講演 ヲカシの系譜
興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
1
0
0
0
OA
生命科学に関して幼児期に育むべき資質・能力に関する論考: 米国・オーストラリア・フィリピン・フィンランドの幼児教育を手がかりとして
https://t.co/Jc2ZBUyhJ5 コンピテンス基盤型教育について フィンランドの幼児教育の実践がとても興味深い これと同じような教育が日本でもこども園などでも行われているところがあると思うけれど,どうなのかな 生活科との接続,理科との接続について,幼稚園等や低学年の先生たちの話をきいてみたい
265
0
0
0
OA
レクチャーシリーズ:「シンギュラリティとAI」〔第7 回〕将来の機械知性に関するシナリオと分岐点
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
59
0
0
0
OA
主要国における公共交通機関のテロ対策
@dragoner_JP ググって思い出したんですけど、地下鉄サリン事件でも911でもなくて、イラク戦争に伴う爆破テロであるスペインのマドリード列車爆破テロが契機っぽいです 主要国における公共交通機関のテロ対策 https://t.co/8IPStTRgAD JRの通達 https://t.co/C2D10v6Hi3 https://t.co/I9Ubbtk8KO
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると考えています。https://t.co/0RBefEpwcJ https://t.co/GoBVyudt53
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
73
0
0
0
OA
LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み
ある方に褒めていただいて嬉しかったので、ちょっと調子に乗ってご紹介。 自分が日本児童青年精神医学会の学会誌に、限局性学習症特集の依頼原稿として書かせていただいた2017年の論文。 LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み https://t.co/VgFI4A7Ca7
2539
0
0
0
OA
戦前生まれの女性の暮らし
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
32
0
0
0
OA
ぺた語義:学習指導要領の改訂と共通教科情報科
@yakotae 情報Ⅰと情報Ⅱの素案は2016年3月に示されてます。 京都精華大学鹿野利春先生の解説https://t.co/BNsyxEPj9wをご参照下さい。 情報Iの教科書は閲覧に供されています。 https://t.co/m2FxvtmyAV 教科書センターによっては、高等学校の教科書を扱っていなかったり、閲覧期間が定められていたりします。
20
0
0
0
OA
ぺた語義:大学入学共通テスト「情報」試作問題に対する教育現場の想い
@yakotae ご参考まで。「試作問題(検討用イメージ)」が示された経緯はhttps://t.co/ABrpMHSnu4に、試作問題(検討用イメージ)についての情報科教員の思いがhttps://t.co/JmwhTISuroに書かれていますのでご覧ください。
6
0
0
0
OA
近松研究の序篇
#カムカムエヴリバディ での本屋さんにあった『近松研究序篇』国立国会図書館デジタルコレクションで読めるみたいでんな。 #ちかえもん と #カムカム の世界がつながったで~! https://t.co/masbQrtgNB https://t.co/IqXyfU3eHT
75
0
0
0
発達障害のある子どもの家族への支援
自分はよく講演などで、家族支援は ・まずなによりもマンパワーの確保 ・そして知識とスキルの伝達(副作用に注意) ・それらを気持ちの支えとともに というお話しをしています。 このテーマはこの論文に書いているので、ご関心のある方はご覧頂けましたら幸いです。 https://t.co/AhnpTOmSE7
107
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 ――展開と制約――
あとは、 コグトレの効果にはエビデンスがないというよりは、むしろ種々の研究結果によれば効果は期待できないというエビデンスがあるということです。 https://t.co/owRIdv7GFV
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
3
0
0
0
「ギ酸のフェーリング反応」の確認法(私のくふう)
@kohei_masumi 事故ですね。やったらできた、という報告も多数。センターは最近はあえて出さないようにしてると思います。あとで、高校の先生方からたくさんのクレームがついて、事故案件になったことと思います。 https://t.co/rd0A4eUXSv
10
0
0
0
OA
心身医学的アプローチが有効であった身体表現性障害を合併した食物アレルギーの1例
これは難しい・・でも改善。よかった。 "2年前よりさまざまな食品を摂取した後に発疹, 腹部膨満, 四肢脱力, 情緒不安定" J-STAGE Articles - 心身医学的アプローチが有効であった身体表現性障害を合併した食物アレルギーの1例 https://t.co/D0U1KxelG0
2
0
0
0
OA
通常の学級における多層指導モデル (MIM) の効果
@yakotae @topgd13 @Koukakurou 早期発見、そして軽度の子への早期フォロー、ということで海津先生の多層指導モデル(MIM)というのがLD支援で有名ですね https://t.co/JzD6LE7yYg
フォロー(3397ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2397ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)