Yasuo Nakahara (@yntwt)

投稿一覧(最新100件)

RT @stonecold2000: 日本もEV化促進云々とは関係なく国家事業として ・100/200V→220/380Vに昇圧 (韓国は1973年開始、2005年完了と32年掛かりで実行済み) https://t.co/MTWGDUOFUy ・50/60Hzの周波数統一…

23 0 0 0 OA 質量作用の法則

RT @popeetheclown: Law of mass actionを質量作用の法則と訳したのは、mass=質量に引っ張られた誤訳だと思っていたけれど、どうやらそうではないらしい。 https://t.co/fkqRY3qKUA

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
RT @tcv2catnap: 治安維持法の再検討一政党内閣期(1918~32)を中心として一中澤俊輔https://t.co/d6PHRFch64 これ読むと現在の国会が幼稚園の砂場状態なのがわかる。貴族院ですら初期立法時には抑制的で、朝憲紊乱の解釈が曖昧とか、スゲー議論し…
武田教授が仕事していたところか。 >(RT) https://t.co/m5qsnQ0SuR
RT @ikeda_kayoko: ですです^^RT @kai_jizoh: これなんかですねhttp://t.co/HXSdfM9kAA RT @ikeda_kayoko: 大気圏内核実験時代、このくらいのBqのお米を知らずに10年とか食べていた可能性大な世代のアカウントがこ…
RT @AkiraOkumura: 研究と軍事に関する東大の申し合わせ、および日本物理学会の「決議三」について詳しい / “CiNii 論文 -  大学と軍との関わりについて : 物理学会決議三の社会的意義” http://t.co/8Psr0Vtys5
RT @AkiraOkumura: 研究と軍事に関する東大の申し合わせ、および日本物理学会の「決議三」について詳しい / “CiNii 論文 -  大学と軍との関わりについて : 物理学会決議三の社会的意義” http://t.co/8Psr0Vtys5
RT @tokok: ちなみに1989~1991年に日本で採取されたマイタケは、乾燥試料(5サンプル平均)でセシウム137が31.8 Bq/kgでした。(出典)こちらの論文の付録44ページにある表→https://t.co/93y1Q02AYF

お気に入り一覧(最新100件)

日本もEV化促進云々とは関係なく国家事業として ・100/200V→220/380Vに昇圧 (韓国は1973年開始、2005年完了と32年掛かりで実行済み) https://t.co/MTWGDUOFUy ・50/60Hzの周波数統一 を行うのであれば良いのだが、何故か経産省も電力会社も言わないですね。 https://t.co/WfCmBAC3U0
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PPAmhnkLII 皿にこぼしたコーヒーの滴が乾くと円環状にあとが残る。なぜか。蒸発にともなう液滴中の水の流れのせい。蒸発とは何か。流体、相転移、拡散... 。身近な問題に微分方程式をあてはめて解く物理学の王道。
尾身さんが2009年に新型インフルエンザに対する対策について書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から↓ https://t.co/XX5H74T7fz 至極まっとう。この対応がなぜ新型コロナに対してできない? #空港検疫と市中でのPCR検査を求めます https://t.co/VTB4hhM0XY
誰もが検索できる論文。   こちらは、いわゆる三重構造説を関する論文。 Previous studies suggested two major migration events during the Jomon and Yayoi periods that affected the genetic diversity of modern Japanese (Yaponesians). https://t.co/O8qDnKmGoa
#ワクチン長期副反応 に関連して、「HPVワクチンの時と同じだ」と「非難」する目的でツイートしておられる方を見かけました。 その通り。HPVワクチンと同じく、器質的疾患なのに、「心因性」と誤診される例が後を絶っていません。 https://t.co/Qt9GCRAecS こういう論文を読んでいただきたいです。

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p
@yntwt @mskmatsui 「電気分解」と分かりやすく書こうとしてかえって複雑になっている感じですね。実際はアルミナからのホール・エルー法による電気製錬と分別結晶法による高純度精製とをわけて工程説明するほうがいいような気がします。 https://t.co/4WgbPIeEOn 高純度 アル ミニウムの製法 https://t.co/EnhTHikw14
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と示談和解となるが、それは半世紀後であり、被害者の寿命が無くなるからだった。
論文:福島第一原発事故直後の、原発周辺地域での突然死の増加。地図の1〜9がエリア1、10〜12がエリア2、13〜19がエリア3。エリア1、2での2011年の死亡率、突然死率が際立って高い。論文では原因は避難のストレスというが、それだけかな。 https://t.co/yP6TDZKcYd https://t.co/n7O3F13STp
そもそも平均値を委ねていいのか、というのがありまして。 「公害問題に現われた科学的方法論の限界 」、宇井純 https://t.co/fmasXGcEmP https://t.co/ZHwsM8azfu
治安維持法の再検討一政党内閣期(1918~32)を中心として一中澤俊輔https://t.co/d6PHRFch64 これ読むと現在の国会が幼稚園の砂場状態なのがわかる。貴族院ですら初期立法時には抑制的で、朝憲紊乱の解釈が曖昧とか、スゲー議論しとるよ。平成大日本クソだなw
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究(土木学会論文集)https://t.co/c8jxU6ab3M「スサノオノミコトを祀る神社,熊野系神社,八幡系神社の多くが津波被害を免れている」「スサノオを祀った神社のほとんどが津波の被害を免れていた.その背景
大正5年から外務省入りし、戦前は「海外に於ける邦人の活躍」https://t.co/bGah3yjsVZという日本スゴイ文を書いた石射猪太郎だが、敗戦時はビルマ大使で、昭和12年12月の日記には南京について『掠奪、強姦、目もあてられぬ惨状とある。嗚呼これが皇軍か」と書いている。
http://t.co/dbo8KpCHHg  新潟平野部に多発する胆嚢癌の原因について 日本の胆道癌死亡率は世界有数であり、新潟県の胆道がん死亡率は日本一 この原因について調べたら水田用の除草剤であるCNP等のジフェニルエーテル系除草剤が疑わしいことが分かった
事故直後については、避難所で鼻出血が多かったと福島医大の耳鼻科の教授が報告されています。https://t.co/CWD8AqzX7P @tsuda http://t.co/rIcxthuEkf
あまり広く知られていないが、津波痕跡の地質調査を行い、貞観津波はドでかいと示した研究論文の1つは1990年に東北電力の地質チームによって公表された。https://t.co/MH5l6nTa2Uこれを高く評価すべきだ。東京電力はこれを受けて福一で対策を取らなかったことは残念だ。
後で読む。“@mrkn: [science][chemistry][education]これは必読だ / “CiNii 論文 - 「化学物質=人工的=有害」の思いこみはどのように形成されたか? : その情報源を探る” http://t.co/6ZpWryf05o
「水の分子の摩擦熱」はまずいが,ご紹介いただいた「電子レンジの加熱原理に関する誤解」http://t.co/hnCTY0gy の後ろのほうにもあるように,2.45GHzの振動が個々の分子の振動に散逸することを「摩擦」といえないこともないので微妙だ
参考までに http://t.co/LVxXRO7x QT @h_okumura: シャープ:間違っていませんか?「電子レンジ」の使い方(PDF) http://t.co/ow1vgrrq 加熱の原理「電波が食品に含まれている水の分子を振動させて摩擦熱を発生させ」えっ
@kote_kote_chan どこ製の電池かが気になりますね…(・_・;) ← 787の電池はジーエス・ユアサ パワーサプライですかね: http://t.co/dmKIGxVm

フォロー(3578ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1620ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)