ようへい (@yohei1115)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 玩具叢書

おもちゃ、玩具についてしかりと学ぼうと思っていろいろと検索をはじめたら、1930年代に発刊された「玩具叢書」というものがあることを発見。読んでみたいな。 https://t.co/dS9RytxNOj

4 0 0 0 OA 江都二色

ちなみに「江都二色」ですが、公開されているものなのでどういうものかというと、以下のようなものです。 全文は以下のURLからダウンロード可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/IUZNBkWdhc https://t.co/DVleqcUEcJ

4 0 0 0 OA 江都二色

日本のおもちゃの歴史を知りたくて「江都二色(えどにしき)」を見てみたいなと思って調べたところ、国立国会図書館のデジタルコレクションで見ることができた。絵を参考に工作してみようかな。くずし文字は読めないし。。。 https://t.co/eBqSv7IoKz
これも大切。でも、実際の場面で検証して行くのは難しい…。故に、これらの視点にたった実践報告を積み上げて行くしかあるまい。 J-STAGE Articles - 行動的QOL : 「行動的健康」へのプロアクティブな援助 https://t.co/CX2AqdMxmO
読み返さねばな。 J-STAGE Articles - 「正の強化」を手段から目的へ(<特集>ノーマライゼーションと行動分析) https://t.co/PoltWlDtEK
あと、ABAではないけど、今の状態を"「×」から「◯」"でも、”「◯」から「◎」”でもなく、”「◯」から「×」”っていうところ。 CiNii 論文 -  ○から×へ : 冨安芳和先生を偲んで https://t.co/zBVjkRBgnn #CiNii
@rc_cl これです。基礎実験なのでなかなか重箱の隅をつつくような内容です。本当はもっと洗練させて改めて新たなアイディアも含めて、またやってみたいですね。 https://t.co/eQ17aBeQyy
@hit1678 このまえこれを読み返して、いろいろと気付かされました。CiNii 論文 -  福祉実践の方法論としての行動分析学 : 社会福祉と心理学の新しい関係 https://t.co/hHgvBt9vMt #CiNii
CiNii 論文 -  B-9 多元スケジュールのもとでのスケジュールパフォーマンスの獲得における自己ルールの共有の効果(ポスター発表) https://t.co/2m9aeOmVBN #CiNii あったこれです。お暇な人は見てね。
RT @you999: CiNii がtwitter 対応になっているというので見にいってみた。これが一番ツィートされてるっぽかった。  CiNii 論文 -  細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って http://t.co/ ...
RT @nabeso: つらすぎて嗚咽 / “CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12) ” http://t.co/NoSrWJiH

お気に入り一覧(最新100件)

発達障害のある子どもの親を対象としたインターネットによるリアルタイム+小集団で実施するペアレントトレーニングの効果に関する論文が掲載されました。8セッションで親御さんのQOLとPNPSの否定的養育行動、子どもの問題行動に有意な改善が見られました。https://t.co/PEuI2jL4WV
行動分析学的には、確立操作として捉えていますよね(実際、古くは、情動操作と呼ばれてました)。 参考文献はこちら(無料DL可能)。https://t.co/qy45aqJvre https://t.co/tETCSZrDUL https://t.co/RZBtto6Mvk
こちらの論文なら、無料でDLできるはず。 武藤 崇ら(2022) 公認心理師法施行後の文脈で「行動福祉」を活かす―生態・行動的な視点からの示唆― 認知行動療法研究, 46, 89-97. https://t.co/apHGM4pwig
「マーケティングの統計モデル」等を書いてる佐藤さんのペーパー。時間を見つけて読まなきゃ。 J-STAGE Articles - 経営学のためのデータサイエンスの周辺:計量経営学のすすめ https://t.co/ogASH3ignc
長い間取り組んできた展望論文が早期公開されました。 『自閉スペクトラム症と知的障害児者に対するトイレットトレーニングのメタ分析』 https://t.co/UYEY5qPYG9
他者感情認知に関する行動分析学的観点からの理論整理には、是非、「自閉スペクトラム症における他者感情認知障害へ対する行動的観点」をお読み頂ければ幸いです!(宣伝)https://t.co/ytagkKnJ6y https://t.co/BWTEYhJYrt
この論文、自分の感覚に近くて参考になった。 CiNii 論文 -  障害理解の視点--「知見」と「かかわり」から https://t.co/mLFqN2wJSL #CiNii
この話題に関連する(かもしれない)雑文を、佐藤方哉先生の追悼特集@行動分析学研究(2011年)に書いたのを思い出しました。タイトルは、以下のようなもの(無料でDL可です)。 日本的な、あまりに日本的な : 「日本文化に関する行動分析学的一試論」の一展開https://t.co/DR0aYLhEbp https://t.co/QlF8038j2O
計量テキスト分析ではなく,質的な分析をするためのソフトについては: 「質的データ分析支援ソフトウエアの機能と背景にある考え方:Atlas.ti7とNVivo11の比較から」 https://t.co/YUAm1XaydU 「質的調査法の教育におけるQDAソフトウェア利用:MAXQDA12 を事例として」 https://t.co/AbDeKdrkTX
計量テキスト分析ではなく,質的な分析をするためのソフトについては: 「質的データ分析支援ソフトウエアの機能と背景にある考え方:Atlas.ti7とNVivo11の比較から」 https://t.co/YUAm1XaydU 「質的調査法の教育におけるQDAソフトウェア利用:MAXQDA12 を事例として」 https://t.co/AbDeKdrkTX
1982年の行動療法学会で開催された大会シンポジウムでも、行動測定の必要性が主張されていた(林田, 1982) 行動を測定することと恐怖の強さを推定することは別かもしれないが、 行動指標の重要性や、SUDの不正確さに関する指摘など、仰る通り! https://t.co/bbDSIVHcGO
2本目はこれ。 CiNii 論文 -  発達障害児およびきょうだいへの告知のあり方に関する一考察 https://t.co/vtIN5CSNqk #CiNii
大学院の授業で今この論文について検討中。 →CiNii 論文 -  発達障害児における障害告知とカミングアウトの実態調査 https://t.co/kjIY59VD2w #CiNii
二者間のやりとりとルール支配行動とか自己ルール生成の研究は大事だと思うのですが、実際こういう研究もありますね https://t.co/u1endBXC0A
暴露法を行動分析学から解釈した論文にはこんなのもあります。眼球運動脱感作と再処理(Reprocessing)から表出(Exposure)セラピーまで : 共通するメカニズムへの証拠に対する再考と概観 https://t.co/YSX9NPOU5i PTSD(心的外傷後ストレス障害) : 行動分析学による理解と治療 https://t.co/nmlY65sQn6 https://t.co/jA7SKq3rCN
暴露法を行動分析学から解釈した論文にはこんなのもあります。眼球運動脱感作と再処理(Reprocessing)から表出(Exposure)セラピーまで : 共通するメカニズムへの証拠に対する再考と概観 https://t.co/YSX9NPOU5i PTSD(心的外傷後ストレス障害) : 行動分析学による理解と治療 https://t.co/nmlY65sQn6 https://t.co/jA7SKq3rCN
論文が公開されました。 重松 潤・松本美涼・神原広平・田辺紗矢佳・南 花枝・竹林 実・尾形明子 「看護学生における反すう・自動思考がバーンアウトに及ぼす影響」 ストレス科学研究 J-STAGE Articles - 看護学生における反すう・自動思考がバーンアウトに及ぼす影響 https://t.co/00pnx0CX8h
動物心理学研究に寄稿した総説が早期公開でJ-Stageにアップロードされました。ぼくの博論の序論の要約版的な感じです。フリーで誰でも読めるので、よかったらご覧ください。 https://t.co/rLfMgpJqes
【今さらですが博論公開されました】 博士論文の全文が公開されました。 長いですが、もし良かったら見てください。 「児童養護施設職員の入所児支援におけるPDCAサイクルの確立-組織行動のマネジメントに基づく問題解決スキル促進システムの開発-」 https://t.co/n2T9Xbbpm9
国内誌でこんな論文が出ていたのか。石黒先生とは何度か一緒にシンポジウムを一緒にやっていたのに論文を見逃していました。SWPBSの手続きの実施に生徒を参加させるという点や、学校全体の修繕費が減ったってデータ面白い。 →応用行動分析学を用いた学校秩序回復プログラム https://t.co/e3rDhNm000
嶋崎まゆみ. (1990). 自閉症児のためのオペラント療法. 人文論究, 40(2), p75-93. https://t.co/u745hYz4Wi 日本のABAを語る上で絶対に外せない、フリーオペラント技法のレビュー論文。
【拡散希望:新刊論文のご紹介】武藤崇(2019)なぜ日本人には「チャレンジング行動」という用語の理解が難しいのか.心理臨床科学 https://t.co/SRyg9Ay3lq 橋本光平・武藤崇(2019)加齢ステレオタイプへの行動的同化における認知的フュージョンの調整効果.心理学研究  https://t.co/YRxaEMS5zh
教心(慶応・日吉)の明日16日(日) 16:00@D307(大対先生他) 日本におけるスクールワイドPBSの導入と実践:導入の忠実性と効果の評価における課題の検討 https://t.co/dJv8VPd4Ko
中島定彦先生が不安症状の再発についての解説論文出してくれてた。臨床家のみなさまご一読を! https://t.co/IlLhgGytSR
20年くらい前に,前川久男先生と共著で,以下のようなレビューを書いたことがあったのを思い出しました。最近の「ADHDと分類される状態」を生じさせる機序とは何か,という研究は,現在,どのようになっているのだろうか? https://t.co/nDkHrjqdR1 https://t.co/DnTSflLFXO
子どもと大人のADHDの連続性の問題は、その後似たような研究がいくつか発表されて、それなりに話題になっています。日本語の関連文献をご紹介 https://t.co/AN6IbXMPja https://t.co/1eRgdrN330 https://t.co/ec8X140EAH
子どもと大人のADHDの連続性の問題は、その後似たような研究がいくつか発表されて、それなりに話題になっています。日本語の関連文献をご紹介 https://t.co/AN6IbXMPja https://t.co/1eRgdrN330 https://t.co/ec8X140EAH
子どもと大人のADHDの連続性の問題は、その後似たような研究がいくつか発表されて、それなりに話題になっています。日本語の関連文献をご紹介 https://t.co/AN6IbXMPja https://t.co/1eRgdrN330 https://t.co/ec8X140EAH
CiNiiがTwitter対応してる.現状最もツイートされているのはこれかなぁ?知らんけど. →CiNii 論文 -  ぷよぷよはNP完全 http://t.co/ft7Gu7eq #CiNii
CiNii 論文 -  攻殻機動隊の世界は可能か? http://t.co/dLVUkDnk #CiNii ふじい先生ぇ
CiNii がtwitter 対応になっているというので見にいってみた。これが一番ツィートされてるっぽかった。  CiNii 論文 -  細田守演出『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』における象徴表現と情緒的対象恒常性を巡って http://t.co/P9UdMnhP #CiNii
つらすぎて嗚咽 / “CiNii -  ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12) ” http://t.co/NoSrWJiH

フォロー(1274ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(816ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)