Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ta
ta (
@tachisto
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
フィランソロピーによる科学助成の新潮流
RT @rmaruy: 大学に自律的財源をという本来の発想が実現するとは思いにくい状況に。日本に科学フィランソロピーがないわけでも、増える余地がないわけでもなく、その可能性を昨年から考えており、引き続き考える。 参考:丸山(2022)「フィランソロピーによる科学助成の新潮流」…
32
0
0
0
OA
変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索
RT @hagiharahiro: 【論文出版!】機械学習手法を使って,乳幼児の語彙発達をデータ駆動的に探索する論文が認知科学に掲載されました!J-Stageで読めますので,ぜひ! 変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索 https://t.co/MwVH…
1
0
0
0
OA
産業技術総合研究所におけるテニュアトラック制度 : 現状と今後の問題点(話題)
産総研のテニュアトラック制度が最古かと思ったが2005年かららしい https://t.co/kosjQzPUAl
31
0
0
0
OA
発声の霊長類的基盤:情動と社会集団における音声交換とその役割についての考察 ――群れ社会での音声の運用に着目して――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
31
0
0
0
OA
乳幼児期における音声の特異性,情動性,相互性 ――音声言語発達を促す動因――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
35
0
0
0
OA
小鳥の音声が伝えるもの ――さえずりと地鳴きの仕組みと機能――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
34
0
0
0
OA
情動表出としてのげっ歯類超音波発声 ――マウスとラットにおける音声コミュニケーション――
RT @ro_tachi_jpn: 音響学会誌小特集「ヒトと動物の音声の感情・情動伝達」がエンバーゴ過ぎて無料公開されました~!音声使用の種間比較と技術比較できます。 https://t.co/ne49XXP5w5 トリ:https://t.co/UNvlTCRtMs サル:h…
54
0
0
0
OA
社会性の行動科学における行動とは何か:松井論文へのコメント
RT @janip_pr: 松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
149
0
0
0
OA
行動とは何か
RT @janip_pr: 松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。htt…
7
0
0
0
OA
Oliver Sacksよ 生きてるうちに白状してくれ 神経心理学をどうしてくれるのか
某氏の大会発表要旨がブログでワロタ https://t.co/P86CqkIjFE https://t.co/9jogo33bWc でも他の人もわりと小噺やっててこらあごんごんアニキもそう言うわなと思いました
7
0
0
0
OA
Oliver Sacksよ 本当の事を言ってくれ 30余年後にして遂に明かされたRescorla-Wagnerの真実
某氏の大会発表要旨がブログでワロタ https://t.co/P86CqkIjFE https://t.co/9jogo33bWc でも他の人もわりと小噺やっててこらあごんごんアニキもそう言うわなと思いました
1
0
0
0
OA
小鳥のように鳴くマウス変異体を利用した新しい実験動物モデル
@tokurontinus @oxt23 一時期阪大のチームがそんな話してましたねえ https://t.co/GOfFTC7TEC @canno696show きゃんのさんがお詳しいかと
32
0
0
0
OA
加齢に伴う絶対音感シフトに関する心理物理学的実験検討と計算モデルの構築
@HIGUCHI_MA @murmurmia @masashikomori つ https://t.co/AnzZhovrEi
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
2
0
0
0
OA
他者からの触発を活用する小説創造プロセスの分析
研究会資料の図のテイストは近いような、そうでもないような https://t.co/4T5GzCO2ZR
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
37
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
RT @kosukesa: 著者に「読めや」って言われたので J-STAGE Articles - 鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見 https://t.co/WNElw72G3e
3
0
0
0
音楽リズムに対する同調運動の起源に挑む比較認知研究
なんかリズム同調の話題が視界に入ったので、スッとおもいついた文献を投下しておきます https://t.co/6e0tdtbgiF https://t.co/yDDcc7rewY
7
0
0
0
OA
心理評価実験における尺度構成の方法
音の心理評価と尺度構成 https://t.co/upQSrHRbLc
16
0
0
0
OA
マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望
RT @canno696show: 短い総説を書きました(結構前に)。学会シンポに出させて頂いたことに伴うおまとめです。 発声学習の記載に関しては、(いつものように)橘さんに助言頂いてます。 マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望 自律神経 / 5…
236
0
0
0
OA
和文論文誌をいつまで続けるべきか
RT @losnuevetoros: わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の…
37
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
RT @ro_tachi: 動心研に出した和文総説が早期公開されてました。小鳥のさえずり学習研究について、最新動向をまとめたものです。 https://t.co/Picx8KD6nS
7
0
0
0
行動心理学は徹底的行動主義に徹底している (心理学の現在<特集>)
RT @Yuu_ABA: 「行動心理学」がバズってるけど、ちゃんと心理学を学んだ人なら、???ってなると思う。 行動心理学なんてないし、読める人は佐藤方哉先生の見るとそこらへんちゃんと記載してある。 CiNii 論文 - 行動心理学は徹底的行動主義に徹底している (心理学の現…
3
0
0
0
OA
耳鳴と自発耳音響放射の関連性について
@kyama0321 関連が低いという文献もあるようだが https://t.co/eNcpJT43aa
70
0
0
0
OA
感情って科学の概念なんだろうか
RT @ykamit: 自然種の説明がわかりやすい 感情って科学の概念なんだろうか 戸田山 和久 https://t.co/xLT3V2qvNs
1
0
0
0
OA
漆塗りの皿に盛られた物相飯に対するイメージ比較 日韓の女子学生を対象として
@eaiba 朱塗りは利休に戒められてた・・・。めでたいからよしとする。型押しのメシの文化比較でSD法で因子分析しててすごいなっておもいました https://t.co/oxBYxhmBrN
1
0
0
0
OA
椀盛の色彩分析 -イメージアナライザーを利用して-
@eaiba 勉強させていただきますw https://t.co/sMMhPdtLBQ
39
0
0
0
熱分解炭化水素の同位体システマチクスを決定する
RT @the_kawagucci: 学振PD不採択で絶望している人、誰かワシの科研費で(あまり高給でないけど)ポスドクしてくれんかなぁ。 課題番号が「20H02020」で何か縁起が良いっぽいのがウリです。 https://t.co/buMAhMUbI7
13
0
0
0
OA
九官鳥の真似声構音モデル : ヘリウム音声による解析
ヘリウム空気を吸わせるのは発声メカニズムを知るための王道なのです。例えば九官鳥ヘリウム実験(byひらはらせんせ) https://t.co/gGvMnr0nya
1
0
0
0
OA
モグラの音感覚 : 聴覚脳の比較解剖学 (<小特集>音感覚の起源を探る)
モグラは鼓膜と耳小骨がクッソでかいことはわかった。低周波しか聞かない感バリバリだしてる。amplificationはわからん。 https://t.co/fqKkNCmwiE
20
0
0
0
OA
タッチモニタを用いたマウスにおける視覚弁別の訓練手続き
RT @drkgoto: タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
670
0
0
0
OA
「平和で王のいない時代」における 「<文化>の地政学的枠組み理論」 : バイオダーウィニズムにおけるミスマッチ論、的に修正された<合理>的選択
RT @nekonoizumi: 謎紀要論文 桜井芳生 「平和で王のいない時代」における 「<文化>の地政学的枠組み理論」 : バイオダーウィニズムにおけるミスマッチ論、的に修正された<合理>的選択 https://t.co/hIIiMZFFgh
9
0
0
0
OA
ピッチ抽出の今昔
RT @ballforest: ピッチ抽出の今昔 https://t.co/dozHoXtL2U
126
0
0
0
OA
日本における学術研究団体(学会)の現状
RT @the_kawagucci: 【新作】 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉・川口 慎介 学術研究団体(学会)における会員数の減少が懸念されている.本稿では,日本学術会議が指定する協力学術研究団体を対象として,日本の学会組織の現状および変化を定量的に俯瞰…
244
0
0
0
OA
市民社会民主主義の理念と政策に関する総合的考察
なんかみてつい調べてしまった。 https://t.co/A4pgPByJlc https://t.co/3IQP01VPfp
16
0
0
0
OA
細胞核初期化の分子基盤
なんかみてつい調べてしまった。 https://t.co/A4pgPByJlc https://t.co/3IQP01VPfp
24
0
0
0
OA
七つの正規分布
RT @kazunori_279: 俺が求めてたのはこの論文のようだ。 "みんなそれを信じているよ,だって 実務家は数学的定理だと思っているし,数学者 は経験的事実だと思ってるから" https://t.co/f14QxO4yXG
5
0
0
0
OA
様々な動物の聴覚
くどう先生あざーっす https://t.co/xS5Era4OHy
37
0
0
0
OA
動物の「知能」に対する一般学生の評定
RT @kosukesa: 中島先生の論文でこういうのがあります J-STAGE Articles - 動物の「知能」に対する一般学生の評定 https://t.co/9PGTJyCUkp
12
0
0
0
OA
音楽リズムに対する同調運動の起源に挑む比較認知研究
RT @HeathRossie: 関先生のリズム同調に関するレビューがめっちゃおもろい https://t.co/s36wIUYawX
4
0
0
0
OA
Speech intelligibility prediction with the dynamic compressive gammachirp filterbank and modulation power spectrum
RT @kyama0321: 論文が公開されました。 > K. Yamamoto et al., “Speech intelligibility prediction with the dynamic compressive gammachirp filterbank and…
1
0
0
0
加齢に伴う絶対音感のシフト : 音域の影響
@taoizm これすか? https://t.co/R0vZePBBaf
3
0
0
0
OA
ロータリー光学実験器の製作(教育研究)
@riet911 母方のじいさんは理科の先生で校長やっててん。なんかクリスチャンやし。わけがわからん。 https://t.co/KZ3YWi9bb6
3
0
0
0
OA
様々な吸音率測定方法 : 垂直入射吸音率,斜め入射吸音率,残響室法吸音率の違い(やさしい解説)
そんなときは、日本音響学会誌・・・ https://t.co/i1ykexcSuJ
1
0
0
0
IR
財務戦略の高度化に対応する法制度の在り方:MSCB利用の資金調達最適化システム
CiNii 博士論文 - 財務戦略の高度化に対応する法制度の在り方:MSCB利用の資金調達最適化システム https://t.co/1cEpHXwLKK #CiNii これ?
55
0
0
0
OA
風雲急を告げる音声合成研究の最新動向
RT @KeiichiTokuda: 【再度】最新の音声合成研究の動向をまとめた解説です「風雲急を告げる音声合成研究の最新動向」https://t.co/AyitNBtl7i
1
0
0
0
脳波からの指示による電動車いす制御システムの実装と評価
へ〜 https://t.co/NXNH6UMskO
3
0
0
0
発声者が知覚する音声の音色 : その客観的評価
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 発声者が知覚する音声の音色 : その客観的評価(中山 一郎ほか),1999 https://t.co/PouBYwctep
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
合わせて読みたいポスドク読み物 https://t.co/MnPvhriN5P
3
0
0
0
OA
音源およびスペクトル包絡の時間的微細構造の加工と歌唱音声の印象への影響について
デスボイスに興味が出てきたため、ちょっと読んでみた。 https://t.co/Orv9cLorPf
2
0
0
0
追悼文 勝木保次先生
かつきやすじせんせのごりゃくれきをついとうぶんからしる https://t.co/DbVBB8d1D1
9
0
0
0
OA
東日本大震災後,科学コミュニケーターは何ができたのか
@1010ibis あ、例の、こちらです〜 https://t.co/1RR4WfHwow https://t.co/4kuBla0Uv9
9
0
0
0
OA
東日本大震災後,科学コミュニケーターは何ができたのか
「震災以降に活動に限界を感じた職業的科学コミュニケーターが5割にのぼる」 「科学コミュニケーターの活動が限定的であることへの批判に対し,約8割の職業的科学コミュニケーターが妥当である,または比較的妥当であると考えている」 https://t.co/1RR4WfZ7N6
9
0
0
0
OA
東日本大震災後,科学コミュニケーターは何ができたのか
いっかたいさん! 一方井・横山 「東日本大震災後,科学コミュニケーターは何ができたのか」科学技術コミュニケーション 第19号 (2016) https://t.co/1RR4WfZ7N6 社会学者がこれをどのように読むかちょっと興味ある。
12
0
0
0
OA
音楽を軸に拡がる情報科学:12.音楽と脳科学
RT @terashimahiroki: 「音楽を軸に拡がる情報科学:12.音楽と脳科学」 https://t.co/n8izKK8cYV https://t.co/4Tk9HH4DPM (配布用PDF) 情報処理学会誌の特集に呼んでいただき、機械学習の最近の利用例を紹介しまし…
28
0
0
0
OA
音楽による強烈な情動として生じる鳥肌感の研究動向と展望
鳥肌感研究者の森氏も訳者として参加している「音楽と脳科学」をよろしくお願いします! 音楽による強烈な情動として生じる鳥肌感の研究動向と展望 https://t.co/ey6pFZbJWN https://t.co/HNuwu8cG8X
28
0
0
0
OA
音楽による強烈な情動として生じる鳥肌感の研究動向と展望
RT @hideman2009: 音楽による強烈な情動として生じる鳥肌感の研究動向と展望 https://t.co/quAj7KFfsS
12
0
0
0
OA
音楽を軸に拡がる情報科学:12.音楽と脳科学
RT @itc_hiro: 音楽を軸に拡がる情報科学:12.音楽と脳科学 寺島 裕貴 https://t.co/Yu6IHeJmoB
2
0
0
0
特殊拍を含む音韻の時間長変形に対する許容度
日本語音節の拍長問題はかとーさんの仕事かなー https://t.co/PWSo3ZpNtX
68
0
0
0
OA
記述された「併置型駄洒落」の音素上の性質
RT @tatsushi_do_ob: ”筆者らは, 「併置型」と呼ぶ駄洒落の一種 (例「トイレに行っといれ」) を, 外国語専攻の大学生54名に筆記によって創作させ, 203個を収集した. ” 非常に面白い論文を見つけた >> 記述された「併置型駄洒落」の音素上の性質 ht…
220
0
0
0
OA
PLOS ONEのこれまで,いま,この先
RT @2ndlab: 後で読む > PLOS ONEのこれまで,いま,この先 https://t.co/l0riWGYLOQ
1
0
0
0
音声知覚における大脳の左右差:鳥類の歌システムをモデルとした研究
@ZukashiT おっと、このリプいま気づきました。左右差はあるっぽいです。ジュウシは鳴管が左右非対称で出せる音が違うらしく、それを反映してるかも。そもそもトリは結構左右差あるみたい。求愛行動は右目でみるとか。 ・・・あっ・・・ https://t.co/FLIvAzKTbG
1
0
0
0
鳥の歌学習の脳内機構 (特集 言語機能の脳内メカニズム)
先人の2003年のキレッキレの総説を読むと、10年たってもあんまり言ってること変わってないのにちょっとへこんだ。 http://t.co/glUns52Tjx まあ一周してより精緻になったのだ。そうだそうだ。
1
0
0
0
OA
Relative contributions of spectral and temporal resolutions to the perception of syllables, words, and sentences in noise-vocoded speech
いいなー。これ引用されないかなあ。 https://t.co/CTRkuZr4Fs
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
特任教員はポストポスドクです? http://t.co/MnPvhrRZ5r
4
0
0
0
OA
Hearing threshold for pure tones above 20 kHz
気導音で20kHz以上は閾値が90dB SPLこえるからこれは(少なくとも日常的な音圧レベルの範囲では)検知できないといって良いのではないでしょーか。 https://t.co/mJMUPc9vCL
51
0
0
0
OA
わが国におけるバイオインフォマティクス人材を取り巻く現状 人材に関するアンケート調査結果
RT @leeswijzer: [欹耳袋]佐藤恵子他 2013. わが国におけるバイオインフォマティクス人材を取り巻く現状 人材に関するアンケート調査結果. 情報管理, 56(11): 782-789. http://t.co/iI14KTncsH ※「人材が不足している」のは…
1
0
0
0
5.Bioacousticsの系譜 : 聴覚分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
「Bioacousticsの系譜」は結局、日本音響学会では先細ってしまった印象。 2000年当時の展望は明るかったのかしら。 http://t.co/PmDzJGWSVr
1
0
0
0
5.Bioacousticsの系譜 : 聴覚分野(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
「Bioacousticsの系譜」は結局、日本音響学会では先細ってしまった印象。 2000年当時の展望は明るかったのかしら。 http://t.co/PmDzJGWSVr
16
0
0
0
攻殻機動隊の世界は可能か?
ふじいせんせいのこれよみたい: CiNii 論文 - 「攻殻機動隊の世界は可能か? 」http://t.co/dLVUkDnk #ニコニコ学会
2
0
0
0
京都方言にみられる声調的基本周波数の変化--1モーラ語による検討
@shokou5 まあ、そですわな。 そういえば昔に京都の1モーラ語のアクセントをしらべたことがありました。 http://t.co/9I4Bk4tpVZ
3
0
0
0
水滴落下系のカオス
水滴落下源が1つならそうですが、無数にあればやっぱりランダム(超高次カオス)でしょう RT @bokudentw: @morikuni_net @tachisto @iir_lpf 水滴落下系のカオス http://t.co/t2N0eenIhT
8
0
0
0
IR
インポスター現象研究の概観
CiNiiで「インポスター現象」を検索して出てきたもの http://t.co/w4LCQTLP http://t.co/mnoEaMU9 http://t.co/eEdNKL9C http://t.co/j8C6c6fZ
5
0
0
0
OA
大学生が学業場面において経験するインポスター現象 : 完全主義,自尊心,成功恐怖との関連から(平成17年度心理発達科学専攻修士学位論文概要)
CiNiiで「インポスター現象」を検索して出てきたもの http://t.co/w4LCQTLP http://t.co/mnoEaMU9 http://t.co/eEdNKL9C http://t.co/j8C6c6fZ
5
0
0
0
OA
大学生が学業場面において経験するインポスター現象 : 完全主義,自尊心,成功恐怖との関連から(平成17年度心理発達科学専攻修士学位論文概要)
インポスター現象は『評価が高いのは運が良かったためで実際には自分は能力がないのだと感じ、同時に能力がないことを他者に見破られるのではないかという不安も感じる経験』(藤江, 2006)http://t.co/j8C6c6fZ
5
0
0
0
ヘッドホンの陥穽 (<小特集>「音を出す, 音を取り込む」ときの落とし穴)
聴覚提示指南、ひらはら先生シリーズ!(ドンッ http://t.co/Sbfgw0CE http://t.co/FHTcfvnp http://t.co/MepOs0ce http://t.co/WZaRcfJ5 http://t.co/YcuoRBFg
5
0
0
0
聴覚実験に用いられるヘッドホンの物理特性
聴覚提示指南、ひらはら先生シリーズ!(ドンッ http://t.co/Sbfgw0CE http://t.co/FHTcfvnp http://t.co/MepOs0ce http://t.co/WZaRcfJ5 http://t.co/YcuoRBFg
5
0
0
0
聴覚実験用ヘッドホン再考
聴覚提示指南、ひらはら先生シリーズ!(ドンッ http://t.co/Sbfgw0CE http://t.co/FHTcfvnp http://t.co/MepOs0ce http://t.co/WZaRcfJ5 http://t.co/YcuoRBFg
6
0
0
0
はじめての聴覚実験 : ディジタルな世界に棲む人々に伝えたい,音を鳴らし,測り,聴き比べるときのお約束(やさしい解説)
聴覚提示指南、ひらはら先生シリーズ!(ドンッ http://t.co/Sbfgw0CE http://t.co/FHTcfvnp http://t.co/MepOs0ce http://t.co/WZaRcfJ5 http://t.co/YcuoRBFg
808
0
0
0
ぷよぷよはNP完全
RT @masashikomori: CiNiiがTwitter対応してる.現状最もツイートされているのはこれかなぁ?知らんけど. →CiNii 論文 - ぷよぷよはNP完全 http://t.co/ft7Gu7eq #CiNii
16
0
0
0
攻殻機動隊の世界は可能か?
CiNii 論文 - 攻殻機動隊の世界は可能か? http://t.co/dLVUkDnk #CiNii ふじい先生ぇ
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
コーヒーブレーク
@tachisto @masashikomori こちらも是非
22
0
0
0
OA
鳴禽の発声学習機構:雑音回避実験からの知見
所属学会からのお金払ってね、がきた。しまった去年払うの忘れてたじゃんか。去年払っていたら予算で支出できたが、自腹だなこれ。。。 と同時にたきすと!@tachisto の総説も。勉強します。あ、オンラインで読めるのかこれhttps://t.co/RMfy4U9vgZ
16
0
0
0
OA
マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望
短い総説を書きました(結構前に)。学会シンポに出させて頂いたことに伴うおまとめです。 発声学習の記載に関しては、(いつものように)橘さんに助言頂いてます。 マウス音声コミュニケーションと神経基盤:自律神経研究としての展望 自律神経 / 58 巻 (2021) 1 号 https://t.co/aFo7I0YPRq
9
0
0
0
OA
ピッチ抽出の今昔
ピッチ抽出の今昔 https://t.co/dozHoXtL2U
12
0
0
0
OA
音楽リズムに対する同調運動の起源に挑む比較認知研究
関先生のリズム同調に関するレビューがめっちゃおもろい https://t.co/s36wIUYawX
1
0
0
0
OA
共創的コミュニケーションのための言語進化学
岡ノ谷さんの新学術が通っておる。https://t.co/VJRXCAx6dG
3
0
0
0
メダカを用いた実験室外オペラント条件づけ教材開発の試み
「難しい」という概念が理解できてないんじゃないか? RT @drkgoto ああ、そうですか。「学習心理学を受講した学生の73%が条件づけ理論を難しいと感じている。」https://t.co/pJzIUytc0Z
1
0
0
0
OA
聴覚系の左右差を決定する音の物理構造 自然音の分析による検討
なんかそういう話してる論文あった >> 聴覚系の左右差を決定する音の物理構造 https://t.co/Gr387TAwrd
1
0
0
0
スペクトルの時間変化に基づく音楽音響信号からの歌声成分の強調と抑圧
調波音と打楽器音の分離,結構簡単だという情報を得たのでやってみた.確かに簡単だった. CiNii 論文 - スペクトルの時間変化に基づく音楽音響信号からの歌声成分の強調と抑圧 http://t.co/57TkgzctTk http://t.co/sWBqACj7kK
58
0
0
0
OA
The Relationship between Seating Locations and Instructor-Student Entrainment in a Classroom
この論文、大好きです。RT @masashikomori: 授業態度と座席の関係を,映像処理によって調べた拙論でも,教室の真ん中列のやや前の方に座る学生が一番良く聞いている(Fig2の赤色). https://t.co/CeVrfiZxq7
32
0
0
0
OA
連合学習理論は擬鼠主義の産物か
@decostatw こういう講演論文を書いておりまして。https://t.co/x0Fr2dsl
フォロー(524ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1321ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)