べっく (@ytokuji)

投稿一覧(最新100件)

RT @mad_molix: まさかの玉子焼き発光細菌論文 https://t.co/rSKHE6JdM9
RT @ballforest: これはまたタイトルで読者を落としにきてますね / Raspberry Piを用いたラズベリーの収穫可否判定 https://t.co/QsGTuRVs7J
RT @takehikohayashi: 学会の看板誌であった「Metabolomics」を巡ってSpringer社との権利交渉が決裂し、新たな学術誌を立ち上げた国際メタボロミクス学会に所属する遺伝研の有田氏の記事。研究者にはぜひ広く読まれてほしい/学会誌をどう出版するか:商業…
RT @yuji_ikegaya: 【席位置と成績の関係】デキの良い学生は大学の講義で前方席には座わらないようです。昨年の論文より→ https://t.co/fdlGZUqoSI (注:無理やり前方に座らせると成績が伸びるという報告はあります→ https://t.co/Tq…
RT @ikejiriryohei: 【J-STAGE論文】クラスサイズと学業成績および情緒的・行動的問題の因果関係 https://t.co/wBmdb16DWi|クラスサイズの拡大は、学業成績を低下させること、教師からのサポートを減少させること、友人からのサポートや向社会的…
RT @cyclosa_sp: プロサッカー選手は春生まれが多いと授業で話したら、勉強面では違うだろう?という質問されたので、調べて見つけた論文。勉強でも早生まれは不利で、その影響は大人になるまで続くとか。 CiNii 論文 -  誕生日と学業成績・最終学歴 (特集 時代を背…
RT @NDLJP: 諸外国における大学の授業料と奨学金『ISSUE BRIEF』869号, 2015.07.09. https://t.co/iZvkYHlh9l #NDL調査局今月のトピック #教育の機会保障
RT @uranus_2: 学術論文違法共有サイト、「Sci-Hub」に対する日本からアクセス状況。人口比あたりで、1位が新宿区、2位が千代田区。3位がつくば市⇒学術論文違法共有サイトへの日本からのアクセス状況 : Sci-Hubの公開ログ・データを元にして https://t…
RT @Albinovet: #gammaherpesvirus PCR in 1.3% of cats in Japan, oder age (>5 years old) & FIV risk factors https://t.co/hnDkOCm8GC https://…
RT @y_tambe: 生豆の残留農薬は焙煎によりほとんど無くなる。 | コーヒー豆の焙煎工程における農薬の挙動 - https://t.co/O3u8RIQOkL
RT @kasa12345: 日本語でも大学生の質問のなさについては、いくつか研究があって、たとえばこれとか。藤江利江、山口裕幸 (2013)「大学生の授業中の質問行動に関する研究 : 学生はなぜ授業中に質問しないのか?」 https://t.co/T6jySo0TUT
くすりにならなかった抗生物質 : セルレニン https://t.co/nhqbUKWgGO
RT @shu65: そういえば今日、休み時間に上司からメッセージが届いたと思ったら、この論文のリンクが送られてきたんだが、どう反応するのが正解だったのか・・・「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」 https://t.co/YVVDG9OzZe
RT @shu65: そういえば今日、休み時間に上司からメッセージが届いたと思ったら、この論文のリンクが送られてきたんだが、どう反応するのが正解だったのか・・・「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」 https://t.co/YVVDG9OzZe
CiNii 論文 -  東北地方北部における大型哺乳動物の列車衝突事故の発生実態 http://t.co/QpLsikvzGh #CiNii
RT @kasuho: “CiNii 論文 -  乳幼児のキャラクター志向に関する研究 : 何故,子供は2歳のときにアンパンマンが大好きになり,5歳になると「ださい」というのか” http://t.co/bSRGcqvBDe
RT @OrenoSource: ビフィズス菌含む乳酸菌飲料の継続摂取、消化器改善に効果-ヤクルト:日刊工業新聞 http://t.co/wabelQK40m 消化管障害患者の自覚症状、心理自覚症状が改善(Biosci Microbiota Food Health)→ http…
これに関するK下先生の研究→ http://t.co/BPZwXJD8tc RT @chikudai_coop: 山薬(ながいも)青汁、新発売!3150円 http://t.co/G9wWWeDeBW

お気に入り一覧(最新100件)

東京大学名誉教授の邑田仁さん(長年、小石川植物園の園長を務められて、朝ドラ「らんまん」の植物監修でも活躍された方)が、「植物」をやめた植物たち(月刊たくさんのふしぎ 2023 年9 月号(第462号)の書評を書いてくださっています!! https://t.co/v6tsRvrCut
https://t.co/AlkeNigLDc 海アメ・海サクラの釣りで、トリプルに代わるダメージの少ないフックシステムを模索した内容の論文。読み応えもあるし、結論に至るまで採捕した魚は200匹以上。すごい。
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
新型コロナ対策として、国はトップダウンに情報システムの投入を進めた一方、自治体はボトムアップに体制構築しました。結果として、大きな権限と予算を有する国のシステムは期待通りに機能せず、自治体システムはコロナ対策を支える結果に。そのパラドックスを論じた仕事。 https://t.co/ovA9OIocgp
植物は雄性不稔になると、よそから花粉をもらわないと種子が取れません。この現象を利用してF1採種が行われています。 イチゴは栄養繁殖がほとんどですが、F1品種の開発を目指して雄性不稔化に関わる遺伝子領域を特定しました。 福岡農林総試などとの共同研究の成果です。 https://t.co/LSOyZikbVo
【ヒグマと共に生きるために】 農業共生圏高度専門家育成事業による新しいリーフレットが出来ました! 図書館カウンターと外のパンフレットボックス、PDFではOAK(畜大学術情報リポジトリ)からもダウンロードできます。https://t.co/qh2VUa0URk #ヒグマ #農業共生圏高度専門家育成事業 #OAK (スS) https://t.co/TcH1MpBLn3
戦後の家庭料理に見られるマツタケ高級化の過程。泉・佐々木 2021(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/LROrTKeGsJ 「1950年代後半から1960年代の消費者にとってマツタケは一面では惣菜用のキノコであった。」は衝撃ですね。生態系サービスの時代変遷を示した興味深い研究です。#論文紹介
J-STAGE Articles - 近代日本における植物図鑑の発達とその背景 https://t.co/HCHqLGpKjk 植物誌や図鑑の歴史って案外研究されてない?マニアックな情報を知ってる人はそれなりにいるんやけどしっかりまとめた人は少なそう。
「培養細胞の観察の基本原則」の提案です。https://t.co/DaSJvq8I7e 昨年の「細胞培養における基本原則」の提案に引き続き。皆様にシェアいただければと思います。
“「コアファシリティ―(共通機器室)」と「大学院生へ のサポート」の 2 点が充実しているのが大きな特徴” “中国では,1984 年から現在に至るまで続く「国家重点実験室」と呼ばれるコアファシリティ―の制度が各有力大学には整備” https://t.co/OhqhiQcIms
北海道における法医昆虫学の研究:ブタの死骸上での昆虫遷移 #帯広畜産大 #亀井雄二 #昆虫学 #法医昆虫学 #法医学 https://t.co/JfBhbshUP5
SGLT2阻害薬はHbA1c,体重,BMIのみならず無呼吸低呼吸指数を有意に減少させ,睡眠時無呼吸症候群に対する潜在的治療効果を有する可能性がある.2型糖尿病に睡眠時無呼吸症候群を合併した18例後ろ向き研究.(Endocr J 2018, PMID:29459554) https://t.co/7ENC7mYJmB
生豆の残留農薬は焙煎によりほとんど無くなる。 | コーヒー豆の焙煎工程における農薬の挙動 - https://t.co/O3u8RIQOkL
なるほど、これは @mad_molix さんにお知らせせざるをえない(´・_・`) https://t.co/kCFPRgkIM8 既にご存じのような気もしますが←
なるほど、これは @mad_molix さんにお知らせせざるをえない(´・_・`) https://t.co/kCFPRgkIM8 既にご存じのような気もしますが←

フォロー(487ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(253ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)