yutakamika (@yutakamika)

投稿一覧(最新100件)

RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】山本冴里(2011)国会における日本語教育関係議論のアクターと論点―国会会議録の計量テキスト分析からの概観―」『日本語教育』149号https://t.co/JMY8oRUXXj #日本語教育 #日本語教育論文
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】中川健司(2010)「介護福祉士候補者が国家試験を受験する上で必要な漢字知識の検証」『日本語教育』147号https://t.co/3ErSHQpb8n
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】野田 尚史(2014)「「やさしい日本語」から「ユニバーサルな日本語コミュニケーション」へ―母語話者が日本語を使うときの問題として―」『日本語教育』158号https://t.co/cf114rUYLZ
RT @MEDSI: @sasakitoshinao 中上級日本語教科書における非外来語のカタカナ表記の実態 https://t.co/eU0IK89HzI
RT @yosuke_hash: ひらがなとカタカナの習得には、日本人のディスレクシア児童でhttps://t.co/F0s8ynhuksの方法が有効でした。留学生であっても、理屈上、有効だと考えられます。私もディスレクシアの留学生に紹介しましたが、これで成功しました。ただ、そ…
RT @NKhihyo: 吉岡英幸,細川英雄,蒲谷宏,古屋憲章,高木美嘉,舘岡洋子(2013).日本語教育学のこれまでとこれから――早稲田の日本語教育を基点として『早稲田日本語教育学』13,1-25.https://t.co/MY7KkdBO7g
RT @NKhihyo: 吉岡英幸,細川英雄,蒲谷宏,古屋憲章,高木美嘉,舘岡洋子(2013).日本語教育学のこれまでとこれから――早稲田の日本語教育を基点として『早稲田日本語教育学』13,1-25.https://t.co/MY7KkdBO7g
RT @Midogonpapa: 岩田 一成 (2015)「日本語教育初級文法シラバスの起源を追う− 日本語の初級教材はなぜこんなに重いのか?」https://t.co/ps1kakLHo0 #日本語教育 #論文

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @Honigon3D: 「~とき」のアクセントに関して、素晴らしい調査を見つけました。 出野2007「トキの場合はアクセントが頭高型に移行しつつあると考えられ るのではないか 」。 やっぱりこういう変化がアクセント辞典に反映できてないのが問題だど思う。 http://t.…

2391 0 0 0 OA 雪華図説

江戸時代に、雪の結晶を観察して描かれた『雪華図説』。味わい深い。http://t.co/jUXL1opbV0
RT @levancy: 「地域日本語教育の在り方から考える 日本語能力」http://t.co/xALFQM2J1r
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
RT @kasamashoinRS: 日本緑化工学会掲載論文-  万葉集にみる秋の七草の生育立地 http://t.co/trZveYgT #CiNii 【万葉集の中で秋の七草が詠み込まれた歌から,万葉集が編纂された時代の秋の七草の主な生育立地を把握し,「野」「山・岡」「 ...
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ウンシュウミカンの着花に及ぼすジベレリン生合成阻害物質の効果(尾形 凡生ほか),1995 http://t.co/zhk3Q0QR
【読んだ記事】学習者にどんな「オノマトペ」を教えたらいいのか、その選定と教材化について、三上京子先生の論文。http://t.co/ufd8IwQq 

お気に入り一覧(最新100件)

秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
私の本業はこちらです。世界の大学で日本語の勉強をしている大学生が、どんなふうにスマホを使って辞書を引いているのかを研究した論文です。 https://t.co/rr9xUcJ1iO 今、海外のほとんどの大学生が紙の辞書を持っていません。スマホのほか、PCやタブレット、ほとんどがデジタルデバイスです。 https://t.co/sxxjvxEmbf
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
ヤマトグサ Theligonum japonica Okubo et Makino 2023.5.12 Ibaraki Pref. 710m alt. EOSR7, RF100mm F2.8 MACRO 牧野富太郎がはじめて学名をつけた植物として有名ですね。大久保三郎が第一著者であるところが興味深い。 1889年に植物学雑誌第3巻23号に発表。 ここにpdfが https://t.co/VTmswKB1S2 https://t.co/bhboAHEnAa
@ShuseiNishi 国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。 ドストエフスキー全集. 第8巻 (悪霊) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/oqunsIxzzI
こんな論文を書きました。 「コロナ禍におけるオンライン・ゼミナールの可能性」 https://t.co/ygqExfouu6 コロナ禍が本格化した2020年4月に再開された大学院のゼミで、オンラインにもかかわらず、多様な「温かいコミュニケーション」が参加者の工夫により交わされていたことを紹介した論文です。
普段は足を組んだり大声で話をしているフィリピン人が廊下の隅を体を小さくして遠慮がちに挨拶をして通るようになっていた。日本語教師によれば「そのような態度を身に着けた方が配属先でかわいがられるから」とのこと 「東アジアにおける移住ケア労働者の構築」小川玲子 https://t.co/bGn487MQt0
【全文公開】李在鎬(2011)「大規模テストの読解問題作成過程へのコーパス利用の可能性」『日本語教育』148号https://t.co/77PoJHGyYE #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】西郡仁朗(2019)介護福祉の日本語教育の現状と支援者の育成―介護の日本語Can-do ステートメントを中心に―『日本語教育』172号https://t.co/Qw3dEyg2VC #日本語教育 #日本語教育論文

110 0 0 0 OA 知識を書こう

私は2017年9月の言語処理学会誌で「知識を書こう」という巻頭言を書きました。読んでいただくと分かりますが、これを書いた時にはすでに来春の退職を決めていました。この提言は誰からも全く支持されませんが、だからこそ職を辞して個人として研究します。研究者魂です。 https://t.co/cfXnrRM3ET
「からには」「いじょう」の違いについて!微妙にわかりにくいなと思っていたら、二本も論文書かれてる!
「からには」「いじょう」の違いについて!微妙にわかりにくいなと思っていたら、二本も論文書かれてる!
【全文公開】中川健司(2010)「介護福祉士候補者が国家試験を受験する上で必要な漢字知識の検証」『日本語教育』147号https://t.co/3ErSHQpb8n
主述のねじれた文をモナリザ文というのか、知らんかった...。H21年の全国学力・学習状況調査の国語A問題にモナリザについての主述の文章が出題されたことから、の模様。https://t.co/EPV6Yb7T6V
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
「日本語教師は食べていけない」言説 : 『月刊日本語』の分析から https://t.co/g2QYWYhLEK 「日本語教師は食べていけない」言説 : その起こりと定着 https://t.co/WLRXkuXuKC
「日本語教師は食べていけない」言説 : 『月刊日本語』の分析から https://t.co/g2QYWYhLEK 「日本語教師は食べていけない」言説 : その起こりと定着 https://t.co/WLRXkuXuKC
「日本語教師は食べていけない」言説 : 『月刊日本語』の分析から https://t.co/g2QYWYhLEK 「日本語教師は食べていけない」言説 : その起こりと定着 https://t.co/WLRXkuXuKC

38 0 0 0 OA 新編浮雲

文末の疑問符や感嘆符の後の全角アキは、いつごろ成立した習慣か。二葉亭四迷『浮雲』 http://t.co/If3WJGyzNY (明24)の時点で、すでに空けようという意識はあるようだ。空けていない箇所や、疑問符の後に句点「?。」などもあって、まだ組み方が定着していないようだけど
CiNii 論文 -  認知症患者へのタイバージョナルセラピー,園芸療法,タクティールケア (特集 補完代替療法は精神科看護に何をもたらすのか) http://t.co/h4ellugvXB #CiNii
「~とき」のアクセントに関して、素晴らしい調査を見つけました。 出野2007「トキの場合はアクセントが頭高型に移行しつつあると考えられ るのではないか 」。 やっぱりこういう変化がアクセント辞典に反映できてないのが問題だど思う。 http://t.co/IBdaHLPExU
奥田栄一朗「園芸療法における問題点と課題」 http://t.co/zGXjpxR4bQ
“CiNii 論文 -  知的障害者に分かり易い文章 : 障害者自立支援法パンフレットに見る分かり易さの工夫” http://t.co/UjBqlCOn
“CiNii 論文 -  活字情報バリアフリーにおける漢字の関わり” http://t.co/a2mr37UD
こんな論文どうですか? 屋上緑化による夏期の建築物および都市の熱負荷の軽減効果の実証的研究(野島 義照ほか),1995 http://t.co/lFxMftGP
こんな論文どうですか? 上級日本語読解教材「親書ライブラリー」の表現調査(鈴木 庸子),1998 http://t.co/12xPrrzI
こんな論文どうですか? G0301-5-2 レーザー照射を受ける薄板の熱弾塑性解析 : 三点目照射時の塑性解析と冷却後に生じる残留内力の分布について(材料力学部門一般(5))(本間 正葵ほか),2009 http://t.co/l4rW0rEF
こんな論文どうですか? File2 いつでも どこでも その人らしく 最後まで--「梅ちゃん一座」で深める認知症理解 (実践ファイル(No.82))(濱村 美和子),2007 http://t.co/vv4WP7I5
こりゃすげー!ウェブでも配信してるのか!と思ったけど、いつもの通りURLが書いてない。[PDF] 『対話交渉シミュレータの機能と活用事例』 血税で作られた以上、成果物を公開して納税者に還元してほしいなあ。 / “riwl_007_19…” http://t.co/aYbuTVcB
こんな論文どうですか? 緑肥作物立毛中に不耕起播種した水稲の苗立ち(中野 尚夫ほか),1999 http://t.co/fRLVKmAX
こんな論文どうですか? フランス革命の断絶に抗して : ネルヴァル『幻視者たち』 「カリオストロ」における政治と宗教(研究論文)(辻川 慶子),2009 http://t.co/AjlaWMoR
こんな論文どうですか? ウンシュウミカンの着花に及ぼすジベレリン生合成阻害物質の効果(尾形 凡生ほか),1995 http://t.co/zhk3Q0QR

フォロー(1586ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1704ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)