- 著者
-
三浦 元喜
最所 賢至
清弘 祥太
- 出版者
- 社団法人情報処理学会
- 雑誌
- 情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
- 巻号頁・発行日
- vol.57, no.4, pp.1172-1180, 2016-04-15
タブレット端末やスマートフォンにおけるソフトウェアキーボードによる文字入力は,物理的なキーボードによる文字入力に比べて負荷が高い.そのため,画面に表示されている文字列を選択し,コピー&ペーストして再利用することが頻繁に行われる.しかし従来のタブレット/スマートフォン用OSにおける文字列範囲選択手法は選択対象文の文法や文脈を考慮して設計されていない.本研究では,日本語文字列をタブレット端末やスマートフォンで効率良く選択するための,日本語形態素を考慮した文字列範囲選択手法を提案し,その有効性を確認する.文字単位,単語単位,およびひらがな1文字の助詞を直前の単語と連結する方式(単語+助詞単位)3条件での被験者実験を行い,一元配置の分散分析を行った結果,上記3手法の作業時間の平均値に有意差が認められた.また選択可能な境界の位置について単語単位と文字単位とを動的に切り替える手法の被験者実験を行い,分散分析を行った結果,選択範囲の終端が単語の境界と一致するタスクにおいては作業時間が減少する傾向がみられた.Conventional copy-and-paste technique for touch screen devices utilizes region handles to specify text snippet. The region handles appear so as to select the initially tapped word, and the user controls the region handles. Most of the text-selection task is performed at the boundary of words, however, the minimum movement unit of the region handle is still a character. We propose a context-sensitive text-selection method for the tablet OSs using Japanese morphological analysis. For the initial consideration, we investigated a word grouping method that meant a word as a minimum movement unit. From our experiment, we confirmed that the word grouping method can significantly reduce the text-selection time, and the word grouping size significantly affects the time. Also we tested a flexible word grouping method that changes the minimum movement unit by considering the movement speed of the region handles. The result showed a tendency of reducing the text-selection time, if target regions ended with the boundary of words.