著者
三好 孝典 今村 孝 小山 慎哉 大場 譲 市村 智康 沢口 義人 北川 秀夫 青木 悠祐 兼重 明宏 上木 諭 河合 康典 斉藤 徹 高久 有一 上 泰 川田 昌克 内堀 晃彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.501, pp.11-16, 2014-03-10

インターネットにより生み出されるソーシャルコミュニケーションは,何万人・何億人もの人々がお互いに映像や音声を共有し合う人類が経験したことのないコミュニケーションを実現している.しかしながら,これまでに世界中の人々がお互いの力覚を同時に共有し,コミュニケーションを行った例はほとんど報告されていない.本報告では,マルチラテラル遠隔制御を応用し,全国8ヶ所での仮想綱引き実験による力覚共有を報告すると共に,従来行われてきた手法との比較,検討を行う.
著者
章 忠 井 和章 三宅 哲夫 今村 孝 堀畑 聡
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.74, no.739, pp.642-649, 2008-03-25 (Released:2011-03-04)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

The direction of a generated sound source can be estimated by humans using the time difference between both ears and the characteristics of the sound. However, it is very difficult to create an estimation system using a computer and two microphones. Aims of this study are the achievement of three dimension sound localization with two microphones. We have developed the sound source direction estimation system, in which the sound source direction can be shown by two angles, the horizontal angle α and the vertical angle, β. The former is presumed from the difference of the arrival time when the sound progresses from the source to right and left ear, and the latter is presumed from spectrum correlation analysis using head related transfer function (HRTF). In this study, we propose a novel sound source direction estimation method, in which the feature difference of two recorded microphone signals is used. As a result, an average correct estimation rate of 96% was obtained in determining the location of 11 kinds of object sounds.
著者
太田 喜郎 今村 孝 山岡 宏太郎 桑原 寛 花田 基典
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.56, no.11, pp.1316-1323, 1967-11-10 (Released:2008-06-12)
参考文献数
10

臨床上,チアノーゼをきたす病的状態がいくつか知られているが,なかでも非常にまれなスルフヘモグロビン血症によるチアノーゼの1例を経験したので,文献的考察を加えて報告する.患者は40才の女で,チアノーゼ,頭痛,便秘を主訴に入院した, 2才の時,脳膜炎にかかり水頭症をきたし,持続する頭痛のために5, 6年来「ノーシン」を連用するうちに,チアノーゼが出現した.家族歴に同様のチアノーゼを有するものはいない現症では,頭囲の拡大,顔および可視粘膜のチアノーゼを認めるが,心,肺に異常を認めない検査成績では,肝機能は正常で,脳室撮影,脳血管造影等により著明な脳室拡大(水頭症)を認めたが,髄液は,圧,その他,正常範囲にあつた.溶血液の分光学的検査で, 618~620mμに特有な吸収極大を有する病的hemoglobinを含んでいることがわかつた. CNを加えても変化せず, methemoglobinとは異なつている.その他の試薬に対する態度から,この病的誘導体がsulfhemoglobinであることがわかつた. Evelyn & Malloy法による定量で2.35g/dl(全Hbの16%)を含んでいた. Hbの電気泳動では異常Hb (Hb-M)は検出されなかつた.網赤血球,赤血球抵抗, Heinz body形成試験等は正常で,血清黄疸指数などからも溶血亢進を思わせる所見はない赤血球のDPNH diaphorase活性は正常であつたが, glutathione (reduced form)は14mg/dlと高値を示した.「ノーシン」の内服を中止し,便通を整えて経過を観察する間に, sulfbemoglobinは入院後2ヵ月目には0.5g/dlと減少し,次第にチアノーゼも消失した.
著者
野田 敦子 野田 浩司 今村 孝史 小野 行雄 森田 美華 甲斐 麻美子 嶺 佐知子 後藤 茂
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.111, no.9, pp.499-503, 1991-09-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
16
被引用文献数
3 6

Pentanthrene type heterocyclic compounds, which contain oxazole, isoxazole, oxadiazole, thiazole, isothiazole, thiadiazole or pyrrole ring as C-ring, and naphthalene, quinoline, isoquinoline or quinoxaline ring as A·B-ring, were prepared, and their monoamine oxidase (MAO) inhibitory activities were examined. As expected from our previous investigation on the structure-activity relationship of this series, most of them showed strong inhibitory potency to both MAO-A and MAO-B. However, a few indicated highly selective inhibition for either of MAO subtypes.
著者
三好 孝典 今村 孝 上 泰 真下 智昭 石橋 豊 小山 慎哉 上木 諭 寺嶋 一彦 兼重 明宏 青木 悠祐 北川 秀夫 三枝 亮 大場 譲 河合 康典
出版者
豊橋技術科学大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

マスターである人間の運動や力覚を遠隔地において忠実に再現しようとするロボットをテレコピーロボットと定義したとき,自身のコピーロボットが遠隔地に存在し,その遠隔地に居る人間(マスター)のコピーが目前に存在する環境において,1.テレコピーロボットの概念の提示と,それを実現するための全方向移動機能を有した双腕コピーロボットの製作.2.通信遅延に対して安定な4chバイラテラル制御アルゴリズムの提案と実装.3.コピーロボットによるバイラテラル遠隔制御の実現.を行い,目前のコピーロボットを通じてあたかも遠隔地のマスターと直接力学的インタラクションをしているかのような体験が実現可能であることが実証された.
著者
今村 孝史 野田 敦子 柴田 重信 渡辺 繁紀 野田 浩司 小野 容子 後藤 茂 井上 善文
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
藥學雜誌 (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.113, no.5, pp.400-405, 1993-05-25

A series of pentanthrene type heterocyclic compounds were synthesized and evaluated for anxiolytic activities by three kinds of behavioral pharmacological tests. Several compounds showed anxiolytic activities. In particular, s-triazolo [3,4-a] phthalazine (Tri-P) and 3-propyl derivatives of Tri-P (PTP) showed remarkable activities, although the activities were slightly lower than those of diazepam. The results suggested that Tri-P or PTP is a useful lead compound for the development of the antianxietic agents. The relationship between the structure and anxiolytic activity, and the inducing mechanism of the activity was discussed.
著者
今村 孝 原田 光 章 忠 三宅 哲夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.223, pp.29-33, 2013-09-17

本研究では,VR技術の基礎となる錯覚現象の一つとして,視覚誘導性身体動揺を取り上げ,その定量計測と解析,およびVR機器や身体運動の制御応用を検討している.本報告では,その定量解析における,身体動揺の誘導性の有無判定に資する心拍変動解析について述べる.