著者
下村 理雄 磯野 正太郎 船瀬 新王 内匠 逸
出版者
公益社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.Annual60, no.Abstract, pp.147_2, 2022 (Released:2022-12-01)

集中力の向上を目的として,ハチマキを頭部に装着することがある.しかし,ハチマキによる集中力への影響は未だ解明されていない.そこで我々はハチマキが集中力へどのような影響を与えるのかについて研究を行ってきている.本研究においては,集中力は課題への作業効率と正確性に反映されると仮定する.本稿は連続加算課題を行った際のハチマキが作業効率及び正確性に影響を与えるか明らかにする.連続加算課題とは,2つの数字を画面に表示し,それらの和の一の位を連続して解答するものである.本課題では作業効率は課題の解答数及び正答数,正確性は課題の誤答率と定義する.本実験では被験者8名に対し,連続加算課題を6回行う.作業効率について,ハチマキの有無を分類し全被験者の全6回の課題中の解答数と正答数の平均に対してt検定を行った結果,ハチマキ有の方が有意に高いことを確認した.また,各被験者の全6回の課題の結果より,ハチマキに対して好影響または悪影響を受ける群に分類した.ハチマキに対して好影響を受ける群は,課題の序盤においてハチマキの影響を受けるが,終盤においてはハチマキの影響を受けないことを確認した.正確性について,ハチマキの有無を分類し,全被験者の全6回の課題中の誤答率に対してt検定を行った結果,ハチマキ有の方が有意に低いことを確認した.本結果はハチマキの装着により作業効率と正確性が向上することを示唆している.
著者
横田 和幸 船瀬 新王 藤原 清悦 内匠 逸
出版者
公益社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2-3, pp.58-67, 2019-06-10 (Released:2019-08-20)
参考文献数
19

Several studies have reported on maze tasks for humans. From the results of these maze tasks, human brain function has been elucidated. However, few studies have verified the level of difficulty of maze tasks. Therefore, the validity of these studies is questionable. The purpose of this study was to investigate factors influencing the level of difficulty of maze task for humans. We conducted an experiment in which subjects search for a goal in mazes generated on a computer. Subjects explore the mazes on two different days. In making the mazes, we set the number of steps required to reach the goal position and the number of T-junctions from the start position to the goal position. We called such mazes “continuous-T mazes.” When a subject reached the goal position three consecutive times without extra steps, the subject moved on to the next maze. The number of trials before moving on to the next maze was recorded as the score. We established new parameters;“maze cost” and “weighted maze cost,” to estimate the level of difficulty of mazes, and compared the score with these parameters. The score correlated with both the “maze cost” and the “number of T-junctions from the start position to the goal position.” These results suggest that both parameters indicate factors influencing the difficulty of mazes.
著者
可児 龍平 打矢 隆弘 内匠 逸
雑誌
第77回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2015, no.1, pp.279-280, 2015-03-17

我々がよく利用する公共の場所には,デジタルサイネージ(電子看板)が設置されている.デジタルサイネージはサイネージに表示する情報を更新する際に,ネットワーク接続されたサーバから情報を取得し更新を行っている.このようにサイネージのネットワーク機能搭載は標準となっているものの,複数のデジタルサイネージが,相互の利用状況を加味したリアルタイムな双方向通信を行う事例はほとんど存在しない.本研究では名古屋工業大学に設置されている全天候型双方向音声案内デジタルサイネージ「メイちゃん」を対象として,デジタルサイネージ間で情報の共有や伝達を行うための通信機構を提案する.
著者
畑 雅恭 内匠 逸 太田 健次 井筒 潤 藤井 隆司 佐藤 時康 矢橋 清二 渡辺 伸夫
出版者
Society of Atmospheric Electricity of Japan
雑誌
Journal of Atmospheric Electricity (ISSN:09192050)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.37-52, 2010 (Released:2012-04-07)
参考文献数
16
被引用文献数
1

ELF (30-300 Hz) band three-axial magnetic-flux receiver was developed for detecting electromagnetic-wave precursor of earthquakes and volcanic eruption. The receiver attained a high sensitivity of 0.4pT/√Hz (223Hz) and 4.5 pT/√Hz (17Hz) for the ground based observation of the ambient magnetic flux anomaly. The receiver was extended to detect ultra-low-frequency (ULF) variation (0.1 to 10-7Hz) of crust magnetic flux by through MMD (Modulated Magnetic-flux Detection) reception. It detects the modulated components of the ELF band atmospheric signal which are produced by the crust ULF magnetic-flux variation. The receiver noise due to the artificial noise can be smoothed out from the objective ULF magnetic flux signal by introducing long term integration for the period of 107 seconds of the detected signal. The receiver detected the ULF anomaly of magnetic variation and the Schumann Resonance variation appeared before the two earthquakes of the class M7 occurred in Japan in 2005 and 2007 respectively.
著者
大竹聡史 打矢隆弘 内匠逸
雑誌
第76回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, no.1, pp.641-642, 2014-03-11

多くの情報の中から、ユーザに適した情報を提供するシステムとして情報推薦システムが存在する。情報推薦システムでは、ユーザの嗜好情報が用いられている。そこで本研究では、音声インタラクションを用いてユーザの嗜好情報を抽出する方法を提案する。音声インタラクションには、スマートフォン単体でスタンドアロン動作する、3Dキャラクタ表示と連動した音声対話システム「スマートメイちゃん」を用いる。スマートメイちゃんに、興味分野についてシステム側からユーザに質問する機能を追加し、ユーザからの応答を得ることで、ユーザの嗜好情報を獲得する。
著者
安川 博 足立 整司 畑 雅恭 内匠 逸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. VLD, VLSI設計技術 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.143, pp.183-187, 2001-06-21
参考文献数
6

地殻変動により地殻から放射される電磁波は地殻変動から発生する地震などの前兆として観測されることがしられている.筆者らは検出法として信号処理による方法を提案しており、更に性能改善の方法について検討した.本稿ではこの地殻放射電磁波に対する前兆を検出するための手法について提案を行なった.観測信号は通常、熱帯地方での大気放電等のため背景雑音を伴っている.全国40箇所以上の観測地点からの得られる地震による電磁波放射データから地殻異常電磁波として検出する.将来の予知システム構築にも有効な聴覚的ディスプレイについても述べる.
著者
岸上友樹 打矢隆弘 内匠逸 木下哲男
雑誌
第75回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.375-376, 2013-03-06

インターネット等における広域分散処理の発展に伴い,ユーザによるサービス要求が多様化している.そこで,サービス要求に柔軟に対応できるシステムの設計手法としてエージェントシステムが注目されている.しかし,エージェントシステムはサービスに応じて動的に組織構成され,サービスの提供終了後に消滅するため,再利用時は初めから構成し直す必要がある.そこで本研究では,エージェントフレームワークDASHにおけるエージェントシステムの情報をデータベースによって保存・管理し,保存時の状態から再利用できる機構としてスナップショット管理機構を提案する.
著者
仲野 良佑 打矢 隆弘 西村 良太 山本 大介 内匠 逸
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告知能システム(ICS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2015, no.2, pp.1-8, 2015-03-13

3D キャラクタとのリアルタイムでの音声対話が可能な音声対話システムとして MMDAgent が提案されている.この動作環境を拡大し,利便性を向上させるために MMDAgent を Android スマートフォン上へ移植したスマートメイちゃんが提案されている.これらのツールキットにおいて採用されているシナリオ定義手法では,複雑な対話シナリオの作成や,端末間通信による連携を必要とするシナリオの構築が困難である.本研究では,これらの問題点を解決するため,スマートメイちゃんをソフトウェアエージェントにより拡張する機構を提案,実装し,有効性を確認するための評価実験を行った.エージェントを用いてスマートメイちゃんの拡張を行うことで,複雑な応答文や条件分岐を持つシナリオの開発がより容易となり,また,ネットワークと連携する必要があるシナリオの開発も,エージェント間通信の延長線上と捉えることで格段に容易となる.評価実験の結果,提案機構によって問題点を解決できたことを確認したが,実用的な機構とするためにはいくつかの課題点も存在することが確認された.
著者
田川達司 内匠逸 打矢隆弘
雑誌
第75回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.207-208, 2013-03-06

地下街などの発達により,GPSでは測位困難な屋内・地下における位置情報の需要が増加している.これに対し、歩行者が所持・装着したセンサを用いて、進行距離・進行方向を算出し移動量から相対位置を推定する手法が提案されている.このPDRでは、角速度センサが計測した値を積分し、進行方向を算出する手法が数多く存在する。しかし、角速度センサの出力誤差を原因とする位置推定精度の低下が問題となっている。そこで、本研究では、携帯端末のセンサを用いた位置推定精度の向上を目的としてカルマンフィルタとマップマッチングによる角速度センサの誤差低減手法を提案する.iPod touchで計測したデータを用いた計算機実験を行い有効性を確認する.
著者
船瀬 親王 毛利 元昭 Cichocki Andrzej 内匠 逸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.110, no.295, pp.43-45, 2010-11-11

We have been studied saccade-related EEG signal before eye movements to develop Brain Computer Interface. In previous studies, we tried to comfirm relationship between saccadic eye movement and EEG signals recorded in visually guided saccade task(The eye movement in visually duided saccade tasks is not a voluntary eye movement perfectly). In these results, we observed sharply changed EEG signals just before eye movements in occipital lobe. The saccade-related EEG signals have sharp change in right occipital lobe when subjects moves their eyes to right side and these EEG signals have shrp change in left occipital lobe when subject moves their eyes to left side. In this paper, we recorded EEG signals in memory guided saccade task(The eye movement in memory guided saccade tasks is a voluntary eye movement) and comfirmed relationship between EEG signals and brain processing in saccade. As this results, we observed differences of the sharply changed EEG signal just before eye movements between visually guided saccade task and memory guided saccade tasks. Next, in order to focus on another saccade-related EEG signals, we do not use hi-pass filter (cut-off: 4Hz). As this resutls, we observed EEG signals which resemble contingent negative variation.
著者
畑 雅恭 井手口 哲夫 安川 博 内匠 逸 奥田 隆史 北村 正 足立 整治 山口 栄作 田 学軍
出版者
中部大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
1999

1.大気環境で計測される放射電磁波の一部は、地殻からの放射である事が観測と研究を通じて明らかになった。高感度な観測機器システムを開発し、北海道釧路から九州熊本まで中部日本を中心に約40個所の観測点を配置し、3軸磁界6秒毎の観測を24時間体制で実施し、地震・火山噴火活動に対応した電磁波前兆を検出し、事象との対応の調査と取得データの解析を行った。2.2000年夏の三宅島火山噴火活動、2001年春の静岡県中部地震活動、秋から暮れにかけて富士山低周波地震活動、2002年春より伊勢湾周辺の潜り込むフィリピン海プレート境界での地震の多発、2002年2月中旬より宮城県北部や県沖での地震活動、2003年初めより東海道沖地震活動など多くの地殻活動イベントが発生したが、それらに対応した特異な電磁放射を観測でき、多くのデータを収集した。大規模な平成15年5月の三陸南地震M7.0では、宮城県北部で約1年3ヶ月の長期の電磁波前兆が観測され、事態の推移をフォローした。観測点周辺の地殻異常の判断が正しかったことと、1年程度の事前放射異常の存在が確認された。観測事象のネットワーク公開も平成13年秋より実施し多数の閲覧を得ている。3.電磁波の放射状態から地殻歪の集積状態やその移動・推移状態が推定できれば、事態を予測する上で意義が高い。音響学的解析により、放射特徴量の抽出とパターン化、およびそのデータベース化を行った。地震の前に標準パターンからの偏移異常が発生したことを確認した。また、デジタル信号処理による独立成分解析によって熱帯雷放射雑音の分離除去が可能となった。また主成分解析によって前兆放射の特徴抽出、電磁放射領域の特定について評価し成果を得ることができた。4.活動の予測される地域を垂直電磁放射波の検出範囲である約20kmメッシュ毎に詳細観測すれば、地震・火山噴火の規模と活動域のほか事態の推移について多くの情報が得られることがわかった。今後、関東南部、東南海等の活動の予測される地域において、電磁波前兆観測の性能と限界を評価する必要がある。
著者
畑 雅恭 田 学軍 山田 義和 馬場 清英 内匠 逸 矢橋 清二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EMCJ, 環境電磁工学
巻号頁・発行日
vol.98, no.493, pp.13-18, 1998-12-18

地震の電磁波前兆のメカニズムを解明するためには, 放射域を標定し, 放射電磁波レベルの距離特性を解明することが重要である.多観測点からの方位標定の結果, 大規模な放射域が予想を超えて海溝周辺の海洋面であること, このほか地域的, 局地的な放射の3つに大別されることもわかってきた[1][2].また, 放射域の標定により, 距離放射特性も明らかになった.さらに, 放射電磁波のみならず全く別のメカニズムによって発生する前兆を相互確認することが出来れば, 地震前兆現象の解明と予知の信頼度は著しく向上する.今回群発地震の多発する伊東市において, ガイガーミューラ計数管を用いて高エネルギー粒子の計測を昨年5月より開始し, 本年4月21日より発生した群発地震に先行する1個月半の間に, 予想を超える放射レベルの上昇と, 特有な発生様態の高エネルギー粒子の出現を観測した.また, これらの高エネルギー粒子の出現は地下の脱ガスによると推定される垂直磁界の放射レベルの上昇とも対応している.これら全く異なる2つの種類の前兆現象の出現は, 地震に関連した前駆的な地殻活動が, 従来の範囲を超えた広いメカニズムに関連していることを示す.超高圧・高密度下における量子電磁力学的な現象の存在をも, 地球化学, 電気化学, 機械電気変換に加えて考慮する必要がありそうである.
著者
佐藤 彰洋 内匠 逸 畑 雅恭
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IT, 情報理論
巻号頁・発行日
vol.95, no.590, pp.31-36, 1996-03-18
被引用文献数
1

素数の平方剰余はLegendre系列と呼ばれ, 良好な疑似乱数系列であることが知られている. また, その部分系列も良好な疑似乱数系列である. Legendre部分系列が与えられたときに, その生成に使われた素数を推定する新しい手法を考察する. 本手法は, 部分系列の取り出し位置か既知である場合に平方剰余の相互法則を用いて, 部分系列の生成に使われた素数を求める手法である. 本手法は特に短いLegendre部分系列に対して有効である. また, この特性をシミュレーションによって確認した.