著者
橋本 泰央 小塩 真司
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
pp.28.1.4, (Released:2019-05-16)
参考文献数
37
被引用文献数
1

本研究では辞書から抽出した対人特性語から円環構造が見出されるかどうかを検討した。大学生719人の回答をもとに主成分分析を行い,第1主成分と第2主成分からなる平面上に対人特性語をプロットすると円環状の配置が得られた。また海外の先行研究同様,支配性と親密性と解釈可能な2つのほぼ直交する軸が見出された。このことから対人特性の円環構造と支配性・親密性の軸の汎文化的特性が示唆された。外向性を表す対人特性語群の配置も先行研究通りであった。一方,協調性を表す対人特性語群の配置は海外での先行研究とは異なり,親密性寄りに配置された。今回円環上に配置された対人特性語群は語彙プールとしての活用が今後期待される。
著者
上野 雄己 小塩 真司
出版者
一般社団法人 日本健康心理学会
雑誌
Journal of Health Psychology Research (ISSN:21898790)
巻号頁・発行日
pp.180627106, (Released:2018-11-09)
参考文献数
46
被引用文献数
3

The relationship between exercise behavior and the Big Five personality traits in Japanese adults (N=4,313, 2,618 men, 1,695 women; mean age=49.05 years, SD=10.84, age range=20–69 years) was investigated. Results indicated that exercise behavior was significantly correlated with Neuroticism (ρ=−.12), Extraversion (ρ=.18), Openness (ρ=.14), Agreeableness (ρ=.06), and Conscientiousness (ρ=.13). Controlling for sex, age, body mass index, educational level, household income, marital status, and the number of children indicated that levels of Extraversion and Openness were positively and significantly associated with exercise behavior. These findings suggest that personality traits influenced exercise behavior in Japanese people, and corroborated international studies.
著者
上野 雄己 陶山 智 小塩 真司
出版者
日本感情心理学会
雑誌
感情心理学研究 (ISSN:18828817)
巻号頁・発行日
vol.25, no.3, pp.53-57, 2018-06-30 (Released:2018-09-29)
参考文献数
18
被引用文献数
1

This study aimed to examine the relationship among athletes’ envy, athletic events, and competitive level. A survey was conducted among 496 university athletes (428 men and 68 women). The results indicated that competitive level was positively associated with benign envy in competitive sports (open-skill sports), while no significant association between the two was observed in record sports (closed-skill sports). Moreover, athletic events and competitive level were not significantly associated with malicious envy. Therefore, envy scores differed depending on the athletic events, competitive level, and the combinations thereof.
著者
髙坂 康雅 小塩 真司
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.26, no.3, pp.225-236, 2015 (Released:2017-09-20)
参考文献数
29
被引用文献数
1

本研究の目的は,髙坂(2011)が提示した青年期における恋愛様相モデルにもとづいた恋愛様相尺度を作成し,信頼性・妥当性を検証することであった。18~34歳の未婚異性愛者750名を対象に,恋愛様相尺度暫定項目,アイデンティティ,親密性,恋愛関係満足度,結婚願望,恋愛関係の影響などについて,インターネット調査を実施し,回答を求めた。高次因子分析モデルによる確証的因子分析を行ったところ,高次因子「愛」から「相対性―絶対性」因子,「所有性―開放性」因子,「埋没性―飛躍性」因子にパスを引き,各因子から該当する項目へのパスを引いたモデルで,許容できる範囲の適合度が得られた。また,ある程度の内的一貫性も確認された。「恋―愛」得点について,アイデンティティや親密性,恋愛関係満足度,結婚願望,恋愛関係のポジティブな影響と正の相関が,恋愛関係のネガティブな影響と負の相関が確認され,また年齢や交際期間とは有意な相関がみられなかった。これらの結果はこれまでの論究からの推測と一致し,妥当性が検証された。また,3下位尺度得点には,それぞれ関連する特性が異なることも示唆された。
著者
小塩 真司
出版者
日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.50, no.3, pp.261-270, 2002-09-30
被引用文献数
25

本論文の目的は理論的に指摘される2種類の自己愛を考慮した上で,自己愛傾向の観点から青年を分類し,対人関係と適応の観点から各群の特徴を明らかにすることであった。研究1では511名の青年(平均年齢19.84歳)を対象に,自己愛人格目録短縮版(NPI-S),対人恐怖尺度,攻撃行動,個人志向性・社会志向性,GHQを実施した。NPI-Sの下位尺度に対して主成分分析を行い,自己愛傾向全体の高低を意味する第1主成分と,「注目・賞賛欲求」が優位であるか「自己主張性」が優位であるかを意味する第2主成分を得た。そして得られた2つの主成分得点の高低によって被調査者を4群に分類し,各群の特徴を検討した。研究2では,研究1の各被調査者のイメージを彼らの友人が評定した。384名を分析対象とし,各群の特徴を検討した。2つの研究を通して,自己愛傾向が全体的に高い群を,理論的に指摘される2種類の自己愛に類似した特徴を示す2つの群に分類可能であることが示された。
著者
小塩 真司 阿部 晋吾 カトローニ ピノ
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.40-52, 2012-07

本研究の目的は日本語版Ten Item Personality Inventory(TIPI-J)を作成し,信頼性と妥当性を検討することであった。TIPI-J は10 項目で構成され,Big Five の5 つの因子を各2 項目で測定する尺度である。TIPI-J の信頼性と妥当性を検討するために,計902名(男性376名,女性526名)を対象とした複数の調査が行われた。各下位尺度を構成する2項目間には有意な相関が見られ,再検査信頼性も十分な値を示した。併存的妥当性と弁別的妥当性の検討のために,FFPQ-50(藤島他,2005),BFS(和田,1996),BFS-S(内田,2002),主要5 因子性格検査(村上・村上,1999),NEO-FFI日本語版(下仲他,1999)との関連が検討された。自己評定と友人評定との関連を検討したところ,外向性と勤勉性については中程度の相関がみられた。これらの結果から,TIPI-Jの可能性が論じられた。This study developed a Japanese version of the Ten-Item Personality Inventory (TIPI-J) and examined its reliability and validity. Th e participants were 902 Japanese undergraduates (376 males, 526 females). They completed the TIPI-J and one of the other Big-Five scales: Big Five Scale (BFS; Wada, 1996); Five Factor Personality Questionnaire (FFPQ-50; Fujishima et al., 2005); BFS short version (Uchida, 2002); Big Five (Murakami & Murakami, 1999); or the NEO-FFI (Shimonaka et al., 1999). e TIPI-J was administered again two weeks later to 149 participants to determine test-retest reliability. Also, 31 pairs of participants rated their self-image and the other-image using the TIPI-J to explore the relationship between self-rated and friend-rated TIPI-J scores. Th e results generally supported the reliability and validity of the TIPI-J.
著者
川崎 直樹 小塩 真司
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.92, no.1, pp.21-30, 2021 (Released:2021-04-25)
参考文献数
47
被引用文献数
2 6

The Pathological Narcissism Inventory (PNI), consisting of 7 sub-scales, was developed to comprehensively assess the components of narcissism, including not only grandiose but also vulnerable aspects. The purpose of this study was to develop the Japanese version of the Pathological Narcissism Inventory (PNI-J) and to examine its factor structure, reliability, and validity in the Japanese population. The results from 402 participants showed that the PNI-J has a factor structure that is nearly equivalent to the original PNI. Furthermore, the PNI-J had good test-retest reliability, and had a theoretically reasonable correlation with self-, interpersonal-, and personality-related variables. Additionally, the Japanese version of the Brief-Pathological Narcissism Inventory (B-PNI-J) was constructed based on previous research, demonstrating nearly the same properties as the full version. Thus, the PNI-J and the B-PNI-J can reflect the pathological features of narcissistic people in the Japanese population more comprehensively than other conventional measurement scales of narcissism.
著者
吉野 伸哉 小塩 真司
出版者
日本応用心理学会
雑誌
応用心理学研究 (ISSN:03874605)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.238-239, 2020-03-31 (Released:2020-06-29)
参考文献数
10
被引用文献数
1

The present study examined the relationships between the tendency to consume energy drink and personality traits. The participants were 288 Japanese undergraduates (Mage=20.15; 207 females). They completed the questionnaire including Big Five personality traits, sensation seeking, and tendency to consume energy drink. Logistic and Poisson regression analyses revealed that the consumption of energy drink was associated positively with Thrill & Adventure and Disinhibition dimensions of the sensation seeking, which is a part of Extraversion. The results imply the psychological characteristics of its consumers.
著者
下司 忠大 陶山 智 小塩 真司 大束 忠司
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.263-265, 2019
被引用文献数
1

<p>This study aimed to investigate whether sadism is related to high competitive performance and whether this relationship is mediated by gamesmanship. Responses to sadism and gamesmanship scales of 339 university students majoring in physical education were analyzed. Results showed that sadism is significantly related to high competitive performance in relative competitions, and that this relationship is mediated by gamesmanship. Our findings suggest that sadism has positive aspects, despite its negative ones. This study contributes to the development of an accurate understanding of sadism.</p>
著者
上野 雄己 髙橋 亜希 小塩 真司
出版者
日本感情心理学会
雑誌
感情心理学研究 (ISSN:18828817)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.104-109, 2020
被引用文献数
1

<p>This study aimed to examine the relationship between sensory processing sensitivity and subjective well-being, in terms of life satisfaction and self-esteem, in 4,333 Japanese adults (2,625 men and 1,708 women; mean age=49.05 years, <i>SD</i>=10.84, age range=20–69 years). A one-way ANCOVA indicated that participants in the high sensitivity group had lower life satisfaction and self-esteem than those in the low sensitivity and medium sensitivity groups. After controlling for age, sex, educational level, household income, and marital status, the levels of low sensory threshold and ease of excitation were significantly negatively associated with life satisfaction and self-esteem. Further, there was a significant positive association between aesthetic sensitivity, life satisfaction and self-esteem. These findings suggest that highly sensitive persons in Japan tend to have low subjective well-being, which corroborates the findings of previous foreign studies, whereas the sub-dimensions of sensory processing sensitivity have a different relation to subjective well-being.</p>
著者
下司 忠大 小塩 真司
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
pp.28.2.3, (Released:2019-08-14)
参考文献数
31
被引用文献数
1

本研究の目的はDark Triad (マキャベリアニズム,自己愛傾向,サイコパシー傾向)と他者操作方略(寺島・小玉,2004)との関連を検討することであった。大学生210名がDark Triad尺度と他者操作方略尺度を含む質問紙に回答を行った。共分散構造分析の結果,マキャベリアニズムとサイコパシー傾向は自己優越的行動操作に加えて,自己卑下的行動操作や各感情操作に対して正の影響を示した。また,自己愛傾向は自己優越的感情操作のみに正の影響が示された。本研究の結果はDark Triad尺度の妥当性を示すとともに,Dark Triadが高い者は自己優越的行動操作だけでなく,自己卑下的行動操作や感情操作を用いる傾向にあることを示すものであった。