著者
平岡 敏洋
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測と制御 (ISSN:04534662)
巻号頁・発行日
vol.60, no.12, pp.835-839, 2021-12-10 (Released:2021-12-17)
参考文献数
8
著者
熊本 博光 西原 修 平岡 敏洋
出版者
公益社団法人精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.68, no.5, pp.681-686, 2002-05-05
被引用文献数
2 2

This paper considers salt water fishing tackles consisting of line, hook, bar float, primary sinker and secondary sinkers. The line with the sinkers and the hook are modeled by a multi-link system connected with the float. A new algorithm is proposed to calculate acceleration terms satisfying Newtonian kinematical equations. The computational requirement varies only linearly with the number of links because the algorithm is based on a sweep-out operation on a threefold diagonal matrix with a simple structure. A comparison is made with a well-known Featherstone algorithm that is based on articulated body inertias. Animation results with 22 links subjected to tidal flow and wave produce typical tackle behaviors consistent with expert experience. The animation is useful for design of tackles and discrimination drills of fish hits.
著者
熊本 博光 西原 修 平岡 敏洋
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.68, no.5, pp.681-686, 2002-05-05 (Released:2009-04-10)
参考文献数
6
被引用文献数
1 2

This paper considers salt water fishing tackles consisting of line, hook, bar float, primary sinker and secondary sinkers. The line with the sinkers and the hook are modeled by a multilink system connected with the float. A new algorithm is proposed to calculate acceleration terms satisfying Newtonian kinematical equations. The computational requirement varies only linearly with the number of links because the algorithm is based on a sweep-out operation on a threefold diagonal matrix with a simple structure. A comparison is made with a well-known Featherstone algorithm that is based on articulated body inertias. Animation results with 22 links subjected to tidal flow and wave produce typical tackle behaviors consistent with expert experience. The animation is useful for design of tackles and discrimination drills of fish hits.
著者
西原 修 坂谷 祐輔 北野 弘明 平岡 敏洋 熊本 博光
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.74, no.738, pp.250-258, 2008-02-25 (Released:2011-08-16)
参考文献数
8

The Meihan highway linking Kameyama in Mie Prefecture and Tenri in Nara Prefecture is one of most accident-prone areas in Japan. Representative accident factors that have been identified for the Meihan highway are chronic speeding and complex road alignments, including many sharp curves and steep slopes. One particular section is known as the “Omega curve” as the road shape is similar to the Greek character “Ω”. In this study, the probable effects of proposed plans to improve the road alignment of the Nakahata section are investigated by performing driving simulations to identify typical hazards, ranging from traffic conflicts to vehicle accidents. It was found that incidents that begin as a minor traffic conflicts can frequently escalate to become a fatal accidents. It was also found that improved road alignment generally reduces the required tire forces. For typical traffic conflict patterns reproduced using the driving simulator, it was found that road alignment resulted in considerable improvements in safety indexes which are effective indicators for the occurrence of rear-end collisions.
著者
野崎 敬太 平岡 敏洋 高田 翔太 川上 浩司
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.27, 2013

交通事故低減策の一つとして,運転者自らが安全運転に対する動機づけを高める仕掛けやシステムの導入がある.先行研究では客観的な安全運転評価結果を運転者に提示するシステムを提案したが,情報提示法の検討は不十分であった.そこで本研究では,ゲーミフィケーションの知見を参考に,運転者が楽しみながら安全運転できる仕掛けを導入する.また,運転履歴に基づく目標提示により,安全運転に対する更なる意識向上を促す.
著者
西原 修 平岡 敏洋 熊本 博光
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.72, no.714, pp.537-544, 2006-02-25 (Released:2011-03-04)
参考文献数
15
被引用文献数
11 11

The present paper discusses the driving/breaking force distribution for direct yaw-moment control (DYC) of the independent steering vehicle. The objective function is the maximum value of the tire workloads. In the case of conventional four wheel steering vehicle, the algebraic expressions of the optimum driving/breaking force distribution have been derived by the authors. Based on the previous results, the optimization algorithms for the independent steering vehicle are newly developed. For the front independent steering vehicle, the binary search is employed, and this online algorithm is combined with the golden section search method for the independent four-wheel steering vehicle. The convergences are guaranteed by the convexities of these optimization problems. Numerical simulations with CarSim, a popular multi-degree-of-freedom vehicle model, are performed to prove effectiveness of the proposed control schemes.
著者
平岡 敏洋 霜野 慧亮 須田 義大 小野 晋太郎 内村 孝彦 梅田 学
出版者
東京大学生産技術研究所
雑誌
生産研究 (ISSN:0037105X)
巻号頁・発行日
vol.73, no.2, pp.93-99, 2021

<p>自動運転はシェアリングサービスとの相性が良いとされてきたが,新型コロナウイルス感染症の流行を経験した社会では,利用者の心理的な抵抗が増えることが予想される.また,感染症対策として,密閉・密集・密接を避けるように行動変容することが求められた結果,人の移動量は減少し, BtoC の物流は大幅に増加した.本発表では,このようなポスト感染症時代において,自動運転技術が必要かつ有効であると思われる場面について検討するだけでなく,今後どのような新しい技術が期待されるのかなどの自動運転技術の将来展望について論じる.</p>
著者
平岡 敏洋 熊本 博光
出版者
ヒューマンインタフェース学会
雑誌
ヒューマンインタフェース学会論文誌 (ISSN:13447262)
巻号頁・発行日
vol.10, no.4, pp.569-580, 2008-11-25 (Released:2019-09-04)
参考文献数
15

The present paper reconsiders the active four-wheel steering controller and the steering reactive torque presentation method, which were proposed in the previous studies, from the viewpoint of an ecological interface design. It shows that drivers can intuitively understand how the control law works and the haptic interface enables drivers to perceive the vehicle state. Moreover, an ecological multimodal interface, which presents visual information about longitudinal and lateral accelerations based on the concept of friction circle in addition to the haptic information, is proposed to inform the road surface condition and the working state of the vehicle control system intuitively and comprehensibly. Driving simulator experiments verify the effectiveness of the proposed multimodal interface.
著者
西元 崇 植木 宗司郎 松本 修一 平岡 敏洋
出版者
一般社団法人 交通工学研究会
雑誌
交通工学論文集 (ISSN:21872929)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.A_29-A_35, 2017-04-01 (Released:2017-04-01)
参考文献数
14

ETC の普及に伴って国内の高速道路における料金所渋滞は大幅に減少し,現在の都市間高速道路における渋滞はサグ部で 60 %程度発生すると言われている.すなわち,高速道路の更なる渋滞削減を達成するには,サグ部における渋滞解消法の検討が急務である.渋滞対策には,ハード面とソフト面双方において多種多様なものが提案されているが,本研究では,比較的低コストかつ即応性が期待されるサグ部における渋滞抑制対策として,サグ部上りに設置間隔が広がるようにポールを設置することでドライバに減速感の錯視を生じさせる手法を提案する.ドライビングシミュレータ実験を行い,提案手法によって,サグ部における速度低下を抑制し,円滑な交通流の実現に有効であることを示唆する結果が得られた.
著者
早川 将史 平岡 敏洋 野崎 敬太 川上 浩司
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.28, 2014

先行研究において,潜在的衝突リスクに基づいて右腿下部へ触力覚情報提示を行 うシステムを提案し,早めの減速準備行動が促されることを確認した. しかし,長期使用時に,システムに対する依存や煩わしさによる受容性が低下する恐れがある. これらの問題を解決するために,本研究では,安全運転評価結果に基づいてドライバに提示する触力覚情報を変化させるシステムを提案する.
著者
平岡 敏洋 増井 惇也 西川 聖明
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.46, no.11, pp.692-699, 2010 (Released:2011-12-01)
参考文献数
12
被引用文献数
1 1

Advanced driver assistance systems (ADAS) such as a forward obstacle collision warning system (FOCWS) and a night vision enhancement system (NVES) aim to decrease driver's mental workload and enhance vehicle safety by provision of useful information to support driver's perception process and judgment process. On the other hand, the risk homeostasis theory (RHT) cautions that an enhanced safety and a reduced risk would cause a risk compensation behavior such as increasing the vehicle velocity. Therefore, the present paper performed the driving simulator experiments to discuss dependence on the NVES and emergence of the risk compensation behavior. Moreover, we verified the side-effects of spontaneous behavioral adaptation derived from the presentation of the fuel-consumption meter on the risk compensation behavior.
著者
川上 浩司 須藤 秀紹 半田 久志 塩瀬 隆之 小北 麻記子 谷口 忠大 片井 修 平岡 敏洋
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2009-04-01

本研究課題は、便利の追求で見過ごされて来たが実は人を含む系においては重要であった事項を整理し、効率化や自動化に代わるシステムデザインの指針を探るものである。国内外の動向を整理すると共に、各種のデザイン領域における事例を収集・整理した結果は、学術雑誌や学会で報告するだけにとどまらず、平成23年に一般啓蒙書(不便から生まれるデザイン:DOJIN選書42)にまとめ、web でも逐次発信をしている。また、場のメカニズムデザインへの応用事例は、2013年に閣議決定された計画に盛り込まれた。日用品デザインへの応用事例は、各種メディアで採り上げられた。
著者
細川 利典 平岡 敏洋 太田 光保
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.1736-1744, 1999-04-15
参考文献数
21

順序回路に対するATPGを困難にする構造として平衡再収斂構造を定義し 平衡再収斂構造の段数を削減するアプローチと 経路数を削減するアプローチについて 故障検出効率が十分に上がらない(83?95%)実際の無閉路順序回路を用いて スキャン化率と故障検出効率の解析を行った. その結果 平衡再収斂構造の経路数を削減するアプローチが より少ないスキャン化率で十分に高い故障検出効率(99%以上)を達成できるという点で効果的であることが分かった. また平衡再収斂構造の経路数を削減するアプローチは従来故障検出効率の向上に効果的であると知られている順序深度を削減するアプローチよりも効果的であることが分かった.We define a balanced reconvergence structure that makes ATPG for sequential circuits difficult. We compared an approach that reduces the number of paths of balanced reconvergence structures (path reduction approach) with an approach that reduces the depth of balanced reconvergence structures (depth reduction approach) for practical acyclic sequential circuits the fault efficiencies of which are not enough high. Experimental results show that the path reduction approach is more effective than the depth reduction approach because fewer scan flip-flops are required to achieve a high fault efficiency (99%). The results also show that the path reduction approach is more effective than a conventional sequential depth reduction approach.