著者
髙橋 京子 髙浦(島田) 佳代子 後藤 一寿
出版者
一般社団法人 日本東洋医学会
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.73, no.4, pp.422-433, 2022 (Released:2023-07-01)
参考文献数
72
被引用文献数
1

本研究は,日本古来の篤農技術や品種・系統および形態の史的検証と現況調査に基づき,医薬品原料品質の担保と採算性が見込める暗黙知発掘を目的とした。特に,中山間地域活性化を図る候補として期待されるシャクヤク(Paeonia lactiflora Pallas)について,江戸享保期,徳川吉宗が展開した薬草政策以降,国内で育種された大和芍薬のルーツとして,実地臨床で良品とされる「梵天(白花重弁)」と異なる複数の系統基原種を確認した。その中に,幕府保護下の私設薬園(現森野旧薬園)を創始した森野藤助賽郭真写「松山本草」に描かれた赤花単弁の品種も存在した。森野家所蔵文書群から,大和の薬種特産性を示す初出史料を発見し,国内生産地動向や品質系統の管理・栽培技術を考察した。近現代の薬用栽培法では摘蕾・摘花が散見するが,地域文化および薬種専門家の現地取材から,観賞や切り花利用など営利性向上の可能性を示唆した。
著者
大久保 研治 後藤 一寿
出版者
東京農業大学農業経済学会
雑誌
農村研究 (ISSN:03888533)
巻号頁・発行日
no.115, pp.13-24, 2012-09

本研究では,アンケート調査で得たデータを利用し,紫サツマイモ製品に対する消費者の認知度,利用経験,そして利用意向の分析を行った。分析結果をまとめると以下の4点である。1)2元配置の分散分析の結果,認知・利用経験・利用意向による主効果がすべての品目で確認された。認知・利用経験・利用意向と年齢・性別による交互作用は5品目で,年齢・性別による主効果は11品目で確認された。2)紫サツマイモ製品に対する消費者の認知度について分析を行った結果,認知度とが高い製品とそうではない製品が明らかになった。そして年齢層・性別によって認知している紫サツマイモ製品に差異があることが明らかになった。3)消費者の紫サツマイモ製品の利用経験の割合は認知度を大きく下回っており,消費者にとって紫サツマイモ製品がまだ十分浸透してないことが示唆された。4)消費者の紫サツマイモ製品の利用意向を判別関数分析により分析した結果,女性は菓子類を選好する傾向があり,その中で若年層・中年層は洋菓子を,高年齢層は和菓子を選好する傾向がみられた。男性は若年層・中年層と高年齢層では選好する製品は異なるが健康志向にあることが明らかになった。
著者
相原 貴之 後藤 一寿 恩田 聡 安田 宗伸 山城 梢
出版者
The Association for Regional Agricultural and Forestry Economics
雑誌
農林業問題研究 (ISSN:03888525)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.63-68, 2010 (Released:2012-02-24)
参考文献数
2
被引用文献数
1

The Siquasa is a small and acid citrus fruit having a distinctive aroma, which is produced in the northern part of Okinawa. The main commercial by-product obtained from this fruit is 100% juice. Recent years have witnessed an increased leveling-off of the sale of Siquasa by-products and lowering of the price of the raw material, i.e., the fruit. It can be said that the production and product development of the Siquasa fruit have entered into a new phase aiming at securing a steady market position. We presented a model design of Siquasa production and product development in the wake of the boom with the aim of facilitating the abovementioned objective. In Okinawa, a form of Siquasa called “Aogiri” is used as vinegar in August and September. Expanding the sale of Aogiri in mainland Japan would create a new demand and market for the product. However, in order to keep obtaining a higher price for Aogiri, it is necessary to ensure a continuous supply of the quality and quantity of the product that the market demands and to build a committed relationship between the areas of production and the market.
著者
後藤 一寿
出版者
関東東山東海農業経営研究会
雑誌
関東東海農業経営研究 (ISSN:13423118)
巻号頁・発行日
no.104, pp.25-36, 2014-02

地域農業・地域経済を活性化する手段として、農業・農村の6次産業化に注目が集まっている。6次産業化を進める上で重要になるのが特産農産物の開発とブランド化、そしてこれらを実現する食農連携である。政策的にも、6次産業化政策や農商工連携政策、食料産業クラスター政策などを通して、多くの成果が上がっている。しかしながら食農連携を分析する視点の整理、特に成功要因としてあげられるコンソーシアムに着目した研究は少ない。そこで、本稿では、新技術を普及する仕組みとしてのコンソーシアムやプラットフォームに着目して、(1)研究者の関与とリーダーシップ、(2)情報共有と相互学習による信頼の醸成と価値共創の状況、(3)プラットフォームが具備すべき機能と留意点について報告する。
著者
後藤 一寿 井形 雅代 高橋 京子 井上 荘太朗 須田 文明
出版者
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-11-18

地域経済の成長と国民の健康福祉の向上を同時に実現する方策としては、健康や安全に資する先端科学バイオ技術開発と産業界・経済界への円滑な技術移転による新産業クラスターの創出が必要不可欠である。そこで、バイオ産業・企業と、機能性食品等の開発を行う食品産業・企業との融合による栄養・健康産業クラスターの構築に焦点を絞り、日本・ヨーロッパ・アジアの栄養・健康産業クラスター事例の発掘・評価ならびに国際比較を行った。その結果、オープンイノベーションの視点による研究開発支援の重要性や、機能性農産物、漢方・生薬の自給率向上による医療産業支援などの重要性が明らかとなった。
著者
南石 晃明 木南 章 伊東 正一 吉田 泰治 福田 晋 矢部 光保 堀田 和彦 前田 幸嗣 豊 智行 新開 章司 甲斐 諭 樋口 昭則 石井 博昭 松下 秀介 伊藤 健 亀屋 隆志 八木 洋憲 森高 正博 多田 稔 土田 志郎 後藤 一寿 佐藤 正衛
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

食料・農業・環境に関わる諸問題は,相互に密接に関連しており,その根底には「リスク」が深く関与している.このため,食料・農業・環境に関わる諸問題の解決には,「リスク」に対する理解が不可欠である.食料・農業・環境に潜むリスクには,どのようなものがあり,それらはどのように関連しており,さらにどのような対応が可能なのか?本研究では,学際的かつ国際的な視点からこれらの点について明らかにした.
著者
門間 敏幸 梅本 雅 関野 幸二 磯島 昭代 後藤 一寿 安江 紘幸 吉永 貴大
出版者
東京農業大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

農家が主体となって開発された農業技術を,技術特性・経営効果・普及可能性の3つの視点から総合的に評価した。具体的な成果は,次の通りである。1)篤農技術のデータベースの開発2)篤農技術の調査方法の開発3)農業技術の暗黙知の探索方法の開発4)経営管理能力,水稲代かき技術,大豆収穫技術,りんご剪定技術,知的財産管理技術,篤農技術の普及方法,新品種の普及ノウハウの整理。