Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 池田 賢市 (著者)
4件
1
0
0
0
中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究
著者
園山 大祐
小山 晶子
丸山 英樹
林 寛平
二井 紀美子
島埜内 恵
池田 賢市
菊地 かおり
有江 ディアナ
見原 礼子
辻野 けんま
本所 恵
布川 あゆみ
斎藤 里美
中田 麗子
福田 紗耶香
出版者
大阪大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2019-04-01
第1にEUの教育政策目標に対して各国の予防、介入、補償がどこまで達成されているか明らかにした上で、第2にセカンド・チャンス教育およびノンフォーマル教育にみるグッド・プラクティス校を中心に質的調査を経年比較する。これらを通じて、公教育における課程主義による資格取得を目指す欧州と、就学義務によって卒業資格を目指す日本との比較から、教育と職業訓練の学校教育化のメリットと、学校嫌悪、不登校、不本意入学による進路変更や中退問題等にみる学校教育化のデメリットとノンフォーマル教育のメリットについて検討する。
1
0
0
0
OA
フランスにおけるキャリア教育を通した社会統合と公教育の再構築に関する総合的研究
著者
古沢 常雄
池田 賢市
板倉 裕治
岩崎 久美子
岩橋 恵子
上原 秀一
小林 純子
園山 大祐
高津 芳則
高橋 洋行
夏目 達也
藤井 穂高
堀内 達夫
小野田 正利
藤井 佐知子
出版者
法政大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010
本研究は、学業失敗や無資格離学、失業など我が国と共通の様々な教育問題を抱えるフランスにおいて、社会統合と公教育の再構築に向けたキャリア教育の取り組みがどのように行われているかを、全教育段階を対象に総合的に明らかにした。フランスでは、我が国のキャリア教育(英語のCareerEducation)に相当する概念はほとんど用いられていないが、先進諸国においてキャリア教育が必要とされる社会的背景を共有しており、フランスにおいてキャリア教育と呼びうる様々な教育活動が義務教育、後期中等教育及び社会教育・継続教育の分野でどのように実際に展開されているのかを総合的に明らかにした。
1
0
0
0
OA
〈若年市民層〉の教育エンパワメントの実践構造と促進方策に関する臨床的研究
著者
菊地 栄治
池田 賢市
亀田 温子
栗原 真孝
白川 優治
高田 研
高橋 亜希子
永田 佳之
仁平 典宏
丸山 英樹
宮古 紀宏
椋本 洋
吉田 敦彦
吉本 圭一
和井田 清司
平塚 眞樹
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01
本研究を通じて、私たちは現代日本の若者たちが力を奪われている実態について共通認識を得た。とはいえ、具体的な事例の協働的研究を通して、さまざまな難題に直面しつつも多くの若者たちがエンパワーされていく可能性が明らかになった。総じて、〈一元的操作モデル〉にもとづく施策と実践はかれらの力を奪い取りがちである。これに対して、〈多元的生成モデル〉はかれらをエンパワーできる。多くの事例において、かれらを〈若年市民層〉へと育む実践に共通するのは、相互的主体変容を促しているという特徴であった。〈多元的生成モデル〉は、エンパワメントの実践に共通する本質的特徴であり、今後の教育改革のあり方を示唆している。
1
0
0
0
OA
フランスにおける社会的排除のメカニズムと学校教育の再構築に関する総合的研究
著者
古沢 常雄
岩橋 恵子
小野田 正利
夏目 達也
藤井 佐知子
池田 賢市
服部 憲児
小澤 浩明
上原 秀一
園山 大祐
藤井 穂高
出版者
法政大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007
本研究は、学習者が学校教育の主流から排除されるメカニズムに注目する。すなわち、早期離学者、進路変更を余儀なくされる生徒たち、高等教育における中退、などに焦点を当てている。こうした学校「内部から排除」するメカニズムに対して制度的にどのように包摂が可能か検討し、具体的な対策として郊外における優先教育の試み、障害児の包摂に向けた取組、学校ガバナンスの方法、高等教育における学業継続支援策や社会経験認定制度の整備、余暇センターの活動など現地調査をもとに考察を行った。