著者
角田 和彦
出版者
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」
雑誌
理論応用力学講演会 講演論文集 第55回理論応用力学講演会 講演論文集
巻号頁・発行日
pp.165, 2006 (Released:2006-03-25)

圧縮性流れ場には、衝撃波などの不連続面が存在するという興味深い現象がある。このような不連続性をもつ現象の数値解析に、高精度解析スキームを適用すると、非物理的な現象である数値振動が現れるということが知られている。その擬似振動を抑えるために、圧縮性流れの数理モデルであるEuler方程式の解析には、TVD (Total Variation Diminishing)の概念に基づいた高解像度スキームが多用されている。本研究では、圧縮性Euler方程式を対象に、高解像度TVDスキームの概念をペトロフ・ガラーキン有限要素法の定式化に導入することを目的として、TVD有限要素法の構築を行う。数値計算例として、Riemann (shock-tube)問題を通して解析手法の適用性及び妥当性を検討する。
著者
星野 宏司 角田 和彦 佐々木 敏 蓑内 豊 武田 秀勝
出版者
日本スキー学会
雑誌
スキー研究 (ISSN:1349449X)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.47-53, 2013 (Released:2018-02-08)
参考文献数
20
被引用文献数
4

Alpine skiers require both aerobic and anaerobic capacity particularly for knee extension and flexion muscle strength. As for most all athletes, lactic acid removal is of utmost importance. In past studies, athletes from various disciplines have had their anaerobic power test measured using the power max VⅡ, but these studies were limited to only three parameters: body weight per peak power(watt/kg);peak revolution(rpm);and peak weight load(kp).However, the data generated was not very useful for elucidating discipline specific characteristics. With that in mind, we felt it necessary to search for more meaningful parameters that could possibly distinguish between speed and strength type muscle power and their relative contributions for peak performance in a range of disciplines. We studied such parameters in alpine skiers and found that they do indeed provide extremely useful data that can be used to better fine tune their training regimen. This study consisted of 97 subjects in three categories: ALP; 32 alpine skiers, XC; 39 cross-country skiers, and a control group of 28 fit but not athletically competitive adults. The average max power outputs for each group were as follows: ALP group 14.8±1.5watt, XC group 13.9±1.4watt, CONT group 13.1±1.5; anoxia values for the power tests anoxia characteristics are not shown as the results are obvious(ALP>XC>CONT). The observed strength to speed ratios varied significantly among the three groups: ALP>XC>CONT, with only the CONT ratio being below 1. This suggests that for alpine skiers the best training regimen should focus heavily on developing power in strength type muscles.
著者
吉野 博 中村 安季 池田 耕一 野崎 淳夫 角田 和彦 北條 祥子 天野 健太郎 石川 哲
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.74, no.641, pp.803-809, 2009-07-30 (Released:2010-01-18)
参考文献数
15
被引用文献数
4 3

In order to make clear the relationship the chemical substances concentration and symptom of sick house syndrome, an investigation of 62 houses in Japan has been done for 9 years. The results showed that the indoor air of many sick houses was polluted with high carbonyl compounds and Volatile Organic Compounds (VOC) concentrations exceeded the criterions of Japan Standard. In addition, high concentration was found not only in the houses which were just built or renovated, but also in the houses with well-air-tightened and low air change rate.
著者
北條 祥子 吉野 博 角田 和彦 佐藤 洋
出版者
社団法人 環境科学会
雑誌
環境科学会誌 (ISSN:09150048)
巻号頁・発行日
vol.14, no.5, pp.451-463, 2001-09-26 (Released:2011-10-21)
参考文献数
54

児童の呼吸器・アレルギー疾患と生活環境との関係を検討するため,宮城県内20の小学校に在籍する1,401名を対象にアンケート調査を行い,その結果を地域で比較した。地域分類は自動車排ガスの影響,耕作地における農薬散布の影響,およびそれらの複合影響をみるために,1)都市市街地,2)都市郊外地域,3)耕作地に囲まれた市街地,3)耕作地域の4つに分類した。その結果,呼吸器・アレルギー疾患の有症率には宮城県内でも地域差が認められた。全体的には,都市市街地>都市郊外地>耕作地に囲まれた市街地>耕作地の順に有症率が高い傾向があった。ことに,何らかのアレルギー疾患(現在)と花粉症様症状ではカイ二乗検定(比率の差の検定)で有意差が認められた。自動車排ガス汚染と農薬の複合影響があると思われる「耕作地に囲まれた市街地」の児童が喘息様症状,花粉症,百日咳およびアトピーの既往率が他地域より高く,複合影響の可能性が示唆された。一方,児童の生活環境にも次のような地域差が認められた。a)個人特性:耕作地域は他地域と比べて,一人っ子や長子の割合が有意に低く,アレルギー歴の保有率が低い。b)大気環境:二酸化窒素(NO2),二酸化硫黄(SO2),浮遊粒子状物質(SPM)濃度は都市市街地が最も高く,耕作地が最も低い。光化学オキシダント(OX)濃度は逆に耕作地が最も高い。c)室内環境関連要因:最も大きな地域差を示した。すなわち,都市市街地は耕作地域と比べ,鉄筋集合住宅の割合,3年以内に新築またはリフォームした家庭の割合,母親の喫煙率,小鳥や室内犬等の室内ペットの割合,カーペット使用の割合,壁材がビニールクロスの割合が有意に高く,部屋が狭い。上記のような児童の生活環境の差,ことに室内環境の差が,呼吸器・アレルギー疾患の有症率の差に反映していると思われる。
著者
佐藤 洋樹 田宮 洋一 伊藤 寛晃 角田 和彦
出版者
新潟大学
雑誌
新潟医学会雑誌 (ISSN:00290440)
巻号頁・発行日
vol.121, no.7, pp.404-408, 2007-07
被引用文献数
1

症例は18歳,女性.2003年4月18日下腹部痛と嘔吐を主訴に当院受診.下部消化管内視鏡で直腸S状部に巨大な粘膜下血腫を認め,月経に随伴する病態から腸管子宮内膜症と診断した.保存的治療と偽閉経療法にて腫瘤は縮小し経過観察されていた.2005年7月7日下腹部痛と嘔吐が再度出現し7月8日腸閉塞にて入院.肛門縁から10cmに完全狭窄を認めた為,7月12日低位前方切除術施行した.本疾患は狭窄や消化管閉塞を呈し悪性腫瘍との鑑別を要するが,確定診断が困難なことも多い.今回我々は若年者で巨大粘膜下血腫と直腸狭窄を伴った手術例を経験したので報告する.
著者
角田 和彦 登坂 宣好
出版者
一般社団法人日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文報告集 (ISSN:09108025)
巻号頁・発行日
no.439, pp.189-198, 1992-09-30
被引用文献数
2

A new finite element scheme is proposed to solve numerically incompressible viscous flow problems for high Reynolds number governed by the unsteady Navier-Stokes equations. This scheme serves in the finite element formulation based on the Petrov-Galerkin method using exponential weighting function. The unsteady incompressible Navier-Stokes equations are discretized by the semi-explicit scheme with respect to a time variable. As the computational scheme, the fractional step method which is one of the time splitting techniques is used effectively in this study. The validity of the proposed method is shown by numerical solutions of several flow problems.