著者
松田 久雄 若林 昭 郡 健二郎 高田 昌彦 辻橋 宏典
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.35, no.3, pp.513-516, 1989-03

Traumatic rupture of the testicle is rare because of the protection afforded by surrounding structures. Many clinicians now speculate that this entity is underreported due to misdiagnosis. However, the condition should not be overlooked because of the importance of early treatment for the preservation of testicular function. A more aggressive approach to scrotal hematoma has been advocated. A case of traumatic rupture of testicle in a 21-year-old patient is reported. The testicle was surgically explored 6 days after trauma to the scrotum. The tunica albuginea was repaired and the testicle was preserved. Discussion is made especially on the injury to scrotum.
著者
高田 保馬
出版者
京都帝國大學經濟學會
雑誌
經濟論叢 (ISSN:00130273)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1, pp.38-55, 1939-01-01
著者
金 哲鎬 藤井 衛 品川 恭一 伊集院 博 高田 徹 松下 克也 小川 正宏
出版者
公益社団法人 地盤工学会
雑誌
地盤工学ジャーナル (ISSN:18806341)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.195-205, 2012 (Released:2012-03-28)
参考文献数
22
被引用文献数
4 2 3

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により,戸建住宅における地盤の液状化に対する対策工法の必要性が社会的に高まりつつある。本論文では,これからの液状化対策のために,液状化の被害を受けた戸建住宅の宅地地盤に焦点を絞り,86地点のスウェーデン式サウンディング試験や三成分コーン(CPT)試験結果をもとに既存の液状化評価手法の検証を行った。また,160件の液状化被害を受けた事例をもとに,地盤補強を実施した戸建住宅の傾斜の状況や傾斜角と補修方法との関連性を整理した。以上の結果をもとに,液状化が生ずるような地盤における適切な地盤補強工法についてその設計の考え方を示した。
著者
高田義一郎 著
出版者
日東書院
巻号頁・発行日
1934

1 0 0 0 OA 人生診断

著者
高田義一郎 著
出版者
教文社
巻号頁・発行日
1936
著者
高田義一郎 著
出版者
人文書院
巻号頁・発行日
1934

1 0 0 0 OA 闘性術

著者
高田義一郎 著
出版者
博文館
巻号頁・発行日
1928

1 0 0 0 OA 結婚読本

著者
高田義一郎 著
出版者
春陽堂
巻号頁・発行日
1929
著者
高田義一郎 著
出版者
隆文館
巻号頁・発行日
1926

1 0 0 0 OA 法医学

著者
高田義一郎 著
出版者
克誠堂書店[ほか]
巻号頁・発行日
1917

1 0 0 0 OA 産婆規則講義

著者
高田義一郎 著
出版者
克誠堂書店[ほか]
巻号頁・発行日
1920
著者
熊木 雅代 山田 誠 浜崎 健児 高村 仁知 高田 将志 和田 恵次
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
E-journal GEO (ISSN:18808107)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.1-17, 2015 (Released:2015-04-08)
参考文献数
30

和歌山県における面源汚染の実態を広域的に把握するため,土地利用と河川水質の関連性について,県内の18河川を対象に定量評価した.具体的には,河川水中の主要な溶存成分を測定し,GIS (Geographical information system)データを用いて算出した流域の土地利用面積割合との相関を調べた.その結果,北部・中央部(以降,北中部と記す)の河川で面源汚染が進んでいることが明らかとなった.これは,下水道普及率の低い和歌山県においては,住宅地が多い北中部で,面源負荷が多いためと考えられる.また,特に中部河川では,果樹園に由来する面源負荷も大きく,栽培する果樹の種類による施肥量の違いや,元々の土壌生産性,降水量などの自然条件の違いが影響しているとみられる.一方,南部の河川では,流域の大部分が樹林地に覆われ,人為的な環境負荷が少ないため,面源汚染の影響はほとんど見られなかった.
著者
石塚 正也 高田 哲司
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.56, no.9, pp.1877-1888, 2015-09-15

携帯端末で個人認証を行う利用者にとって覗き見攻撃は現実的な脅威の1つである.この脅威に対する既存の対策方法は,入力操作や画面を隠すというほかにいくつかの提案がなされているが,それらの提案手法には入力手法の複雑化や学習負荷,秘密情報の増加にともなう記憶負担の増大,専用デバイスが別途必要などの問題がある.これに対して本論文では,現時点において入手可能なスマートフォンで暗証番号認証を行うことを想定し,スマートフォンの振動機能を応用することで覗き見攻撃への安全性を向上させうる暗証番号入力手法CCC(Circle Chameleon Cursor)を考案した.振動機能の利用により,CCCは視覚的情報による秘密情報の特定を困難にしつつ,認証操作時における認証端末と利用者間での秘密情報共有を可能にする.またその共有秘密を既存のダイヤルによる暗証番号入力操作に応用することにより,最小限の学習負担と記憶負担増加量ならびに別途専用デバイスは不要という利点を持つ入力手法となっている.このアイデアを基にAndroidスマートフォンアプリとしてプロトタイプを実装し,被験者による攻撃実験を実施した.その結果,3つの利用状況において認証操作を録画した動画記録から入力値を正しく特定できた被験者は0人という結果を得た.
著者
高橋 正敏 眞塩 剛 菊地 亮 高田 雄京
出版者
一般社団法人日本歯科理工学会
雑誌
日本歯科理工学会誌 (ISSN:18844421)
巻号頁・発行日
vol.34, no.2, 2015-03-25

We created an experimental keeper for fixation to the abutment screw in order to apply a dental magnetic attachment to an implant superstructure. The retentive force of a commercial and the experimental keeper was measured according to the test method of ISO 13017. From the obtained data, we evaluated the possibility of applying a magnetic attachment to the superstructure. The retentive force of both the commercial and experimental keeper was 85% or more than the value stated in the literature accompanying the package. Therefore, magnetic attachments are applicable to dental implant superstructures.
著者
林 公祐 高田 尚樹 冨山 明男
出版者
日本混相流学会
雑誌
混相流 (ISSN:09142843)
巻号頁・発行日
vol.20, no.3, pp.244-251, 2006-09-15 (Released:2007-02-09)
参考文献数
17
被引用文献数
2 4

An accurate method for evaluating surface tension force was proposed. The method utilizes a solution of the Cahn-Hilliard equation for the color function of the Continuum Surface Force model. Curvature vectors on three surfaces of revolution, i.e., sphere, distorted spheroid and spherical-cap were accurately evaluated by the method. Interface tracking simulations of a flow around a neutrally buoyant fluid sphere and of a drop rising through a stagnant liquid demonstrated that the proposed method could significantly reduce pseudo parasitic currents caused by numerical errors in surface tension force.