著者
志村 政留 伊藤 公一 上野 公志 葛西 晴雄 寺川 隆成
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.115-125, 1992

We investigated SAR (specific absorption rate) and temperature distributions produced by two different types of hexagonal array applicators. The array applicators were composed of coaxial-slot antennas used for microwave cancer therapy. One array applicator was made of 6 antennas which were placed at apexes of a hexagon. The other array consisted of 6 antennas at apexes and one at the center of the hexagon. The side of the hexagon was chosen to be 3 cm long. The 6-antenna array driven inphase at 430 MHz had a narrow region where the normalized SAR was more than 50%. This may cause a hot spot during hyperthermia treatments. The 7-antenna array driven in-phase provided wider and more uniform heating patterns. Temperature patterns calculated from the SAR patterns agreed well with experimental ones. Finally, we proposed 'heating volume' to evaluate the heating characteristics of the hexagonal arrays.
著者
加藤 和夫 松田 甚一 斉藤 義明
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.1, no.4, pp.171-177, 1985-12-01 (Released:2009-09-29)
参考文献数
3
被引用文献数
1

We will present a new RF capacitive heating method in order to heat a human deep seated tumor effectively. In our method, a human body is immersed in a water bath and dielectric plates are used to control the RF electric current distribution throughout the human body.From the computer simulations, it is shown that a deep seated tumor may be heated safely without generating dangerous hot spots, when a subcutaneous fat layer, bone, etc., are shielded electrically by these dielectric plates.
著者
藤井 麻美子 戸田 康永 根岸 聡 酒本 勝之 金井 寛
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.18-27, 1997-03-01 (Released:2010-01-28)
参考文献数
3

超音波ハイパーサーミアの大きな問題点として, 音響インピーダンスの著しく異なる境界面 (肺や骨など) での発熱があげられる.この発熱は患者に激痛を与え, その結果, 目的部位を十分に加温できなくなる.そして多くの場合, 治療を中断せざるを得なくなる.そこで本研究ではこの問題を筋肉-骨境界面に限定し, その発熱の原因を数値計算とモデル実験により解析した.超音波の伝搬において, 境界面における反射・透過率, さらには伝搬の圧縮波からずり波へのモード変換などは超音波の入射角度に大きく依存するので, 特に温度分布の角度依存性に注目して検討を進めた.
著者
三上 恒治 村上 卓道 岡田 篤哉 丸川 太朗 中村 仁信
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.129-137, 2005
被引用文献数
1

集束超音波療法 (Focused Ultrasound Surgery;FUS) は, 焦点域の組織のみを壊死させる低侵襲性熱凝固治療である.50年前より超音波ガイドによるFUS治療の臨床応用が報告されてきたが, 不正確な位置情報, 温度測定法の欠如, 治療効果の評価法の欠如により十分な治療成績が得られていなかった.しかしながら, MRIガイドによる正確な位置情報の取得と治療中の温度計測により安全で正確な治療が可能になった.また造影MRIにより治療直後に治療効果を評価することが可能となった.本稿ではMRIガイド下FUS治療の原理, 治療方法と最近の臨床応用について述べる.
著者
今田 肇 野元 諭 冨松 敦之 小坂 一英 草野 涼 VALENTINA V. OSTAPENKO 寺嶋 廣美
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.57-63, 1999-06-01 (Released:2009-10-21)
参考文献数
11
被引用文献数
3 4

8MHz誘電加温装置によるRF出力1500W以上の温熱療法と放射線治療を施行した非小細胞性肺癌13例の局所効果を検討した.通常分割の平均総線量59.8Gyの放射線治療に平均12回の温熱療法を併用した.放射線治療後に平均15回の温熱療法が追加された.局所効果はComplete responseが10/13 (77%), Partial responseが3/13 (23%) と極めて高い奏功率 (100%) を示した.年齢が若く, 胸壁皮下脂肪の少ない肺癌患者に対して, 1500W以上の高出力温熱療法は, 有効な治療法である.
著者
佐藤 透 西本 詮
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.6, no.4, pp.351-370, 1990-12-01 (Released:2009-09-29)
参考文献数
53

Interstitial microwave brain hyperthermia was reviewed with several comments on the implantable microwave antenna and treatment planning. Results of the phase-I clinical trials were briefly summarized. Further Studies would be necessory to develop the system for controlling the individual antenna power independently by the each thermometry information, to accumulate the basic data for planning and simulation of the treatment, and to make the clinical protocol for combination therapy of hyperthermia and radiation and/or chemotherapy.
著者
山本 竜隆 瀬戸 明 日下 史章 仲里 誠毅 久光 正
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.28-36, 1997-03-01 (Released:2009-09-29)
参考文献数
48

磁気・電磁気による生体非熱効果研究の一環として, 生体電磁加温能力をほとんど持たない交流磁気発生装置 (50Hz, 0.08T) を12個用い, ヒトを対象に全身性交流磁気刺激を施行し, 末梢血中セロトニン (5-HT) およびその代謝産物である5-ヒドロキシインドール酢酸 (5-HIAA) を測定した.実際にヒト体幹部に加わる磁気強度は, およそ0.5~7mT (5~70gauss) の範囲であった.1日30分間の曝射を3日間連続で行い, 採血はいずれも磁気刺激前, 磁気刺激30分後, および3日間の磁気刺激後の合計3回行った.また同時に腋下体温も測定した.全血5-HT (n-13) は30分間の磁気刺激後, 有意に低下し (p<0.05), さらに3日間の磁気刺激後では高度に低下した (p<0.001).一方血漿5-HIAA (n=6) は30分間の磁気刺激後では有意差はなかったが, 3日間の磁気刺激後では有意に上昇した (p<0.01).なお腋下体温の変化はみられなかった.この結果は超低周波の全身性交流磁気刺激が, 熱効果を介さずに血管作動物質の一つである5-HT系に影響を与えていることを示している.交流磁気による血中の5-HT低下作用は, おそらく大部分が胃腸管のエンテロクロマフィン細胞 (EC細胞) の5-HT合成の阻害か, または放出の抑制によるものと考えられる.交流磁気の非熱効果は現行のハイパーサーミアに有益に作用する可能性がある.
著者
松田 忠義 吉田 翼 有岡 孝則 高塚 貞雄 二川 佳央 菊地 眞
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.4, no.4, pp.317-329, 1988-12-01 (Released:2009-10-21)
参考文献数
21
被引用文献数
5 5

Heating experiments on phantoms and miniature pigs were made by using two lens applicators and a waveguide applicator fed by the 430MHz microwave heating system (HTS-100, producted by Tokyo Keiki Co., Ltd.). Temperature distributions of agar phantoms and miniature pigs were measured at regular intervals during heating. As the results of these experiments, the followings are obtained.1. The results of effective heating depth varying with a focal length confirm lens effect.2. Using a four-aperture lens applicator and miniature pigs, the heating depth of 6cm and it almost doubles that of the ordinary waveguide applicators. The heating area is 12cm x 6cm at 4cm depth.3. Dielectric properties of miniature pig buttocks are nearly equal to these of the agar phantom containing 0.35% NaCl and 0.05% NaN3.
著者
大津留 晶 ブライデン ベラ 三木 文夫 磯本 一 赤司 有史 小坂 光男 山下 俊一
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.131-141, 2000

がん遺伝子治療は進行癌や難治性癌の治療において, 副作用が少なくしかも効果的な治療となる可能性を秘めているが, 現段階における治験成績は必ずしも満足いくものではない.一方, 悪性腫瘍に対する温熱療法も, 癌細胞における熱ショック蛋白 (HSP) 誘導に代表される温熱抵抗性機序によりその効果は現況では限られたものである.しかし癌自殺遺伝子治療と温熱療法を併用することにより, 癌細胞に対するFas依存性アポトーシスを介した機序により, 著明な治療効果増強が得られることが見出された.さらに遺伝子治療における副作用をなくす目的で, 癌細胞の温熱耐性獲得時にHSP遺伝子のプロモーター活性が上昇することを応用した, 腫瘍選択的な分子標的治療を新たに考案したので報告する.
著者
濱田 リラ 王 蓉 伊藤 公一
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, pp.259-266, 1998

従来より, SAR (Specific Absorption Rate) による加温機器の性能評価がひろく行われているが, 温度の値そのものによる評価ができればより望ましい.そこで本研究においては, ハイパーサーミア機器の加温特性に関する以下の定量的な評価指標を導入した.それらは, 最大加温長Hm<SUB>43</SUB>, 最大加温径<I>D</I><SUB>m43</SUB>, 最大加温体積<I>V</I><SUB>43</SUB>, 深部有効加温体積比<I>R</I><SUB>V43</SUB>および最高温度<I>T</I><SUB>max</SUB>である.一例として, 治療温度を43℃以上とした場合において, 同軸スロットアンテナで構成した組織内加温用アレーアプリケータの特性を数値解析により求め, 血流量, 入力電力と評価指標の関係を整理したチャートを作成した.それらのチャートより, アプリケータ加温特性の全体把握および定量的比較が可能であることがわかる.また, 腫瘍の位置や体積などに応じ, 本論文で示したようなチャートより適切な入力電力を決定できる.以上の指標による評価は, アプリケータの設計のみならず治療計画支援の場においても有用である.今後は, <I>teq43</I>等の治療時の測温データより得られる指標との併用を検討していく必要がある.
著者
齊藤 一幸 青柳 裕 伊藤 公一 堀田 洋稔
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.237-245, 2005
被引用文献数
4

筆者らはこれまで, マイクロ波組織内加温法に用いる同軸スロットアンテナの研究開発を行ってきた.本論文では, 1本の同軸スロットアンテナおよび2ないし4本の同軸スロットアンテナで構成したアレーアプリケータが生体内において発生させる温度分布の数値シミュレーションを行った.さらに, これらの検討結果を基にして, これまでに4例の臨床応用を行い, 本アンテナの有効を確認した.
著者
八塚 美樹 和田 重人 原 元子 松井 文 駒井 希望 安田 智美 吉井 美穂 田澤 賢次
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.231-236, 2005-12-01 (Released:2010-01-29)
参考文献数
9
被引用文献数
4 6

遠赤外線温熱療法は, 免疫賦活作用を有する癌治療法として, 今改めて注目されている.その特徴は相補・代替医療の特徴を備え, 西洋医学単独では解決しえない病態や未病への治療となる新たなる領域である.そこで, 今回, 肩こり, 不眠, 冷え等の体調の不良を訴える人を対象に, 遠赤外線温熱刺激による効果を, 気分プロフィール尺度 (POMS) を用いて心理的側面の変化から検討した.結果として, 温熱刺激により「抑うつ-落ち込み」, 「怒り-敵意」, 「混乱」においてPOMS評点の有意な低下, 「緊張-不安」, 「疲労」の低下傾向が認められ, 温熱刺激が心理的側面に影響を与えることが示唆された.
著者
堀 靖治 久下 陽子 川崎 祥二 角田 茂
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.14, no.4, pp.251-257, 1998
被引用文献数
1

現在, ガンの治療には放射線療法と化学療法が有力と考えられている.しかし副作用の為に患者に苦痛を強いることになる.この事から考えて温熱療法と抗ガン剤の併用が有効であると考えられる.この研究の目的はマウス白血病細胞 (L-1210, L-5178YとM-10) を用いてアドレアマイシン (20μM) を細胞に加えた状態で温熱 (44℃) を試みた.これは細胞レベルでの基礎的な実験である.また, 殺細胞効果の判定にはトリパンブルーの染色性で求めた.細胞へのアドレアマイシンの取り込みはフローサイトメーターで測定した.アドレアマイシンおよび温熱処理後の細胞径の変化をコールター・カウンター・チャネライザーで測定した.以上の結果からアドレアマイシンおよび温熱処理による細胞死は "アポトーシス" であることが示唆された.
著者
バレンチナ オスタペンコ 越田 紗葉 片平 亜矢子 平坂 尚久 西川 治 西出 孝啓 西出 巖 湯川 進
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 = Japanese journal of hyperthermic oncology (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.51-59, 2008-06-20
参考文献数
23
被引用文献数
1 2

生活の質 (QOL) の改善は進行がん患者における治療目的のひとつであると考えられる. 今回我々は, 局所温熱療法 (HT) と化学および放射線療法の併用治療を受けたがん患者に対しQOLの評価を行った. 対象はがん患者89名 (M/Fは44/45) で, QOL評価は, European Organization for Research and Treatment of Cancer (EORTC) QOL Questionnaire Core 30, 日本版を用いた. 評価は, HT療法開始前と8回後に行った. さらに, 長期温熱療法を施行した14名の患者に対し, 16回, 24回, 30回後に行った. その結果, 性と年齢がQOLの様々な面に影響を与えることがわかった. 女性患者が社会面に関して改善率は高かったが, 逆に身体面では男性患者に比べ低い事が判明した. 年齢別に比較すると, HT前に60歳未満の患者は経済状況の低下を認めたが, 治療後では60歳未満, 60歳以上の患者共に悪化はなかった. 食欲の回復については60歳以上の患者の方がHT後に改善を認めた. 疾患別に見ると, QOL改善が特に良かったのは, 乳がんと肺がん患者であった. 長期温熱療法の結果に関して, 観察期間中のQOLは安定していた. 以上のことから, 局所温熱との併用治療によって, 身体的, 社会的, および精神的なQOLは改善される事が証明された. さらに, 治療前の精神状態および治療中QOL改善は治療効果にも良い影響を与えられると考えられる.
著者
三上 恒治 村上 卓道 岡田 篤哉 丸川 太朗 中村 仁信
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.129-137, 2005-09-01 (Released:2009-10-21)
参考文献数
23
被引用文献数
1 1

集束超音波療法 (Focused Ultrasound Surgery;FUS) は, 焦点域の組織のみを壊死させる低侵襲性熱凝固治療である.50年前より超音波ガイドによるFUS治療の臨床応用が報告されてきたが, 不正確な位置情報, 温度測定法の欠如, 治療効果の評価法の欠如により十分な治療成績が得られていなかった.しかしながら, MRIガイドによる正確な位置情報の取得と治療中の温度計測により安全で正確な治療が可能になった.また造影MRIにより治療直後に治療効果を評価することが可能となった.本稿ではMRIガイド下FUS治療の原理, 治療方法と最近の臨床応用について述べる.
著者
不破 信和 森田 皓三 室加 守 村尾 豪之 山田 哲也 野本 由人 木村 千明
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.197-203, 1990-06-01 (Released:2009-09-29)
参考文献数
8
被引用文献数
2 3

RF capacitive heating is recongnized as a therapy which produces superb therapeutic effects, for it can be used over a wide range. When combined radiotherapy, satisfactory therapeutic results have been reported. As for complications caused by this therapy, however, particulars still remain unknown. This study aims at defining those complications.A total of 80 instances of therapy which were combined with radiotherapy from January, 1983 to May, 1989 were studied. Examinations were given on instances of therapy discontinued, extent of each pain and burn, influence upon cardiovascular system, and particular lesion for each pars.Instance of therapy discontinued 15 (19%). Most reasons were systemic aggravation and pain. Therapy discontinuance was seen mostly in abdomen. Intense pain and burns were observed in chest wall and hypogartrium, particularly postoperative chest wall of breast carcinoma and hypogastrium thickened with panniculus adiposus of more than 3 cm suffered most.As for influence upon cardiovascular system, increase of pulse rate was observed during the therapy in hypogastrium and chest wall. Particularly, chest wall sinister with poor P. S evidently indicated this phenomenon. As for particular lesion for each pars, interstitial pnuemonitis was caused with 2 instances of heated chest wall of which exciting cause seemed to be hyperthermia. And acute erosive gastritis was caused in the heated pars among instances of heated gastric angle.
著者
加藤 博和 古川 雅彦 石田 哲哉
出版者
Japanese Society for Thermal Medicine
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.114-131, 1986

Over the past decade or so, various types of heating equipment have been proposed in the field of hyperthermia, some of which have been getting clinical trials to a considerable extent. In the area of thermometry systems, systems with thermocouples have been applied for clinical use in many institutes and hospitals, and also systems with optical fibers have been making great progress. In this article, we will mainly review the features, including clinical response, of the various types of heating equipment and thermometry systems which are at present undergoing clinical trials.
著者
渡辺 大亮 宮川 道夫 齊藤 義明
出版者
日本ハイパーサーミア学会
雑誌
日本ハイパーサーミア学会誌 (ISSN:09112529)
巻号頁・発行日
vol.8, no.4, pp.309-317, 1992-12-01 (Released:2009-09-29)
参考文献数
5

The feasibility of the chirp radar-type microwave computed tomography as the non-invasive thermometry system for hyperthermia has been discussed. The temperature resolution which has never been measured accurately up to the present time is basically determined by the resolution in attenuation measurement of microwaves and the accuracy of the bolus temperature control system. By improving the experimental system including the temperature control system, we succeeded in imaging of the temperature change by 1°C.The time required for the measurement which is required about 100 minutes now must be reduced for the practical use of the microwave CT. In this paper, the possibility of data reduction has also been discussed by comparing the quality of CT images reconstructed from reduced amount of data. From the experimental results, it is concluded that the amount of data required to reconstruct the CT images, even in the case of temperature imaging, can be reduced to at least one half by keeping the spatial resolution of 1 cm and the temperature resolution of 1 °C.