著者
戸上 英憲 野呂 影勇
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.23, no.3, pp.155-162, 1987-06-15 (Released:2010-03-11)
参考文献数
24
被引用文献数
6 7

VDT作業の愁訴率は, 眼および頸肩部が圧倒的に高い. 本論文は, 特に後者についての負担を軽減する目的でVDT作業台の座位身体寸法値に基づく最適な高さ決定の方法を提案した. この方法に従いキーボード置台およびCRTディスプレイ置台の高さを求め, また椅子の座面高さについても, 具体的に数値を求めた. キーボード置台の高さは, キーボードの厚みおよび脚空間のゆとりを確保すると, 現用のJIS S 1010の定める事務用机の高さである70cmより低い値が得られた. CRTディスプレイ置台の高さは, オペレータの視覚能力を十分発揮できるように視機能面からも検討した. その算出結果を実際の職場におけるオペレータ選好値と比較した結果, ほぼ等しい範囲にあり, 本設定法の妥当性が示されたVDT作業台の差尺は, 1/3座高-(4~6)cmがこの方法により求められた.

2 0 0 0 OA 椅子と掛心地

著者
山内 陸平
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.21, no.5, pp.233-238, 1985-10-15 (Released:2010-03-11)
著者
中野 広
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.83-88, 1988
被引用文献数
1
著者
平柳 要
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.42, no.3, pp.200-211, 2006-06-15
参考文献数
106
被引用文献数
2 7
著者
芳賀 繁 水上 直樹
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.71-79, 1996-04-15 (Released:2010-03-12)
参考文献数
10
被引用文献数
19 81 12

日本語版NASA-TLXを用いて3種類の室内実験課題のワークロード測定を行ったところ, いずれの課題においても, 困難度の変化に感度よく対応したTLX得点が得られた. また, 尺度の重要度に関する一対比較から算出される尺度の重みが課題ごとに異なるパターンを示すことから, 3つの実験課題は作業負荷の面で相互に性質の異なるものであったことが検証され, TLX得点が性質の異なる種々の作業に適用可能であることが確認された. さらに, 相関分析や重回帰分析を行って, その結果をオリジナル版のNASA-TLXに関する報告と比較した. 最後に, 一対比較を省略した簡便法から得られる各種指標を推定したところ, 被験者間の変動は正規のNASA-TLX得点であるWWLと同様またはむしろやや小さく, WWLや“全体的負荷”との相関も高いことが明らかになった.
著者
黒岩 将人 岡崎 甚幸 吉岡 陽介
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.29-40, 2001-02-15 (Released:2010-03-12)
参考文献数
7
被引用文献数
4 6

生活空間を歩行中の周辺視の役割を, 通常視野実験と制限視野実験の比較によって解明する. 通常視野実験ではアイカメラを装着して廊下および階段を歩行し, 制限視野実験では著者らが新しく開発した周辺視野を制限するマスクを装着して同じ場所を歩行した. その結果, 通常視野下に対して制限視野下では, 1) 進行方向の床と壁の境界を注視しながら歩行する傾向がある, 2) 角を曲がる時には大廻りをする, 足や手がアンダーリーチングになる, 3) 階段下り歩行開始時に極端に歩行速度が落ちる, 4) 階段上り歩行時に足を擦らせて歩く等の特徴的な行動が見られた. 以上から歩行時の周辺視が, 身体と歩行環境との間の正確な距離や位置関係の把握を助ける役割を果たすことが明らかになった.
著者
半田 幸子 堀内 邦雄 青木 和夫
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.40, no.3, pp.139-147, 2004-06-15 (Released:2010-03-15)
参考文献数
35
被引用文献数
30 15

足趾および足底が立位や歩行に果たす役割は重要である. 本研究は足趾把握筋力の測定器を作製し, 足趾把握筋力の加齢による変化と, 立位の平衡調整能力および歩行時間との関係について検討することを目的とした. 測定器は Smedley 式握力計を改良して試作した. 足関節を保持する支柱の位置は被験者の足長に応じて調整可能にした. 測定値の再現性はR=0.953で良好であることを確認した. 被験者は各年代層を含む男女97名 (20~84歳) とした. 測定項目は足趾把握筋力, 握力, 重心動揺, 片足立位保持時間, 上肢前方到達距離および, 10m歩行時間とした. その結果以下のことが明らかになった. (1) 足趾把握筋力は加齢により低下し, 低下率は握力よりも大きい傾向を示した. (2) 足趾把握筋力と握力, 開眼片足立位保持時間, 上肢前方到達距離および, 10m歩行時間の間には有意な相関が認められた. (3) 重心動揺とは相関が認められなかった. これらのことを検討した結果, 足趾把握筋力は立位の保持や前傾への耐性などの平衡調整に影響を与えると考えられ, 高齢者の転倒事故対策などに応用可能であると思われる.
著者
矢野 宏
出版者
Japan Ergonomics Society
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.9, no.4, pp.143-150, 1973-08-15 (Released:2010-03-11)
参考文献数
27

測定値のかたよりとばらつきの個人差を研究するために, 計量研究所では精密測定に関するマン・マシン・システムの研究を行なっている.通常, 測定者間の個人差は多年の経験に基づいて扱われている. しかし, 経験的には解決し得ない多くの問題が存在することが明らかにされている.上記のシステムでは, 測定器の精度評価, 測定者のパフォーマンス, さらに両者の相互関係が研究されなければならない.
著者
斎藤 寛樹 江原 義弘 岩谷 友倫 大崎 諒
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.46, no.6, pp.355-361, 2010-12-15 (Released:2011-07-08)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

一般的なバランス制御の身体運動は倒立振り子モデルに当てはめられ解析されることが多い.このモデルでは関節モーメントを変化させ床反力作用点の動く範囲の上に重心を留めることでバランスを保持している.つまり支持基底面内に重心投影点をとどめている制御である.しかしこの制御方式はヒトのバランス制御を完全には網羅しているとはいえない.今回の研究では支持基底面外に重心投影点が飛び出してもバランスが保持される制御方式を実験的に証明するために,身体を足部と上部身体に分け,矢状面の二次元においてつま先立ち動作を解析した.この制御では床反力作用点を動かさずに,全身の角運動量の変化を大きくし,床反力による重心回りのモーメントを生じさせていた.それによって床反力が重心よりも大きく逸れ,身体が倒れていく方向とは逆方向に力を作用させることでバランスを保つことができた.