著者
谷中 瞳 峯島 宏次
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第35回 (2021)
巻号頁・発行日
pp.4J3GS6f02, 2021 (Released:2021-06-14)

単語と文の構造に基づいて新しい文を構成的に理解し,文間の意味的関係を認識することは,より人間らしい自然言語理解をコンピュータによって実現するための基本的な課題の一つである.本研究では,英語の構成的推論・類似度データセットSICKを人手で日本語に翻訳することで日本語の含意関係認識・文間類似度データセットJSICKを構築し,JSICKを学習した汎用言語モデルBERTが否定表現や量化表現といった多様な意味現象を構成的に捉えられているかについて,意味現象のタイプごとに評価を行う.さらに,語順を変えても意味内容が変わらないという日本語独自の性質を考慮して,モデルが意味現象を構成的に捉えているかについて分析を行う.実験の結果,現行の汎用言語モデルは数量表現や語順の入れ替えの扱いにおいて,改善の余地があることが示唆された.
著者
澤井 秀文
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会第二種研究会資料 (ISSN:24365556)
巻号頁・発行日
vol.2011, no.DOCMAS-B101, pp.01, 2011-12-14 (Released:2021-08-28)

An emergent method for self-organizing a new small-world (SW) network with less average path-length than those of conventional small-world networks is proposed. The method is inspired by Ant- Colony Optimization (ACO), which is based on a pheromone trail formation by a collective behavior of ants. The resultant network architecture includes some "star" structure nodes with many degrees and other peripheral nodes with a few degrees. We called it a multi-star network, and analyzed its corresponding property of an n-star network theoretically and experimentally, comparing with typical conventional complex networks such as a random graph, WS (Watts-Stragatz) model and BA (Barabasi-Albert) model. We found that the new small-world network has an interesting property compared to other conventional complex networks, and it seems to reflect a real-world phenomenon such as the behavior of some "star" persons and their followers in a Twitter community and/or a Social Networking Service (SNS).
著者
平澤 直之 小林 洵也 清水 大地
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集
巻号頁・発行日
vol.2020, pp.3D5OS22b03, 2020

<p>本研究では,近年広く普及しつつあるダンスジャンルの 1 つであるブレイクダンスを対象に,自然な環境下での情動状態を自動的に判別・可視化するシステムの開発を行った.その際,ダンサーの身体に慣性センサーを取り付けることでポジティブ・ネガティブという各情動状態(感情価)における加速度データを測定した.そして,その加速度データに対してCNN(畳み込みニューラルネットワーク)を用いた深層学習を行い,情動状態の識別を行うモデルを構築してシステムに組み込んだ.本研究では,当該システムの概要に関して紹介するとともに,上記のシステムを応用し,ダンスバトルにおける複数名のダンサーの情動状態が互いに影響し合う様子をリアルタイムに可視化するアプリケーションの開発も行なっている.また,ブレイクダンスをはじめとするヒップホップカルチャーにおいては創作物のオリジナリティーが非常に重要性を有している.創造性と情動との関係性は先行研究でも議論がなされており,ダンサーの独創的で新しい動作の創作過程と,情動状態との結びつき・関係性といった文化を支援する観点からも本研究にて考察を行う予定である.</p>
著者
佐々木 汐 岡本 航昇 大里 虹平 川本 一彦
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第35回 (2021)
巻号頁・発行日
pp.2Yin509, 2021 (Released:2021-06-14)

強化学習によるロボット制御では,シミュレーション環境で方策を獲得し,それを現実環境に適用することが一般的になりつつある.シミュレーション環境と現実環境にはギャップがあるため,それを埋めるために,さまざまなシミュレーション環境で学習させておく方法が提案されている.本研究では,歩行ロボットのために,シミュレーション環境の地形形状を徐々に複雑にしていくカリキュラム強化学習を提案する.提案方法では,地形形状をイジングモデルで表現し,その相互作用パラメータを地形形状の複雑さの決定に用いる.イジングモデルの性質から,相互作用パラメータが大きいとき地形は平らになり,小さくしていくと凹凸が発生する.評価実験では,この地形パラメータ化によるカリキュラム強化学習の有効性を示している.
著者
信田 春満 張 磊 笠原 健治
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 93回 (2021/11) (ISSN:09185682)
巻号頁・発行日
pp.165-166, 2021-11-20 (Released:2021-11-20)

世界初の「ディープラーニング技術を用いて言語生成し会話する家庭用コミュニケーションロボット」として認定された自律型会話ロボット Romi とその技術について紹介する.本稿では Romi の紹介と全体的な技術要素の構成の説明を行い, Romi の主要な2つの会話エンジンである ScenarioGraph と Cooper について説明する.ScenarioGraph はルールベースの会話を行うエンジンで主に天気予報を聞くなど機能的な会話に使用され, グラフで表現された会話ルールに従って会話を行う. Cooper は Romi のおよそ9割の会話を担う Transformer ベースの会話エンジンであり, Encoder 部分と Decoder 部分を統合することで比較的小さなサイズのモデルでも高品質な会話を短いレスポンスタイムで行えるよう工夫されたモデルである.しかし,このようなシステムのペルソナは初めに設定されたもので固定されており,事前に設定されたプロファイルから自動的に更新することができない.例えば,条件づけられていないペルソナについての質問がシステムに入力された場合には,システムが新たなペルソナを含んだ発話を生成する可能性がある.そのため,システムが一貫した対話を行うにはこのような新たなペルソナも考慮する必要がある.そこで本研究では,ペルソナ対話システムが発話履歴に応じて自身のペルソナを自動で更新するという新たな問題設定を考え,これを実現するために,ペルソナ追加機構を持つペルソナ対話システムを提案し,その際に起こりうる問題の影響の調査を行った."
著者
三好 巧真 日和 悟 廣安 知之
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第31回 (2017)
巻号頁・発行日
pp.3E1OS11a2, 2017 (Released:2018-07-30)

Well-beingを実現する手法として注目されるマインドフルネス瞑想に対して,近年,脳科学の観点から研究が盛んに行われている.本研究では,瞑想状態のフィードバックを目的として,瞑想中の脳状態の定量的評価を行っている.本稿では,fMRIを用いて計測した瞑想時の脳活動データに対し,グラフ理論に基づいた脳機能ネットワーク解析により,瞑想状態を定量的に評価可能な特徴量を検討する.
著者
武田 惇史 鳥海 不二夫
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.36, no.6, pp.D-L36_1-12, 2021-11-01 (Released:2021-11-01)
参考文献数
21

One of the AI systems introduced into our society in recent years is a system that negotiates and collaborates with users by presenting and recommending information through dialogues with multiple users. In general, users have different cultures and values. Therefore, the system must be able to estimate those values and then adapt its behavior to the user. In this study, we focus on the "werewolf game" as a benchmark for this type of technology. The werewolf game is an imperfect information game in which the game proceeds through communication. A werewolf game is a team game and has both cooperative and adversarial characteristics. In werewolf games, it is important not to cause conflicts among allies due to differences in culture and way of thinking. In this study, we first create multiple agent groups with different cultures. Then, we show that there is no specific strong strategy, and that the optimal strategy is different for each group. Then, we build an agent that can estimate the culture of the strategy that players other than itself are following, and can act in such a way that it adapts itself to that culture, and conduct an evaluation based on the winning rate. The results show that the proposed agent is able to adapt to the group and increase its winning rate under certain limitations.
著者
山本 賢太 井上 昂治 河原 達也
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会 93回 (2021/11) (ISSN:09185682)
巻号頁・発行日
pp.09-14, 2021-11-20 (Released:2021-11-20)

ロボットなどの音声対話システムにおいて人間らしい対話を実現するために重要な要素としてキャラクタ表現がある.状況やユーザに応じてキャラクタを使い分けることで,ユーザの対話に対する満足感が向上することが期待される.先行研究では,システムのキャラクタは事前に設定されている.本研究では,ユーザのパーソナリティに応じてシステムのキャラクタを使い分けるユーザ適応の実現を目指す.キャラクタはパーソナリティ尺度を用いて定義する.はじめに,WOZ法で収録したロボットと人間との1対1対話のデータに対する印象評定実験を実施した.対話動画を視聴して,ロボットと人間に対してそれぞれのパーソナリティと両者の相性の印象評定をしてもらった.パーソナリティの評定結果をクラスタリングし,分類結果と相性評定結果との関係を分析した.その結果,ユーザのパーソナリティに対して相性のよいキャラクタの組み合わせがいくつか確認された.
著者
西川 純平 森田 純哉
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会研究会資料 先進的学習科学と工学研究会 93回 (2021/11) (ISSN:13494104)
巻号頁・発行日
pp.38-43, 2021-11-15 (Released:2021-11-15)

言語発達の過程で個々の子どもが抱える困難は多様である.とくに音声の認識を支える音韻意識という能力が未熟なとき様々な発話の誤りが表れる.個別の誤りへの対応では,それぞれのメカニズムの理解に基づく支援が重要である.このために,子ども個人の音韻意識に対応づけた認知モデルを利用する音韻意識形成支援システムの構築を目指す.とくに本研究では,子どもがもつ音韻意識の状態を推定する方法を検討する.
著者
金子 昂夢 柳井 啓司
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, pp.3M45, 2014

<p>スマートフォンとTwitterの普及により,今の自分の状況を投稿する人が増加してきた. ツイートには本文の他に画像や位置情報を添付でき,外出先で撮影した画像を即座に投稿することができる. 本研究では,これらのTwitterに投稿された位置情報付き画像ツイートリアルタイムなイベント検出を行う. さらに,イベントを表す画像を抽出することにより,視覚的にイベントが捉えられるようにする.</p>
著者
木村 苑子 浅谷 公威 菅原 俊治
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第32回全国大会(2018)
巻号頁・発行日
pp.3O2OS1b03, 2018 (Released:2018-07-30)

人は様々なコミュニティに所属し,それぞれのコミュニティ内の環境に適応しながら意見形成をしているため,コミュニティ間で異なる意見を表明することがある.このような意見の一貫性のなさが発覚すると,二枚舌として批判され炎上し,その圧力により意見の表明をやめ沈黙することがある.SNSなどのコミュニケーションツールの発達により,意見の一貫性のなさが発覚しやすくなった.このため,複数のネットワーク上での意見形成を考えるとき,意見の一貫性のなさへの圧力を感じて意見の表明を躊躇したり沈黙したりするメカニズムを考慮する必要性が生じている. 本研究では,多層のコミュニティをマルチプレックスネットワークとしてモデル化し,意見の一貫性のなさの発覚による沈黙が意見形成に与える影響を調べた.そのために,Bounded Confidence Modelに基づいた意見形成方法を用いた先行研究のモデルを,異なる意見形成方法やネットワーク構造を取り入れることでより現実に即したモデルに拡張した.シミュレーションの結果,意見形成方法の違いやネットワーク構造の違いが,意見形成の結果に影響を及ぼす可能性があることがわかった.
著者
北川 源四郎
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能 (ISSN:21882266)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.300-307, 2001-03-01 (Released:2020-09-29)

For automatic extraction of essential information and discovery from massive time series, it is necessary to develop a method which is flexible enough to handle actual phenomena in real world.That can be achieved by the use of general state space model, and it provides us with a unified tool for analyzing complex time series.To apply these general state space models, development of practical filtering and smoothing algorithms is indispensable.In this article, the non-Gaussian filter/smooother, Monte Carlo filter/smoother and self-organizing state space model are shown.As applications of the method, problems of detecting sudden changes of the trend and nonlinear smoothing are shown.
著者
Kohei NISHIMURA Hiroki SAKAJI Kiyoshi IZUMI
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第32回 (2018)
巻号頁・発行日
pp.1P104, 2018 (Released:2018-07-30)

Visualizing chains of Economic events and Financial matters including background eventsfrom text data is useful for investors and manager to understand Economic events and Financial matters properly. However, extracting chains of Economic events and Financial matters manually takes a lot of time. Therefore, we treat chains of Economic events and Financial matters as chains of causal relations (we call them Causal Network) and propose the procedure creating causal network using vectors similarity which represent semantic similarities between expressions of Economic events and Financial matters.