出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1036, pp.55-59, 2010-08-09

2010年7月16日。まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの米Apple社が,異例の釈明会見を開いた。発売からわずか3日で,世界で170万台を出荷したスマートフォンの新機種「iPhone 4」のアンテナ問題についてだ。同社は釈明の場で,他社のスマートフォンを引き合いに出して自らの正当性を主張した。Apple社の主張は妥当なのか。
著者
木下 敏之
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1321, pp.137-140, 2005-12-19

改革をしっかり実行してきたのに、「抵抗勢力」たちが手を組んで組織票を固めたことで、選挙で負けてしまった。私がここで申し上げている抵抗勢力とは、全日本自治団体労働組合(自治労)を中心とした社民党や共産党の人たち、そして、小泉純一郎首相率いる今の自民党のことです。両者はここ佐賀市で手を結びました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1461, pp.6-9, 2008-10-13

週明け6日の世界の株式市場は軒並み大幅な下落となり、米国ではダウ工業株30種平均が1万ドルを大幅に割り込んだのに続いて、7日には日経平均株価も1万円の大台を割った。欧州で銀行間の資金を融通し合う短期金融市場が事実上機能を停止。国境を越えた資金争奪の様相を呈するなど、金融恐慌の色彩が濃厚になってきた。 今回の震源は銀行預金の全額保護を打ち出したアイルランド。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1315, pp.140-142, 2005-11-07

価格決定権は消費者にある——。「流通革命」を掲げたダイエーは、安価な商品を求める大衆の絶大な支持を得て、急成長を遂げていた。男が面接に来たこの年、ダイエーは小売業として初の1兆円を達成している。大根1本の価格にこだわった結果だ。 その中内の足跡を否定するような言葉を投げつけた男は、採用されたものの3カ月で退社。
著者
曲沼 美恵
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.269, pp.21-27, 2007-02

「セレブ御用達」のバッグブランドを展開し、若い女性に圧倒的人気を誇るサマンサタバサ。その会社を経営する男の元には毎年、誕生日になると、女性社員から愛情たっぷりのプレゼントやカードが届く。こんなにも女性たちが熱い視線を送る理由とは……?取材・文◎曲沼美恵 写真◎能美 潤一郎(P22の右を除く) 構成◎池松由香(編集部)あるテレビ番組を見た。
著者
ベゾス ジェフ 山川 龍雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1639, pp.108-111, 2012-04-30

問 来日は5年ぶりです。その間、EC(電子商取引)だけでなく電子書籍端末「キンドル」やクラウドサービスの拡充など事業は多岐にわたっています。アマゾン・ドット・コムは何を目指しているのでしょう。 答 「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです。そして、望んでいるのは、全く異なる業界からもアマゾンが手本にされるようになること。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.634, pp.34-39, 2016-02-22

3号機カバー建設3号機原子炉建屋では、2011年9月から始まったがれき撤去が終わり、いよいよ燃料取り出し用カバーの設置に移る。なるべく人手を介さずにカバーを構築できるよう、設計と施工が一体となって計画を練り上げた。 東京電力福島第一原子力発電所の南…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1699, pp.34-37, 2013-07-15

鈴茂が扱う寿司ロボットは多岐にわたる。セントラルキッチン向けから個人経営のレストラン用まで、作るものも握り寿司から軍艦巻き、巻き寿司など多様だ。大型機械では、1時間に4000本もの巻き寿司を製造できる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.991, pp.42-49, 1999-05-17

「軽」の快走が止まらない。低空飛行の続く国内自動車市場にあって、昨年10月の規格改訂で空前の新型車ラッシュを演出した軽自動車は、不況風を吹き飛ばし絶好調の売れ行きを見せる。安さと燃費の良さが消費者に見直され、「軽」には「世界標準」の呼び声も掛かるほどだ。しかし、おいしい市場が、たちまち過当競争になるのは世の常。
著者
荻原 博之 富岡 恒憲
出版者
日経BP社
雑誌
D&M日経メカニカル
巻号頁・発行日
no.581, pp.67-89, 2003-02

このところなぜか,女性が深く関与した商品のヒットが目に付く。パナソニックコミュニケーションズのファクス「WiLL FAX」,三菱自動車工業のスモールカー「コルト」,NECのカメラ付き携帯電話機「N504iS」…。すべて生活という視点から発想した新たなコンセプトで,消費者の評価を勝ち得た商品だ。その発想に,女性スタッフが大きな力を発揮した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経automotive
巻号頁・発行日
no.50, pp.82-85, 2015-05

エンジンの補機類に関しては、デンソー製が数多く見られ、オルタネーター、スターター、エアコンコンプレッサー、点火プラグ、O2センサー、ターボのウエイスト・ゲート・バルブなどが同社の日本生産品だった。 ムーヴは減速時にオルタネータ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1642, pp.86-89, 2012-05-21

その男は、ふと思いついたように受話器を取った。「やあ、やあ、安藤さん。ウチの美術館の上にカエルを載せたいのだけれどね。怒らないようにね」。電話の相手は、かの安藤忠雄である。 安藤が設計した兵庫県立美術館の屋上に、巨大なカエルの立体アートを載せて、人の目を引きつけたい――。建築家にとって建築物は「作品」だ。しかも相手は世界的な建築家である。
著者
安藤 忠雄 真部 保良
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.926, pp.61-63, 2010-05-24

欧米やアジアでもプロジェクトを手掛け、建設業界の社会的な位置付けが日本と大きく異なることを実感。品質管理など高い技術力を持ちながら海外で成果を上げられない日本人に必要なのは「対話」の力とみる。 (聞き手は本誌編集長、真部保良)─安藤さんは海外で仕事をされる機会も多いですね。海外と日本の違いをどう感じていますか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.193, pp.46-50, 2000-10

今年七月に開催された主要国首脳会議(G8沖縄サミット)に、国内外から集まった四〇〇〇人の報道陣の間で、ある人形が話題を集めた。沖縄の民族衣装をまとったリカちゃん人形だ。この人形は、外務省がサミットの記念品として各国の政府関係者や報道関係者向けに用意したもので、沖縄に持ち込んだ六〇〇〇体があっという間になくなった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1553, pp.88-90, 2010-08-09

今年3月21日。山形県米沢市にある山形大学工学部で行われた学位記授与式。学生たちの中に、親子以上に年の離れた男性の姿があった。 佐藤安太、86歳。
出版者
日経BP社
雑誌
D&M日経メカニカル
巻号頁・発行日
no.580, pp.50-54, 2003-01

「だっこちゃん」「リカちゃん」「チョロQ」など人気玩具を世に送り出したタカラ(図1)。 1999年度には赤字に転落したものの,その後は右肩上がりで業績を回復させてきた。2001年度,連結で売上高660億円,純利益59億円と過去最高益を達成。2002年度には,さらにその上を行く売上高800億円を見込んでいる(図2)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1131, pp.54-56, 2002-03-04

玩具メーカーが本当に自動車を作れるのか──。1月初旬、タカラが電気自動車「Q-CAR(Qカー)」を発売するという報道に、関係者は一様に驚いた。安全面で問題はないのか、本業の玩具製造はどうするのか、といった様々な憶測が飛び交った。 タカラは「リカちゃん」人形や「人生ゲーム」、ミニカーの「チョロQ」といった商品で知られる老舗の玩具メーカーだ。
著者
真部 保良
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.970, pp.56-59, 2012-02-25

スマートシティ、スマートハウスといった新たな街づくり、家づくりの分野に、様々な分野の主要企業が参入している。建築界の関心も、ようやく高まり始めたものの、一歩出遅れた感が否めない。業務領域拡大や新ビジネス展開が大いに期待できるこの分野を、もっと建築専門家が牽引していくべきではなかろうか。
著者
芦部 洋子
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.453, pp.86-88,90,92,94,96, 2012-05

3月27日、東京・中野の織田調理師専門学校で「メニューグランプリ」の決勝大会が行われた。 ある作品が6人の審査員に供され、厳粛な審査の時間が過ぎた後、「このソースの味、とても好きだなあ」と声を挙げたのは、新川義弘氏(HUGE社長)。「肉、ソース、付け合せのバランスが絶妙だね」と熊谷喜八氏(アイビー最高顧問)が応じた。
著者
橋本 大二郎 瀬川 滋
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.443, pp.20-21, 2008-03-14

はしもと・だいじろう1947年東京都生まれ。72年に慶応義塾大学法学部を卒業後、NHKに入局。91年にNHKを退職し、高知県知事選に出馬して初当選。2007年12月まで4期16年にわたって知事を務め、1.5車線道路などを全国で初めて実現させた。退任時には「次の衆院選で高知から無所属で出馬するつもり。