著者
鈴木 裕美
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.395, pp.114-118, 2008-03

内山:日本滞在が長いネパール人の夫が、2006年11月にオープンした店です。日本語での会話は問題ないので、営業はほとんど夫が担当。私はランチ営業と、メニュー書きや経理などの経営面を手伝っています。大久保:ネパール料理って、クセがないんですね。誰でも食べやすい。内山:はい。
著者
佐藤 千秋
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.377, pp.100-105, 2006-11

証券取引所がある東京・兜町に店を構え、この8月で開業1年を迎えました。近隣のサラリーマンやOLにランチを出したり、夜は全国から集めた美味しい食材を使った料理と60種類の焼酎などを出しています。オープンから2〜3カ月はなかなかお客が来ませんでしたが、最近、ランチ営業は安定してきました。
著者
小倉 昌男 青木 定雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1153, pp.34-40, 2002-08-05

小倉 郵政改革で小泉さんは「小泉内閣が潰れるか、自民党が潰れるか」と言ったのは認識が明らかに違っていました。「小泉内閣は潰れても構わないから、郵政省を潰す」と言うべきでした。改革の目的は、郵政省という官僚組織をなくすこと。その点を明確にしないといけなかった。 青木 最近の外務省の不祥事を見ても、役人たちが好き放題をやっている。
著者
牛尾 治朗
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.31, pp.52-54, 2002-01

——牛尾さんは、経済財政諮問会議の議員として、小泉首相の構造改革と深くかかわっています。牛尾 構造改革というのは非常に難しい表現で、学問的にはいろいろあるのかもしれません。ただ、現在の議論は、2001年4月に行われた自民党の総裁選挙のなかで、小泉さんが「構造改革なくして成長なし」と言ったところから登場したものという位置づけでいいでしょう。
著者
佐藤 可士和
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.13, pp.56-59, 2008-06-17

僕はことさら説得しようとは思っていないですね。博報堂にいた頃は、それこそ説得するものだと思って仕事をしていましたが、説得しようとするとうまくいかなかった。やはりコミュニケーションは、自然に共感するものでないと成立しないのだと思います。自分の考えを相手に伝えて、いかにその考えを共有してもらえるか。
著者
佐藤 可士和 ジェイ ジョン
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1733, pp.108-112, 2014-03-17

世界ではナイキの企業広告、日本ではユニクロの「フリース」の広告を作り出した伝説のクリエータージョン・ジェイ氏が、日本でクリエーティブオフィス「サムライ」を率いる佐藤可士和氏と世界の顧客と企業が、深くコミュニケーションを取る方法を語り合う。佐…
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイオビジネス (ISSN:13464426)
巻号頁・発行日
no.38, pp.81-83, 2004-07

しかし参入も多く、価格競争も始まりつつある。「勝負はこの数年」という見方が強い。検査の付加価値を上げる工夫を各社進めるも、当面の関心事は行政の大規模検査の受託動向だ。 魚沼産コシヒカリに代表されるブランド米が脚光を浴びるとともに、「コシヒカリ」とうたいながら中味は異なる品種が混入しているという偽装表示が増えている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1385, pp.80-83, 2007-04-02

突然の猛吹雪で町中が白一色に染まった3月14日。町役場の外れにあるガレージの中では、マスクをかけた職員が何やら作業をしていた。ガレージの中には、ガスコンロに載った大鍋や電気ドリルを改造して作った撹拌機などが転がっている。
著者
Whitman Meg
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.494, pp.164-166, 2000-04-24

「イーベイは世界最大級のオンライン・コミュニティです」。インターネット競売会社最大手,米イーベイのメグ・ウィットマン社長兼CEO(最高経営責任者)は同社をこう紹介する。イーベイのWebサイトの登録者数は1000万人,1日のページ・ビューは1億以上。商品の競売にとどまらず,利用者同士で自由に情報交換ができるようにしたことが幅広い支持を得て,巨大サイトに成長した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1529, pp.56-58, 2010-02-22

個人が商品を出品し、入札によって価格が決まるインターネットオークション。この分野で世界最大の取引市場を形成しているのが、米イーベイが運営する「eBay」だ。 出品されている商品数は1億8000万点以上。世界中に点在する9000万人以上の利用者がこの巨大マーケットで商品を売買し、1日に300万点が落札されている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.696, pp.164-166, 2008-02-01

米イーベイとネットプライスドットコム、ヤフーの3社が提携して始めた国際ネット・オークション「セカイモン」。開始早々から6日間、事実上使えない状態に陥った。想定以上にアクセスが集中したことが直接の原因だが、別サイトのサービスを利用するマッシュアップの"作り"の悪さが、対応を遅らせた。
著者
小久保 徳子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ネットビジネス (ISSN:13450328)
巻号頁・発行日
no.71, pp.138-142, 2001-03-25

「ゆびとま」。この日本最大のコミュニティーはボランティアから始まった。同じくボランティアから出発した米イーベイのような成功物語を描く事業の陰には、苦難の道を選んだ1人の女性の決断があった。(敬称略) 通称『ゆびとま』こと『この指とまれ!』は、ネットの中でも最も名前を知られているコミュニティーサイトだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1294, pp.6-8, 2005-06-06

ナムコ会長の中村雅哉。29歳で起業し、1代で世界のゲ—ム業界を代表する企業を作り上げた。夢を追いかけ、映画会社やレストランチェーンなどを買収してきた投資家としての顔も持つ。今、中村は、その「夢の後始末」をするかのように、買い集めた企業を次々に手放し始めている。自ら手塩にかけたナムコも、バンダイとの事業統合を決めた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1456, pp.40-44, 2008-09-08

2008年4月18日、東南アジア最大級の宴会場として知られるムリアホテル・ジャカルタの「ボールルーム」は、日本語とインドネシア語、英語が飛び交う喧騒に包まれていた。正面舞台に掲げられているのは大きな「50th」の文字。演壇に立った男が、高らかに式辞を読み上げた。 「プルダニア銀行の開業50周年式典にご参列いただきありがとうございます。
著者
松浦 晋也
出版者
日経BP社
雑誌
D&M日経メカニカル (ISSN:13486314)
巻号頁・発行日
no.592, pp.122-125, 2004-01

2003年11月29日午後1時33分,宇宙航空研究開発機構(JAXA)はH-Aロケット6号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた(図1)。ロケット先端に搭載されていたのは情報収集衛星(IGS)の第2弾。IGSは,光を使って地表を監視する光学衛星(IGS-O)とレーダを使って夜間の監視もできるレーダ衛星(IGS-R)が1組となっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.131, pp.36-40, 2008-09-10

「いいですか。国家試験に出てくる有機化学の問題は、例年、14問から15問です。全240問中、これだけなんです。それに、有機には得点しやすい"おいしい"問題が必ず出ます。国試の合格ラインは156点前後ですから、有機の問題のうち、半分を正解することを目標にしてください」──。 7月中旬の土曜日。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1921, pp.62-66, 2017-12-18

2018年3月期に28期連続で増収を達成し、売上高が2兆円を超える見込みのNTTデータ。過去12年の間に約6000億円を投じてきた海外M&A(合併・買収)が成長の原動力だ。ただし規模は拡大しても利益貢献は不十分。国内のIT人材不足が深刻化…
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.400, pp.53-55, 2018-01

IT人材を採用することは難しい。とはいえ今のところ、自社のIT人材不足が業績格差につながると危機感を抱く中小企業経営者も少ない。新卒採用は営業や製造など、現場で即戦力になりそうな人材を優先している。一度、中小企業に必要なIT人材について考えてみよう。それは、大企業が奪い合っている高度な専門技術を持つ人材とは限らないだろう。
出版者
日経BP社
雑誌
D&M日経メカニカル (ISSN:13486314)
巻号頁・発行日
no.594, pp.19-21, 2004-03

ニコンは,一般ユーザー向けの一眼レフデジタルカメラ「D70」を2004年3月19日(表)に発売する。この製品でニコンは,キヤノンの「EOS Kiss Digital」(2003年9月発売)がほぼ独占している一般ユーザー向け市場でのシェア獲得を目指す。一方,コンパクトデジタルカメラでもニコン,コニカミノルタカメラ,オリンパス,キヤノンが相次いで最上位機種の新製品を投入する。
著者
吉岡 陽
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.333, pp.82-84, 2012-06

技術力を高く評価され、過去には国内シェア30%を占めていたニッチトップ企業が経営破綻した。 半導体製造装置メーカーのミナミ(東京都府中市)だ。3月29日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約35億円。