出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1481, pp.35-37, 2009-03-09

確かに、日本経済を牽引してきた輸出型産業を中心に企業を取り巻く環境は厳しい。ただ、企業の存続を前提とすれば、厳しい時こそ将来の成長の源泉たる人材戦略を冷静に見つめ直すことが肝要だ。 戦後日本の経営は、終身雇用、年功序列、企業内労働組合を労働の「三種の神器」としてきた。そこに訪れた非正規社員の拡大。
著者
岡村 秀昭
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.618, pp.83-86, 2011-01-24

書式の自動拡張に注意/[Ctrl]+[R]で右にフィル/[Ctrl]+[Enter]で一括入力/列ごとの合計をオートSUM
著者
伊佐 恵子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.550, pp.101-104, 2008-03-24

[Ctrl]+[Enter]でページ替え/横罫線の数は改行で調節/レシピを両面印刷する/テンプレートにして使い回す
著者
中野 明
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.507, pp.125-128, 2006-06-12

見落とさない工夫も一考 /Ctrl+Enterで一発/高いものから3つを集計/中カッコの裏技「配列」
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.616, pp.30-33, 2015-05-25

地震関越道・片品川橋耐震補強工事(群馬県沼田市)既設トラス橋の斜材に設置する制震装置の維持管理や地震後の修復を簡素化できないか? 群馬県北東部を流れる片品川に架かる関越自動車道・片品川橋では、2012年3月から耐震補強工事を実施中だ。東日本高速道…
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.398, pp.32-35, 2008-05

飲食店では人件費抑制のため、現場をアルバイト主体で回すのが、いわば常識。しかし最近は、長く安定的に働いてくれる人材を求めて社員を採用したり、既存のパートを社員化する動きがじわじわ広がっている。 千葉県で居酒屋「こだわりもん一家」など9店を経営する一家ダイニングプロジェクトは今年、新入社員を12人採用し、社員が40人になった。9店で社員40人は珍しい。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.753, pp.154-157, 2010-03-31

日本のデータセンター事業者向けに、「プライベートクラウド」の仮想化基盤ソフトを提供する海外企業が増え始めた。米アマゾンの「EC2」に対抗するクラウドサービスを展開したい日本企業に売り込む考えだ。アマゾンよりも高度で、利用が容易といった機能性や運用管理性をアピールしている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.900, pp.43-45, 1997-07-21

未上場ながら売上高1000億、経常利益100億円を目前に。欧米ブランド型のモノ作りと追加生産体制を確立した。コンビニ並みに標準化した店舗で郊外出店を拡大する。東京・JR原宿駅から徒歩5分。レナウンやイトキンなど日本を代表するアパレルが並ぶ一角に、未上場企業ながら収益力でこれら大手企業をはるかに上回るアパレルの本社がある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.163, pp.40-42, 2006-11

最初の事例は,2006年5月に開業したGMOインターネット証券の「証券取引用システム」。要求定義を担当するチームは,機能要求の項目を洗い出すことで精一杯。プロジェクトは時間との戦いだった。そうした中,ユースケース図と業務フロー図を使って,設計/開発担当者が要求を正しく理解できるように工夫した。 ネット証券の開業まで7カ月。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.433, pp.75-77, 2005-03-01

米国通信業界2位のSBCコミュニケーションズがAT&T買収に動いた。1位のベライゾン・コミュニケーションズはすぐさまMCI買収を決めてその座を死守。それぞれの買収額は160億ドルと53億ドル。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.78-81, 2003-05

「今回の税制のおかげで、今年度は法人税を2億円削減できる見込み」(アサヒビールの掛貝幸男財務部副部長兼主計課長)、「5億円前後の情報化投資を計画しているので、数千万円の減税になる。非常にありがたい」(北辰商事の石川智彦システム部長)——。 昨年12月、与党3党が発表した2003年度税制改正大綱において、情報化に熱心な企業を対象にした減税制度が組み込まれた。
著者
堀江 貴文
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1308, pp.12-14, 2005-09-19

投票していただいた方には、「僕のことを信じてくれてありがとうございました。だけど結局、僕はダメでした。皆さんの期待に応えられず、すみませんでした」ということだけです。 議員になるというのは、夢でも何でもなくて、改革を進めるための単なる1目標なんです。早くやりたいんですよ。でもやらせてくれないからね。まあ、いいんじゃないの。
著者
丹羽 宇一郎 井上 裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1366, pp.98-100, 2006-11-13

問 9月に発足した安倍晋三政権は経済政策で明確な成長路線を打ち出しています。新たに経済財政諮問会議の民間議員に就任されたお1人としてどのように受け止めていますか。 答 やはり経済が成長しない限りこの国の未来はありません。僕が前から考えていたことと同じです。日本にはほとんど資源がありません。海外から買う必要がある。では、そのお金はどこから生み出されるか。
著者
服部 英治
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.293, pp.102-104, 2014-03

A内科診療所では、患者数の増加に伴って職員の時間外労働が恒常化し、残業代の支払い額も膨らんでいる。A院長が悩んでいたところ、知り合いの病院長から、定額残業代制度を取り入れているという話を聞いて興味を持った。「当院でも検討したい」と考え、社会保…
著者
岡村 正司
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.615, pp.186-190, 2004-12-13

前回、基盤システムとは何か、基盤システムを採用することで、どのようなメリットが得られるかを解説した。今回は、クライアント/サーバーにおける基盤システムの実装例を紹介するとともに、基盤システム設計の工程を示す。ユーザーからは存在が見えない基盤システムの仕様は、業務プログラムとは異なる方法で決められる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイト (ISSN:02896508)
巻号頁・発行日
no.189, pp.174-179, 1999-04

●ロータスはグループウェアの新版「ノーツR5」と「ドミノR5」の投入を機にWebアプリケーション・サーバに方向転換する。●既存のユーザ/ベンダをインターネットへと移行させる仕組みを整えるとともに,Javaの採用で新規市場開拓を図る。●すでにひしめき合っている有力ベンダに対しては「ナレッジ・マネジメント」を旗頭に対抗していく。
著者
石 弘之
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.114, pp.67-69, 2008-12

【あらすじ】近代演劇の祖とされるノルウェーの劇作家ヘンリック・イプセン(1828〜1906年)は、『人形の家』や『民衆の敵』が日本でもたびたび上演されてきた。この『ブラン』(1865年)は初期の傑作とされ、森鴎外も翻訳に挑戦したことがある。主人公のブランは若い牧師。信仰と人生は一体のものとしてかたくなに宗教に生きた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経システム構築 (ISSN:13483196)
巻号頁・発行日
no.146, pp.46-48, 2005-06

3. ログオン処理に30分かかる問題も起こったが,プロファイル用サーバーの増強で解決 肥後銀行は2005年1月,業務支援システム「行内Webシステム」(図1)のサーバー・インフラを刷新した。WindowsのTerminal Serviceおよびシトリックス・システムズ・ジャパンのMetaFrameで構成する本システムは,クライアントPC上に業務データを一切置かない徹底した情報漏えい対策を実践してい…
出版者
日経BP社
雑誌
日経automotive technology (ISSN:18819362)
巻号頁・発行日
no.27, pp.133-136, 2011-11

慶應義塾大学環境情報学部教授の清水浩氏が社長を務めるEV開発ベンチャーのSIM-Driveは、2009年の設立後、最初の成果といえる先行開発第1号車「SIM-LEI(Leading Efficiency In-wheel motor)」を、2011年3月末に完成させた。この開発のとりまとめ役として働いたのが同社で車輌開発統括部長と車両試作評価室長を兼任する眞貝知志である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1070, pp.68-71, 2016-04-28

インバウンド需要を追い風に、アパグループは大規模ホテルの開発を予定している。例えば客室数1015室の「アパホテル&リゾート2両国駅タワー>」(東京都墨田区、19年春完成予定)と、同約2400室の「アパホテル&リゾート2横浜ベイタワー>」(横浜市、19年秋完…