出版者
日経BP社
雑誌
日経Windowsプロ (ISSN:13468308)
巻号頁・発行日
no.57, pp.18-20, 2001-12

●マイクロソフトは10月5日に,PDA(携帯情報端末)用OSの新版「Pocket PC 2002 Software 日本語版」(Pocket PC 2002)を正式に発表し,PDAメーカーに向けて供給を開始した。●Pocket PC 2002は,メジャー・バージョンアップではないが,Windows XPに似たユーザー・インターフェースへの改良など,細かな改善がいくつも加えられている。
著者
斎藤 優
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.815, pp.84-87, 2006-02-13

ひび割れを発見するには、型枠を外したすぐ後がよい。穂高工房に協力してコンクリートの修復に取り組むサイトー工業の斎藤優代表はこう語る。ひび割れが生じやすい個所や、ひび割れの原因が見過ごされている個所など、現場で目を光らせる点を解説する。(本誌) 建築に携わる技術屋は、「コンクリートにひび割れはつきもの」と言う。
著者
磯部 道生
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.329, pp.40-48, 2003-06

業界の中にどっぷり浸っていると、発想や行動に知らず知らず常識の枠がはめられる。異業種から参入して成功している飲食店オーナーは、こうした枠を軽やかに乗り越えて、独自のノウハウを生み出している。時にはこうした人たちの声に耳を傾けてもいいだろう。また、脱サラや独立を考えている人には、直接参考になることも多いはずだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1253, pp.46-49, 2004-08-02

街中で「C」のマークが印象的な米コーチのハンドバッグを持つ女性が増えた。成田空港ではお土産に白地に「COACH」と書かれた紙袋を手にする観光客が目を引く。同社の本社があるニューヨークでは、ブランドの人気のバロメーターとも言える偽造品の露出が目立つようになった。 快進撃は数字に表れている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1064, pp.84-89, 2000-10-30

10月3日、東京・渋谷にある日本アムウェイ本社ビル13階の役員フロア。ガラス張りの会議室で、社長のスティーヴン・ロビンズは、憔悴しきった表情を浮かべていた。 「この業界は、政府や消費者、社会といい関係ができていません。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.12, no.12, pp.98-101, 2004-01

三菱商事の業績が好調だ。2003年4〜6月の第1四半期連結決算は、売上高が3兆5618億円で前年同期比17.9%増。営業利益は305億1100万円で同44.4%増を達成した。2004年3月期の通期では、売上高14兆3000億円、営業利益1200億円と、それぞれ前期比7.28%、同19.2%の増加を見込んでいる。 同社の快進撃は、独自の連結経営管理手法が功を奏した結果だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.319, pp.16-17, 2003-01-10

国土交通省は同省の直轄工事を受注した建設会社に対し,生コンの単位水量の測定などを義務付けた。10月2日付で同省技術調査課が各地方整備局,北海道開発局,沖縄総合事務局に通達した。 この通達によると,単位水量の測定,現場の荷卸し時点でのスランプ管理,生コン工場の適切な選定——の3点を受注者に義務付ける。
著者
木村 宏 佐藤 吉哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1454, pp.114-116, 2008-08-25

問 税収増を目的に、たばこを1箱1000円に値上げしようという政治的な動きが活発化しています。 答 断固反対です。日本のたばこ税は、価格の高低に関係なく「1本当たりいくら」で同じ金額の税を課す従量税です。消費の高度化に伴って需要がより高級なたばこにシフトすると、結果として税の負担率が下がります。その是正を目的とする増税論議は否定しません。
著者
竹内 弘高 梅澤 高明 水越 豊
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1612, pp.46-49, 2011-10-17

竹内 今、日本企業に求められているのは、新産業や市場をグローバル規模で作ることです。好例は米アップル。彼らは一言で言うと、新しいグローバルスタンダードを作り出しました。 日本でも1960年代や70年代にはビジョンの明確な産業政策がありましたが、時代を経るごとに不明瞭になってしまった。
著者
奥田 碩 原田 亮介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1181, pp.104-107, 2003-03-03

問 日本企業の多くが、賃上げありきの仕組みを改め、賃金を抑制する方向にあります。逆に言うと、なぜこれまで、賃金の上昇を抑えてこなかったのでしょう。 答 一言で言えば、バブル期に労使ともにたがが緩んだということでしょう。定期昇給は別としても、ベア(ベースアップ)を続けてきたのはおかしい。本来ベアは、物価上昇分と生産性向上分を合わせた額になるはずです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.981, pp.34-39, 1999-03-08

「連絡がなかった場合は、ご縁がなかったと考えていただきたい」──。武蔵大学4年生の遠藤雄二君(仮名)は、企業の採用担当者が決まって口にする、この一言が今も頭を離れない。ソニーやJTBなど人気企業を中心に約30社に挑戦したものの心待ちにした採用内定の連絡はいっこうに来なかったためだ。
著者
清水 聖義 原田 亮介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1195, pp.116-119, 2003-06-09

問 国語以外の授業を小学校から高校まで一貫して英語で教える「太田外国語教育特区」が、小泉純一郎内閣の推進する「構造改革特区」の第1号に認定されました。日本が世界の中で今後も存在感を持ち続けるには、やはり英語で外国人とコミュニケーションできる人材を育てなければならない。特区のテーマに英語教育を選んだのは、そういう考えからですか。 答 その通りです。
著者
伊藤 華子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.454, pp.241-244, 2004-03-29

用紙を登録し写真入り名刺作り/和紙の雰囲気を生かし趣味用に
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1265, pp.38-40, 2004-11-01

「あなたをまだ必要だと言ってくれる人がいるなら、そういうところで思い切り頑張ってみたら…」 売上高5兆円を超える巨大企業NTTドコモの社長レースを争い敗れた人物が、捲土重来、業界万年3位に低迷する外資企業の社長として古巣に立ち向かう。津田志郎氏の背中を押したのは、先輩や同僚ではない。妻のこの短い一言だった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経メディカル (ISSN:03851699)
巻号頁・発行日
vol.36, no.4, pp.191-193, 2007-04

全国2500人の医師が参加するメーリングリストを主宰していた。寝食を惜しんで、日常診療に役立つ情報を毎晩、発信し続けた。「僕は万年研修医」が口癖。謙虚に学び教えることを、ひたすら実践した。 2月11日の日曜日、全国の多くの医師に衝撃が走った。「TFC(トータルファミリーケア)メーリングリスト」の主宰者である田坂佳千が、49歳で急逝したとの知らせが流れたからである。
著者
小谷卓也
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1035, pp.47-54, 2010-07-26
被引用文献数
1

「米Apple Inc.の歴史の中で最も成功した製品」。同社 CEOのSteve Jobs氏がこう位置付けるのは,2010年6月24日に発売された「iPhone 4」である。発売開始から3日間で,世界で170万台を販売した。iPhone 4は,新型OS「iOS 4」の採用でマルチタスクに対応したほか,電子書籍用アプリケーション「iBooks」やビデオ通話機能の搭載など,従来機種よりも使い勝手を高めた。
著者
松元 英樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.417, pp.187-190, 2002-09-16

日没後30分までの空を狙う/花火は露出オーバーにも注意/光に合わせて最適な露出を選ぶ/デジタルカメラを使って天体撮影に挑戦
著者
細野 孝宏 治部 れんげ
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1120, pp.128-132, 2001-12-10

9月26日、八ケ岳山麓は雲1つない秋晴れに恵まれた。さわやかな朝の空気の中、研修用施設に35人の学生が集まった。彼らは、一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)のMBA(経営学修士)プログラムが開催した2泊3日の合宿参加者たちだ。 参加者の多くが揃いの赤いフリースのベストを着込んでおり、時折英語のジョークが聞こえてくる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1570, pp.44-46, 2010-12-13

10月中旬。秋晴れに恵まれた東京都江東区。焼きそばやたこ焼きの屋台がずらり並んだ公園で、お揃いの緑の法被に身を包んだ一群がせわしなく動いている。 「それは燃えないゴミなので、こちらでお願いしまーす!」。声を張り上げているのは、りそな銀行の岩田直樹社長だ。 法被の一群はりそな銀行や同行を傘下に持つりそなホールディングス東京本社の社員たち。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.364, pp.28-33, 2004-11-26

台風18号の高波によって桁が落下した国道229号の大森大橋を応急復旧する工事。落下した桁の長さは159mで,全体で10径間あるうちの4径間分だ。交通の不便を早く解消するため,既製のトラス形式の仮橋を,残った橋脚に架ける。台風でひび割れが生じた3基の橋脚は,仮橋を架ける前に補強した。架設にはクレーン工法と送り出し工法を使い分ける。