著者
程 翔
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1141, pp.146-148, 2002-05-13

答 私は休暇でグアムにいました。テロ後はすべての飛行機が運航を禁止されたため、グアムで4日も足止めをくらったのです。 香港に戻ってからすぐ、中東にいる友人に電話しました。彼は米国の外交官です。とにかくその友人に電話し、状況を聞きました。 あの時点で米国人は皆、テロ行為に対して怒り狂っていました。
著者
羽野 羊子
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.458, pp.61-64, 2012-09

スタッフ全員が歌と踊りでお祝いする誕生日イベント。そのインパクトは強烈で、「次は私の誕生日を祝ってほしい」と願い出るお客が後を絶たない◎平均月商 500万円◎店舗面積 29坪◎客席 35席◎客単価 昼1180円、夜3500円◎原価率 28%◎営業時間 11:00〜15:30、18:00〜24:00、無休◎スタッフ数 15人◎開店 2005年9月◎住所 大阪府貝塚市石才553-2 1FTEL072-424-2081…
著者
浅川 直輝
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.796, pp.72-81, 2011-11-24

三菱重工、川崎重工、IHIといった重工業企業から、衆議院や在外公館に至るまで、国内企業や政府機関への「高度で執拗なサイバー攻撃」の被害が次々に明るみに出た。企業は今、より巧妙さを増す攻撃にどう立ち向かえばいいのか。サイバー攻撃対策で先端を行く米国の事例を参考に、サイバー攻撃に備えて企業が取るべき対策を考える。
著者
源川 暢子
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.435, pp.91-93, 2011-01

都内レストランで修業後、1998年に渡仏。「ジョルジュ・ブラン」「ジャンバルデ」などで4年間研鑽を積んで帰国。「レストランモナリザ丸の内店」で料理長を務めた後、2010年に独立。「パコジェット」は、独立の際の必須アイテムだった。
著者
三國 陽夫 寺山 正一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1484, pp.176-178, 2009-03-30

問 三國さんは1年以上前から、今回の経済危機での米国の不良債権は3兆ドル以上だと指摘していました。それが現実になりつつあります。 答 米国は所得以上に消費する赤字経済です。それを回すためには借金が必要で、住宅ローンを拡大する政策が取られてきました。赤字に伴って流入する資金の受け皿として住宅ローンの拡大が必要だったわけです。
著者
多喜 義彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.669, pp.98-102, 2010-06

濃焼で有名な岐阜県多治見市。中でも笠原町は、建材タイルの産地として有名だ。最盛期には、同町のメーカーの出荷額だけで年間432億円(1989年)。どこの窯もフル操業で、空にスモッグが広がったほど隆盛を極めた時代もあったと聞く(図1)。
著者
加藤 光男
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.845, pp.10-17, 2007-03-26

いわき平競輪場の全面的な建て替え工事がひと段落し、2006年10月に開業した。地上の駐車場を覆う形で、バンクと呼ぶ自転車の競争路を配置。バンクの内側にも観戦スペースや広場を設けた。こうしたスペースは、競馬場などでは例はあるが、競輪場では全国初の試みだ。
著者
柳瀬 博一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.231, pp.19-25, 2003-12

初めてブックオフの"社内イベント"に同席した人間は、大いに戸惑うに違いない。 何しろ大の大人達がおいおいと泣き出すのだ。それも叱られて、ではない。感動して、である。 新店舗がスタートする際の決起集会では、感極まったスタッフ達が、「今日は泣かないって決めていたんだけど……」とポロポロと涙を流し始める。
著者
井上 真花 佐藤 新一
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.622, pp.64-69, 2011-03-28

Facebookのコミュニケーション方法を覚えよう。近況や写真を公開し、Facebookの友達と交流する方法を解説する。ビジネス活用の要となるFacebookページの使い方と作り方も見ていこう。
著者
川野 秀哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.332, pp.62-65, 2003-09

まいど! いよいよ涙の最終回。今回は、「実際に試してみたけど、ココがよう分からん」というあなたの疑問にズバリ答えます。さあ、怒とうのQ&A10連発!! これを理解すれば、晴れて「愛顧客育成士」の免許皆伝となるはず。
著者
中村 稔
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.544, pp.24-27, 2007-12-24

12月中旬、東芝と富士通がパソコンの春商戦向けモデルを発表した。2社の製品を中心に、年末・春商戦向けのモデルとして登場した、各社の新モデルの概要をまとめて紹介する。(中村 稔)デスクトップ富士通FMV-DESKPOWER LX50Y/D画面サイズが広くなった富士通の液晶一体型 富士通の主力となる液晶一体型。
著者
市川 幸弘 中村 稔
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.474, pp.34-37, 2005-01-24

前号に引き続き、春商戦向けモデルの速報をお伝えする。今回は、エプソンダイレクト、シャープ、東芝、日立製作所の4メーカーから新製品の発表があった。これで、主要メーカーはほぼ出そろった格好だ。 春商戦モデルの特徴は、基本的には前号と変わらない。
著者
畔柳 信雄 原田 亮介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1275, pp.82-85, 2005-01-17

問 UFJホールディングスとの経営統合を決めてから、非常に短い期間にいろいろな決断をしなくてはならなかったと思います。振り返ると眠れない夜も多かったのではありませんか。 答 まだ振り返るというほどの心境ではありませんね。今も大変ですし、今年もまだ大変なことがあるかもしれませんから。 それぞれの場面、場面は決して楽ではありませんでした。
著者
三宅 常之
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.937, pp.63-70, 2010-10-25

学校が、図書館や図書室の役割を変え始めている。管理者よりも、学生や児童という就学者目線で、施設の設計や運用を考えるようになったためだ。就学者のニーズは時代とともに変わるため、今後も新たな機能を持つ図書館や図書室が登場しそうだ。(三宅常之) 「役立っている」98.5%、「満足している」約9割。
著者
米田 正明 島津 忠承
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.360, pp.102-120, 2002-02-18
被引用文献数
5

ブロードバンド環境の普及とともに,IP電話サービスが活況を呈してきた。魅力は通話料の安さ。懸案だった音声品質や使い勝手も回線交換方式の既存の加入電話サービスに追いつこうとしている。ブロードバンド回線と"タッグ"を組んだIP電話は,はたしてNTT加入電話を駆逐するのか。
著者
三上 彰貴子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.170, pp.72-76, 2011-12

製薬会社勤務後、経営学修士(MBA)を取得。コンサルティング会社勤務を経て2005年より現職。医療分野のコンサルティングなどを行う傍ら、OTC薬に関する寄稿や講師としての活動も行う。薬剤師。年末年始は、忘年会・新年会など外食や飲酒する機会が多くなるシーズンである。また、年末は仕事が忙しく、ビジネスマンはストレスがたまりがちだ。
著者
松田 宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1103, pp.117-120, 2001-08-06

写真週刊誌「フォーカス」は、8月7日の発売号をもって休刊いたします。長らくご愛読いただきました皆さまに対し、ここに感謝いたします。 休刊をお伝えするため、7月3日に、記者会見を開きました。一雑誌の休刊で記者会見など開くのは、前代未聞のことでしょう。
著者
岩元 直久
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.616, pp.22-24, 2010-12-27

ハイビジョン動画の撮影は、携帯電話でも可能だ。デジカメの動画機能も充実してきた。しかし、動画撮影の機能や使い勝手で言えば、やはりビデオカメラに軍配が上がる。特に高倍率ズームや撮影時のホールドのしやすさには一日の長がある。年末年始、季節のイベントや思い出を動画できちんと記録したいなら、納得できるビデオカメラを選びたい。
著者
田原 賢
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.752, pp.48-51, 2003-09-01

合板張り耐力壁の施工は簡単そうだが注意しなければならない。例えば、くぎ打ちだ。くぎ打ち機を使っていると、くぎが合板内に深くめり込んでしまうことがある。そうなったとき、耐力壁はどの程度、性能が低下するのか。めり込んだくぎの影響の度合いを、実験結果とあわせて田原氏に解説してもらった。