著者
伊藤 華子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.589, pp.101-104, 2009-11-09

どんな図案も2つの手順/「縦中横」で向きを変更/色調変更やくりぬきの技
著者
沢野 和彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.932, pp.78-80, 1998-03-16

昨年12月23日。通貨危機の暗雲がアジア一帯を重たく覆うなか、澤野和彦は香港発のキャセイ・パシフィック航空500便で成田空港に降り立った。1984年に香港に渡って以来、日本に腰を据えて暮らすのは14年ぶりだ。 「アジア通貨危機には痛い目に遭った。しかし、最初からやり直すことを思えばたいしたことはない。さて、一丁やってやるか」——。
著者
大滝 隆行 土田 絢子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.124, pp.20-29, 2008-02-10

昨年4月からすべての薬局に「安全管理体制の整備」が課せられたが、業務手順書を作っただけで、調剤の仕方にまで踏み込んだ検討を行った薬局は少ないのではないか。濃度の異なる倍散を取り違え患者を死亡させたとして、薬剤師が業務上過失致死容疑で書類送検された事件は記憶に新しい。散剤や液剤の調製で誤りを犯したら、鑑査では発見しにくい。
著者
塩澤 寿夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイオビジネス (ISSN:13464426)
巻号頁・発行日
no.11, pp.99-101, 2002-04

今回は特許の権利行使についてご説明しましょう。その前に、昨年暮れに出た1つの判決について、少し細かく見てみます。 2001年12月20日東京地方裁判所民事第46部によって、国などを被告とする特許権侵害差止請求事件の判決が言い渡されました。原告は米国のアンティキャンサー社、対象特許は特許第2664261号、特許発明は「ヒト腫瘍疾患の転移に対する非ヒトモデル動物」。
著者
菅野 彊
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.143, pp.PE13-15, 2009-09

副作用の機序別分類における「薬物過敏症」には、初回服薬時から現れる、患者の特異体質による過敏な症状と、2回目以降の服薬時に抗原抗体反応によって生じる薬物アレルギー性副作用の二つがある。 今回から、三つの機序別分類を一つずつ詳説していくが、その最初に「薬物過敏症」を取り上げたのは、副作用のうちで臨床上、最も重要なのが、この薬物過敏症の見極めだからである。
著者
鈴木 大樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.7, pp.196-199, 2006-08

新卒社員のうち3割の人が、入社してから3年未満で辞めてしまう時代になりました。コストをかけてじっくりと選抜し、採用した人材です。できる限り長く会社にいてほしいというのが企業側の思いでしょう。ただし若者たちは「思っていたのと違う」「将来性が見えない」などの理由で、いとも簡単に辞めてしまうように見えます。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1668, pp.26-33, 2012-11-26

今年4月、事業経験のない女性がわずか2カ月弱で800万円を超える資金を集めた。提供したのは地元の銀行でも信用金庫でもない。全国に散らばる800人を超える個人だ。 東日本大震災による津波で市街が壊滅状態となった岩手県の陸前高田市。市民に親しまれた図書館も被害を受け、書籍だけでなく書棚などの什器もすべて流されてしまった。 みんなの図書館を再建したい。
著者
石川 潤
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1309, pp.142-145, 2005-09-26

小泉自民党圧勝の選挙結果をスタートラインにして、一時的に株式相場は上昇した。しかし、小泉純一郎首相の再任によって企業収益とGDP(国内総生産)がどれだけ増えるだろうか。 小泉首相と竹中平蔵経済財政政策担当相の政策を思い起こすと分かりやすいが(144ページの表)、かつては政治と市場が密着していた。
著者
やぎぬま ともこ
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.389, pp.117-119, 2007-10

⇔今年も小宴会傾向 忘年会を制するには、昨今の忘年会事情を知り、計画的に準備することが重要。コンサルタントの木下尚央之氏は、「今年も小宴会化にますます拍車がかかる」と分析。小宴会だと単価や席稼働率も下がるが、「早くから対策を打てば、前年比120%の売り上げも夢ではない」と語る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1627, pp.26-31, 2012-02-06

飲食店チェーン大手の幹部A氏が、ミニブログサービス「ツイッター」で、会社の公式アカウントを立ち上げたのは2年前のことだ。それまでは有志がツイッターで情報発信しており、徐々に反応が増えていたので、社としてマーケティングに活用しようと考えた。 ツイッターは140文字の「つぶやき」を投稿するサービス。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.759, pp.116-119, 2010-06-23

「Twitter」や「Facebook」など、ソーシャルメディアと呼ばれるサービスが、急速に普及している。企業にとっては、広報宣伝に使えるメリットがある一方、企業イメージを損なうリスクも増大してきた。従業員が投稿した内容が、機密漏洩や著作権侵害などにつながる可能性があるためだ。ソーシャルメディアの活用を"野放し"にしないための指針作りが急務だ。
著者
原 如宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.648, pp.95-98, 2012-04-23

1通ずつの表示に変更/IEよりChromeがお薦め/CcやBccも簡単/Ccを含めて、全員に返信
著者
守屋洋
出版者
日経BP社
雑誌
日経おとなのOFF
巻号頁・発行日
vol.121, 2011
被引用文献数
1

中国の古典には、人生の指針となり、生きる力を与えてくれる名言が数多い。儒教の基本的文献として知られる『論語』『中庸』『易経』などの四書五経、人との交わりや閑居の楽しみを説いた『菜根譚(さいこんたん)』等々。戦国の武将や近代の実業家、政治家も座右の銘にした中国古典から、運を開く名言を選りすぐった。
著者
大森 義夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1457, pp.132-135, 2008-09-15

「社外監査役を務めている大森です。監査報告書で『コンプライアンス(法令順守)上、重大な疑義がある』と指摘しましたので、その理由と背景について説明申し上げます」 今年6月、荏原の株主総会で、居並ぶ株主を前に私はこう切り出しました。 私が同社の社外監査役になってから5年が経ちましたが、こんな行動に出たのは初めてです。
著者
川西 泉 伊藤 雅康
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.939, pp.62-64, 2006-11-20

——久多良木さんは,プレイステーションの開発には夢を持っている人が歴代集まっていると話しています。お二人が今回目指したものは何でしょう。川西 ソフトウエアに関しては,とにかく新しいことをやりたいということです。プレイステーション 2(PS2)まではハードウエア仕様を変えない方針でしたが,PS3は進化させられますから,どんどん機能を盛り込めます。
著者
天坊 昭彦 山川 龍雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1595, pp.80-82, 2011-06-13

問 東日本大震災では東北の被災地のみならず、首都圏でもガソリン不足が発生しました。 答 地震や津波の影響で、太平洋側にあった石油の生産工場、いわゆる製油所が被災しました。コスモ石油の千葉製油所と、JX日鉱日石エネルギー仙台製油所では火災も発生しました。石油の生産能力は、1日当たり約450万バレル。これが震災で約140万バレル分、止まってしまった。
著者
安倍 俊廣
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.9, pp.84-89, 2008-04-15

近年ない「売り手市場」になっている来年度大学卒業予定者の就職活動。内定取得のピークとなる4月を迎えて、就活生の間には"楽勝ムード"も漂う。だが、油断は禁物だ。採用数は増やしても、学生の選別基準は緩めたくないのが企業の本音。先輩たちが陥った多くの失敗を反面教師にして、本当の「就活必勝法」を学ぼう。
著者
伊佐 恵子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.428, pp.207-210, 2003-03-03

罫線でタイトルを目立たせる/文章の左右はインデントで調節/表の列幅は数値でキッチリ指定/ボタンひとつで文章を箇条書きに
著者
森部 章
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア21 (ISSN:13463799)
巻号頁・発行日
no.150, pp.130-132, 2002-04

医療機関でも最近は、組織の活性化などを目的に、経営幹部や職員の給与体系を見直す動きが高まっている。中でも役員報酬は、その支給額を損金に算入できるかどうかが税金の支払額に影響するため、注意すべき点が多い。役員報酬の設定や支給額変更時の留意点、役員を兼務する幹部医師への報酬の扱いなどは、ぜひ知っておきたいポイントだ。
著者
森部 章
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア21 (ISSN:13463799)
巻号頁・発行日
no.151, pp.108-110, 2002-05

個人経営の医療機関に対する税務調査で、調査官から指摘を受けやすい項目の一つが「青色事業専従者給与」だ。院長夫人や子息に対する給与の支給額が、勤務実態に見合ったものかどうかが厳しく問われることになる。このほか、車両などの資産については、その使用状況もチェックされやすいので、経理処理が適切かどうか、今一度確認してほしい。