著者
片桐 重男
出版者
横浜国立大学
雑誌
横浜国立大学教育紀要 (ISSN:05135656)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.74-93, 1975-10-15

The very important aims of mathematical education are to have the children understand the meanings of each computational operation, and to develop their ability of making operational decision. And the meanings of multiplication and division of decimal fractions are the typical examples of mathematical extension. However our teaching of those meanings has been very insufficient. This paper clarifies the mathematical and educational importance of teaching those meanings and it also proves through experimental lessons, that the teaching of the general meanings of both operations has much effect.
著者
菊池 知彦
出版者
横浜国立大学
雑誌
横浜国立大学理科紀要. 第二類, 生物学・地学 (ISSN:05135613)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.23-40, 1991-10-31

海洋の中層から深層域に分布する遊泳性エビ類のうちヒオドシエビ料(Family Oplophoridae)は世界の海洋に8属が分布する。本科の属のうち,トゲアタマエビ属(Genus Meningodora)は,わずかに6種が主に大西洋から報告されているだけの,極めて小さなグループである。その報告例が極めて限られているため,本属の種の形態,地理分布,生息深度などに関する知見は依然不十分はままである。本論文では西部北太平洋からこれまでに得られた5種,すなわちMeningodora compsa (CHACE,1940),M. longisulca KIKUCHI,1985, M. marptocheles (CHACE,1940), M. mollis SMITH,1882,そしてM. vesca(SMITH,1886)を報告,記載し,その地理分布ならびに分布深度について得られた知見を整理した。
著者
鈴木 博雄
出版者
横浜国立大学
雑誌
横浜国立大学教育紀要 (ISSN:05135656)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.23-51, 1963-11-15

In the above thesis the author has investigated the methods by which samurai were educated in the feudal period, with especial reference to educational reform in the Kansei era (1787~1798), a time when the education carried out by 'Hanko', clan conducted schools, was playing an important role in making samurai into feudalistic bureaucrats. In the feudal period, the samurai, whose job was mainly that of a soldier, came to become gradually more involved in the duties of official administration due mainly to the fact the country was in a state of peace and his servies as a fighter were unnecessary. In the beginning of the feudal period the structure of the government was very simple but as it and it's accompanying feudal bureaucracy became more complicated so there acrose the need for samurai able to read and write rather than fight. In order to meet this need the 'Hanko' were developed. In the first chapter the author inquired into the political ideas of Matsudaira Sada-nobu, the man in charge of political reform. The purpose of his reform lay in the training of feudal bureaucrats. His image of them was essentially feudal in that he required them to be persons of great integrity especially obedient to their feudal lord. on the other hand, like modern bureaucrats, they had to be skilled in administration. In the second chapter the author comments on the rules and plans of studies which were part of the reform, such as 'Gakumon Ginmi', (Intellectual examinations in the upper classes) and 'Sodoku Ginmi', (Intellectual examinations in the lower classes), and the construction of government schools. In the last chapter the author discusses how the contradiction of feudal and modern ideas caused the failure of overall education as far as feudal bureaucrats were concerned and the educational reforms which were actually put into practice.
著者
久木 幸男
出版者
横浜国立大学
雑誌
横浜国立大学教育紀要 (ISSN:05135656)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.251-270, 1988-10-31
被引用文献数
1
著者
郭 沛俊
出版者
横浜国立大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2006

平成18年度から20年度までの間に主な研究成果が以下のようになる。(1)可能性区間回帰モデルの提案と分析(2)不確実性下の一回限りの意思決定問題において、新しい意思決定フレームワークの構築・分析と応用(3)区間確率の同定・結合及び意思決定モデルの構築と応用(4)ラフ集合に基づくデータマイニングシステムの構築・応用及び内的競争因子、外的競争因子、顕著度に基づくIF-THENルールの簡略化手法の提案と応用(5)ファジイDEAモデルの提案と応用
著者
物部 博文 生野 晴美 村山 雅己
出版者
横浜国立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

消防士の熱中症を予防するためのヒートストレスアラームを開発・実証データを収集し、実際の火災現場での実用可能性を検討するために東京消防庁にヒアリングをした。その結果、さまざまな課題が提示される一方でその有用性も示唆された。一方で、換気型消防服の場合、粉塵や火炎による影響を防ぐための手立てを講じたが、粉塵や火炎による熱傷の可能性の完全な除去が難しかった。したがって、水冷服による体温調整システムを検証し、密閉系における体温調整の可能性について再検討した。
著者
高橋 和子
出版者
横浜国立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

本研究の目的は、中学校の男女必修化されたダンスにおいて、初心指導者のつまづきをなくし、誰もが授業実践できる教材と指導方法を提供することであった。特に男性教員のダンス指導実践の問題点を洗い出した上で、典型教材を選定すると共に、3つの指導スタイル(師範型・言葉での誘導型・課題提示型)を関連付けてパッケージ化した映像を作成し、web発信した(http://kazuko-ynu.jp)。映像はダンス技能や指導の留意点が指導のポイントとして視覚化されている。その結果、モデルパッケージを活用する方法は、初心指導者においても、授業実践がある程度、有効にできることが分かった。
著者
長谷川 健治 秦 玲子 秦 玲子
出版者
横浜国立大学
雑誌
横浜国立大学留学生センター教育研究論集 (ISSN:13406493)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.191-216, 2007

This oral history focuses on the experiences of Togawa Yoshio as a student member of the JCP during its military interlude in Korean War period Japan. Although the effect of the Korean War as an economic boon has been well-emphasized, narratives of postwar Japanese history tend to treat activities by the JCP during this period as a minor footnote to the period. This is not surprising. Even specialized histories of those who conducted these activities-the JCP, zainichi Koreans, and the student movement-pass over this period as an unfortunate mistake. By introducing the experiences of Togawa Yoshio, this oral history seeks to contribute to the process of giving voice to this long-silenced history.
著者
竹田 真帆人 廣井 善二
出版者
横浜国立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

ナノグラニュラー磁性体は、次世代の高密度・高機能磁気記録媒体として大きな期待を集めている。磁気特性を含め、これらの材料の諸性質は組織に強く依存すると考えられてきたが、X線回折法などの平均的手法が中心で磁性体の組織と物性に関する詳細な検討が十分になされていなった。本研究では、透過型電子顕微鏡とSQUID装置を組み合わせるとともに、バルク材料からナノ磁性体形成の方法を用いることにより、いろいろな磁性体分布の試料を作成して磁性体の構造、組織、組成と磁気特性の対応関係を明らかにした。また、従来流布してきた解釈の問題点を指摘し、磁気抵抗効果の新しい考え方を提出した。