Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
jaway
jaway (
@jawayjaway
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
1
1
1
OA
気候変動に与える火山活動の影響
@kaiuriurikai ピナツボの噴火での気温低下は大気高層に滞留した火山灰によるアルベド(反射率)向上による太陽光反射によるもの。 https://t.co/0Xnu6hNh5Z 排出権取引は京都議定書の際に取り決められたもの。もう20年近くなるのに緒に着いたばかりとな。 https://t.co/3uZySZkFzp京都議定書#排出量取引
1
1
1
0
OA
栄養素ゲラニルゲラノイン酸を用いた動物の生産指数向上に関する研究
@nikkei_kotoba 胃腸薬のセルベールを飲むと産後鬱を緩和出来るかもよ。成分のテプレノン(GGA)の効果で動物実験では産後の食害が減少してると言うデータがあります。 https://t.co/dp3qB1gC9Q
1
1
1
0
OA
小型風力発電機の開発
職場の机を整理してたらJWDの過年度のカレンダーが出てきた。欲しい人居ますかね。 でも私は中の人でも風力業界の関係者でもないです。30年前からの再エネ好きの人。 いや、40年ほど前か。バイトしてた筑波の機械研にヤマハの高速風車があった頃。フラホEVもあったなー。 https://t.co/f3UpEk9xUo https://t.co/Y4FNfSGrqG
2
1
0
0
OA
低炭素社会形成のための鉄鋼スラグの二酸化炭素固定化量の定量評価と二酸化炭素固定化メカニズムの推察
@nuribaon @kirakira_tata 気休めかも知れませんが、こんなのは? https://t.co/4CNqQk29k4 https://t.co/g6RdrCyAS0
1
1
0
0
OA
スラグと二酸化炭素との反応を利用した新しい材料の開発
@nuribaon @kirakira_tata 気休めかも知れませんが、こんなのは? https://t.co/4CNqQk29k4 https://t.co/g6RdrCyAS0
6
1
0
0
OA
接触と変容の諸相 : 江戸時代漂流民によるオセアニア関係史料
@OfPalau 知らないことがいっぱいあるなー。 https://t.co/sW7pI1RJ9H
1
1
0
0
OA
年齢別輸血頻度と診療科別輸血単位数の変化―沖縄県における2012年度と2017年度の比較―
@streptocoooccus でもこんな感じの高齢者延命的な使途が多いのを見ると「何だかなー」と思わんこともない。 https://t.co/eAzjoDkImR https://t.co/DWzemUQPR2
1
0
0
0
価値創造のための文化構築の探究
@Toyokeizai これが科研費で行われている研究かと思うと泣けてくるねぇ。 んなの市井からパトロンを得て自費で研究しろよ、と思う。 https://t.co/IB10ru7281
1
0
0
0
OA
少子高齢社会の階層格差の解明と公共性の構築に関する総合的実証研究
@Bamboogrove172 @apresmidi2020 これは1億7千万円の研究成果かな。 https://t.co/Z3lmE3zGPw
5163
0
0
0
グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究
@jddgh3567 @kikumaco @kakkokari_kyoto やったのは海外からの研究者を招聘しての(豪華な)シンポジウムでしょ。報告を見る感じでは出向いての現地調査はやった雰囲気ではないです。 https://t.co/yVjtJJm77J
1
0
0
0
OA
近現代ドイツにおけるホメオパシー信奉者団体の活動と通俗医学書
@ReseArpaca @takekotempoku ドイツではホメオパシーは自己変革して実用的ですと。ほんまかいな。 https://t.co/dOWRVG2KJu どうやって規制していくべきかは研究すべきだよね。 https://t.co/R3YFxMGGwI
1
0
0
0
補完代替医療に対する法規制の体系的研究
@ReseArpaca @takekotempoku ドイツではホメオパシーは自己変革して実用的ですと。ほんまかいな。 https://t.co/dOWRVG2KJu どうやって規制していくべきかは研究すべきだよね。 https://t.co/R3YFxMGGwI
1
0
0
0
OA
多変量解析を用いた万葉短歌の書式分類について : 『柿本人麻呂歌集』論として
@baku_semi まだ分析の緒に着いた感じでしょうか。 発展をお祈りします。 https://t.co/ivmAXQt69p https://t.co/b8JDdKgPbe
1
0
0
0
OA
多変量解析を用いた万葉短歌の書式分類について : 『柿本人麻呂歌集』論として
@baku_semi まだ分析の緒に着いた感じでしょうか。 発展をお祈りします。 https://t.co/ivmAXQt69p https://t.co/b8JDdKgPbe
5163
0
0
0
グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究
@__dingdongbell 有名どころではこれとか。(笑) https://t.co/yVjtJJm77J
1
0
0
0
地域文化システムとしての料亭に関する組織と変遷
@1969Rouge これ? https://t.co/OnQRnjypQt ほとんどが研究対象施設で開催される共同研究者の合同会議の旅費や宿泊費に消えるだけだろうな。実際の研究行為は地元の料亭の女将に2〜3時間ほどインタビューして書き起こすだけだったりして。 と言われないレベルの高度な内容になっていて欲しい。(マジ)
9
0
0
0
古代・中世日本における廃墟の文化史
@mesikuwanuinu @boomboom0157 @jaikel 多くの地域文化に無茶詳しい人は掘り起こされてないんですよ。大学の先生だって、多くの場合はそんな人を見つけて協力してもらってるだけですしね。 例えばこれは、そんな人の掘り起こし自体が研究テーマな感じですね。 https://t.co/kejnWkOdjH 無茶偏向した歴史趣味者とかもいますけど。(笑)
5
0
0
0
腹腹時計
@Bamboogrove172 @Sksm4423 京都に行けば図書館でも読める、ってマジかよ。 流石にアカの巣窟の京都だな。 https://t.co/WpLCeluWmv
1
0
0
0
OA
カーボンナノチューブ充塡ゴム材料の特徴と応用
タイヤの性能も上がります。熱が溜まらないのでブローしにくくなるかもー。 https://t.co/dZjH6Nhhyi ----- 熱を伝え過ぎる超ゴム、鍵はカーボンナノチューブ https://t.co/Zu3aLK1FEw
1
1
1
0
OA
栄養素ゲラニルゲラノイン酸を用いた動物の生産指数向上に関する研究
@Sankei_news 盗難されるならそれ以上に再生産しよう。(そうじゃない) とりあえず再生産率を上げる特許なんてものもある。 https://t.co/dp3qB1yd1o
6
0
0
0
OA
羽田空港D滑走路の設計
@OKB1917 羽田のD滑走路型式で良いよ。 https://t.co/2zGdbLwdZl
1
0
0
0
OA
経頭蓋的近赤外線レーザー照射による脳血流増加作用: 臨床応用を目指す基礎的研究
@fumini05 @arthurclaris 強度が高いと脳血流を増加出来るそうです。 頭良くなっちゃう。 https://t.co/2CKl1rZtNC
3
0
0
0
OA
異性間における生殖臓器移植と生殖細胞導入の解析
@aruma_zirou 科研費出てら。 https://t.co/PsFeghKdFo https://t.co/BVSwvKajyK
3
0
0
0
OA
異性間における生殖臓器移植と生殖細胞導入の解析
@aruma_zirou 科研費出てら。 https://t.co/PsFeghKdFo https://t.co/BVSwvKajyK
2
0
0
0
OA
埋立処分場メタンガス回収プロジェクト開発への取り組み
@sputnik_jp 欧米がプラゴミを焼却ではなく埋め立てなどで処理してる方が問題大きいと思うよ。二酸化炭素よりも温暖化効果の高いメタンのランドフィルガスの発生源かも知れないしさ。 んで、日本に回収事業させる様な事態は引き起こさないで欲しいな。 https://t.co/ej3ttPf5bN
3
0
0
0
OA
海洋魚中のリチウム含有量
@Sksm4423 精神の安定化にはカルシウムでも効果はあるよ。でも水道管の中で析出して老朽化を促進しちゃうだろうな。 リチウムは濃度次第じゃ催奇性や水腫の原因にもなるらしいから、多分やめといた方が良いよ。 つか魚を食う日本人は微量リチウムも摂取してることになってるらしい。 https://t.co/KqtY9Oiegx
4
0
0
0
OA
地熱発電所熱水中の天然リチウムの賦存量と回収技術の開発について
@kei_sakurai 日本一リチウム濃度が高いと言われる有馬温泉より高濃度 https://t.co/ZkX92drXqO 地熱発電所での回収検討のデータより高濃度 https://t.co/WaOE3tubBd
1
0
0
0
「森のゾミア」論に向けた東南アジア山地狩猟採集民ムラブリに関する学際的研究
@KutoCat @academist_cf 科研費の100万円はどうなってるのかな? https://t.co/3tm42j4pzp
1
0
0
0
Modelling End of Life Care Priorities with a Discrete Choice Experiment
@rjp_news 医療と言うより社科学的な調査と言えるけど、400万円の期中でこの成果なら全然妥当だよね。 https://t.co/PogFfVoMtL とは言え埼玉大学の立場はどうなのよ。さては採択分散のための申請者の代行だな。リベラルの言う所の中抜きみたいなものかもかも。(笑)
1
0
0
0
「女性活躍」の下での林業における「女の仕事」
科研費で面白いのはないかな、と見てて気づいたこれ。 林業女子って研究対象としてどうなのよ。 https://t.co/RUShwVed0J https://t.co/bqIzJ6fyFw ------- 「女性活躍」の下での林業における「女の仕事」 https://t.co/2Kqb4D74th
1
0
0
0
OA
大豆発酵食品の成分よりみた発酵分解の意義
@86yP8SWkzHjEm6h @KBandou1 @Newsweek_JAPAN んなもん無いよ https://t.co/lNtUNfoB7Y
5
0
0
0
OA
湯たんぽの形態成立とその変化に関する研究(IV)
@inudansixyaku 以前の陶製湯たんぽはもっと坐りの良いデザインだった様な。全国区ではあってもお湯を毎晩沸かすと言うのがお金持ちでないと出来なかったそうな。 で、鉄の湯たんぽと同様のデザインは全国展開する中で作られたかもー。 https://t.co/f1pYSReOUQ
618
19
0
0
OA
味噌の持つ高血圧抑制物質について
@ld_blogos CBD(大麻中の麻薬ではない成分)のACE2阻害効果でしかないから、効くかどうかは未検証だよ。 それに日本人なら味噌を食え。味噌にもACE2阻害効果があるぞ。 https://t.co/2rvszrNRn2
618
19
0
0
OA
味噌の持つ高血圧抑制物質について
@keiichisennsei 味噌汁呑むからだってばさぁ。 味噌のACE2阻害機能のおかげ。 https://t.co/2rvszrNRn2 論文はマジだけど、コロナへの効果は冗談。
618
19
0
0
OA
味噌の持つ高血圧抑制物質について
@ld_blogos いやいや、味噌汁のACE2阻害効果なんだよ。(笑) https://t.co/2rvszrNRn2
618
19
0
0
OA
味噌の持つ高血圧抑制物質について
@1970Chione んなもんが効くのであれば、味噌も効くかもよ。 https://t.co/2rvszrNRn2 牛乳(カゼイン)も効くかもよ。 https://t.co/evAsjOdwiG 世の中にACE2阻害成分なんていっぱいあるみたい。 そうか、日本人は味噌汁や牛乳をよく飲むからコロナ罹患しないんだぁ。(笑)
1
0
0
0
信頼と不信を導入して社会の実像を記述できる意見ダイナミクスの新理論の構築
とは言え「意見ダイナミクス」が何者なのか科研費の説明見ても漠としている。(笑) https://t.co/Cc3NxeguWC https://t.co/XSGwi8bNs4
1
0
0
0
OA
廃タマネギを基質としたメタン発酵
@reisaif これ? https://t.co/N7Au1aU6Pe こんな技術があるから https://t.co/AKPo8Eietv ここで使おう。 https://t.co/Dpj3Jum6QJ
1
0
0
0
OA
VRを使用した蒸気機関車シミュレータ -スコップ型デバイスの開発と検証-
@Bamboogrove172 @takekotempoku 今はVRで練習するそうです。 https://t.co/vsHRczHc0B
3
0
0
0
OA
樹脂製のギヤー体化カムシャフト
@MotorFanweb スズキのチョイノリが樹脂カムだ。 それとは違うけど樹脂カムの論文もあったので貼っておく。 https://t.co/JvKlcKmGmx
1
0
0
0
OA
レーザーによる環境大気のリモートセンシング
@kirura_ @mt_th @NazologyInfo @fu2ya87 レーザーレーダーは大気中のエアロゾル散乱も検出できるので、アルゴリズムを変えれば黒体ミサイルの検出にも対応できるかもかも。(やらない) https://t.co/Vg0iFRzKFi
1
0
0
0
少女マンガ黎明期における「外国」および「戦争」イメージに関する実証的研究
これに三百万円の研究費ってなんだかなー。 市井のマニアがまとめてコミケに出すべき研究かもなー。 ------- 少女マンガ黎明期における「外国」および「戦争」イメージに関する実証的研究 https://t.co/1dB44ihjHm
1
0
0
0
OA
水道水源としての海水淡水化施設の現状と今後の技術動向
@kodzura @rjp_news 逆浸透膜の海水淡水化は水道にもあちこちで使用されてます。混用だからユースポイントでは純水とは言えないけどね。 https://t.co/0BNMn310hL
3
0
0
0
OA
大学時代のレポートに関する学習経験は職場における経験学習を促進するのか
ふと目についた助成案件を調べたら・・・ 科研費で300万円。 https://t.co/0qEXGazZQN 何だかな―な論文 https://t.co/spY2v6kC33 カシオ財団の助成で二番煎じの助成金100万円獲得。(末尾) https://t.co/uaJ2og6kWZ 面白い内容になるのかなと思ったら全然残念だった。
5
0
0
0
OA
社会科学分野の大学教育における学習経験の職業的レリバンスに関する実証研究
ふと目についた助成案件を調べたら・・・ 科研費で300万円。 https://t.co/0qEXGazZQN 何だかな―な論文 https://t.co/spY2v6kC33 カシオ財団の助成で二番煎じの助成金100万円獲得。(末尾) https://t.co/uaJ2og6kWZ 面白い内容になるのかなと思ったら全然残念だった。
1
0
0
0
グローバル経済の誕生 : 貿易が作り変えたこの世界
@Bamboogrove172 全国の764大学のうち281学しか蔵書してないのにー。 https://t.co/EGeFxE9Dj6 たぶん市立図書館とかでは入ってないだろうなー。
15
0
0
0
OA
江戸時代におけるコレラ病の流行
@wtnbgo @ShinyaMatsuura @apj @BsdHacker 流入元の長崎は、そりゃ猖獗だったそうな。 https://t.co/NiGlB2r3O2
1
0
0
0
OA
わが国の平均寿命の男女格差について(1)近年の男女格差について
@takekotempoku @an_exceptional 乳がん、子宮がんがあったね。 https://t.co/Km28qNjMR6
1
0
0
0
OA
開花期の高温によるイネ(Oryza sativa L.)の不稔
@bays190 @ELECTRICDADDY 温暖化で気温や水温が上がり、開花時期が早くなり過ぎて結実率が下がるのを抑える効果は、ソーラーシェアリングで今後期待できる様になるかも知れない。 https://t.co/enMBrBh1bp
1
0
0
0
雷撃の衝撃波による椎茸発生メカニズム解明と栽培促進技術の確立
およよ。科研費でてるじゃん。600万円だけど。 まあ出しても良いネタかもね。 ----- 雷撃の衝撃波による椎茸発生メカニズム解明と栽培促進技術の確立 https://t.co/MiliS86huO
1
0
0
0
OA
最高エネルギー宇宙線で探る宇宙極高現象
@Nikkan_BizLine これか。 https://t.co/UBoBDQI8K9 https://t.co/wR31ddByXD https://t.co/IlPJQOsew3
1
0
0
0
OA
男性避妊とビタミンA
@Bamboogrove172 男性避妊のためにビタミンAを阻害する、ってのがあるくらいだから、逆にビタミンAを十分摂取すると妊娠率上がるかもね。少子化対策としても肝油をどうぞ。 https://t.co/F4GVBm6Buu
2
0
0
0
伝統文化における「祓い」の構造とゴジラ : 怪獣バトルの地下水脈を探る
なんかこんなの見つけたので探して読んでみたけど、無理無理だった。 https://t.co/PxYfHlIZKB https://t.co/rks9yOPOCQ ------ CiNii 論文 - 伝統文化における「祓い」の構造とゴジラ : 怪獣バトルの地下水脈を探る https://t.co/8zIUgPqGez #CiNii
2
0
0
0
OA
波力利用振動翼推進の研究開発
@itsumola 波力推進船の推進原理。 https://t.co/C1APcl0eql 堀江謙一さんは今はなにやってるのかな? https://t.co/ppw1gdVh8U
22
0
0
0
OA
小笠原諸島の緊急航空機搬送の現状と課題
@reisaif オスプレイ必須。 https://t.co/3MIesjlb0P
164
0
0
0
OA
現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス
LGBTQにZが追加になったりするのかな? いや、QがすでにZを含んでいる可能性もあるな。そっち方向の論文に基づく出版みたいだしね。 https://t.co/ILogGhlAga もしかすると遺伝子の水平伝播の要因だったりするのかな?(それはない)
2
0
0
0
OA
新規水素吸入療法による院外心停止患者の予後改善を目指した臨床研究
@52Hz_________ 最先端ってこれかな? https://t.co/mukp9UrnTw 科研費も出てるけど、妥当なのかな? https://t.co/rs6Wcf1TIm 10%まで大丈夫って本当かな? https://t.co/lA22RRSwAx ちょっと前に話題になった血液クレンジングのオゾン酸化の逆の作用である還元を水素吸入でやる訳ですがなんなんでしょうね。(笑)
1
0
0
0
OA
今月のひまわり画像-2015年12月 : 日本海で可視化された内部重力波と航跡
@Kininaruutyu 動画だと凄いですね。 静止画だと日本海でも観測されてたみたいです。知らんかったけど。 https://t.co/xNZw9tgaXd
1
0
0
0
OA
II. 磁界の生体へ及ぼす影響
@fjs_kyousosama @konamih @mhiramat 静磁界だと・・・桁が違うぞぉ。 https://t.co/DPR2CSWwJZ って、交番磁界だとミリテスラでも効果はあるんですね。 https://t.co/2Z3TCpu23i って磁器治療器って静磁界じゃん。
9
0
0
0
OA
赤血球の磁場影響
@fjs_kyousosama @konamih @mhiramat 静磁界だと・・・桁が違うぞぉ。 https://t.co/DPR2CSWwJZ って、交番磁界だとミリテスラでも効果はあるんですね。 https://t.co/2Z3TCpu23i って磁器治療器って静磁界じゃん。
1
0
0
0
OA
肺癌に対する新鮮白血球輸注第1報臨床成績
@chikaranodacchi @kuwamitsuosamu 普通の輸血は副反応抑制で白血球を減らすんですよ。 https://t.co/iqHc9z2gee 効果があったとしても、副反応の微熱期間の二、三日しかないんじゃないかな。 https://t.co/wXKFCsHAbB 過去論文を探して見たけど、無茶古いものしかなさそう。 https://t.co/WesHHE2mAv 代替技術が既に出てるんでしょう。
2
0
0
0
OA
放射製氷プロセスを応用したトリチウム水分離技術の検討
@happysakiko1 科研費でこんなことやってるけど、やっぱ実用性はアレだよね。 https://t.co/VkEpsCwy8H https://t.co/6PNdVe8aex
4
0
0
0
OA
水電解と燃料電池を組み合わせた省エネ型トリチウム分離回収技術の研究
@happysakiko1 科研費でこんなことやってるけど、やっぱ実用性はアレだよね。 https://t.co/VkEpsCwy8H https://t.co/6PNdVe8aex
22
0
0
0
OA
わが国における磁気共鳴画像装置(MRI)導入による採算性に関する一考察 ―病床規模別,都道府県別MRI一台あたり収支差の推計とその格差の要因分析―
@the_SlGUMAN @dongurimasako1 @menn うーん、メーカーがメンテ価格を開示してる訳じゃないから、こんな費用しか検索できない。 https://t.co/g21OoUXkus
5
0
0
0
OA
排水中の動植物性油脂回収による費用・CO2削減効果
@inoken0315 >スープの廃棄はお金が掛かる 処理機の宣伝PDFですけどわかりやすいです。 https://t.co/T73VAkNzxj 真面目な研究もあります。 https://t.co/P7HmSajb1Q
1
0
0
0
価値創造のための文化構築の探究
@ichinosehiroki 流石に料亭は厳しいので、400万円でバーを調査してるようです。 https://t.co/IB10ru7281
1
0
0
0
顧客インタラクションのエスノメソドロジー研究(国際共同研究強化)
800万円の科研費での研究の成果がこれですか。 https://t.co/FlNxGFfmCE 京大のおもしろ研究 高級寿司店に監視カメラを設置して調査|NEWSポストセブン https://t.co/EMXwbG3Nzc #newspotseven
2772
13
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
@Cristoforou これの下の方に書かれている図書って、後世の人に参照してもらうためのものとも思えないようなのがズラズラと。(笑) https://t.co/J4ciq5uVcH
1
0
0
0
TREM2・単球機能を標的とした糖尿病・肥満に伴う認知症予知指標・治療戦略の開発
@Nikkan_BizLine このあたりの研究かな。肥満予防と認知症抑制とは関係するらしい。 https://t.co/gUutpTqwyl https://t.co/0YazXoWxvT
1
0
0
0
単球・ミクログリアを介した腸-脳-筋連関による認知症・サルコペニア進展機序の解明
@Nikkan_BizLine このあたりの研究かな。肥満予防と認知症抑制とは関係するらしい。 https://t.co/gUutpTqwyl https://t.co/0YazXoWxvT
1
0
0
0
前向きコホートによる「飲み放題」の利用が飲酒量に与える影響に関する研究
@nikkei これって科研費とか投入されてるのかな。 https://t.co/e6C0mgnZdc えー、400万円も掛かるものなの? ネットを使ったアンケートだと桁下がるんじゃ無いの? https://t.co/t1MggjRg1r んで研究のアウトプットって「飲み過ぎに注意しましょう」じゃ無いよね。
1
0
0
0
疼痛認知機構と麻薬・麻酔薬脳内作読部位に関する機能的磁気共鳴画像法による研究
@Doce_de_1eite これとかの関連研究を読み進めてくださいませ。 https://t.co/ErD3VAqZIc
1
0
0
0
MANGA<スタイル>の海外への伝播と変容
@honeyhoney13 @musicrobita 1600万円の成果をみんなで見に行こう。 https://t.co/NAC953doRH
228
0
0
0
OA
市民社会民主主義の理念と政策に関する総合的考察
@matsumotot68 3500万円でこの内容は酷いよね。 https://t.co/dCfpNIkFIS これも7500万円とは信じられんな。 https://t.co/Leih064suF 他もそんな感じ。 こんな成果報告を妥当と評価するシステムって明らかに異常だよね。
2772
13
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
@matsumotot68 3500万円でこの内容は酷いよね。 https://t.co/dCfpNIkFIS これも7500万円とは信じられんな。 https://t.co/Leih064suF 他もそんな感じ。 こんな成果報告を妥当と評価するシステムって明らかに異常だよね。
2
0
0
0
OA
2質点モデルによる風力発電機の過渡安定度シミュレーション
@yoshikeidanren @A42aNgmw8Jzequ1 @YohYasuda @ArrowsLibra なんかこんなのがありました。 https://t.co/Ld0RqqUeRO
4
0
0
0
OA
水電解と燃料電池を組み合わせた省エネ型トリチウム分離回収技術の研究
@happysakiko1 へー、こんなことやってたんだぁ。 https://t.co/9VY6Dnl1bc こんなのもあるのね。 https://t.co/VkEpsCwy8H
3
0
0
0
OA
ガラス容器における表面処理
@syakkin_dama ビール瓶のガラス強化の手法の参考に。 https://t.co/uno6vwC2z7
お気に入り一覧(最新100件)
204
72
1
0
OA
野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで
一度は絶版となった良書『野生動物管理のためのフィールド調査法』がPDF化されて山形大学リポジトリでダウンロードできる件, 超ありがたい https://t.co/X4dLeTCxOK でもどうしても手元に現物が欲しいので製本しました!! これですぐパラパラ確認できる!! これはいいぞ!! https://t.co/ZEXjbSNUm3
7
3
0
0
OA
中国の化学元素名に用いられる漢字について
「アンモニア」って言うとなんか臭そうなイメージだけど、語源はかっこいいんだな。 漢字表記だと、日本語の当て字では暗謨尼亜(「福翁自伝」より)や、安母尼亞。 中国の漢字表記ではアンモニアは「氨(ān)」、アンモニウムは「銨(ăn)」と声調が変わる。 https://t.co/xqhSiCvJWi
316
3
0
0
OA
爆轟エネルギーによる成形加工
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
1313
0
0
0
OA
広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究
アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった」 https://t.co/0rVR8RWvYg
19
0
0
0
OA
軍事研究,何を問題とすべきか : 歴史から考える
論点を整理する上で、歴史的な経緯を知ることは、役に立ちますね。 ↓ 軍事研究,何を問題とすべきか ~歴史から考える~ 杉山 滋郎 https://t.co/li4Fx9ZkWJ
2
0
0
0
OA
微生物資材の土壌肥料学的評価(農業における微生物利用と土壌微生物研究,シンポジウム)
@renho39 EMの検証はもう90年代から00年代であらかた終わっていて,目立った効果はないと,複数の第三者から指摘されています. https://t.co/dCFDyFUWtA https://t.co/bMsPlQkEub
205
0
0
0
OA
月・惑星地震探査
この論文とか見るとわかりやすいんだけど、月震は数十分から数時間続くとか言う完全な嫌がらせ仕様なんで、それが原因で精神ヤられてもまあ不思議でもなかろう。ってやつです。 https://t.co/5h25UxOgjS
1
0
0
0
IR
多変量解析を用いた万葉短歌の書式分類について : 『柿本人麻呂歌集』論として
@jawayjaway 現時点で数が多いわけではありませんが、皆無ではないんです。たとえばこれ。https://t.co/d65I0pBufV
441
0
0
0
OA
キノコと放射性セシウム
@PKAnzug 事故前から野生キノコからこれだけ検出されてるじゃないすか〜 https://t.co/sVNPbDLu9e
150
0
0
0
OA
自助・共助と,公助との連携を考える ―つないでゆくことの重要性―
>ケネディは来日した際に,日本人記者団から受けた「あなたが,日本で最も尊敬する政治家はだれですか」との質問に対し,上杉鷹山と答え 出典:日本治山治水協会創立80周年記念特集:地球温暖化と治山・治水・利水 自助・共助と,公助との連携を考える 和田一範https://t.co/j1YtGPbRbD https://t.co/CWlKgxEpmB
5
0
0
0
OA
長崎EV&ITSプロジェクト ~EVの本格実運用における課題とその対応~
@jawayjaway @BIJapan おお、そうですな。 …軽く調べてみると、開始翌年の時点で概ね順調そう。 https://t.co/nFKY4Igyjz その後も好評で増えているそうな。 https://t.co/Qbine8nYED 検索したらトップでカーシェアサービスが。 https://t.co/npNK4AvVxW
52
0
0
0
OA
代理出産というビジネス 経緯・現状とそれを支える文化構造
知人でもある柳原さんの論文をもう一回読んでみます。 代理出産というビジネス 経緯・現状とそれを支える文化構造https://t.co/QNvSZVzK7M
17
0
0
0
OA
近世日本国民史
『近世日本国民史. 第5 豊臣氏時代 乙篇』 コマ202~ https://t.co/xN2JZIMigq https://t.co/P0oTIJgpFm
6
0
0
0
肥満におけるインフルエンザウイルス感染症の重症化機構の解明
@Isseki3 肥満は全ての病に対して問題 https://t.co/Hl087HzOcq
4
0
0
0
OA
海洋における流出石油の自然浄化と生物への影響
@PlvuDzU4Eo1lVAy @paramilipic https://t.co/ersPD9B5I4 完全に自然分解されるのはガソリンとか灯油みたいな精製された油で、重油の類は高沸点化合物が何十年も残留するし、海水と混じってムース化するし、陸に漂着して砂と混じり合うって書いてます。 御一読を。
176
0
0
0
IR
日本の商業アニメにおける女性像の変遷と「萌え」文化 ---- 新しいジェンダーを求めて----
ちなみに日本でも「魅力的な女性のあり方」に多様性をもたらしたのは「萌えブーム」であるという内容の論文があったりします。 https://t.co/PPBCVd767M
576
0
0
0
日本古代の天下について
今の中共の対外姿勢そのものw^^ 奈良女子大学・河上 麻由子氏の研究 https://t.co/ohs85njG1G 引用 >倭国が冊封を受けようと受けまいと、皇帝が自身の威徳が倭国にも及んでいると考える限り、倭国は中国の天下に組み込まれる。倭国の朝貢停止と冊封の問題は、切り離して議論されねばならない。
576
0
0
0
日本古代の天下について
1400年前の隋や後の唐の時代と今の中国は別物。当時に輸入した漢字や文物を大切に守っているのはむしろ日本。中国人留学生を優遇しろと中共さしがねの朝日記事。この准教授が代表研究者で2016~2019年まで約400万円の科研費もらっている。 →https://t.co/ohs85njG1G https://t.co/DMF698YES5…
39
0
0
0
IR
集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか : 霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察
【CiNii】集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか : 霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察 https://t.co/AfUD8FvLjw 長野県諏訪市四賀に計画されている長野県下最大級のメガソーラー事業は…旧来より山元として有していた地位がことごとく裏目に出た結果…
5228
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
@famiria143 殺処分ってシステムがないだけで、狩猟による駆除がされてますよ。 飼い犬でさえ駆除対象です。 https://t.co/epbPILiyj2
10
0
0
0
OA
製パン工程中における臭素酸カリウムの挙動について
@EIBtSVBz0UDsWFE @pictomancer 因みにこの方がおっしゃっている添加物はおそらく「臭素酸カリウム」ですが、ヤマザキは2014年に使用を中止しているそうです。 さらに各種パンに濃度スケールした臭素酸カリウムを添加し、パンを焼成、過程ごとの臭素酸カリウムの濃度を調べた論文があります。https://t.co/NY6I5H1y5P
8
0
0
0
OA
正常血圧と高血圧を診断する
@pinpinkiri それからね、【また】ってなんや? https://t.co/H1IH22ehKj 【日本では 2000 年に日本高血圧学会によるガイドラインが最初に発表され,140/90 mmHg 以上を高血圧と定義している】 基準値、いっぺんも変わってませんけど? 新聞社の人がウソばっかり書いたらあかんなぁ。 取締役がこれでは(以下略
54
0
0
0
IR
講演 第4回東京裁判研究会 東京裁判にみる誣告と事後法 : 南京事件とA級戦犯
ちょっといいの見つけた。北村稔氏。 《「侵略戦争は戦争犯罪だ」だという前代未聞の見解が一九四四年の段階でロンドンに設置されていた連合国戦争犯罪委員会で提起され…》 CiNii 論文 - 講演 第4回東京裁判研究会 東京裁判にみる誣告と事後法 : 南京事件とA級戦犯 https://t.co/mhTpL4dxYB #CiNii https://t.co/Q90E7VEwzI
36
0
0
0
OA
上海戦と国際法
@subutanon @9b3OR2qdITMbDcd @hinatanococo @chinaredtour @m_uroko @ponkohaha000 ★上海戦と国際法https://t.co/Stc7sh8RPL欧米の軍事史料ではわからなかったですね。信夫淳平氏の『上海戦と国際法』で『第四項 支那軍のダムダム弾使用』に記述されております。 https://t.co/mjweAIiYsM
36
0
0
0
OA
上海戦と国際法
@9b3OR2qdITMbDcd @hinatanococo @chinaredtour @m_uroko @subutanon @ponkohaha000 ★上海戦と国際法https://t.co/I4NSCZ6G1xダムダム弾は英国が植民地反乱を鎮圧するために開発した銃弾で、鉛でできていまして、人体を貫通せず骨を粉砕、更に砕けた鉛が体内に飛散し、銃創も惨状を極めます。国府軍はハーグ条約&ジュネーブ条約を遵守せず、非人道的兵器を使用していたことになります。 https://t.co/FPvjmcacJD
22
0
0
0
OA
使用済太陽光発電設備をめぐる問題
使⽤済太陽光発電設備をめぐる問題/国会図書館 PDF https://t.co/SJmNj9a9AY
15
0
0
0
OA
茨城県常総市若宮戸地区における河畔砂丘の人為的地形改変による洪水リスクに対する脆弱化過程
2014年頃からソーラーパネル設置のため河畔砂丘北半部の一部が削られて河畔砂丘が消失した区間が生じた.この区間には,応急対策として大型土のうが設置されていた.2015年関東・東北豪雨におけるこの地区での溢水… /PDF https://t.co/HnBnGo0TWU 日本地球惑星科学連合2018年大会
5
0
0
0
OA
万葉集古義
どこぞの図書館で“焚書”されたとしてちょっとした騒動になっていた件の蔵書のひとつ。今はこうやってデジタル化もされたりするから、紙の本の冊数を減らしたからといっても人類の手元から永遠に失われたとも限らない。 万葉集古義(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/097JZiAfr8
3
0
0
0
OA
パラメトリック単体法による非凸型関数の大域的最小化
高いけど蓄電池しか解が存在せず、使われ始めると量産効果が効いて値段も下がるので、結果として調整力として最適、という解になるかもしれない。 こういう最適化問題を非凸型問題というらしい(多分)。 勉強してみようと思ってググったら、 https://t.co/scLY9EpeVE が出てきたが??? つづく
13
0
0
0
OA
西班牙古文書を通じて見たる日本と比律賓
またフィリピンの話に戻るが、こんな状況で「日本人女性が数十万人奴隷として売られた」的な話があったら、フィリピンのスペイン人なんてたちどころに制圧されてたと思う。っていうか、そのまま制圧しちまえばよかったのに。w https://t.co/OaEjPmD6yc https://t.co/QKRAk9a1f7
39
0
0
0
OA
微小管構造多型による細胞内物質輸送ナビゲーション機構の解明
設備投資・人件費も必要な分野(医学生物学)科研費に対する論文数=ROI高杉ワロタ(2chの天才コピペの人(岡田康志)のね)。つうか政治学ゴミ杉 1703万円⇒査読有国際論文10本 https://t.co/Pt9sSQmZjw 2002万円⇒同5本 https://t.co/F6eLoQNYVD 1235万円⇒同9本 https://t.co/iX7pW3MEUO (続く) https://t.co/gm6bjuTKZJ
39
0
0
0
神経細胞の自発的形態形成における少数資源の奪い合いによる自己組織化機構の研究
設備投資・人件費も必要な分野(医学生物学)科研費に対する論文数=ROI高杉ワロタ(2chの天才コピペの人(岡田康志)のね)。つうか政治学ゴミ杉 1703万円⇒査読有国際論文10本 https://t.co/Pt9sSQmZjw 2002万円⇒同5本 https://t.co/F6eLoQNYVD 1235万円⇒同9本 https://t.co/iX7pW3MEUO (続く) https://t.co/gm6bjuTKZJ
39
0
0
0
多重局在化法とワンショット構造化照明法による超解像蛍光生体イメージング手法の開発
設備投資・人件費も必要な分野(医学生物学)科研費に対する論文数=ROI高杉ワロタ(2chの天才コピペの人(岡田康志)のね)。つうか政治学ゴミ杉 1703万円⇒査読有国際論文10本 https://t.co/Pt9sSQmZjw 2002万円⇒同5本 https://t.co/F6eLoQNYVD 1235万円⇒同9本 https://t.co/iX7pW3MEUO (続く) https://t.co/gm6bjuTKZJ
5163
0
0
0
グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究
科研費。「怪しいと思うなら研究論文見てからモノ言え」とか、「学術振興会に取材しろ」とか「大学事務局に聞け」とか回りくどいこと言ってないで、「経費明細は全て公開するから政治目的への流用が無いことを皆さんの目で確かめて下さい」って言えばいいだけの様な気がする https://t.co/RlyANFFFtg
2772
13
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
山口二郎の科研費の騒ぎ。 山口二郎自体を責める気は全くない。 ただし、 なぜ、法学の研究に6億円もの研究費が認められたのか。 そして、支出の明細を知りたい。 それにしても、この報告書で4.5億円か。 https://t.co/6Mr0KYEuSQ 左翼の学者というのは美味しい商売だな。
10
0
0
0
再生可能エルギー大量導入時の各種系統条件が基幹系統の過渡安定度に及ぼす基本的な影響
@hebotanto @yoshikeidanren @smaru_org @ArrowsLibra 電中研システム技術研究所が電力系統解析プログラム(CPAT)を用いて「60Hzエリア全体」「オフピーク時」「総需要の○%の再エネ導入」などの条件を設定して、地絡が起こった場合のシミュレーションをまとめていますね。 https://t.co/JpHwKLstgc
209
0
0
0
OA
戦争と宣伝
1939年出版『戦争と宣伝』https://t.co/OdCGtqrluG 正に現在の日本にも当て嵌まる。 支那事変での蒋介石側の宣伝が如何に苛烈・卑劣だったかも書かれている。「南京虐殺」宣伝が既に始まっていたのが分かる。 https://t.co/WPgf4fD25b
フォロー(615ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
22
22
22
22
鎌倉時代に入ると荘園の増加がとまる
RT @quiriu_pino: この論文のタイトル、好きだな 「鎌倉時代に入ると荘園の増加がとまる」 https://t.co/BXs3vAz8hf
59
29
29
29
OA
能樂圖繪
RT @kashiwagiyugehi: 節分は2月3日…と思っていたのですが、今年は124年ぶり(明治30年以来)の2月2日だとか。 節分は立春の前日で、黄道上の太陽の動きにより変化があるのですね。なお国立天文台発表の暦では立春は2月3日23時59分。…ギリギリですね。…
22
22
22
22
鎌倉時代に入ると荘園の増加がとまる
RT @quiriu_pino: この論文のタイトル、好きだな 「鎌倉時代に入ると荘園の増加がとまる」 https://t.co/BXs3vAz8hf
29
28
28
28
OA
火星探査飛行機用低レイノルズ数、高マッハ数プロペラの研究
火星探査飛行機用低レイノルズ数、高マッハ数プロペラの研究 https://t.co/u8h1pEcq14 https://t.co/5xzLLLZjNG
10
9
9
9
OA
珍事奇談 : 一読百驚
↓RT 珍事奇談 : 一読百驚 https://t.co/s2Ou4mKlp0 なんか、すごい話が多い。
2
2
2
2
OA
広恵済急方 3巻
NDLデジタル https://t.co/oKgShHGrtn にあるので、読んでみたい人はKuroNetくずし字認識サービス https://t.co/jr8mC8Fyzn を試してみると良いと思う。
19
19
19
19
OA
管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/6rzavO376a https://t.co/BkmFeFqOpc
33
33
33
33
OA
歌謡曲:ゴンドラの唄
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『歌謡曲:ゴンドラの唄』 「いのち短し恋せよ少女(おとめ)」のフレーズが有名な大正時代の流行歌。この音源では伊藤久男の歌声を聴くことができます。#ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/urYwUcvmBX https://t.co/uISKRQqCat
8
8
8
8
OA
あかがり
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あかがり』 神楽歌の一節をもとにした合唱曲。日本の古謡や古典文学を主題にした作品を多数生んだ、信時潔による作曲です。 #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/ALlOnVNrZT https://t.co/F59qkxQYpv
2
2
2
2
OA
歴史ビッグデータ:過去の記録の構造化に基づくデータ駆動型人文学研究
歴史ビッグデータ:過去の記録の構造化に基づくデータ駆動型人文学研究・北本 朝展 人文学研究データリポジトリ https://t.co/e25Zd99llF
1
1
1
1
OA
釘貫亨教授 略歴・著述目録
釘貫亨教授 略歴・著述目録 - 名古屋大学学術機関リポジトリ https://t.co/UZrUpTN9Au
9
9
9
3
OA
令和3年度税制改正案の概要
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1131「令和3年度税制改正案の概要」(PDF:471KB)を掲載しました https://t.co/R7FCiQvsQG
6
6
6
3
OA
建設業の担い手確保に関する現状と課題
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1130「建設業の担い手確保に関する現状と課題」(PDF:463KB)を掲載しました https://t.co/uidOwO341I
7
7
7
0
OA
Development of microsatellite markers for a giant water bug, Appasus japonicus, distributed in East Asia
RT @T_S1003: コオイムシのSSRマーカー作りましたの簡単な論文がオンラインで公開になりました。 https://t.co/dgpT6TAiXx
11
9
9
0
OA
近畿地方で得られたシマドジョウ属2 種の奇形
RT @JapaneseLoach: 昨年末、以下の小ネタをichthyに投稿させて頂きました。 https://t.co/otZeuxFxBW
4
2
2
0
OA
美的なナショナリズムの「魅力」 : ドイツと日本の類似性と文化受容
RT @mainasu: 仕事さぼって読んでた論文が面白かった。トマス・マンと亀井勝一郎から始まって小林よしのりで落ちがつく。 相沢啓一「美的なナショナリズムの「魅力」 : ドイツと日本の類似性と文化受容」 https://t.co/cEWiMfJ8D9
4
2
2
0
OA
美的なナショナリズムの「魅力」 : ドイツと日本の類似性と文化受容
仕事さぼって読んでた論文が面白かった。トマス・マンと亀井勝一郎から始まって小林よしのりで落ちがつく。 相沢啓一「美的なナショナリズムの「魅力」 : ドイツと日本の類似性と文化受容」 https://t.co/cEWiMfJ8D9
367
186
186
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
1
1
1
0
OA
古田流生花独稽古
@niina_noriko @uakira2 改めて検索。こんな例ですね。 https://t.co/jbBTrXVQCz 師匠に会えない人でも独習できる。
10
10
10
0
OA
北京におけるベトナム使節と朝鮮使節の交流 ――15 世紀から18 世紀を中心に――
RT @LsKannsi: 北京におけるベトナム使節と朝鮮使節の交流 ― 15 世紀から 18 世紀を中心に― https://t.co/ROpR9ClnQR
15
3
3
0
OA
江戸買物独案内 2巻付1巻
@pororon_s なるほど。最後のとこですね。 https://t.co/vqFAuiArUb 「人に尋ねる」というのは、昔も煩わしかったんですかねえ。
1
1
1
0
OA
増補江戸名所古跡神社佛閣獨案内記
どうでもいけど、これすごいなあ。 使ったのかなあ。 https://t.co/x4ZZfODgqm
1
1
1
0
OA
京雀 7巻
NDLデジタルで出てくる古い例は『京雀』改題本『都ひとり案内』のこと? https://t.co/MkRTe93C01
15
3
3
0
OA
江戸買物独案内 2巻付1巻
今、ふと思ったんですが、江戸時代のガイドブック類の「独案内」と言う書名は「お一人様用」という意味ではなくて、「これ一冊で足りる」ていう感じですかね。 なんか、由来が書いてあるような序文とか、無いですかね。 https://t.co/0jZlMwnlnY こう言うところにありそうなんだけど……。
9
9
9
1
OA
新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野への影響と支援
立法調査資料『レファレンス』No.840 新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野への影響と支援 https://t.co/viEBQqwayG
4
4
4
0
OA
新型コロナウイルス感染症と日本経済 : 家計及び企業部門への影響と政策対応
立法調査資料『レファレンス』No.840 新型コロナウイルス感染症と日本経済―家計及び企業部門への影響と政策対応― (PDF: 1133KB) https://t.co/tYRKPVNtbc
90
88
88
0
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
0
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Ustm5
144
1
1
0
OA
明月記
国立国会図書館で1912年の国書刊行会版がデジタル化されていますので、SN1006やSN1054のくだり(日記が書かれた日付は寛喜2 (1230) 年11月8日)がすぐに読めますのよ。便利な世の中ですことねえ。https://t.co/JfqoNyUZ8I
フォロワー(525ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
2
2
2
2
OA
歴史ビッグデータ:過去の記録の構造化に基づくデータ駆動型人文学研究
歴史ビッグデータ:過去の記録の構造化に基づくデータ駆動型人文学研究・北本 朝展 人文学研究データリポジトリ https://t.co/e25Zd99llF
1
1
1
1
OA
釘貫亨教授 略歴・著述目録
釘貫亨教授 略歴・著述目録 - 名古屋大学学術機関リポジトリ https://t.co/UZrUpTN9Au
10
10
10
2
OA
鉄と亜鉛の単独もしくは同時欠乏の生体影響
RT @ShigekiKanamori: 鉄と亜鉛の単独もしくは同時欠乏の生体影響 ↓ https://t.co/uBjA54Jvl3
619
619
619
65
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
1
1
1
0
OA
色安定性
@oziozi5151 これも気にしなくていいですよ… 覚えだから https://t.co/mkK8hsvxsd
46
46
28
0
OA
観光の経済効果の地域格差―観光政策による格差再生産とCOVID-19―
RT @Kaiteki: GoToが感染を拡大するかどうか以前に、そもそも観光の活性化は地方経済の活性化につながらないですからね。そういう論文が日本地理学会から出てます。 https://t.co/twwm6KNQTf https://t.co/f70LQqwMJw
5
4
4
1
OA
日本毛織(株)加古川工場・印南工場における明治末期から大正期の社宅の建設過程について -日本毛織(株)の社宅街 その1-
RT @enguelgue: 「加古川日本毛織社宅建築群」大正時代の詳細な平面図や大正末~昭和初期写真も載ってる研究論文はこちら: 中江研, 角矢洋平, 西島萌花 (2014) 『日本毛織(株)加古川工場・印南工場における明治末期から大正期の社宅の建設過程について』日本建築学…
619
619
619
65
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
5
4
4
1
OA
日本毛織(株)加古川工場・印南工場における明治末期から大正期の社宅の建設過程について -日本毛織(株)の社宅街 その1-
「加古川日本毛織社宅建築群」大正時代の詳細な平面図や大正末~昭和初期写真も載ってる研究論文はこちら: 中江研, 角矢洋平, 西島萌花 (2014) 『日本毛織(株)加古川工場・印南工場における明治末期から大正期の社宅の建設過程について』日本建築学会計画系論文集79(701) https://t.co/7eB5oP0trA
619
619
619
65
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
1
1
1
0
OA
家族による保護説得活動とその法的限界
@usyokasa 「射精逼迫」という造語はさておき、医学よりは心理学・社会学的アプローチで捉えたほうがいいかもしれません。 これはLGBT問題や家族法に詳しい棚村弁護士の論考ですが、カルト集団のマインド・コントロール手法の1つとして性的活力の剥奪や禁欲が挙がっています。 https://t.co/7LTkHeFRaz
2
2
2
0
OA
歴史人口学(学界展望(日本における最近10年間の人口学研究の動向))
@kous37 その講筵から広まったので、まだ若い学問ですが、近世史とかあるいは逆にグローバルヒストリー系とかでやる人はいる印象はありますけどね。https://t.co/kwl2rB92YC
10376
888
885
3
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
9
9
9
1
OA
新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野への影響と支援
立法調査資料『レファレンス』No.840 新型コロナウイルス感染拡大のエンタテインメント分野への影響と支援 https://t.co/viEBQqwayG
4
4
4
0
OA
新型コロナウイルス感染症と日本経済 : 家計及び企業部門への影響と政策対応
立法調査資料『レファレンス』No.840 新型コロナウイルス感染症と日本経済―家計及び企業部門への影響と政策対応― (PDF: 1133KB) https://t.co/tYRKPVNtbc