著者
千田 有紀 中西 祐子
出版者
武蔵大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

本研究プロジェクトでは、デートDVへの取り組み、とくにキャンパスでどのように取り組んでいるのかを調査することによって、日米の取り組みと暴力観を比較することが目的としていた。調査の結果、(1)アメリカのキャンパスの取り組みの中心を占めるのが学生寮であること、(2)これは学生寮があるという必要に迫られているからでもあるが、またさまざまな取り組みを浸透させやすくもしていること、(3)ただ啓蒙をおこなうのではなく、学生とセンターやNPOを結ぶ「リーダー」を育成し、学生の主体性を作り出すことが必要であること、(40プログラムは具体的であり、ただ一方的に「加害者」を批判したり、「被害者」の心がけを求めたりするものではなく、大部分の「傍観者」を暴力防止に巻き込んでいくのかに焦点があてられていること、(5)たんに暴力を防止するだけではなく、「正しい男性性」などの定義を変容させ、暴力を取り巻くメディア環境を含め、文化に多くの注意を払っていること、などが明らかになった。
著者
Xiaolu FENG Jincai LU Hailiang XIN Lei ZHANG Yuliang WANG Kexuan TANG
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.131, no.3, pp.423-429, 2011-03-01 (Released:2011-03-01)
参考文献数
25
被引用文献数
19 32

The aim of this study was to ascertain the anti-arthritic active fraction of Capparis spinosa L. (Capparidaceae) fruits and its chemical constituents. The adjuvant arthritic rat model was developed to evaluate the anti-arthritic effects of different fractions of ethanol extraction from C. spinosa L. The fraction eluted by ethanol-water (50:50, v/v) had the most significant anti-arthritic activity. The chemical constituents of this fraction were therefore studied; seven known compounds were isolated and identified as: (1) P-hydroxy benzoic acid; (2) 5-(hydroxymethyl) furfural; (3) bis (5-formylfurfuryl) ether; (4) daucosterol; (5) α-D-fructofuranosides methyl; (6) uracil; and (7) stachydrine.
著者
浅井 由希子 高島 一昭 山根 義久
出版者
動物臨床医学会
雑誌
動物臨床医学 (ISSN:13446991)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.45-51, 2008-06-20 (Released:2009-04-28)
参考文献数
9

1997年から2006年までの10年間で,マムシ咬症で来院した犬48例,猫4例について,発生時期,時間帯,場所,犬種,受傷部位,咬傷数,症状,血液検査,細菌培養,治療,来院回数,最終診察時の創部の状態について調査した。その結果,咬傷は8~10月の夜間散歩中に多く発生し,ほぼすべての症例で腫脹が認められ,多くは軽症であったが小型犬で重症例が1例認められた。猫は症例数も少なく,症状も軽度であった。血液検査では17例中12例が異常値を示し,特に小型犬で異常が多くみられた(6例中5例)。重症例では溶血,貧血,低アルブミン血症,電解質,生化学や凝固系での異常が認められ,その他,WBCの上昇や多剤耐性菌も認められた。症状が重度もしくは中等度の症例が小型犬で認められたため,特に小型犬で全身症状や血液検査で異常がみられる症例では注意深いモニタリングが必要であると考えられた。
著者
小嶋 一樹 松本 邦彦 澤木 昌典
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.1313-1319, 2018-10-25 (Released:2018-10-25)
参考文献数
11

近年、地上設置型太陽光パネルの設置行為を条例に明文化し立地や意匠形態の適正化を図る自治体が増えている。本研究ではこれら116の条例を対象に、立地規制および景観保全への有効性を明らかにすることを目的に当該自治体へのアンケート調査を実施した。その結果、土地用途や都市計画法上の区分に関係なく多くの自治体が「眺望景観への影響」、「立地場所」を地上設置型太陽光パネル設置の課題点として挙げた。条例の運用効果では、60.7%の自治体が立地状況の把握が可能になった点を挙げたが、立地規制・誘導は24.6%と比較的低い。また、景観保全への効果は、設備の規模が大きいほど効果の認識は薄れる傾向にある。修景策のうち、隣地や道路からのセットバック距離やフェンスの種類・色彩、植栽といった付加的な修景策の順守度合と景観保全効果への評価が高い自治体の多くは、行政の内部資料としての指導手引きや専門家との協議制度を保有していた。そのため、景観保全には行政による景観の目標像や修景策の提示、専門家の派遣による技術的支援が有効であると考えられる。立地規制については、上位法の整備を望む回答が40.5%の自治体から聞かれ、上位法の整備の検討も必要と考えられる。
出版者
国立国会図書館
巻号頁・発行日
vol.2010年, no.(596), 2010-11-20
著者
小原 克博
出版者
基督教研究会
雑誌
基督教研究 (ISSN:03873080)
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, pp.23-44, 2007-12

宗教の神学あるいは宗教間対話において広く用いられてきた類型に、排他主義、包括主義、多元主義がある。宗教多元主義の立場からは、しばしば、排他主義や包括主義は克服されるべき前時代的なモデルとして批判されてきた。本稿では、このような宗教多元主義モデルが前提としている進歩史的な価値観を「優越的置換主義」として批判すると共に、その問題は現実の宗教界や政治の世界などにおいても反映されていることを、西洋および日本における事例を通じて考察する。その上で、排他主義や包括主義に分類される宗教や運動の中にも、評価すべき要素があることを指摘する。また、これまでもっぱら西洋の神学サークルの中で議論されてきた多元主義モデルが、非西洋世界において、どのような有効性を持つのかを、イスラームや日本宗教の視点を適宜織り交ぜながら、批判的に検討する。最後に、西洋的価値を中心とする宗教多元主義を積極的に相対化していくためには、宗教の神学と文脈化神学を総合する必要があることを示唆する。論文(Article)
著者
加藤 源太郎
出版者
プール学院大学
雑誌
プール学院大学研究紀要 (ISSN:13426028)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.145-157, 2006-12

Recently, we often see and hear about LOHAS. It is an acronym for Lifestyles of Healthand Sustainability, derived from social research that was conducted on more than 100,000people in the U . S. If we treat sustainability as environmental awareness, then LOHAS lifestylescome within the arena of STS studies.This paper deals with the following three themes:(1)to marshal the concept of LOHASthat has not been an academic subject, (2)to discuss the attitude towards health andenvironment on which LOHAS people put high priority within the framework of STS studies,and(3)to consider the possibility that STS arguments develop into cultural aspects.This paper will show that LOHAS and its views of nature and science can be a goodexample for the today's society. It seems too hasty to remove LOHAS from academic pursuitsbecause of its commerciality.
著者
Yoshizumi Ishino Takashi Ueno Masaru Miyagi Takashi Uemori Mitsuo Imamura Susumu Tsunasawa Ikunoshin Kato
出版者
The Japanese Biochemical Society
雑誌
The Journal of Biochemistry (ISSN:0021924X)
巻号頁・発行日
vol.116, no.5, pp.1019-1024, 1994 (Released:2008-11-18)
参考文献数
18

We cloned the pol gene from the Thermus aquaticus YT-1 strain into a plasmid vector and constructed a high-level expression system of the gene in Escherichia coli. Six codons in the translational start region were changed to simple AT-type codons or codons which are most frequently used in E. coli by the genetic engineering techniques with retention of the amino acid sequence of the native enzyme. The modified pol genes were expressed under the lac promoter of pUC-type plasmid and 266, 418 units of activity was obtained in a sonicated and heated crude extract from 2g of E. coli cells bearing one of the recombinant plasmids, pTAQ9. Highly purified protein was subjected to structural analysis using a protein sequencer and an ion-spray mass spectrometer combined with reversed-phase HPLC (LC-MS). The primary structure of the DNA polymerase was identical with the amino acid sequence deduced from the nucleotide sequence of the pol gene as far as examined (about 95% of the sequence); though, several regions where small peptides of less than 5 residues were produced by lysyl endopeptidase digestion could not be sequenced.
著者
陸軍省 編
出版者
陸軍省等
巻号頁・発行日
vol.大正9年9月1日調, 1924