著者
武山俊 久保裕也
雑誌
第73回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2011, no.1, pp.575-577, 2011-03-02

情報教育の現場では学習者相互の教えあいや学びあいが重要であるということが知られている。筆者の所属する大学では、こうした「学習者兼学習支援者」の役割に着目し、これをStudent Assistant(SA)として制度化・組織化する取り組みを行っている。筆者は学生の立場からSAのまとめ役を担い、SAの活動内容をWeb上で報告させる日報システムの開発と運用を行った。この日報システムは、SAが各自の取り組み事例を報告し合い、互いに参考とすることで、SAとしての活動内容の改善を図るということを目的としたものである。本稿では、このシステムのコンセプトと実装内容について示す。また、その運用を経て得られた知見をもとに考察を述べる。
著者
加藤 龍 大島 裕明 山本 岳洋 加藤 誠 田中 克己
雑誌
研究報告データベースシステム(DBS)
巻号頁・発行日
vol.2013-DBS-157, no.16, pp.1-6, 2013-07-15

本研究では,クエリとしてある目的が与えられた際に,その目的を達成するために必要なタスク集合をウェブから発見するタスク検索を提案する.本稿では,タスク検索の第一歩として,入力クエリを効果的にクエリ拡張することで,元のクエリでは発見不可能なタスクを含んだウェブページを収集する手法について提案する.提案手法では,検索連動型広告に着目し,動詞の出現パターンを用いてタスクに関連した動詞を抽出することで,クエリ拡張を行う.
著者
高橋 慈子
雑誌
研究報告デジタルドキュメント(DD)
巻号頁・発行日
vol.2014-DD-95, no.3, pp.1-2, 2014-09-26

小規模でボランタリーにメンバーが運営を分担している研究コミュニティでは,活動のノウハウが属人化されていることが多い.そのため,運営メンバーの交代や新規メンバーに運営のノウハウや過去の蓄積が充分に伝わらないこともある.本研究では,業務マニュアルの作成ノウハウを活かし,研究コミュニティのひとつ,情報処理学会デジタル・ドキュメント研究会 (DD 研) の運営マニュアル作成,自ら更新,運営を通して評価することを目指す.また,業務マニュアルの研究コミュニティある EPUB マニュアル研究会とも連携し,作成した運営マニュアルの出力形式として PDF のほか,EPUB 形式での使い勝手についても評価したい.
著者
奥野峻弥 浅井洋樹 山名早人
雑誌
研究報告データベースシステム(DBS)
巻号頁・発行日
vol.2014-DBS-159, no.12, pp.1-6, 2014-07-25

従来,著者推定研究は小説に対する著者推定を中心に研究が行われており,推定対象を限定した,少人数に対する著者候補者群が取り扱われてきた.これに対し,我々はマイクロブログを対象にした,不特定多数の候補者群に対する著者推定の提案を行った.その際,精度向上のためマイクロブログ特有の叫喚フレーズに対する正規化手法,および計算量削減のため推定に必要となるメッセージ数を削減する手法を提案してきた.本稿では,より多くのマイクロブログ利用者を対象にした著者推定を行う上での問題点,特に学習用データとテストデータの取得期間の差異が精度に与える影響について検証し,学習用データの取得期間が精度に与える影響を小さくする手法を提案する.実験では Twitter ユーザ 10,000 人に対して著者推定を行い,Precision@1 で 0.535,MRR で 0.602 を達成した.
著者
宮座 菜緒 桝田 秀夫
雑誌
研究報告インターネットと運用技術(IOT)
巻号頁・発行日
vol.2014-IOT-27, no.14, pp.1-6, 2014-10-02

ネットワーク技術の発展により,組織のネットワークは仮想化などといった物理構成に縛られにくい柔軟性のあるサービス基盤を用い,様々なコンポーネントを連携させながら我々の生活に必要不可欠なサービスを提供している.このようなサービスが広まるとともに,利用者にサービスを継続して提供する重要性も高まり,常に安定した運用管理が求められているが,サービス基盤内の構成が複雑であったり,監視対象や監視機器の種類の増加に伴い,互いのコンポーネントの依存関係や関連性の把握が難しく,管理者が障害の原因を突き止めることが困難となっている.そこで本稿では,複数の機器の監視項目に対して,グラフの表示方法や時系列の類似性に着目し,障害の引き金を探し当てることを支援するシステムの検討を行ったので,現状を報告し考察する.
著者
小島 孝之
雑誌
成城文藝
巻号頁・発行日
no.210, pp.1-15, 2010-03
著者
名郷 直樹
出版者
日赤図書室協議会
雑誌
日赤図書館雑誌 = The Journal of the Japanese Red Cross Hospital Libraries (ISSN:1346762X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.3-8, 2010-03-01

情報検索に当たっては、まず疑問を整理することが重要である。背景疑問と前景疑問を区別し、背景疑問を、PECO(Patient、Exposure、Comparison、Outcome)で定式化することから情報検索が始まる。検索に使用する情報源については様々なものがあるが、教科書は最新のエビデンスについていけないという欠点があり、原著論文でいちいち勉強するというのは手間がかかりすぎて現実的でない。そこで、エビデンスに基づいて作成された二次資料から始めて、原著論文へと向かう検索戦略を推奨している。また、臨床上の疑問の種類により、それに適したデータベースを選んで検索するというのも重要である。
著者
竹尾 惠子 七田 惠子 桶田 真吾
出版者
佐久大学看護学部看護学科
雑誌
佐久大学看護研究雑誌 = Saku University Journal of Nursing (ISSN:18836593)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.3-14, 2012-03

The purpose of this study is to study the life expectancy in Nagano Prefecture vis-à-vis the whole of Japan while also comparing Saku with the other Nagano cities using the Complete Vital Statistics of 2005.The average life span among male residents was ranked highest among all prefectures of Japan from 1920 to 2005. Statistics for female residents, however, are varied from the 1st to 26 in rank over this same period.The average life expectancy in 81 cities in Nagano was compared and the 10 cities with the longest and shortest spans in rank were plotted onto a prefecture map. The fi ndings are as follows: The cities having the longed life expectancy are located in the center part of Nagano, from north to south for male residents. For females, the longest life spans are found in the center and southern parts of the prefecture. Life expectancy for male residents of Saku city remain in the highest rank among 81 Nagano cities.Female expectancy, ranking 64th out of 81 in 2005, is below the 1995 average.The life expectancies of 0 year-olds, 20 year-olds, and 40 year-olds for Saku females rank in a low position among 81 cities in Nagano: 65th position for 0 year-olds; 52nd for 20 year-olds, and 68th for 40 year-olds.The related factors to length of life expectancy were analyzed. The low ratio of farmers is negatively and high death ratio by cancer is positively related to the short life expectancy for male residents. The same, however, was not observed for females.The death ratio by cancer for females in Saku is higher than the Nagano and Japanese averages.These fi ndings suggest that cancer control programs should be implemented for prolonging women's life expectancy in the Saku area hereafter.
著者
齋藤 華子 サイトウ ハナコ Hanako SAITO
雑誌
言語教育研究 : studies in language education : estudios sobre enseñanza de lenguas
巻号頁・発行日
vol.6, pp.41-55, 2014-07-11

日本の外国語教育において、インプットの不足を補うために「多読」が注目されている。大学初習外国語としてスペイン語を学ぶ学習者にも、深く細かく読む精読に加え、レベルにあった本を多く読むという活動を促したい。本稿では、学習者が授業外でスペイン語多読に取り組むための本として、スペイン語を母語とする子供向けの児童書の活用を考える。英語多読の方法やその教材を参考に、スペイン語児童書の難易度を語数や未知語の概数等により分析し、スペイン語多読学習教材としての児童書のより効果的な利用法を検討する。
著者
Paloma Trenado Deán Paloma Trenado Deán Paloma Trenado Deán
雑誌
言語教育研究 : studies in language education : estudios sobre enseñanza de lenguas
巻号頁・発行日
vol.6, pp.89-105, 2014-07-11

本稿はスペイン語のことわざについて、例を挙げながら、その特徴を考えることを目的とする。また、ことわざは話し手の言語的・文化的知識の一部であることから、外国語学習に役立つ教育的側面についても検討したい。古くから伝わってきた話し言葉の記録であることわざは、実際に使われる口語の見本として良い材料になり、また学習者のコミュニケーション能力や社会文化的能力を育てるための手段にもなる、という大きな役割があると考える。
著者
藤原 美樹 松本 靜夫 フジワラ ミキ マツモト シズオ Miki FUJIWARA Shizuo MATSUMOTO
雑誌
福山大学工学部紀要
巻号頁・発行日
vol.27, pp.111-116, 2003-12

The Chinese classical literature "KIN PEI BAI" is known as one of the four most valuable books in China and it is said to be written in the middle of Banreki years in the Ming period. It is a long novel consisting of 100 stories. In this paper the order maintained by the wealthy feudal family in relation to the room arrangement is examined considering the relationship between the ceremony of marriage, one of the ritual initiations clear that, and women's territory. As a result it becomes women's territory in a house divided in accordance with hierarchy such as a wife, a mistress and a maid and family hierarchy was clearly reflected in the room arrangement. Physically it was divided by a fence, a wall and a door and was secluded from society. It was clear that Confucianism and moral discipline were strict with, especially, women. For a man it was one of the important conditions to get a lawful wife with well-balanced social status Only one woman had the right to become the lawful wife and other women could be nothing but a mistress. A mistress was a kind of goods purchased by money. A marriage was a ceremony to take a wife from the outside to the inside. A bride, when she got married, went to a bridegroom's house on a closed palanquin and entered into a given territory. Women's room was closed and secluded from the outside world.
著者
廣部 千恵子 ヒロベ チエコ Chieko Hirobe
雑誌
清泉女子大学紀要
巻号頁・発行日
vol.49, pp.17-43, 2001-12-25

前2論文において、日本の民間薬のうちで風邪に使用する食物、民間薬について述べてきた。本論文は、皮膚のトラブル、美容に対する民間薬の一部について検討してみた。本論文において、それぞれの症状に対する利用法を簡単にアイウエオ順に記載し、一番左の列に使用する植物名などを、二番目に簡単な利用法を、そして最後に文献番号を記載した。今回の調査でまとめたものの中には使用法のはっきりしないもの、効果のはっきりしないものも多くあるので、諸氏のご意見をいただきたい。メールアドレスはhirobe@seisen-u.ac.jpである。
著者
林田守広 阮佩穎 阿久津達也
雑誌
研究報告数理モデル化と問題解決(MPS)
巻号頁・発行日
vol.2014-MPS-100, no.11, pp.1-2, 2014-09-18

生物は進化の過程において,突然変異や組み換えなどによって DNA の塩基配列情報を変化させながらも自らの生命を維持させてきた.生物の持つ情報を DNA の塩基配列とすると,この配列を圧縮することによって大体の情報量を知ることができる.本研究では塩基配列の代わりにタンパク質ドメイン構成に基づき,個体の持つすべてのタンパク質について圧縮する.遺伝子重複や遺伝子融合などの進化現象により同じドメイン構成を持つタンパク質が複数生成されるとすると,複製元のタンパク質を参照することでデータ量を減らすことができる.このような参照によるネットワークは有向ハイパーグラフとなり,多数の参照候補を持つグラフから最小大域木を見つけることで圧縮する.しかし現実的な時間での,ハイパーグラフからの最小大域木の抽出は困難であるので,前処理としてハイパーエッジを削減する発見的な手法を提案する.本手法を数種の生物種に適用した結果,タンパク質進化における遺伝子融合の重要性が示唆された.
著者
日比野 浩信 ヒビノ ヒロノブ Hironobu Hibino
雑誌
雲雀野 = The Lark Hill
巻号頁・発行日
vol.35, pp.95-110, 2013-03-31

"Chour yakuninen-Kugatsu-Jusannichi Gendainagonke Utaawase" and"Chouryakuninen-Fuyu Gendainagonke Utaawase" were two utaawase( waka poetrycompetitions), both held in 1038 at the homestead of Minamotono Morofusa. Thesetwo Gendainagonke Utaawase were recorded in Volume 13 of "Nijukanbon RuijuuUtaawase" (Ruijuu Utaawase in 20 volumes). Unfortunately, the original manuscriptsof the two Gendainagonke Utaawase recorded in Ruijuu Utaawase have been missingfor a long time, and the only extant copies are transcripts of the original manuscriptsor descendants of there. Until recently material on the two Gendainagonke Utaawase has been limited tosearch records made at the time when the original manuscripts which had not yetbeen lost of the two Gendainagonke Utaawase were designated as National Treasuresin 1936, partial photographs of the original manuscripts owned by the CulturalProperties Protection Committee, and transcripts. Due to the limitations of theavailable materials, uncertainties regarding the two Gendainagonke Utaawase wereinevitable. Scholars had long hoped for the original manuscripts to come to light. This thesis is based on an examination of the original two Gendainagonke Utaawaserecorded in Ruijuu Utaawase, to which the other was granted access. Examination ofthe original manuscripts enabled uncertainties in the search records and transcriptsto be solved. It truly can be said that the original manuscripts have a great value asmaterials for the study of Japanese literature. The original manuscripts are not simply valuable materials for the study of Japaneseliterature, these are valuable cultural properties in their own right as well. Datingback to the Heian period, they are priceless works of ancient art and have been designated as Important Cultural Properties. It is unlikely that these manuscripts willbe placed again in public view. In view of this and in order to more fully assistresearchers in Japanese literature, the owner of the manuscripts has kindly permitteda photographic reproduction of the entire text of the manuscripts to be published inthis thesis.
著者
小野原 彩香
雑誌
じんもんこん2011論文集
巻号頁・発行日
vol.2011, no.8, pp.219-224, 2011-12-03

言語現象とは,ポイントデータであり,仮にポイント同士の情報に相関が見られたとしても,それは偶然による一致であるのか,何らかのコミュニケーションの成立による一致なのかを知ることは困難である.そこで,本研究では,ポイントデータ同士をつなぐエッジの情報を言語外現実[1]である交通状況のデータに求めるとともに,ネットワーク分析を用いて両者の定量的な関係性を探った.