著者
堀越 知巳
出版者
早稲田商学同攻会
雑誌
早稲田商学=The Waseda commercial review (ISSN:03873404)
巻号頁・発行日
vol.305号, pp.21-41, 1984-06
著者
神谷 智 KAMIYA Satoshi
出版者
名古屋大学史編集室
雑誌
名古屋大学史紀要 (ISSN:09155848)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.27-49, 2000-03-25 (Released:2006-01-06)

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
岩本 あき子
出版者
東京大学大学院新領域創成科学研究科 国際協力学専攻
巻号頁・発行日
2009-03-23

報告番号 : ;学位授与年月日 : 2009-3-23 ;学位の種別 : 修士 ;学位の種別 : 修士(国際協力学);学位記番号 : 修創域第3109号 ; 研究科・専攻: 新領域創成科学研究科国際協力学専攻
著者
内田 麻理香
出版者
北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.3-6, 2011-06

本稿は「どう活かす,電子書籍~ウェブメディアで拓く科学技術コミュニケーション~」というテーマを,一介の科学技術コミュニケーターの視点から考え,電子書籍の抱える課題および可能性について検討した.
著者
竹本 寛秋
出版者
北海道大学 高等教育推進機構 高等教育研究部 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.35-49, 2011-06

From doing access analysis, the effect of the CoSTEP's information dispatch about Akira Suzuki (Emeritus Professor at Hokkaido University), one of the winners of the Nobel Prize in chemistry 2010, was examined. At the result, although such a high impact topic generally falls in interest rapidly after goes up, I demonstrated that the information dispatch strategy of CoSTEP had the effect for re-raising the interest to the Nobel Prize topic. In this paper, I analyzed why the strategy for re-raising the public interest succeeded. In addition, the tendency of the access log when the interest was re-raised and the browsing behavior of viewers were analyzed. I considered about the essences in case the topical news is dispatched in the context of science communication.
著者
吉江 路子 繁桝 算男
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.335-346, 2007-07-07

本研究は、 ピアノサークルに所属する大学生、大学院生77名を対象に、対人不安傾向と完全主義認知が演奏状態不安に与える影響を検討した。演奏状態不安の指標としてState-Trait Anxiety Inventory (Spielberger, Gorsuch, & Lushene, 1970) を用い、本番の演奏前後の状態不安を測定した。さらに、演奏状態不安の要因の指標として、演奏前に完全主義認知、演奏後に聴衆不安と相互作用不安、自己思考的完全主義を測定した。その結果、対人不安傾向のうち“聴衆不安”、完全主義認知のうち“ミスへのとらわれ”のみが演奏前状態不安と正の相関をもった。また、これら2変数には交互作用が見られ、“ミスへのとらわれ”高群においてのみ、聴衆不安傾向が演奏前状態不安を有意に予測していた。これらの結果より、演奏者のパフォーマンスを高めるための実践的示唆が得られた。
著者
岡本 健
巻号頁・発行日
2009-09-13

This paper shows impact of informatization on tourist behavior in Japan. This research adopts analysis of "Anime Pilgrimage" in order to accomplish the above mentioned objective. Recently, in Japan, some of anime fans make "Anime Pilgrimage" which is a kind of tourist behavior. It would appear that this behavior was affected by informatization strongly. As a result, it was found that "Anime Pilgrim" was affected by informatization not only before "Anime Pilgrimage" but also throughout "Anime Pilgrimage".
出版者
京都大学大学院人間・環境学研究科
雑誌
人環フォーラム (ISSN:13423622)
巻号頁・発行日
vol.25, 2009-11-02

<巻頭言>星空を眺めながら真夜中の語るを聴く / 河合良一郎
著者
鬼界 彰夫
出版者
筑波大学現代語文化学系
雑誌
言語文化論集 (ISSN:03867765)
巻号頁・発行日
no.55, pp.57-173, 2001-02-28

本論は『確実性について』に関する一連の論考1の完結編であり、『確実性』第四部[??]300-676の思考の軌跡をたどり、そこで生み出されたものと最終到達点を明らかにしようとする。このテキストの最終の日付は ...