著者
吉村 征洋
雑誌
摂大人文科学 = The Setsudai Review of Humanities and Social Sciences (ISSN:13419315)
巻号頁・発行日
no.21, pp.67-83, 2014-01

本論文では、シェイクスピアの2 つの物語詩であるVenus and Adonis とThe Rape of Lucrece において、赤と白と戦争のイメジャリーが散見することを例証し、これらの共通点をエリザベス朝政治的コンテクストから考察すると、この2つの物語詩にはコード化されたメッセージが内在することを指摘している。2 つの物語詩では、情欲に溺れる為政者が共通して登場するが、これらの為政者たちを表象する色として「赤と白」が使われている。赤と白の色は、戦争に関する語句と密接に連関している。こうしたイメジャリーは、薔薇戦争を想起させる。ヴィーナス・ルクリースの赤と白の表象がエリザベス1 世表象と酷似している点、2 つの物語詩における情欲に溺れる為政者像とエリザベス朝晩年に恋愛ゲームにうつつをぬかしたエリザベス1 世との類似点、さらには薔薇戦争との連関を考察すると、シェイクスピアは2 つの物語詩における為政者の人物造型において、エリザベス1 世を意識して執筆したことが想像できる。結論としては、2 つの物語詩をエリザベス朝当時の政治的コンテクストから検証すると、反エリザベスイデオロギーを包含していると指摘している。
著者
市川 裕介 林 阿希子 美原 義行 清水 健太郎 手塚 博久
雑誌
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) (ISSN:21888744)
巻号頁・発行日
vol.2019-GN-106, no.31, pp.1-6, 2019-01-17

訪日外国人の増加に伴い,空港,駅,など公共施設の混雑機会も増えている.混雑状態は施設の安全性,快適性を損なうことから,施設利用者を誘導し,動きを制御することで,混雑を緩和するシステムの導入が重要となる.我々は,刻々と変化する施設内の混雑状況を計測し,空いているルートを動的に案内する動的案内サインシステムを構築し,実際に羽田空港国際線旅客ターミナルにおいて評価した.本稿では,混雑度の表示による誘導効果計測の結果について報告する.
著者
市川 裕介 林 阿希子 美原 義行 清水 健太郎 峰野 博史
雑誌
情報処理学会論文誌コンシューマ・デバイス&システム(CDS) (ISSN:21865728)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.50-57, 2020-02-26

訪日外国人の増加にともない,空港,駅,等公共施設の混雑機会も増えている.混雑状態は施設の安全性,快適性を損なうことから,施設利用者を誘導し,動きを制御することで,混雑を緩和するシステムの導入が重要となる.我々は,刻々と変化する施設内の混雑状況を計測し,空いているルートを動的に案内する動的案内サインシステムを構築し,実際に羽田空港国際線旅客ターミナルにおいて評価した.本稿では,混雑度の表示による誘導効果計測の結果について報告する.
著者
佐久間 拓也 池辺 正典 石井 信明 川合 康央 釈氏 孝浩 宮川 裕之
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.64(2008-CE-095), pp.45-48, 2008-07-05

以前に行われていた入学課題では出題や提出が難しく,また入学前に入学予定者との交流は皆無であった.今回入学予定者を対象に SNS を構築して,入学前課題の出題や提出および入学前での教員・入学予定者・在学生間の交流を行った.本稿はこの報告である.
著者
河野 六郎
出版者
東洋文庫
雑誌
東洋学報 = The Toyo Gakuho
巻号頁・発行日
vol.48, no.4, pp.520-525, 1966-03