YYC Correspondence(人民の端く (@YYCCorres)

投稿一覧(最新100件)

RT @ura5ch3wo: ドイツでも災害でドイツ連邦軍が救援活動も手伝うが、メインではない。 日本は頻繁に自然災害が起きる国なのだから、災害救助を自衛隊に任せるのは非効率だ。毎度自衛隊の出動で揉めるのも専門チームがあればなくなる。法的整備も楽。 https://t.co/…
RT @ura5ch3wo: 国立国会図書館の調査でも報告されているが、ドイツの災害救助は警察/消防を中心として、各地の消防団(ボランティア)、TWH(連邦技術支援隊)、ドイツ赤十字等など、とにかく層が厚い。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― ht…
RT @noiehoie: そうか。これ夢洲やったんか…。 大阪市における東京電力福島第一原子力発電所事故による放射性セシウム汚染:都市の廃棄物回収系による放射性物質の集積と環境浄化機能の評価 https://t.co/qyk6ls5ets

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 立法府本来の使命が,政府をかんとくして人民の生命財産に加えられる圧迫を,できるだけ少くするにあることは,その成り立ちのいきさつからみて,きわめて明白である. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p. 6-7.

92 0 0 0 OA 政戦余業

RT @OzakiYukioBot: 現在の政党は国家を本位としたものではなくして、その団体の利益をを本位としたものである。故にいやしくも政党に関係するものは、欧米諸国において国家及び立憲政治の利益となるべき事柄も、これを我が国に実行すれば、常に国家及び立憲政治に害毒を与うるこ…
RT @laf_eng: 『唾液中に含まれるウイルス濃度を 10^6 個/mL とすると, 1000 μm の飛沫 1 個に含まれるウイルス数は500個であるのに対し, 10 μm の飛沫では 2000 個の飛沫に 1 個』と下記論文にあります。 飛沫径が大きい粒子をトラップし…
RT @osamu_iga: こんなの見つけた SNS上でのHPVワクチン論争 特異な設計のリスクには触れず 科学的ではない価値観での闘い 今の新型コロナの論争でも 同じ人に主張の傾向がある 岩田氏、村中氏、川上氏、峰氏の名も出てくるネタ満載の寄稿論文 至極、客観的中立…
RT @koichi_kawakami: 尾身さんが2009年に新型インフルエンザに対する対策について書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から↓ https://t.co/XX5H74T7fz 至極まっとう。この対応がなぜ新型コロナに対してできない?…
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

RT @Derive_ip: Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化す…
RT @uwemon: でソースを見ると"そこで,インフルエンザをウイルスという「モノ」ではなく「現象」として認識し,漢方薬を治療選択に加えた診療意思決定モデルを開発した"何を言ってるかわからない >インフルエンザ診療における意思決定モデルの開発 現象と治療に立脚した診断方針の…
RT @BB45_Colorado: @pluredro 本船の新鮮空気量はキャビン(30%),公室・階段室(50%)そして病 院・ギャレについては衛生と臭気対策のために100%の条件である。 大型客船の空調システム設計についての紹介 PrincessCruses 三菱 グラ…
RT @koheikana: 新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019, COVID-19)流行に際しての医療資源配分の観点からの治療 の差し控え・中止についての提言 https://t.co/4Yeol9J6Lj
RT @BB45_Colorado: 総説 危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒 大谷修 https://t.co/mCGMwE9wAK
RT @miakiza20100906: https://t.co/DB0U1TBwWa ↑ 菊池誠 大阪大学教授のこれも嘘。累積 100 mSv 未満ですら癌リスクが有意になっている論文は既に多数ある。だから菊池 氏のこれは、もう「嘘」と断定してもいい。 日本語の解説(…
RT @kenkenir: 宮本議員と岸田外相の国会での議論読んでて、ふと思いついてググったら面白い資料見つけた。集団的自衛権の行使が国連安保理に報告された14事例について。こりゃぁいい。 http://t.co/A6BmZYbw1q

お気に入り一覧(最新100件)

『著者の妄想に過ぎない』『初歩的領域についての理解もおぼつかないまま構築された「イスラム教の論理」に基づき,著者の主張が展開されていく』もうずっとこの調子の書評。 https://t.co/7NrHWoIRF2 https://t.co/38T0M3kmbl
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
水痘/帯状疱疹の話。初回感染後は「IgG 抗体も1~2年で力価は低下して一定になり永続的に低値陽性」なんですよね。低いほど帯状疱疹になりやすく、かつては子供から不顕性感染して免疫を維持してました。 しかし、低値陽性でも外因感染はその後生じず終生免疫なのが不思議。 https://t.co/nEn8mPdDHT
"●本を読まない大学生~大学教育と大学生協はどう関わるか いまどきの大学図書館と大学生の読書 ~学生生活実態調査結果から考える~ 桜美林大学図書館メディアセンター 事務長 佐々木 俊介" https://t.co/tiW3otQ9pA 生活協同組合研究 2018・5
@Donkey_Rigged @shiharasiri これを見ますと,昭和40年代と昭和60年代とで,「糖尿病発症の若年化」がみられないように思うのです.この間で生活環境は大きく変化していましょう? ですから「たった1年間程度」の生活環境の変化で「若年者の」糖尿例が増えるというのは「いかがなものか?」となるのです. https://t.co/H5ho36uXb3

265 0 0 0 OA 民主政治読本

どうして,人民の生命と財産の安全を保障するか.一番たしかな方法は,人民から総代を出して…人民の総代がつくった法律によるより外には,人民から1銭1厘の税金でも取ることは相成らぬ…税金を1銭1厘も使うことは相成らぬということにすることだ 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p. 4.
@BB45_Colorado 世界の半導体業者が慌てたあの事故で、そんなに日本のシェアが大きかったと初めて知りました。もう30年前。遠い目になります。https://t.co/cwUVGUztIb 信越もあったんですね。粉塵爆発ですか。つい最近のせんべい工場の火災を思い出します。 https://t.co/qpnXBmkCXO

265 0 0 0 OA 民主政治読本

どうすれば選挙権を正しく使って,立派な代議士を選び,絶対に有権者をうら切らない立法府をつくることができるか. … 8…多数で横車を押し通した政党は,投票によってその横暴をこらしめてやるくらいの覚悟がなければならぬ. [bot作者注:『9』まである] https://t.co/hZfphMdHKe, p. 88-98.

92 0 0 0 OA 政戦余業

元来議会なるものは、言論を戦わし、事実と道理の有無を対照し、正邪曲直の区別を明かにし、以て国家民衆の福利を計るが為に開くのである。而して投票の結果が如何に多数でも、邪を転じて正となし、曲を変じて直と為す事は出来ない。 「憲政の危機」:政戦余業 第一輯https://t.co/TX5LWpEKVj, p.122.
空気感染で話に上がったのは「エアロゾルの粒子径はタバコの煙で見ると分かる」ですね、実際に新型コロナで問題となる粒子径は0.1μmほどの大きさでタバコの煙も0.1μmから1.0μmほどの大きさです。 なので外でのタバコの煙の動きはエアロゾルの動きと見るのは合理的です。 https://t.co/HgYPQkvHf6

265 0 0 0 OA 民主政治読本

立法府本来の使命が,政府をかんとくして人民の生命財産に加えられる圧迫を,できるだけ少くするにあることは,その成り立ちのいきさつからみて,きわめて明白である. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p. 6-7.

92 0 0 0 OA 政戦余業

現在の政党は国家を本位としたものではなくして、その団体の利益をを本位としたものである。故にいやしくも政党に関係するものは、欧米諸国において国家及び立憲政治の利益となるべき事柄も、これを我が国に実行すれば、常に国家及び立憲政治に害毒を与うることになる https://t.co/N71ST0N1mP, p.275.

88 0 0 0 OA 政治読本

憲政の常道に基く政権の円滑な推移を期するには、先ず選挙民の多数が、どちらかといえば在野党に味方する心理的傾向をもたねばならぬ。 …憲政の常道が行われない最大原因は、多数選挙民が、政治の善悪を問わず、常に政府党に投票するにある。 『政治読本』https://t.co/k0wnwMaYqM, p. 95.
『唾液中に含まれるウイルス濃度を 10^6 個/mL とすると, 1000 μm の飛沫 1 個に含まれるウイルス数は500個であるのに対し, 10 μm の飛沫では 2000 個の飛沫に 1 個』と下記論文にあります。 飛沫径が大きい粒子をトラップしてくれるマスクが効果が無いわけないんですよね。 https://t.co/ZNhMQUOtaD https://t.co/YJTqvQ9gQU
こんなの見つけた SNS上でのHPVワクチン論争 特異な設計のリスクには触れず 科学的ではない価値観での闘い 今の新型コロナの論争でも 同じ人に主張の傾向がある 岩田氏、村中氏、川上氏、峰氏の名も出てくるネタ満載の寄稿論文 至極、客観的中立的な考察で読み応えあり https://t.co/tdEHCuVWF5
茂木立先生の、#上咽頭擦過療法(#EAT、#Bスポット療法)に関連して、#一酸化窒素(NO)が #慢性上咽頭炎 の客観的指標として使えるのではないかという論文。どんどんEATのエビデンスが構築されて行っています。すごいですね…! https://t.co/5p59XlIGiG
この論文でも免疫染色で心筋にスパイクタンパクを確認している模様 コロナウイルス感染症伝染性リボ核酸ワクチン接種24日後の劇症型心筋炎について https://t.co/e0labsKoF8 https://t.co/k5W0FS11YN
統一教会に入信して、合同結婚式を経て、韓国に渡った日本の女の人たちへのインタビューを含む論文。ものすごく味わい深いよ。人間の声が聞こえる。 ■「地上天国」建設のための結婚 : ある新宗教教団における集団結婚式参加者への聞き取り調査から https://t.co/bqIX0zYHg3

フォロー(1193ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(316ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)